静かなミキサーおすすめ12選!静音性が高くてもパワフルな製品を紹介

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

静かなミキサーおすすめ12選!静音性が高くてもパワフルな製品を紹介

ミキサーはスムージーや離乳食作りに便利な家電ですが、稼働音が大きいというイメージがありますよね。しかし、最近では、静音性が高い静かなミキサーもたくさん発売されているのをご存じでしょうか。据え置きタイプやハンディタイプなど、さまざまな種類があります。

今回は、おすすめの静かなミキサーや、静かなミキサーの見分け方をご紹介します。さらに、ミキサーを静かにする方法や、購入するときの選び方も詳しく解説。ミキサーの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

静かなミキサーの見分け方

静かなミキサーの見分け方

通常のミキサーは稼働音が大きく、時間帯によっては使いにくいと感じる人も多いでしょう。そんな人におすすめなのが、静音性の高いミキサーです。しかしながら、通常のミキサーも静音性の高いミキサーも、見た目は同じ。どこに注目すれば静かなミキサーを見つけることができるのか、理解しておきましょう。

60~75dB程度が比較的静音

静かなミキサーを探している人は、ミキサーの稼働音を確認しましょう。60~75dBは、洗濯機の稼働音やデパート内のような、ややにぎやかに感じる程度です。決して静かとは言えないですが、通常のミキサーは75dB以上するため、比較的静音です。

また、製品によっては、稼働音60dB以下のものもあります。60dB以下であれば、オフィス内と同じくらいの静かさです。数値が低ければ低いほど静音性が高いので、購入するときはぜひ確認してみてください。

モーターが強いほどうるさい

ミキサーの稼働音が大きくなってしまう原因は、モーターの音と振です。そのため、モーターが強いミキサーほどうるさくなってしまいます。しかしながら、モーターが強いミキサーは、食材を素早く液状にすることができます。硬い食材も簡単に砕くことも可能です。

一方、モーターが弱いミキサーは、稼働音は静かですが、使い勝手が悪い可能性があります。食材を液状にするのに時間がかかったり、氷のような硬いものはなかなか砕けなかったりするでしょう。

稼働音とミキサーのパワーのバランスを考えて、用途に合わせたものを選びましょう。

モーターが強すぎるとうるさくなってしまうけれど、弱すぎても使いづらそうだね。ほどよくバランスの取れたミキサーを選ぼう!

二重カバーになっていると静音に

パワフルなミキサーが欲しいけれど、稼働音も気になるという人は、二重カバーになっているミキサーがおすすめです。二重カバーになっているミキサーは、モーターによる振動を抑えてくれるため、通常よりも静音性が高くなっています。パワーを落とすことなく、手軽に稼働音を抑えられますよ。

また、二重カバーのミキサーは、本体にカバーを設置しないと作動しないようになっているため、安全性が高いのもポイントです。小さなお子さまがいるご家庭にもおすすめですよ。

口コミやレビューをチェック

通販サイトの口コミやレビューをチェックしておくのも大事なポイントです。実際に購入した人の口コミやレビューを見れば、どのくらいの音がするのかすぐにわかります。稼働音はもちろん、使いやすさやモーターの強さも参考になるでしょう。メリットだけではなくデメリットもわかるため、購入する前に一度チェックしておきましょう。

店頭で購入する人も、気になる製品は通販サイトで口コミやレビューを事前にチェックしておくのがおすすめです。

そのほかのミキサーの選び方

そのほかのミキサーの選び方

ミキサーは種類が多いため、どれを購入すればいいのか悩んでしまいますよね。据え置きタイプとハンディタイプ、材質や容量など、ミキサーを選ぶポイントはたくさんあります。選び方を参考にして、自分に合った1台を見つけてくださいね。

据え置きタイプかハンディタイプか

ミキサーは据え置きタイプとハンディタイプの2種類があります。ハンディタイプのミキサーは、ブレンダーとも呼ばれています。据え置きタイプのミキサーは、食材を素早く液状にすることが得意。容量が大きいため、一度にたくさん作りたい人にもおすすめです。

