Wi-Fiルーターの置き場所はどこが正解?NGな場所や電波が届かないときの対処法も解説

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

Wi-Fiルーターの置き場所はどこが正解?NGな場所や電波が届かないときの対処法も解説

Wi-Fiルーターの置き場所に困っていませんか?Wi-Fiルーターは生活感が出てしまうので片付けたいと思っても、ちゃんと電波が届くのか不安でどこに置いたらいいのか分からなくなりますよね。この記事ではWi-Fiルーターのおすすめの置き場所を解説します。

NGな場所や電波が届かないときの対処法も解説するので、自宅の状況に合わせて最適な置き場所が見つかりますよ。自分の家の間取りなどをイメージしながら読んでみてください。

Wi-Fiルーターの置き場所はどうやって決める?

Wi-Fiルーターの置き場所はどうやって決める?

Wi-Fiルーターの置き場所を決めるには、Wi-Fiの電波の特性について知る必要があります。Wi-Fiの電波がどのようにスマホやタブレットに届くか、簡単に確認しておきましょう。

Wi-FiはWi-Fiルーターから上下左右360°に飛んでいきます。Wi-Fiの電波には2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯があります。2つの周波数帯の特徴は以下の通りです。

2.4GHz5GHz
電波の届く範囲広い狭い
通信速度遅い早い
障害物への強さ弱い強い

2.4GHzの電波は、遠くまで届きますが5GHzに比べると通信速度が遅めで、途中に障害物があると電波が届きにくくなります。5GHzの電波は2.4GHzほど遠くには届きませんが、通信速度が速く、障害物に強いのが特徴です。

とはいえ、どちらの周波数帯も遮蔽されると電波が弱くなるのに変わりはないので途中に障害物がないのがベスト。Wi-Fiルーターはできれば見通しのよいところに置きましょう。

おすすめのWi-Fiルーターの置き場所

おすすめのWi-Fiルーターの置き場所

ここからはおすすめのWi-Fiルーターの置き場所を解説します。Wi-Fiルーターのベストポジションを紹介するので参考にしてください。

とはいえ、家の間取りや部屋の状況から、最適な場所にWi-Fiルーターを置けない場合もあるでしょう。重要なのは総合的に暮らしが便利になるかどうかです。ここから解説するのはあくまで理想なので、参考程度に読んでくださいね。

部屋の中心に近い場所

Wi-Fiルーターはできれば部屋の中心に近い場所に置きましょう。Wi-Fiの電波は周囲360°に飛んでいくので、部屋の真ん中に置いた方が電波が行き渡りやすくなります。

しかし、コンセントや光コンセントは壁際にあるので、配線を考えると現実にはなかなか難しいですよね。部屋の中心に近い場所に置くのはあくまで理想なので、置けなかったとしてもあまり心配いりません。

ただし、広い家に住んでいる場合は家全体で最適な位置を考えた方がよいでしょう。あまり家の端の方にWi-Fiルーターを置くと、家の一部で電波がつながりにくくなる可能性があります。電波状況で悩んでいるなら、なるべく家の中央付近にWi-Fiルーターを置いてみてください。

床から1~2mほどの高さ

ルーターは床に置いてるよ。

実はちょっと高いところに置いた方がいいんですよ!

Wi-Fiルーターは床から1~2mほどの高さに置くのがおすすめです。Wi-Fiの電波は下の方にも飛んでいるので、少し高いところに置くと部屋全体に電波が届きやすくなります。Wi-Fiルーターを床に直置きしている人も多いですが、床に置いているとWi-Fiルーターのポテンシャルを十分に活かせません。

できれば台の上にWi-Fiルーターを置きましょう。デスクがある人は、デスクの上に置くのもおすすめです。

周りに障害物がない場所

周りに障害物がない場所がWi-Fiルーターにとってはベストポジションです。周りに障害物があればあるほどWi-Fiの電波は弱まってしまうからです。特に水や金属を側に置くのは避けましょう。

Wi-Fiルーターはどうしても生活感があるので、棚や箱に入れたくなる気持ちもあるかもしれませんが、電波の関係でおすすめできません。Wi-Fiルーターはできるだけ見晴らしのいい場所に置きましょう。

Wi-Fiルーターを置くのがNGな場所

Wi-Fiルーターを置くのがNGな場所

Wi-Fiルーターを置くのがNGな場所もあります。NGな場所に置くと、Wi-Fiの電波が届きにくくなり、不便に感じてしまうかもしれません。ここからはWi-Fiルーターを置かない方がいい場所を解説します。ついつい置いてしまうNGな場所を集めたので参考にしてください。

