HDMI切替器と分配器の違いとは?それぞれの特徴と適切な使用方法を紹介!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

HDMI切替器と分配器の違いについて 

HDMI切替器と分配器は、どちらもHDMI機器の出入力を行うための周辺機器です。

しかし、それぞれの役割や違いについて曖昧な状態の方もいるのではないでしょうか?

ここでは、HDMI切替器と分配器の特徴や主な違いについて詳しく解説していきます。

HDMI切替器とは? 

HDMI切替器は、複数のHDMI機器のデータを1台の出力機器に切り替えられる機器のことです。

DVDプレイヤー、パソコン、ゲームなどの映像や音声をテレビやプロジェクターに映し出す仕組みになっており、各入力機器の端子やコンセントを繋ぎ直すことなく切り替えられます。

複数の入力機器を接続できるため、「テレビに付いているHDMI端子が1つしかない」「色々な機器を使うからその都度配線し直すのが面倒くさい」といったシチュエーションでも安心です。

また、自動切替タイプの製品であれば、入力機器のスイッチを入れるだけで該当機器に接続されます。

切替設定を行う必要がなく、機械に苦手意識がある方やHDMI切替器をはじめて使う方でも使いやすさを実感できます。

HDMI分配器とは? 

HDMI分配器とは、その名の通り、複数のモニターに映像を分配しながら出力する機器のことです。

DVDプレイヤー、パソコン、ゲームなどの入力機器を繋ぐことで、出力先である複数のモニターやプロジェクターなどに映像を出力できます。

HDMI分配器は出力先が2つ以上であることが前提となるため、出力ポート数は複数付いています。

ただし、出力機器に映し出される映像は、同一のものとなる点に注意が必要です。

デュアルディスプレイのようにモニターやプロジェクターごとに異なる映像を出力することはできず、全ての出力機器に同じ映像が反映されます。

画面の拡張などもできないので、HDMI分配器=単に入力機器の映像を複数の出力機器に反映させるツールだということを覚えておきましょう。

HDMI切替器とHDMI分配器の主な違い 

HDMI切替器は、複数の入力機器を1つの出力機器に映し出す機器です。

一方でHDMI分配器は、1つの入力機器の映像や音声を複数の機器に出力します。

そのため、HDMI切替器は入力ポートが2つ以上あるのに対して、HDMI分配器では出力ポートが複数付いています。

似ているように見えるHDMI切替器とHDMI分配器ですが、実は真逆の役割を担っている点に注意が必要です。

もし間違えて購入してしまうと使用できないので、必ず自身に必要な製品がHDMI切替器かHDMI分配器かを明確にしておくことが重要です。

HDMI切替器の特徴と使用方法 

一口にHDMI切替器と言っても、多彩な製品が販売されています。

自身と相性抜群の製品を見つけるためにも、切替器の種類や選び方のポイントについてしっかりと押さえておきましょう。

また、具体的な接続方法やおすすめのHDMI切替器も解説していくので、製品選びに迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

切替器の種類と選び方 

HDMI切替器には、2種類の給電方法があります。

1つはバスパワータイプと呼ばれるもので、HDMI機器から電力を受ける仕様になっています。

もう1つはセルフパワータイプで、コンセントに差し込むことで安定性の高い電力供給を実現できます。

コンパクトさと配線のしやすさならバスパワータイプ、安定した映像と音声ならセルフパワータイプというように、自身に合う給電方式の製品を選びましょう。

また、HDMI切替器の中には、自動切替と手動切替があります。

自動切替は自身で切り替える手間を省けるため、利便性の向上に繋がります。

一方の手動切替は、誤作動による切り替わりを防げる点がメリットです。

レコーダーなどの録画予約にHDMI切替器が反応してしまうリスクを回避できるので、入力機器の接続数が多い場合におすすめです。

もし手動切替の製品を買う場合は、HDMI切替器に近付くことなく操作可能なリモコン付きのものを選びましょう。

また、複数の入力機器を繋ぐという性質上、入力ポートの数も重要なポイントです。

「入力機器の数が多くてポートが足りない」「入力ポート数が多い製品を選んだけどもっと少なくてコンパクトなものにすればよかった」といったトラブルや後悔を防ぐためにも、あらかじめ必要な入力ポートの数を確認してくださいね。

