東京都千代田区への引っ越しに伴う水道の使用開始

東京都千代田区
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越し後に快適な生活をスタートさせるためにも、水道手続きを早めに済ませておくことが必要不可欠です。今回は、東京都千代田区への引っ越しを予定している人向けに、水道の利用開始・停止手続き・料金の支払い方法・引っ越しシーズンの注意点を詳しくご紹介します。

    このガイドを参考にして、充実した千代田区での新生活を実現させましょう。

    千代田区の水道管理について

    東京都千代田区の水道供給および管理は「東京都水道局」が担当しています。東京都水道局は東京都の23区及び多摩地区26市町内への水道供給をおこなっており、千代田区へ引っ越しの際には旧住所での水道利用停止手続きと新住所での利用開始手続きが必要です。

    手続きを忘れてしまうと旧住所での二重料金の発生や新住所で水道が使えないなどのトラブルに見舞われるため、詳細を把握したうえで時間の余裕を持って準備しましょう。

    東京都水道局の基本情報と連絡先

    • 所在地:東京都新宿区西新宿2丁目8-1
    • 電話番号(お客様センター):0570-091-100
    • 電話番号(IP電話や携帯電話のかけ放題プランを利用する場合):03-5326-1101
    • FAX03-5790-0572
    • インターネット:東京都水道局のアプリおよび東京都水道局公式サイトから利用可能
    • 営業時間:平日及び土曜日8:30〜20:00
    • 休業日:日曜及び祝日(アプリとオンラインは24時間受付可)

    東京都水道局では、電話・FAX・アプリ・インターネットでの手続きを受け付けています。引っ越しシーズンの繁忙期には、手軽にアクセスできるアプリやインターネット手続きを利用すると便利です。

    もし電話で手続きを希望する場合は、混雑しにくい時間帯を狙うのがおすすめです。東京都水道局のお客さまセンターは月曜日から土曜日まで営業していますが、スムーズに手続きしたいなら16:00~18:00ごろに電話をかけてみましょう

    引っ越し前の水道利用停止手続き

    引っ越し後に旧住所での水道料金発生を防ぐためにも、引っ越し前に旧住所での水道利用停止手続きをおこなうことが大切です。引っ越し直前に慌てなくて済むように、引っ越しが決まったら早めに停止手続きを完了させましょう。

    停止手続きの流れ

    1. 旧住所の水道供給先に連絡:電話やインターネットなど、水道供給先が案内する方法で停止手続きを申し込みます。
    2. 停止日を指定:通常、引っ越し当日を停止日として指定します。
    3. 最終水道料金の精算:停止日に使用量が確認され、最終料金が算出されます。支払いは、契約時に登録した方法(口座引き落とし・請求書払い・コンビニ払いなど)でおこないます。

    停止手続きの注意点

    • 1週間前までに連絡:引っ越し日が決まったら、停止手続きは1週間前を目安に済ませるとスムーズです。
    • 停止日までの水道利用:停止手続きをおこなっても指定日までは水道が使えるので、掃除や荷物整理などで水が必要な場合も便利です。

    千代田区での水道利用開始手続き

    新しい住所で水道を利用するためには、利用開始手続きを事前におこなう必要があります。引っ越し当日から水道が使用できるように、早めに手続きを完了しておきましょう。

    利用開始手続きの流れ

    1. 東京都水道局に連絡:電話またはアプリから利用開始手続きをおこないます。新しい住所や引っ越し日を伝え、開始日を設定します。
    2. 開始日の指定:通常は引っ越し当日を開始日として指定します。
    3. 水道の利用確認:引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、不具合があれば東京都水道局に連絡して対応してもらいましょう。

    必要な情報

    利用開始手続きには以下の情報が必要です。

    • 契約者の氏名
    • 新住所
    • 連絡先(電話番号やメールアドレスなど)
    • 支払い方法(口座引き落とし・クレジットカード払い・スマートフォン決済など)
    • 旧住所のお客様番号(東京都水道局の管轄内で引っ越す場合に限る)