ハンディタイプのミキサーは、アタッチメントの数が多いのが特徴です。刻む、混ぜる、泡立てるなど、1台あると料理の幅がグンと広がります。お菓子作りが好きな人にもぴったりですよ。ただし、容量は小さいため、注意が必要です。

据え置きタイプとハンディタイプ、それぞれのメリット・デメリットを理解して選びましょう。

容器の材質

ミキサーの容器は、主にガラス製とプラスチック製があります。ガラス製はニオイ移りがしにくく、キズも付きにくいです。耐熱ガラスを使用している場合は、食洗機で洗うことも可能です。耐久性に優れているガラス製ですが、重くて扱いにくいデメリットもあります。

プラスチック製は、軽量なのが最大のメリット。製品によっては、蓋をしてそのままタンブラーとして持ち運べるものもあります。しかしながら、耐久性は低く、雑菌が繁殖しやすいというデメリットもあります。

刃の材質や形状

ミキサーの刀の材質は、一般的にはステンレス製が使用されていますが、中にはチタン製の刃を使用しているミキサーもあります。チタン製はステンレス製よりも耐久性と強度が高いため、固い食材を砕くのに向いています。

形状は主に「平型」「波型」「ノコギリ型」の3種類。刃の形状によって、仕上がりが異なります。

平型波形ノコギリ型
繊維の多い食材
やわらかい食材
固い食材
仕上がり食感が残る平型に比べるとなめらか平型、波型よりもなめらか

食感を残したい人は、平型がおすすめです。できるだけなめらかな仕上がりにしたい人は、波型やノコギリ型を選びましょう

一度に調理できる容量

一人分や、離乳食作りに使用する場合は、容器をタンブラーにできるタイプがおすすめです。スムージー1~2人分であれば、容量は500ml前後で十分でしょう。家族で使う場合や、一度にたくさん作る場合は、容量1L前後あると安心です。

食材をいれるときはかさばるため、少し余裕のある容量を選ぶと使いやすいですよ。

また、容量が大きいと、本体サイズも大きくなります。容量の大きいミキサーを購入する人は、ミキサーを置く場所も確認しておくと安心です。

付属しているアタッチメントの数

アタッチメントの数が多いと、料理の幅が広がります。特にハンディタイプのミキサーは、「スライサー」「ホイッパー」「チョッパー」がセットになっているものが多いです。

ミキサーでスムージーやポタージュを作る以外にも、スライサーで野菜を千切りにしたり、ホイッパーで生クリームを泡立てたりすることができます。

据え置きタイプのミキサーは、コーヒー豆を挽くときに便利なミルがセットになっているものもあります。お菓子作りが好き、コーヒーを毎日飲むなど、ライフスタイルに合ったミキサーを選ぶのがポイントです。

洗いやすさ

清潔を保つためにも、お手入れのしやすさは必ず確認しておきましょう。

  • 部品の取り外しは可能か
  • 食洗機に対応しているか
  • 洗う部品が多くないか

部品の取り外しができるものは洗いやすいですが、洗うパーツが多すぎても、面倒に感じるでしょう。また、耐熱ガラスを使用しているミキサーは、食洗機に対応していることが多いです。

せっかく購入しても、お手入れが面倒で使う頻度が減ってしまってはもったいないですよね。できるだけ洗いやすい製品を見つけましょう。

ミキサーってこんなにも違いがあるんだね。購入するときは自分の使い道に合っているか、しっかり確認しよう!

据え置きタイプ|おすすめの静かなミキサー

据え置きタイプ|おすすめの静かなミキサー

ここからは、おすすめの静かなミキサーをご紹介していきます。まずご紹介するのは、据え置きタイプの静かなミキサー。毎日のスムージーやジュース作りに役立ちます。容量も大きいため、一度にたくさん作る人にもおすすめです。

タイガー魔法瓶 TIGER6value+ SKR-W400

ギザ刃と波ギザ刃、2種類の形状の刃を組み合わせています。ステンレス素材にチタンをコーティングしていて、人参のような固い食材も簡単に砕くことができます。繊維の多い野菜も、なめらかな仕上がりに。スムージー作りに役立ちますよ。