ゲームや映像鑑賞時の接続方法 

ゲームや映像を大画面で楽しむためにも、HDMI切替器の具体的な使い方をチェックしていきましょう。

HDMI切替器と出力したい機器をケーブルで繋ぎ、入力ポートに入力機器を接続します。

HDMI切替器の本体に付いているスイッチをONにすると切り替えが完了し、出力機器にゲームや映像が映し出される仕組みです。

ただし、HDMI切替器の中には、自動切替と手動切替の2種類のタイプが存在します。

自動切替であれば余分な操作は不要ですが、手動切替のみ搭載されている製品に関しては自身で切り替えなければなりません。

手動切替の場合は本体のスイッチを入れて、ボタンや付属のリモコンで操作して切り替えを行いましょう。

おすすめのHDMI切替器とその特徴 

「HDMI切替器の種類がたくさんありすぎて選べない」「どんな製品が人気なのか知りたい」という方のために、ここではおすすめのHDMI切替器3種類とその特徴について解説していきます。

各製品の入力ポート数、出力ポート数、データレート、サイズ、重量、ケーブルの長さの詳細も併せてご紹介するので、自身にとって利便性の高いHDMI切替器を見極めてくださいね。

サンワダイレクト 400-SW033

サンワダイレクトが提供する「400-SW033」は、入力ポート数が多いHDMI切替器です。

入力ポート数4、出力ポート数1となっており、ゲーム機、プレイヤーレコーダー、パソコンといったさまざまなデバイスを出力してくれます。

明るさのバリエーションが豊富なHDR (High Dynamic Range)が付いているため、暗いシーンでも細部まで綺麗に視聴可能です。

データレートは最大18Gbpsで、4Kのクリアな映像にも対応しています。

コマ落ちなども発生しにくく、「出力した画面でゲームをプレイしたいからタイムラグの少ないHDMI切替器がほしい」「なめらかなムーブメントで映像を堪能したい」という方におすすめです。

ARC(Audio Return Channel)にも対応しているため、臨場感あふれる高音質も楽しめます。

また、自動切替モードと手動切替モードがあり、自身の使い方やニーズに合う切替方式を選べます。

リモコンも付属しているため、わざわざHDMI切替器まで移動する手間を省けるところもメリットです。

尚、本体の底にはラバー素材の滑り止めが付いており、HDMI切替器が不必要に動いてしまうのを防げる仕様になっています。

入力ポート数4
出力ポート数1
データレート最大18Gbps
サイズ190×80×24mm
重量395g
ケーブルの長さ1.46m

ELECOM DH-SW31BK/E

ELECOMの「DH-SW31BK/E」は、コンパクトサイズのHDMI切替器です。

本体は95×46×15mmで、手のひらに収まる小さなサイズ感が魅力です。

テレビの周辺に配置しやすいのはもちろん、持ち運びにも優れているため、「仕事で使う予定だからカバンに入れやすいサイズのアイテムがほしい」「友人宅に持って行って映画やゲームを楽しみたい」といったニーズを満たしてくれます。