水槽や花瓶など水気の多いものの近く

Wi-Fiルーターを水槽や花瓶など水気の多いものの近くに置くのは避けましょう。電波は水に吸収されやすい性質を持っているからです。コンセントやスペースの関係から並べて置きやすいですが、NGです。

水がこぼれるとWi-Fiルーターの故障の原因にもなるので、故障を避ける意味でも水気が多いものの近くに置くのはやめましょう。

電子レンジのような電波を出す家電の近く

電子レンジなどの電波を出す家電の近くも避けた方がよい場所です。Wi-Fiの電波と家電の電波が混線して届きにくくなる可能性があるからです。特に2.4Ghzの電波を使っていると、家電の電波の影響を受けやすくなります。

テレビやIHクッキングヒーターなど、Wi-Fiに影響を与える家電は多いので、できるだけ家電の側は避けましょう。

棚の中やルーターが隠れる場所

ルーターをどこかに隠しちゃいたいな。

気持ちは分かりますがおすすめしません!

棚の中やWi-Fiルーターが隠れる場所もNGです。Wi-Fiの電波を遮ると電波が弱まってしまうからです。特に金属製の棚や本棚の隙間は電波が通りにくいので避けましょう。また、収納の仕方によってはWi-Fiルーターに熱がこもって、故障の原因になってしまいます。

どうしてもWi-Fiルーターを隠したければ、なるべくWi-Fiの電波を弱めないように配慮されたWi-Fiルーター専用の収納ボックスを買うのがおすすめです。

部屋のすみや壁際

Wi-Fiルーターを部屋のすみや壁際に置くのはなるべく避けましょう。大きな部屋だとWi-Fiの電波が届きにくくなる可能性があります。コンセントの関係から壁際に置きたくなる人も多いですが、できれば避けた方がよい場所です。

壁際など外に面した場所に置くと、部屋の外まで電波が届くのでセキュリティも心配です。さらに日光が差し込んでいる場合はWi-Fiルーターが熱せられて故障の原因になります。なるべく部屋のすみや壁際から離して置きましょう

床の上に直置き

Wi-Fiルーターを床に直置きするのもNGです。Wi-Fiの電波は下の方にも飛んでいるので、床に置いてしまうと床に電波が遮られてWi-Fiルーターのポテンシャルを十分に活かせません。

さらに、床に置いているとWi-Fiルーターに足などがぶつかって倒れやすくなるのも問題です。単にWi-Fiルーターの保全だけを考えても、床はあまりいい環境ではありません。

電波が届きにくい場合の対処法

電波が届きにくい場合の対処法

Wi-Fiルーターの置き場所を工夫しても、電波が届きにくい場合もあるでしょう。電波がうまく届かないのであれば、Wi-Fiの機能や新しいデバイスの力を借りるのもおすすめです。ここからは電波が届きにくい場合の対処法を解説します。簡単な内容から解説するので、順番に試してみてくださいね。

周波数帯を変更する

まず周波数帯を変えてみましょう。Wi-Fiルーターの周波数帯には2.4GHzと5GHzの2種類があります。それぞれ電波の伝わり方の特徴が異なるので、周波数帯を変えるだけで電波がつながりやすくなる可能性もあります

Wi-Fiルーターが遠くて電波がつながらないと感じるなら2.4GHzに変更しましょう。電波が障害物に阻まれて届きにくいと感じる場合は5GHzに変更するのがおすすめです。

周波数帯の変更は、Wi-Fiを接続する設定から接続するネットワークを選び直すだけでできます。Wi-Fi本体に記載してあるネットワーク名も参照しながら別の周波数帯に変更してみましょう。

ビームフォーミング機能を使う

Wi-Fiルーターのビームフォーミング機能を使うのもおすすめです。ビームフォーミング機能とは、Wi-Fiを繋いでいるデバイスに向けてデバイスの位置に見合った強さの電波を飛ばす機能です。デバイスの位置に応じて電波を調整をするので、Wi-Fiがつながりやすくなります

ただし、Wi-Fiルーターがビームフォーミング機能に対応していないと機能が使えませんし、使っているデバイスもビームフォーミング機能に対応している必要があります。Wi-Fiルーターを買い替えるならデバイスも含めてビームフォーミング機能が使えるかどうかもチェックしましょう。

中継機を使う

中継器を使うのもおすすめの対処法です。中継器を使うと、Wi-Fiルーターから飛んでいる電波を中継して遠くまで飛ばしてくれます。間取りが複雑な家や奥行きがある家などは中継器を使った方がWi-Fiに繋がりやすくなりますよ。