容量は0.4Lで、カップ部分はトライタン製を採用しています。トライタン製はプラスチックですが、高い耐久性が特徴です。熱にも強く、食洗機で洗うことも可能。お手入れがラクになりますね。軽くて女性でも扱いやすいのもポイントです。

また、本体にカバーをセットしないと作動しない仕様になっています。小さなお子様がいるご家庭でも安心です。コンパクトでも本格的なミキサーを探している人におすすめの1台です。

本体サイズ幅11.9cm×奥行き14.1cm×高さ32.9cm
重量1.4kg
容器の材質トライタン製
容量0.4L
稼働音65dB

タイガー魔法瓶 TIGER6value+ SKT-G100

タイガー独自の「トルネード水流」によって、上下を均一に混ぜ、残りがちな皮や葉もしっかり液状にします。刃は「ギザ刃」「平刃」「波刃」の3種類の形状を組み合わせています。ブラックチタンコートの6枚刃で、固い食材も角氷も細かく粉砕。

パワフルモードなら、皮や種もまるごと切削できます。皮や種を取る手間が省け、栄養価もより高くなる嬉しいモードです。

また、お手入れがしやすいのもポイントです。カッター台は簡単に取り外しができます。カップと蓋は、食洗機に対応。気になるニオイや汚れもすっきり落とせるでしょう。稼働音は約65dBで、従来よりも実感音を45%カットしています。静音性とミキサーのパワーを両立した1台です。

本体サイズ幅21cm×奥行き19cm×高さ38.2cm
重量2.8kg
容器の材質トライタン製
容量1L
稼働音65dB

パナソニック ファイバーミキサー MX-X701

created by Rinker
¥13,008 (2024/11/21 14:14:21時点 楽天市場調べ-詳細)

いろいろな食感が楽しめるミキサーです。パナソニック独自の「ブラックハードチタンコートファイバーカッター」を搭載。ステンレス素材に、チタンをコーティングしています。刃先はノコギリ状で、鋭い切れ味が特徴です。繊維もより細かく切削できるので、なめらかな仕上がりになります。

仕上げ時にアレンジホールより食材を投入すれば、食感を残したスムージーが完成。内蓋にメモリが付いているので、とろみの調節をすれば、さらさらとした仕上がりにすることも可能です。

また、一人分の量を作ってそのまま飲める、タンブラーミキサーが付いています。パスタソースなど少量作るときにもぴったりですよ。さらに、ふりかけやマヨネーズが作れるミル付き。ドライメニューからウェットメニューまで、幅広く対応しています。

本体サイズ幅20.3cm×奥行き21.4cm×高さ37.2cm
重量2.9kg
容器の材質ガラス製
容量ミキサー:1L
ミル:200ml
稼働音-

象印 BM-SA10

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥7,190 (2024/11/21 16:45:25時点 Amazon調べ-詳細)

容器はコポリエステル樹脂製を採用しているため、ガラス製に比べて約半分の重さです。とても軽いため、使いやすく、洗いやすいのが特徴。へら付きブラシが付属しているので、刃周りも隅々までお手入れできます。

象印独自の「クラッシュ&カットチタンコートブレード」は、粉砕と切削、2つの役割を持っています。混ざりにくい葉物野菜も、スムーズにカットできるのがポイントです。1Lの大容量なので、一度にたくさんの量を作れます。少ない量からでもしっかり混ざるため、一人分のスムージーを作ることも可能

また、シンプルなデザインも魅力の1つ。マット調で光沢が少なく、どんなインテリアにも馴染みます。グレージュのカラーもかわいらしいですよね。軽くて丈夫、一度にたくさん作れるミキサーを探している人におすすめです。

本体サイズ幅15cm×奥行き15cm×高さ36.5cm
重量1.9Kg
容器の材質コポリエステル樹脂製
容量1L
稼働音-

バイタミックス サイレントブレンダー52005

created by Rinker
¥345,350 (2024/11/21 16:45:25時点 楽天市場調べ-詳細)