また、端子部分には金メッキシェルと金メッキピンが採用されており、サビなどによる信号劣化を最小限に抑えられます。

頻繁に買い換えることなく長期的に愛用できるので、耐久性の高さを重視する方にもピッタリです。

切替スイッチは本体の上部に付いており、わずかな力でオンオフ操作できます。

前面には複数のLEDが搭載されているため、HDMI切替器の作動状況を確認しやすいところもポイントです。

尚、本体はマットな質感のブラックとなっており、スタイリッシュなデザインが特徴的です。

本体の光沢感を抑えている分LEDが見やすく、使い勝手の良さを感じられます。

入力ポート数3
出力ポート数1
データレート最大7.5Gbps
サイズ95×46×15mm
重量-
ケーブルの長さ1m

バッファロー BSAK302

バッファローが販売する「BSAK302」は、どんな住宅でも設置しやすいHDMI切替器です。

本体部分にネジが付いており、テレビの背面に固定できる仕様になっています。

小さなテレビはもちろん、50インチなどの大きなサイズのテレビにも対応しているため、「テレビ周辺をごちゃごちゃさせたくないからHDMI切替器の置き場に困っている」「インテリアにこだわっているのでHDMI切替器が見えないように配置したい」という方に最適です。

本体は70gと軽量で、背面に取り付けてもテレビへの負担がかかりにくい重量となっています。

3つの入力ポートと1つの出力ポートは全て同じ方向に付いており、フルで使っても配線がスッキリしやすいところもポイントです。

また、「BSAK302」は4Kに対応しているHDMI切替器で、高解像度による美しい映像を満喫できます。

黒つぶれや白飛びなども抑えられるため、鮮明かつクリアな画質で映画やゲームを楽しみたい場合におすすめです。

尚、端子部分には金メッキプラグが使われており、経年劣化による画質低下などを防げる点もメリットです。

入力ポート数3
出力ポート数1
データレート最大2.5Gbps
サイズ105×60×21.5mm
重量70g
ケーブルの長さ1.2m

HDMI分配器の特徴と使用方法 

HDMI分配器の中には、さまざまな特徴や性能を兼ね備えている製品が存在します。

より満足度の高い製品を見つけたいなら、給電方式の違い、出力ポート数、解像度の高さ、HDRの有無などにこだわることが重要です。

購入後にどのような使い方をしたいかイメージし、優先順位や必須条件について考えてみましょう。

以下では、分配器の種類と選び方のほか、複数ディスプレイへの映像出力方法やおすすめのHDMI分配器3選とその特徴についても説明していきます。

分配器の種類と選び方 

HDMI分配器も、HDMI切替器と同様にバスパワータイプとセルフパワータイプがあります。

配線しやすいのはバスパワータイプですが、電力供給の安定性はコンセントに接続するセルフパワータイプの方が優れています。

自身のニーズや使い方に合わせて、利便性の高い給電方式の製品を見極めることが大切です。

尚、HDMI分配器を選ぶ際は、出力ポートの数にも着目しましょう。

出力ポートの数が多ければ多いほど、接続できる出力機器の数も増えます。

5個以上の出力ポートを兼ね備えた製品もありますが、サイズも大きくなりやすいので事前に接続したい出力機器の数を考えてみるのがおすすめです。

また、高画質で映像を楽しみたいなら、解像度の高さも重要です。

4K対応タイプのHDMI分配器であれば、フルハイビジョンの4倍もクリアで綺麗な映像が視聴できます。

鮮明で臨場感のなる映像が出力されるので、高い満足感を得られる点がポイントです。

HDRに対応しているHDMI分配器なら明暗の幅もさらに広がるため、製品を選ぶ際の判断材料にしてくださいね。

複数ディスプレイへの映像出力方法 

HDMI分配器の仕組みは理解できても、「HDMI分配器って実際にはどうやって使うの?」「機械に疎いから上手く機器を繋げられるか分からない」といった使い方に関する不安を抱える方も多くなっています。

HDMI分配器を使った映像出力は、やり方さえ覚えれば非常に簡単です。

まず、HDMI分配器のアダプターをコンセントに差し込みましょう。

HDMI分配器のスイッチをONにしたら、入力した機器にHDMI分配器を繋ぎます。

その後、出力先とHDMI分配器をケーブルで接続すれば映像出力が可能です。

HDMI分配器には出力ポートが複数付いていることが一般的なので、複数のディスプレイで映像を移す場合はHDMI分配器の端子部分に各出力デバイスを差し込んでくださいね。

