楽天TVをテレビで見る方法6つ!ミラーリング方法や対応デバイスも

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

楽天TVをテレビで見る方法6つ!ミラーリング方法や対応デバイスも

楽天TVをスマートフォンよりもっと大画面で楽しみたい人向けに、楽天TVをテレビで見る方法をわかりやすく解説します。

楽天TVをテレビで視聴する方法は、環境や予算に応じていくつかの選択肢があります。スマートテレビで直接視聴する方法から、スマートフォンやパソコンの画面をミラーリングする方法までさまざまです。Fire TVやChromecastなどの対応デバイスを使えば、手持ちのテレビでも楽天TVを視聴できます。

自分の生活スタイルや視聴環境、予算に合わせて最適な方法を選べば、映画やドラマ、スポーツなど、楽天TVの豊富なコンテンツを大画面で快適に楽しめます。この記事を参考にしてぴったりな視聴方法を探してみましょう。

この記事でわかること

  • 楽天TVをテレビで見るには、スマートテレビ・キャスト視聴・ストリーミングデバイスを使う。
  • スマホやパソコンのミラーリングや、ゲーム機・プロジェクター機器を使っても視聴できる。
  • これから新しくテレビを買うなら、楽天TV対応の製品を購入するのがおすすめ。

楽天TVをテレビで見る方法

楽天TVをテレビで見る方法

今までスマホから楽天TVを見てたけど、テレビの大画面で野球の試合を見てみたい!

画面が大きいテレビなら、映画やドラマをより臨場感たっぷりに楽しめるだけでなく、家族や友人と一緒に視聴するときも快適です。楽天TVをテレビで見る方法は、手持ちの機器や環境によってさまざまな選択肢があります。

まずは、スマートテレビを使う方法から、ChromecastやFire TVのようなストリーミングデバイスを活用する方法、スマートフォンの画面をミラーリングする方法まで、あなたの環境に合った視聴方法をわかりやすく解説していきます。各方法の特徴やメリットについて詳しく見ていきましょう。

スマートテレビで見る

楽天TVをテレビで視聴する方法として、スマートテレビを利用するという選択があります。スマートテレビとは、テレビの機能にインターネット接続機能を追加したタイプのテレビです。GoogleTVやAndroid TVを搭載した最新のスマートテレビなら、楽天TVを視聴するための準備がとても簡単です。

【スマートテレビで楽天TVを視聴する手順】

  1. 内蔵されているGoogle Playストアからアプリを直接インストール
  2. テレビのホーム画面に表示される楽天TVのアイコンをタップ
  3. アプリをインストールしたら、アカウント情報を入力して視聴開始

GoogleTVは、Chromecastの機能も内蔵されているため、スマートフォンやタブレットの画面を簡単に投影できます。Android TVを搭載したテレビでは、Googleアシスタントによる音声検索にも対応しており、見たい作品をスムーズに探せます。

また、アプリの起動・再生・一時停止・音量調整なども、音声コマンドで操作できて便利です。

比較項目Google TVAndroid TV
インターフェース・コンテンツ重視の直感的なUI
・サービスを横断した表示が特徴
・アプリ重視のUI
・Androidスマートフォンに近い操作感
コンテンツ検索・複数の動画サービスを横断して検索可能
・AIによるレコメンド機能あり
・基本はアプリ単位での検索
・サービスを横断しての検索は限定的
ホーム画面パーソナライズされたおすすめコンテンツアプリアイコンを中心としたグリッド表示
アプリ対応Android TVと同様のアプリに対応Google Playストアから多数のアプリをインストール可能
視聴体験・コンテンツを見つけやすい
・見たい作品にすぐアクセスできる
・アプリを起動してから目的のコンテンツを探す必要あり
OSのベースAndroid TVAndroidベースの独自OS
主な搭載機器Chromecast with Google TV、ソニーのBRAVIAなどTCL、シャープ、ソニーの一部モデルなど

GoogleTVもAndroid TVも、どちらも音声操作に対応していますが、それぞれに違いや特徴があります。主な違いは、インターフェースとコンテンツの表示方法です。GoogleTVは、複数の動画配信サービスの作品を横断的に検索・表示できて、より直感的な操作ができます。

一方、Android TVは、Androidスマートフォンに近い操作感で、アプリごとに整理されたインターフェースです。両システムとも4K HDRコンテンツにも対応しているため、高画質な映像を大画面で楽しめます。