業務用としても使えるミキサーです。業務用なだけあって、スピーディーに仕上がります。固い食材や、繊維の多い食材も簡単にカットできます。スピードや時間を調整できるため、さまざまなドリンクに対応。パワフルで人気のバイタミックスですが、音がうるさいという口コミが多いのも事実。このモデルなら、気になるバイタミックスの音を最小限に抑えながら、強力な調理を楽しめます。

サウンドリダクションカバーを付ければ、砕氷音を最大限抑えてくれます。ネジなどを使用せず、マグネットなので、ワンタッチで装着できます。また、最新の振動吸収テクノロジーで、驚きの静かさを実現。さらに、独自のエアーマネジメント技術によって、音と熱を効率よく逃がしているのも特徴です。静かさだけではなく、本体への負担も軽減しています。

お店で使いたい人や、4人以上の大家族で使うのに向いています。本体サイズも大きいので、お家で使う場合は、設置場所を確認しておきましょう。

本体サイズ幅21.6cm×奥行き27.2cm×高さ45.7cm
重量9.1Kg
容器の材質-
容量1.4L
稼働音-

コンパクト・小型|おすすめの静かなミキサー

コンパクト・小型|おすすめの静かなミキサー

一人暮らしの人におすすめの、コンパクト・小型の静かなミキサーをご紹介します。容量は比較的小さいため、一人暮らしや、一人分のドリンクを作るご家庭におすすめです。コンパクトなので、場所を取らないのも魅力です。

タイガー魔法瓶 Urban Life Series SKR-V250

カップ部分は、耐久性の高いガラス製を使用しています。ニオイ移りが少なく、煮沸消毒ができるのも特徴。離乳食作りにもぴったりです。容量は250mlで、そのままコップとして使うことができます。洗い物を減らせるので、忙しい朝におすすめです。

本体にカバーをセットしないと、作動しないようになっているのも魅力の1つ。安心して使うことができるでしょう。また、コードリールなので、見た目がすっきりしています。カップ台やパッキンは取り外して洗えるので、お手入れが簡単です。

毎朝スムージーを作る人や、離乳食を作っている人におすすめのコンパクトなミキサーです。

本体サイズ幅11.9cm×奥行き14.1cm×高さ30.4cm
重量1.6Kg
容器の材質ガラス製
容量250ml
稼働音65dB

岩谷産業 サイレントミルサー IFM-S30G

created by Rinker
Iwatani
¥13,450 (2024/11/21 16:45:26時点 Amazon調べ-詳細)

従来タイプよりも振動を吸収し、音の発生を抑制しています。稼働音は約55dBと、圧倒的な静かさです。新開発の4枚刃カッターを採用していて、氷やナッツのような固い食材も粉砕できます。

カップは、電子レンジ対応の強化ガラスを採用。食材を液状にして、カップごと電子レンジで温めれば、簡単に野菜スープが出来上がります。ガラス製なので、カッター部分と一緒に煮沸消毒することも可能です。刃は丸く加工してあるので、お手入れの際に指が切れる危険が少ないです。安全性と粉砕力、両方を兼ねそろえています。

カップは、75mlと260mlの2種類があるので、用途に合わせて使い分けできますよ。

本体サイズ幅11.4cm×奥行き11.4cm×高さ27.4cm
重量小容器時:1.6Kg
大容器時:1.75Kg
容器の材質ガラス製
容量小容器:75ml
大容器:260ml
稼働音55dB

ビタントニオ マイボトルブレンダー VBL-60

3ステップで簡単に素早くスムージーが作れます。お好みの食材を入れてブレードをセットし、上からギュッと押すだけ。ブレードを外せば、そのまま飲むことができます。キャップが付いているので、持ち運ぶこともできます。

減音カバーや、振動を吸収するカップリングラバーによって、稼働音を従来よりも12%抑えることに成功。カップはプラスチック製なので、軽くて扱いやすいのが特徴です。別売りのミルを使用すれば、コーヒー豆を挽いたり、ふりかけやドレッシングを作ったりすることもできます。

また、おしゃれなデザインも魅力の1つです。カラーバリエーションは、アイボリー・レッド・イエローの3種類。キッチンが華やかになるデザインですよ。おしゃれでスマートなデザインなので、キッチンに出したままでも、インテリアに馴染むでしょう。