2,000円~3,000円ほどで買えるモデルもあるので、家の状況からどうしても電波が届きにくそうなら新しく中継器を買うのもおすすめです。Wi-Fiルーターの置き場所とネットを使う場所の間に中継器を設置しましょう。中にはビームフォーミング機能に対応している中継器もありますよ。

ネット環境を快適にするための方法

ネット環境を快適にするための方法

電波の届き方は問題なくても、なんだかネット環境が不便だと感じている人もいるのではないでしょうか。回線の遅さや中断などはどうしても気になりますよね。ここからはWi-Fiルーターの置き方に関連して、ネット環境を快適にするための方法を解説します。

LANケーブルの規格を変える

まずはLANケーブルの規格を確認してみましょう。使っているLANケーブルの規格が古いと通信速度が遅くなってしまいます。LANケーブルにカテゴリや規格名が印字してあれば、すぐに規格が分かります。

LANケーブルの規格が古い場合には、上位の規格のLANケーブルに買い替えましょう。買い替えるなら「CAT6」や「CAT6A」のLANケーブルがおすすめですよ。

◆LANケーブルの規格については下記の記事で規格の確認方法などを解説しているので参考にしてください。

Wi-Fiルーターを新しくする

古いWi-Fiルーターを使っているなら、新しいものに買い替えるのもおすすめです。Wi-Fiルーターには規格があり、規格の世代が新しいと通信速度が速くなります。買い替えるなら通信規格11ac以上のものがおすすめです。

また、アンテナ数が多いほど通信速度は速くなります。Wi-Fiルーターを新しくするなら、アンテナ数にも注目してみてくださいね。

◆Wi-Fiルーターについては下記の記事で選び方やおすすめのWi-Fiルーターを解説しているので参考にしてください。

ネット回線を見直す

そもそも契約しているネット回線が遅いと感じた場合には、回線の契約を見直しましょう。ネット回線には速度にこだわった回線も複数あります。マンションに住んでいるとそもそもマンション側で最大通信速度が決まっている場合もありますが、一戸建てなら通信速度を出しやすいですよ。

特に「NURO光」や「コミュファ光」は通信速度が速く、おすすめの回線です

◆ネット回線については下記の記事で安定して速度が速い光回線を解説しているので参考にしてください。

Wi-Fiルーターをおしゃれに置くには

Wi-Fiルーターをおしゃれに置くには

Wi-Fiルーターは隠さずに置くのがよいと分かっていても、生活感のあるアイテムなので収納したくなりますよね。電波がつながりにくくなると分かっていてもおしゃれさを優先したい人もいるでしょう。Wi-Fiルーターをおしゃれに置きたいなら壁にかけるか専用の収納ボックスを買うのがおすすめです。ここからはWi-Fiルーターのおしゃれな置き方を解説します。

壁にかける

Wi-Fiルーターは壁にかけるとおしゃれに置けます。床に直置きするよりも乱雑感が減りますし、置き場所の高さも確保しやすくなります。また、壁際のデッドスペースを活用できるのも魅力です。

Wi-Fiルーターを壁にかけるためのアイテムも充実しているので、Amazonなどの通販サイトを覗いてみてください。壁際に設置する分、電波は届きにくくなってしまいますが、特に気にならないようであれば壁にかけてみましょう。すっきりとした見た目になりますよ。

専用の収納ボックスに入れる

Wi-Fiルーターを収納するための専用の収納ボックスも多数発売されています。専用の収納ボックスはWi-Fiルーターの使い勝手にも配慮しているので、電波が弱まりにくかったり、熱がこもりにくいのが特徴です。

収納ボックスはシンプルなものから多機能なものまでさまざまなので、自分好みの商品を選びましょう。デザインにこだわったものも多いので、部屋の雰囲気に合わせるのもおすすめです。

◆Wi-Fiルーターの収納ボックスについては下記の記事でおすすめの商品を紹介しているので参考にしてください。

まとめ

まとめ

ここまでWi-Fiルーターの最適な置き場所について解説してきました。最適な置き場所はあくまで理想。家や部屋の状況に合わせながらWi-Fiルーターを便利に使える場所を探してください。おしゃれさが欲しいなら専用の収納ボックスも検討しましょう。

電波の状況が悪かったり、ネット環境が不便だったりする場合には、中継器や世代が新しいWi-Fiルーターなど新しいデバイスの力を借りるのもおすすめですよ。まずはWi-Fiルーターの置き場所を考えながら快適なネット環境を作ってくださいね。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- 光回線&WiFi, モバイル&ネット
-,