    利用開始手続きの注意点

    • 手続きは開始希望日の3~4日前までに完了:引っ越し当日から水道を利用するためにも、手続きを開始希望日の3~4日前までに完了させておくと安心です。
    • インターネット手続きの活用:東京都水道局の公式アプリなら24時間申し込みできるため、繁忙期の混雑時でもスムーズに手続きを済ませられます。

    水道料金と支払い方法について

    千代田区の水道料金は基本料金と使用量に応じた料金である従量料金で構成され、毎月の使用量に応じて請求されます。支払い方法には複数の選択肢があり、ライフスタイルに合わせて選べるところがポイントです。

    水道料金の比較

    千代田区への引っ越しを検討している人のなかには、千代田区の水道料金に関する疑問もあるのではないでしょうか。以下は、千代田区の水道料金を全国・都内・近隣区の平均と比較した表です。

    千代田区とほかの区との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    東京23区の水道料金は横並びですが、全国平均と比べると千代田区の水道料金は1,500円ほど安いのが特徴です。

    水道料金の計算方法

    千代田区の水道料金は、基本料金と従量料金の合計で算出されます。詳細な料金表や計算方法については東京都水道局の公式サイトで確認できるため、生活計画を立てるためにも料金の目安を事前に把握しておくのがおすすめです。

    水量(m³)水道料金下水道料金(円)
     呼び径13mm(円)呼び径20mm(円)呼び径25mm(円) 
    0~101,8922,5743,2121,232
    111,9162,5983,2361,232
    121,9402,6223,2601,232
    131,9642,6463,2841,232
    141,9882,6703,3081,232
    152,0132,6953,3331,232
    162,0372,7193,3571,232
    172,0612,7433,3811,353
    182,0852,7673,4051,474
    192,1092,7913,4291,595
    202,1342,8163,4541,716
    212,2742,9563,5941,837
    222,4153,0973,7351,958
    232,5563,2383,8762,079
    242,6973,3794,0172,200
    252,8383,5204,1582,321
    262,9783,6604,2982,442
    273,1193,8014,4392,563
    283,2603,9424,5802,684
    293,4014,0834,7212,805
    303,5424,2244,8622,926
    313,6824,3645,0023,047
    323,8234,5055,1433,168
    333,9644,6465,2843,289
    344,1054,7875,4253,410
    354,2464,9285,5663,531
    364,3865,0685,7063,652
    374,5275,2095,8473,773
    384,6685,3505,9883,894
    394,8095,4916,1294,015
    404,9505,6326,2704,136
    参照:東京都水道局

    支払い方法

    1. 口座引き落とし:毎月自動で引き落とされるため、支払い忘れがなく便利です。
    2. 請求書払い:請求書が発行され、全国の金融機関・ゆうちょ銀行・コンビニエンスストアで支払いが可能です。
    3. クレジットカード払い:ポイントを効率的に貯められるクレジットカード払いにも対応しています。
    4. スマートフォン決済:PayPay・LINEPay・auPAY・FamiPay・d払い・楽天ペイ・PayB・AEON Payなど、キャッシュレスでの支払い方法です。
    5. 楽天銀行コンビニ支払サービス:コンビニ払込票のバーコードをアプリから読み取り、楽天銀行口座から水道料金の支払いをおこなう方法です。

    支払い方法の変更について

    引っ越し後に支払い方法を変更することも可能です。口座引き落とし・クレジットカード払い・請求書払い・スマートフォン決済・楽天銀行コンビニ支払サービスなどがあり、生活スタイルに合わせた方法を選べます。もし支払い方法を変更する場合は、東京都水道局のお客さまセンターに連絡して手続きをおこなってください。

    引っ越しシーズンの注意点

    3月から4月は引っ越しシーズンにあたるため、水道関連の手続きに通常よりも時間がかかることが多くなっています。手続きを済ませないまま引っ越しすると思わぬトラブルにつながるため、早めの準備が必要です。千代田区への引っ越しが引っ越しシーズンにあたる場合は、以下の点に注意して準備を進めましょう。