Chromecastを使って見る

Chromecastは、テレビのHDMI端子に接続するだけで、スマートフォンやタブレットの画面をテレビに映せるデバイスです。

Chromecastを使って楽天TVを視聴する場合は、まずテレビのHDMI端子にChromecastを接続し、Wi-Fi設定をおこないます。端末の楽天TVアプリからキャストアイコンをタップするだけで、テレビ画面で動画を楽しめます。

created by Rinker
Google(グーグル)
¥10,420 (2025/04/03 08:01:24時点 Amazon調べ-詳細)

【Chromecastで楽天TVを視聴する手順】

  1. テレビのHDMI端子に接続
  2. Google Homeアプリで初期設定
  3. Wi-Fi設定
  4. Google TV製品は直接アプリを起動、スマートフォンはキャストから視聴開始

現在販売されているモデルには、標準的なChromecast、より高画質な4K HDR対応のChromecast with Google TV、そして最新のChromecast with Google TV(HD)があります。

モデル価格帯主な特徴対応解像度リモコン
標準Chromecast安価スマートフォンの画面をミラーリングフルHD(1080p)なし
Chromecast with Google TV(HD)中価格Google TV搭載
アプリを直接インストール可能
フルHD(1080p)あり
Chromecast with Google TV最上位Google TV搭載
最高画質対応
アプリを直接インストール可能
4K HDRあり

Chromecastは、もっとも手頃な価格で利用できるモデルで、対応解像度はフルHD(1080p)までです。一方、Chromecast with Google TVは、4K HDRに対応し、専用リモコンもあるため、より快適な視聴環境を準備できます。

Chromecast with Google TV(HD)は、4K非対応ながら、Google TVの便利な機能を手頃な価格で使える中間モデルです。

Google TVモデルでは、YouTubeやNetflixなど、他の動画配信サービスも同じように利用できるため、テレビの視聴環境をより便利にカスタマイズできます。あらかじめChromecastが搭載されているテレビであれば、さらにミラーリング作業がスムーズです。

Apple TVを使って見る

Apple TVは、Appleが提供する高性能なストリーミングデバイスで、楽天TVの視聴にも対応しています。Apple TVの特徴は、他のAppleデバイスと連携した使い勝手のよさです。iPhoneやiPadで購入したコンテンツをApple TVでも視聴できるほか、AirPlayを使えば手持ちのiOSデバイスの画面をテレビに映せます。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥22,838 (2025/04/03 09:03:15時点 Amazon調べ-詳細)

【Apple TVで楽天TVを視聴する手順】

  1. App Storeから楽天TVアプリをダウンロード
  2. アプリをインストールする
  3. アカウント情報を入力して視聴開始

また、Apple TV+などのAppleのサービスとも連携しているため、楽天TV以外のコンテンツも同じデバイスで楽しめます。現在販売されているモデルは、4K HDR対応のApple TV 4K(第3世代)と、フルHD対応のApple TV HD(第4世代)です。

モデルApple TV 4K(第3世代)Apple TV HD(第4世代)
対応解像度4K HDRフルHD(1080p)
映像対応Dolby Vision<br>HDR10+標準HDR
音声対応Dolby Atmos標準サラウンド
性能最新世代の高性能チップ搭載標準的な性能

Apple TVのリモコンは、タッチパッド式で直感的な操作が可能です。Siriによる音声検索にも対応しているため、見たい作品をすばやく見つけられます。

Fire TVを使って見る

Fire TVはAmazonから展開されているストリーミングデバイスで、手頃な価格と使いやすさが特徴です。現在のラインナップには、小型スティック型のFire TV Stick、4K対応のFire TV Stick 4K、より高性能なFire TV Stick 4K Max、そしてハンズフリー音声操作に対応したFire TV Cubeがあります。

【Fire TVで楽天TVを視聴する手順】

  1. Fire TVのホーム画面からAmazon アプリストアを開く
  2. 楽天TVアプリをダウンロード
  3. インストールが完了したら、アカウント情報を入力して視聴開始

モデル対応解像度主な特徴Wi-Fi規格
Fire TV StickフルHD(1080p)・標準モデル
・基本機能搭載
標準Wi-Fi
Fire TV Stick 4K4K HDR・Dolby Vision対応
・HDR対応
標準Wi-Fi
Fire TV Stick 4K Max4K HDR・Dolby Vision対応
・HDR対応
・より高性能
Wi-Fi 6
Fire TV Cube4K HDR・ハンズフリー音声操作
・最高性能モデル
・Dolby Vision対応
Wi-Fi 6

