東京都杉並区への引っ越しに伴う水道手続きガイド

東京都杉並区
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    新しい住居での生活をスタートさせるには、電気・ガス・水道といったライフラインの手続きが必要不可欠です。とくに水道は、日々の生活に欠かせないインフラであり、引っ越しの際には水道の利用開始と停止手続きを正しくおこなうことが求められます。

    この記事では、東京都杉並区への引っ越しに伴う水道手続きの流れ・手続き方法・必要な情報・料金の支払い方法・注意点について詳しく解説します。

    杉並区の水道事業について

    東京都杉並区の水道事業は、東京都水道局が運営しています。東京都全域で水道事業を管理するこの機関は、安全で良質な水を安定して供給するための管理をおこなっています。引っ越しに伴う水道の利用開始や停止の手続きは、東京都水道局が担当しており、オンライン・電話・窓口での手続きが可能です。

    東京都水道局の連絡先

    水道の手続きや水道料金に関する問い合わせがある場合は、東京都水道局に問い合わせることができます。以下の連絡先を確認しておきましょう。

    • 東京都水道局 お客様サービスセンター
      電話番号:0570-091-100
      受付時間:8:30時~20:00(日・祝日を除く)

    また、東京都水道局の公式サイトからはオンラインで手続きができるため、忙しい人にとって便利です。

    水道手続きの基本情報

    東京都杉並区に引っ越す際に必要な水道手続きは、以下の2つです。

    1. 水道利用開始手続き:新居で水道を使い始めるための手続き。
    2. 水道利用停止手続き:旧居での水道利用を終了するための手続き。

    これらの手続きは、引っ越し前に余裕を持って済ませることが重要です。とくに引っ越しシーズンには手続きが集中するため、早めの準備が推奨されます。

    水道利用開始手続き

    新居で水道を使用するためには、引っ越し前に東京都水道局へ水道利用開始の申請をおこなう必要があります。この手続きをおこなわないと、引っ越し当日に水道が使えないという不便な事態に陥る可能性があるため、早めに申請を済ませましょう。

    手続きのタイミング

    水道の利用開始手続きは、引っ越し日が決まり次第、少なくとも1週間前までにはおこなうことが推奨されます。とくに繁忙期である3月〜4月は、手続きが混雑するため早めの申請が望ましいです。

    続き方法

    水道利用開始手続きは、以下の方法でおこなうことができます。

    オンラインでの手続き

    東京都水道局の公式サイトから、24時間いつでも手続きが可能です。インターネットを利用できる環境があれば、オンラインで簡単に申請をおこなえます。

    なお、必要な情報は以下です。

    • 氏名
    • 新住所
    • 連絡先(電話番号やメールアドレス)
    • 水道利用開始希望日
    • 使用する建物の種類(アパート・一戸建てなど)
    電話での手続き

    オンライン手続きが難しい場合や、質問がある場合は、電話で手続きをおこなうことができます。以下の情報を準備しておき、東京都水道局のお客様サービスセンターに連絡しましょう。

    • 東京都水道局 お客様サービスセンター
      電話番号:0570-091-100
      受付時間:8:30時~20:00(日・祝日を除く)

    必要な情報は以下です。

    • 氏名
    • 新しい住所
    • 水道の利用開始希望日
    • 連絡先(電話番号・メールアドレス)

    電話での手続きは簡単ですが、引っ越しシーズンには電話がつながりにくくなることもあるため、できるだけ早めに連絡することをおすすめします。

    水道利用停止手続き

    引っ越し前の住居での水道利用を停止するためには、利用停止手続きをおこなう必要があります。この手続きを怠ると、引っ越し後も水道料金が発生してしまう可能性があるため、引っ越しが決まった段階で早めに手続きを済ませましょう。

    手続きのタイミング

    水道の利用停止手続きは、引っ越しの1週間前までにおこなうのが理想です。手続きを遅らせると、引っ越し後も水道料金が発生する可能性があるため、スケジュールを確認しながら早めに申請をおこないましょう。

    手続き方法

    水道利用停止手続きも、オンライン・電話・でおこなうことができます。

    • オンライン手続き:東京都水道局のサイトから簡単に手続きが可能です。
    • 電話手続き:お客様サービスセンターに連絡して、停止希望日を伝えます。

    水道料金について

    水道料金の比較

    杉並区の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・都内平均・近隣区と杉並区との比較を解説します。

    杉並区とほかの区との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    杉並区の水道料金は、東京23区のほかのエリアと同程度です。ただし、全国平均よりも1,500円ほど安いため、生活費の節約につながる引っ越し先です。

    水道料金の構成

    東京都杉並区の水道料金は、基本料金と従量料金の2つで構成されています。基本料金は水道メーターの口径(サイズ)によって決まり、従量料金は実際に使用した水の量に応じて計算されます。

    基本料金

    東京都の水道料金は、メーター口径によって設定されています。家庭用として一般的なメーター口径は13mmか20mmです。

    従量料金

    従量料金は使用量に応じて段階的に設定されています。これらの料金は、水道の使用量が多くなるほど単価が上がる仕組みになっており、節水を心がけることで料金を抑えることができます。