    引っ越しシーズンの手続きのコツ

    • 早めの連絡:引っ越し日が決まったら、できるだけ早めに東京都水道局に連絡して利用開始・停止手続きを申請しておきましょう。
    • インターネット手続きの活用:繁忙期は電話が混み合うことが多いため、24時間利用可能なアプリでの申し込みがおすすめです。電話のような待ち時間がないため、効率的かつストレスフリーで手続きを進められます。

    千代田区内での引っ越しの場合の手続き

    千代田区内で住所を移転する場合も、旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始手続きをおこなう必要があります。手続きの流れや注意点を把握し、事前にしっかりと水道利用停止・開始手続きを済ませておきましょう。

    千代田区内での引っ越し手続きの流れ

    1. 東京都水道局に連絡:旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始を同時に申請します。千代田区内での転居であれば一括で手続きできるので、お客さまセンターに問い合わせてみましょう。
    2. 停止日と開始日を設定:引っ越し当日を停止日および開始日とすることで、新住所でスムーズに水道を利用できます。
    3. 新住所での水道利用確認:引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば東京都水道局に連絡しましょう。

    注意点

    • 3~4日前までに手続きを完了:市内での引っ越しでも、引っ越し日の3~4日前までに手続きを済ませておくと安心です。
    • 支払い方法の再設定:旧住所と新住所がどちらも千代田区内の場合、お客さま番号があれば転居後も同じ支払い方法を選択できます。注意点として、クレジットカード払いのみ旧住所と新住所の契約名義が同じであることが条件にあげられています。

    東京都水道局へのアクセスとよくある質問(FAQ)

    東京都水道局では、窓口・電話・FAX・アプリ・インターネットでの問い合わせに対応しています。また、水道手続きに関して不明点がある場合は、東京都水道局の公式サイトが紹介する「よくある質問」をチェックするのもおすすめです。以下で一部抜粋しているので、事前に確認してスムーズに手続きを進めましょう。

    よくある質問(FAQ)

    水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合、どうすればいいですか?

    新住所の水道利用開始手続きを忘れてしまった場合、すぐに東京都水道局に連絡しましょう。ただし、手続きが完了するまで水道が利用できないため、引っ越し前にあらかじめ手続きを済ませておくことをおすすめします。

    支払い方法の変更は可能ですか?

    支払い方法の変更は可能です。口座引き落とし・クレジットカード払い・請求書払いなど、生活スタイルに合わせて支払い方法を変更できます。変更を希望する場合は、東京都水道局に連絡して手続きをおこなってください。

    市内での引っ越しでも利用開始・停止手続きが必要ですか?

    千代田区内での住所変更でも、利用開始と停止の手続きが必要です。停止手続きには旧住所での料金発生を防ぐという目的があり、開始手続きをおこなうことで新しい住所でも確実に水道を利用できます。

    水道の開栓には立ち会いが必要ですか?

    通常、立ち会いは不要です。ただし、特定の設備や状況によっては立ち会いが必要な場合もあるため、手続きを進める際に東京都水道局に確認しておくと安心です。

    まとめ

    東京都千代田区への引っ越しに伴う水道手続きは、新生活をスムーズに始めるための重要な準備です。旧住所での二重支払いや新住所で水道が使えないなどのトラブルを回避するためにも、東京都水道局に早めに連絡して利用開始・停止手続きを完了させましょう。

    とくに引っ越しシーズン中は手続きに時間がかかるため、安心して水道を利用するためにも時間の余裕を持って準備することが重要です。

    また、東京都水道局は支払い方法が豊富で、ライフスタイルに合わせた支払い方法を選択可能です。口座引き落としやクレジットカード払いなどの簡単かつ便利な支払い方法もあるので、上手く活用して生活を効率化させましょう。この記事を参考に引っ越し準備を整え、千代田区での新生活を快適にスタートさせてくださいね。

    関連リンク

    東京23区

    市部

    町村郡