おすすめのHDMI分配器とその特徴 

プライベートや仕事といった幅広いシチュエーションで使えるHDMI分配器は、さまざまなメーカーからバラエティー豊富な製品が販売されています。

ここでは、特におすすめのHDMI分配器3製品とそれぞれの特徴について見ていきましょう。

出力ポート数の多さ、互換性の高さ、3D対応といった映像の質に定評のあるHDMI分配器をご紹介していくので、「自分にとって必要性の高い機能は何だろう?」「HDMI分配器をどんな場面で使いたいんだろう?」といった点を考えながら比較検討してくださいね。

FORYOU FY-SFX911-8

出力ポート数が多いHDMI分配器を探しているなら、FORYOUの「FY-SFX911-8」がおすすめです。

全部で8つの出力ポートが付いており、モニターを分配して行うプレゼンテーションやセミナーなどに最適です。

ケーブルも8mと長く、広いオフィスや会議室などでも機器同士を繋ぎやすくなっています。

機器の位置や配線の配置などに気を遣う必要もなく、断線などのリスクを抑えながら安全に使える点がポイントです。

また、本体にはアルミ合金が使われており、放熱性に優れています。

長い時間にわたって映像出力しても内部に熱がこもらず、熱による故障なども起こりにくい傾向にあります。

ノイズ除去の効果もあるため、高音質・高画質を実現しているHDMI分配器です。

尚、解像度情報である7つのEDIDモードが搭載されており、異なる複数のメーカー製のモニターやプロジェクターに接続しても共通の解像度を自動検出してくれます。

互換性が高いので、「出力機器の解像度が違っても綺麗に映るんだろうか?」「色々なメーカーのモニターに映像を出力したいけど機能するか分からない」といった悩みを持つ方にもピッタリです。

本体にはシルバーを採用しており、スタイリッシュなデザイン性を兼ね備えています。

入力ポート数1
出力ポート数8
対応解像度4K@60 
サイズ154×60×24mm
重量884g
ケーブルの長さ8m

pinotobo  HDMI分配器

Pinotoboが取り扱う「HDMI分配器」は、互換性の高さが魅力です。

入力機器にはDVDプレイヤー、Blu-rayプレイヤー、パソコン、カメラ、TV-BOX、PS3/PS4/PS5、Xbox360、HDCPなどが対応しており、モニター、ディスプレイ、プロジェクター、VR、コンピューター、PS4への出力が可能です。

バリエーション豊富なデバイスとの互換性があるため、シチュエーションに合わせてさまざまな使い方ができます。

サイズは195×97×24 mmとコンパクト設計で、収納しやすいところもメリットです。

重量もわずか130gと非常に軽く、自宅以外の場所で使う予定でも持ち運びやすくなっています。

また、内部には高性能チップが搭載されており、スピーディーなデータ転送を実現しています。

ムーブメントの歪みや遅延などが起こりにくく、高画質な映像出力を行うHDMI分配器です。

対応解像度は4Kで、HDRにも対応しています。

高精細かつ奥行きを感じられるため、「リアリティのある映像でゲームをプレイしたい」「せっかくHDMI分配器を買うなら迫力のある映像がいい」という方におすすめです。

入力ポート数1
出力ポート数2
対応解像度4K@60 
サイズ195×97×24 mm
重量130g
ケーブルの長さ1.5m

LIUDU  HDMI分配器1入力2出力

LIUDUの「HDMI分配器1入力2出力」は、3Dに対応しています。

立体的な映像を手軽に堪能できるのはもちろん、映像の遅れなども生じにくく、鮮明な映像を重視する場合に最適です。

2Dでも3Dと同様にクリアな画質となっているため、映画鑑賞、ゲーム、プレゼンテーション、セミナー、ウェブ会議といった幅広いシチュエーションで使えます。

価格も1,000円台で販売している通販サイトなどが多く、はじめてHDMI分配器を導入する方でも手に取りやすいリーズナブルな料金設定が魅力です。

また、本体には金属、端子部分には金メッキ加工が施されており、放熱性と耐久性も抜群です。

特に端子部分は腐食や傷などがつきにくく、長期的に使うことで起こりがちな接触不良や経年劣化を抑えてくれます。

LEDが付いているのもポイントで、入力と出力の状態を一目で確認できる仕様になっています。

本体のサイズが小さく、ケーブルも比較的短めに作られているため、「配置のときにかさばらないコンパクトなモデルがほしい」「取り回しが効くケーブルの短いHDMI分配器を探している」という方にもおすすめです。