楽天TV以外の対応配信サービスは、Prime VideoやNetflix、YouTubeなどです。また、定期的なソフトウェアアップデートにより、新機能の追加や性能の改善がおこなわれるため、長期間快適に使用できます。

Fire TV Stickは、フルHD(1080p)までの解像度に対応し、標準的な視聴に十分な性能です。Fire TV Stick 4KとFire TV Stick 4K Maxは、4K解像度とHDR、Dolby Visionに対応し、より高画質な映像を楽しめます。

とくに4K Maxは、Wi-Fi 6対応でより安定した通信が可能です。付属のリモコンには音声検索ボタンがあり、Alexaを使って簡単に作品を探せます。

スマホやパソコンをミラーリングする

ミラーリングは、スマートフォンやパソコンの画面をそのままテレビに映し出す機能です。無線接続と有線接続の2つの方法があり、追加のデバイスを用意せずに楽天TVをテレビで視聴できます。

デバイス無線接続有線接続
iPhone/iPad・AirPlay機能
・同一Wi-Fiネットワークが必要
・テレビ側がAirPlay対応である必要
・Lightning - Digital AVアダプタ
・HDMIケーブルで直接つなぐ
・映像が安定
Androidスマートフォン・Miracastまたはスマートビュー
・同一Wi-Fiネットワークが必要
・テレビ側の対応が必要
・USB Type-C to HDMIケーブル
・MHL対応ケーブル
・遅延が少ない
パソコン・Wi-Fi経由のミラーリング
・同一ネットワーク環境が必要
・環境による遅延の可能性
・HDMIケーブルで直接つなぐ
・安定した接続
・配線が必要

無線接続の場合、スマートフォンとテレビが同じWi-Fiネットワークに接続されている必要があります。iPhoneやiPadを使用する場合は、AirPlayに対応したテレビやApple TVがあれば、画面右上から「画面ミラーリング」を選択するだけで簡単に接続可能です。

Androidスマートフォンの場合は、Miracastやスマートビューなどの機能を使用します。テレビ側でミラーリング機能を有効にし、スマートフォンの設定から接続するだけど簡単です。

有線接続では、HDMIケーブル、Lightningアダプタ、USB Type-C to HDMIケーブルなどを使ってつなぎます。パソコンの場合は、HDMIケーブルを直接接続するだけです。無線接続に比べて遅延が少なく、より安定した視聴ができます。

ただし、無線接続の場合、Wi-Fi環境の影響を受けやすく、回線速度が遅いと映像が途切れたり遅延したりします。有線接続の場合は、使用するケーブルやアダプタとデバイスの相性がポイントです。デバイスによって対応する接続方法が異なるため、事前に手持ちの機器を確認しておきましょう。

PlayStation®4やAladdin Xを使って見る

PlayStation®4などのゲーム機や、プロジェクター・スピーカー機能をあわせ持つ製品を使って視聴するのもおすすめです。

機能・特徴PlayStation®4Aladdin Xシリーズ
主な用途・ゲーム機能がメイン
・動画視聴は追加機能
・プロジェクター機能がメイン
・スマートホーム機能搭載
画質対応・PS4 Pro:4K HDR対応
・標準PS4:フルHD
・モデルによって異なる
・壁や天井に投影可能
アプリ入手方法PlayStation StoreからダウンロードGoogle Playストアからダウンロード
操作方法・ゲームコントローラー
・PS4メニューと統合
・リモコン
・音声コントロール
特長・ゲーム中でも素早く動画切替
・高性能な映像処理
・常時起動可能
・大画面投影が可能
・内蔵スピーカー搭載
・照明調整などスマートホーム機能
OSPlayStation専用OSAndroid TV

PlayStation®4は、ゲーム機としてだけでなく、動画配信サービスのプラットフォームとしても活躍します。最大の特徴は、高性能な映像処理能力です。4K HDR対応のPS4 Proなら、高画質なコンテンツも美しく再生できます。ゲームコントローラーを使った直感的な操作や、PS4のメニュー画面との統合により、スムーズな作品選びが可能です。

PS4では楽天TVアプリを常時起動しておけるため、ゲームのプレイ中でもすばやく動画視聴に切り替えられます。PS4で楽天TVを視聴するには、PlayStation Storeから楽天TVアプリをダウンロードしましょう。インストール後、アカウント情報を入力すれば、すぐに視聴を開始できます。