本体サイズ幅11cm×奥行き11cm×高さ30.5cm
重量1.0Kg
容器の材質AS樹脂製
容量400ml
稼働音71dB

recolte ソロブレンダー シエル RSB-4

ボタン一つのシンプルな操作で、なめらかなスムージーやポタージュを作ることができます。ステンレス製の刃が、毎分約2万1000回で高速回転。氷や冷凍フルーツも、パワフルに粉砕します。インナーボトルに付いているリブが、食材をしっかり跳ね返すため、効率よく混ざります。

カップの容量は300mlで、そのままコップとして使用することが可能。蓋が付いているので、保存や持ち運びもできます。ボトルは二重構造で、冷たいドリンクを入れても、結露しにくいです。外気温の影響を受けにくいので、保冷効果があるのもポイント。

おなじみの食材で作れる専用のレシピブックが付いているので、ミキサーを初めて使う人でも、おいしいスムージーやポタージュが作れるでしょう。

本体サイズ幅8.5cm×奥行き8.5cm×高さ29.0cm
重量0.8Kg
容器の材質AS樹脂製
容量300ml
稼働音-

ハンディタイプ|おすすめの静かなミキサー

ハンディタイプ|おすすめの静かなミキサー

ハンディタイプのミキサーは、離乳食作りやお菓子作りのときに、とても便利です。アタッチメントの数が多いのも、ハンディタイプならではの特徴。1台あれば、スムージーやポタージュを作る、食材を細かく刻む、生クリームを泡立てるなどができます。

ビタントニオ VHB-20

1台で「つぶす」「まぜる」「刻む」「泡立てる」ができます。本体は軽くて握りやすいグリップ形状なので、疲れにくいのが特徴です。ブレードアタッチメントでスムージーやソースを作れます。つぶし加減を調節できるため、離乳食作りにもおすすめです。チョッパーは野菜のみじん切りに。ウィスクアタッチメントは、生クリームの泡立てや、メレンゲ作りに役立ちます。

アタッチメントは専用のケースに収納できるため、かさばらずに収納可能。どこにしまったか忘れてしまうようなこともないですね。コードは1.7mと長いので、コンセントの位置を気にせず使えます。リング付きなので、ひっかけて収納することも。

また、別売りでおろしアタッチメントが用意されています。一度に100g程度のおろしを簡単に作ることができるので、気になる人は一緒に購入してみてくださいね。

本体サイズ幅6cm×奥行き6cm×高さ39.5cm(ブレンダー使用時)
重量530g(ブレンダー使用時)
容器の材質AS樹脂製
容量500ml
稼働音-

BRUNO マルチスティックブレンダーBOE034

1台5役のマルチナハンディタイプのミキサーです。ブレンダーは、「混ぜる」「つぶす」ことができます。ポタージュや離乳食、スムージー作りに便利です。チョッパーは「刻む」「砕く」ときに使います。野菜のみじん切りや、生肉をミンチにすることが可能。氷も砕けるハイパワーが特徴です。「泡立てる」ときに使うのが、ホイッパーです。生クリームの泡立てや、メレンゲ作りができます。

手持ち部分はスリムでコンパクトなので、手の小さな女性でも使いやすいのがポイント。お手入れ用のブラシが付いているので、隅々まで洗うことができます。カラーバリエーションは、ブラウンやピンクなど、全部で5種類。シンプルで飽きのこないデザインも魅力的です。

自分自身で使うのはもちろんですが、出産祝いなど、プレゼントにも喜ばれるミキサーです。

本体サイズ幅6.3cm×奥行き6.8cm×高さ36.5cm(付属品なし)
重量570g(付属品なし)
容器の材質AS樹脂製
容量500ml
稼働音-

ブラウン マルチクイック7 MQ7085XG

独自に開発した、ドイツ品質のハイパワー設計が魅力の1台です。刃の中心に溜まりがちな食材も、ミルブレードを搭載したことにより、効率よく混ぜることに成功。ボタンの握り具合でスピードが変化するため、食材に合わせてスピードを調節できます。ハイパワーでも繊細な調理ができますよ。