入力ポート数1
出力ポート数2
対応解像度4Kx2K@30
サイズ‎189×119×23
重量110g
ケーブルの長さ-

HDMI切替器とHDMI分配器の注意点 

さまざまな場面で役立つHDMI切替器とHDMI分配器ですが、導入や使用における注意点も押さえておきましょう。

HDMI切替器やHDMI分配器には、製品ごとに異なる互換性を兼ね備えています。

対応していない機器に繋いでも映像や音声が出力されないので、購入時には必ず互換性をチェックすることが重要です。

また、互換性があるにもかかわらず、データが映し出されないといったトラブルに見舞われることがあります。

HDMI切替器やHDMI分配器の給電方式を確認したり、認識作業が完了しているかを調べたり、状況に応じて対応するように心掛けましょう。

ここでは、HDMI切替器とHDMI分配器の注意点についてさらに掘り下げていきます。

互換性や接続のポイント 

HDMI切替器とHDMI分配器を購入するにあたって、互換性を調べておくようにしましょう。

対応している出力機器と入力機器は、製品によって違います。

出力機器はテレビ、モニター、プロジェクター、入力機器はDVDプレイヤー、パソコン、ゲーム機などと互換性があることが多い一方で、中にはVR、スピーカー、カメラなどの機器に対応しているモデルもあります。

使用用途によって選ぶべきHDMI切替器やHDMI分配器が異なるので、自身のニーズに合わせて互換性の高いものを選びましょう。

特に、ゲーム機器は対応機種が細かく設定されているケースも多くなっており、自身がプレイしたいゲーム機器との互換性をチェックすることが大切です。

また、HDMI切替器とHDMI分配器の出力・入力ポートの数にも着目し、接続に必要なポート数を兼ね備えた製品を見極めてくださいね。

トラブル時の対処法とQ&A 

HDMI切替器とHDMI分配器を使う上で最も多いトラブルが、映像が映らないというものです。

「互換性のあるタイプを選んだのに上手く映らない」「接続できないときがあるけど何が原因なの?」という場合、電力不足となっている可能性があります。

HDMI切替器やHDMI分配器の中には、HDMI機器から電力を給電するバスパワータイプの製品が存在します。

配線と設置が簡単なのが特徴ですが、コンセントから給電する製品と比べると電力が安定しにくい点に注意が必要です。

もしバスパワータイプのHDMI切替器やHDMI分配器で映像が出力されない場合は、セルフパワータイプの製品を導入するのがおすすめです。

また、HDMI切替器やHDMI分配器を初めて接続する際は、事前に入力機器と繋いで認識させるようにしましょう。

製品の中には事前認識が必須のものもあるため、本格的に使い始める前にしっかりと認識作業を行うことが大切です。

まとめ

HDMI切替器とHDMI分配器を上手く活用することで、プライベートの充実度アップや仕事・学業の効率化を図れます。

ただし、HDMI切替器とHDMI分配器は役割が異なり、使用用途やニーズによって必要なポート数、機能、性能が違います。

自身にとってベストな製品を選び、正しい接続方法などについてもおさらいしておくことが大切です。

また、入力・出力機器の互換性を確認することも、HDMI切替器やHDMI分配器を購入する上で欠かせないポイントです。

特殊な機器を接続する場合は対応している製品が限定されてしまうので、自身が使う予定の機器との互換性をチェックしておきましょう。

起こりやすいトラブルについても把握し、安全かつ快適にHDMI切替器やHDMI分配器を使ってくださいね。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- その他AV家電, AV家電, 家電
-