    下水道料金

    下水道料金は上水道と同じタイミングで請求されることが一般的です。上水道の従量料金と同じく、使った分だけかかります

    水量(m3)2か月分の水道料金2か月分の下水道料金(円)
    呼び径13mm(円)呼び径20mm(円)呼び径25mm(円)
    0~101,8922,5743,2121,232
    111,9162,5983,2361,232
    121,9402,6223,2601,232
    131,9642,6463,2841,232
    141,9882,6703,3081,232
    152,0132,6953,3331,232
    162,0372,7193,3571,232
    172,0612,7433,3811,353
    182,0852,7673,4051,474
    192,1092,7913,4291,595
    202,1342,8163,4541,716
    212,2742,9563,5941,837
    222,4153,0973,7351,958
    232,5563,2383,8762,079
    242,6973,3794,0172,200
    252,8383,5204,1582,321
    262,9783,6604,2982,442
    273,1193,8014,4392,563
    283,2603,9424,5802,684
    293,4014,0834,7212,805
    303,5424,2244,8622,926
    313,6824,3645,0023,047
    323,8234,5055,1433,168
    333,9644,6465,2843,289
    344,1054,7875,4253,410
    354,2464,9285,5663,531
    364,3865,0685,7063,652
    374,5275,2095,8473,773
    384,6685,3505,9883,894
    394,8095,4916,1294,015
    404,9505,6326,2704,136
    参照:東京都水道局

    支払い方法

    東京都杉並区では、以下の方法で水道料金を支払うことができます。

    口座振替

    もっとも便利で確実な支払い方法が口座振替です。銀行口座を登録しておけば、毎月自動的に水道料金が引き落とされるため、支払い忘れの心配がありません。口座振替の申し込みは、インターネットや郵送で手軽におこなうことができ、申請書類は東京都水道局の公式サイトからダウンロード可能です。

    クレジットカード払い

    クレジットカード払いも可能です。クレジットカードを利用して水道料金を支払うことで、ポイントが貯まるなどのメリットがあります。クレジットカード払いを希望する場合は、東京都水道局の公式サイトから申請をおこないます。クレジットカードの引き落としは自動で行われるため、毎月の支払いを手間なく済ませることができます。

    請求書払い

    毎月発行される請求書を使い、全国のコンビニエンスストアで支払うことも可能です。この方法は、クレジットカードや口座振替を利用しない人にとって便利で、請求書が届いたら期日までにコンビニのレジで支払いを済ませます。支払い期日を守ることが重要です。

    注意点とおすすめの対策

    手続きは早めにおこなう

    とくに引っ越しシーズンである3月や4月は、手続きが集中し、水道局の業務が混雑することが予想されます。水道手続きを遅らせると、引っ越し当日に水道が使えないという事態が発生することもあるため、できるだけ早めに手続きを済ませるよう心がけましょう。少なくとも引っ越しの1週間前には手続きを完了させておくことをおすすめします。

    節水対策を取り入れる

    水道料金は、使用量に応じて段階的に増加するため、節水を心がけることで料金を抑えることが可能です。簡単に実践できる節水対策として、シャワーの時間を短縮する・食器洗いの際にはこまめに水を止めるなどがあります。また、節水型の家電製品を利用することも有効です。家庭での少しの工夫で、大きな節約につながります。

    支払い遅延に注意

    水道料金の支払いが遅れると、延滞料金が発生する可能性があります。とくに口座振替やクレジットカード払いを利用している場合、残高不足やカードの限度額超過で引き落としができないことがあるため、注意が必要です。支払い期日を確認し、確実に料金を支払うようにしましょう。

    万が一支払いが遅れてしまった場合は、すみやかに水道局に連絡して対応することが重要です。

    引っ越し後の手続きとそのほかのライフライン

    ほかのライフライン手続き

    水道手続きに加えて、引っ越し後には電気・ガス・インターネットなどのライフライン手続きも忘れずにおこなう必要があります。これらの手続きも事前におこなうことで、引っ越し当日からスムーズに生活を始めることができます。

    とくにガスの開栓作業には立ち会いが必要な場合があるため、事前にガス会社に連絡し、日程を調整しておくことが大切です。

    住民票の異動と住所変更

    引っ越し後におこなうべき重要な手続きの1つが住民票の異動です。引っ越し後14日以内に新住所の役所で住民票の移動手続きをおこないましょう。また、運転免許証や銀行口座、クレジットカードなどの住所変更もすみやかにおこなっておくとよいです。これらの手続きを完了しておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます。

    まとめ

    東京都杉並区への引っ越しに伴う水道手続きは、オンライン・電話で簡単におこなうことができ、引っ越し日が決まったらできるだけ早めに手続きをおこなうことが大切です。とくに引っ越しシーズンには手続きが混み合うため、1週間前には利用開始・停止の手続きを済ませておきましょう。

    水道料金の支払い方法として、口座振替やクレジットカード払いを選ぶことで手間を省くことができ、生活がさらに便利になります。また、支払いの遅延を防ぐためにも、期日を確認し、スムーズな対応を心掛けましょう。

    引っ越し後の住民票の異動や他のライフラインの手続きも忘れずにおこない、新しい生活を快適に始めるための準備を整えてください。

    関連リンク

    東京23区

    市部

    町村郡