泡だて器のアタッチメントは、お菓子作りのときに便利です。フードプロセッサーは、野菜のみじん切りはもちろん、千切りやスライスすることもできます。付属のこねベラを使えば、手でこねると大変なパン生地も、あっという間に出来上がります。

モーター部分、接続部、蓋以外は食洗機に対応。お手入れを簡単に済ませたい人にもおすすめです。

本体サイズ幅7cm×奥行き7cm×高さ40cm(ブレンダー使用時)
重量910g(ブレンダー使用時)
容器の材質-
容量チョッパー:500ml
フードプロセッサー:1500ml
稼働音-

ミキサーを静かに使用する方法

ミキサーを静かに使用する方法

ここからは、ミキサーを静かに使用する方法をご紹介します。すでにミキサーを持っている人も、これからご紹介する方法で、今までよりも静かに使用することができますよ。簡単にできる方法なので、試してみてくださいね。

防振マットを敷いて使う

ミキサーの音が気になる人は、防振マットを敷く方法がおすすめです。防振マットは、振動を抑えることで、音を静かにする効果があります。ミキサーはモーターの振動が原因で音が大きくなってしまうため、防振マットを敷くことで、静かに使用することができます。

厚さやサイズは製品によってさまざまで、厚さは5mm~20mm、サイズは数十センチのものから、ピアノなど大きなものにも対応しているサイズのものもあります。ミキサーにのみ使う場合は、そこまで大きなものは必要ないでしょう。ほかの家電にも使用したい場合は、大きめのものを購入して、お好みのサイズにカットして使うのおすすめです。

通販で気軽に購入できるので、ぜひチェックしてみてください。

created by Rinker
トラスコ中山(TRUSCO)
¥488 (2024/11/21 16:45:29時点 Amazon調べ-詳細)

厚手のタオルを敷いて使う

家にあるものでミキサーの音を静かにしたい人は、厚手のタオルを敷いて使いましょう。手軽にできる方法なので、お金をかけずに対策したい人や、今すぐ静かに使用したい人におすすめの方法です。厚手のタオルがない場合は、通常のタオルを折って厚みを出して敷いてみてください。何も敷かないで使用するよりも、ミキサーの音が静かになりますよ。

しかしながら、専用のグッズを使用しているわけではないため、防振マットに比べると効果は少ないです。一度試してみて、それでもうるさいと感じた場合は、専用の防振・防音グッズを購入しましょう。

防音ボックスを使用する

防音ボックスの中にミキサーを入れて使用する方法もあります。防音ボックスは、ボックス内に音を封じ込めてくれるため、ミキサーの稼働音が部屋中に響き渡るのを防いでくれます。効果は非常に高く、防振マットよりも静かに使うことが可能です。

ただし、価格は1万円前後するものが多く、場合によってはミキサー本体よりも費用がかかってしまうことも。段ボールなどで手作りする方法もありますが、手間がかかる上に、液漏れの心配もあるため、あまりおすすめはできません。

防音ボックスは、予算に余裕がある人、ミキサーの稼働音を完全になくしたい人におすすめの方法です。

静かなミキサーでもパワフルなものはある!

静かなミキサーでもパワフルなものはある!

おすすめの静かなミキサーや、静かなミキサーの見分け方ををご紹介しました。ポイントは以下の通りです。

  • ミキサーの稼働音は60~75dBであれば、比較的静か
  • ミキサーを購入するときは、刃の形状や材質、容量や洗いやすさを比べると良い
  • 防振マットや厚手のタオルを敷いて使用すると、音を抑えることができる

ミキサーは稼働音が大きいため、普段使いしにくいと感じている人も多いかもしれません。しかし、最近では、ミキサーのパワーを変えることなく、静音性を高めている製品がたくさんあります。この機会にぜひ、ミキサーの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

また、防振マットや厚手のマットを敷いてから使用することで、ミキサーの音を抑えることができます。すでにミキサーを持っている人も、この方法を試してみてくださいね。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- ミキサー, 生活家電, 家電
-