Aladdin Xシリーズは、プロジェクターと一体型のスマートホームデバイスです。Android TVを搭載しているモデルなら、Google Playストアから直接楽天TVアプリをインストールできます。

Aladdin XシリーズのAndroid TV搭載モデル

Aladdin Vase / Aladdin X2 Plus / popIn Aladdin 2 / popIn Aladdin SE / popIn Aladdin 2 Plus など

Aladdin Xシリーズの魅力は、プロジェクター機能と組み合わせた大画面視聴です。天井や壁に映像を投影できるため、テレビのない部屋でも迫力ある映像を楽しめます

また、内蔵スピーカーも搭載しているため、追加の音響機器がなくても十分な音質で視聴できます。スマートホーム機能との連携により、照明の調整や音声コントロールなども可能です。

楽天TV対応のテレビ一覧

楽天TV対応のテレビ一覧

楽天TVを大画面で楽しむために、テレビの買い替えや新規購入を検討している人も多いのではないでしょうか。最新のスマートテレビなら、楽天TVアプリを直接インストールして視聴できるため、追加のデバイスを購入する必要がありません。

メーカーシリーズ名楽天TVアプリ対応製品
パナソニックビエラ2017年以降発売モデル
東芝レグザ2019年以降発売モデル
ハイセンス-2020年以降発売モデル
ソニーBRAVIA2015年以降発売のAndroid TV/Google TV搭載モデル
シャープAQUOSAndroid TV搭載モデル
参照:利用可能なテレビは? (アプリ対応モデル一覧)|Rakuten TV

パナソニックや東芝といった国内大手メーカーの多くの機種が、楽天TVコンテンツに対応しています。ここでは、楽天TVアプリがインストール可能なテレビの最新モデルを、メーカーごとの特徴とともに紹介します。

これから購入を考えている人は、自分の用途や予算に合わせて比較検討してみましょう。

パナソニック ビエラシリーズ

パナソニックのビエラシリーズは、楽天TVの視聴に最適な高性能スマートテレビです。4K有機ELパネルを採用したモデルでは、深い黒と鮮やかな色彩表現により、映画やドラマの世界観をより豊かに楽しめます。独自の画像処理エンジン「HCX」は、あらゆる映像ソースを最適化し、暗部の細部まで鮮明に表示します。

広視野角設計のIPSパネルにより、画面の端から端まで色調や明るさの変化が少なく、リビングのどの位置からでも快適な視聴が可能です。音質面では、左右のスピーカーに加え、画面振動で音を出力する技術を組み合わせ、より臨場感のある音響を味わえます。

パナソニック VIERA TH-43MR770

「VIERA TH-43MR770」は、楽天TVの4Kコンテンツを存分に楽しめる高性能モデルです。独自の「ヘキサクロマドライブ」技術により、映画やドラマの繊細な色調を忠実に表現します。

シーンに応じて最適な画質を自動調整する「オートAI画質調整」機能により、コンテンツの種類を問わず美しい映像を楽しめます。暗いシーンでも細部まで鮮明に映し出し、「地デジ美肌補正」機能により人物の肌色も自然な再現です。

2TBの大容量内蔵HDDとブルーレイディスクドライブを備え、お気に入りの番組を録画して後から視聴可能です。3つの地上デジタルチューナーと2つのBS4K/CS4Kチューナーを搭載し、複数番組の同時録画にも対応します。

「ドラマ1クール自動録画」機能により、連続ドラマも自動で録り逃しません。音声操作機能を使って作品をスムーズに探せるのも特徴です。GoogleアシスタントやAlexaに対応し、スマートスピーカーとの連携も可能です。

Bluetooth機能でスマートフォンとの接続も簡単で、「ゲームモードエクストリーム」により、ゲーム機との接続時も遅延の少ない映像を楽しめます。映画やドラマをじっくり楽しみたい人、家族でさまざまなコンテンツを視聴する人におすすめです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ43V / 50V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×3
・BSデジタル/CSデジタル ×3
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(内蔵/外付けHDD)
・ドライブ内蔵
・自動録画
・2番組同時録画
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)97.4 cm × 62.1cm × 30.1cm
重さ15.5kg

パナソニック VIERA TH-55MZ1800

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥204,000 (2025/04/03 09:03:17時点 Amazon調べ-詳細)

「VIERA TH-55MZ1800」は、各画素が自発光する有機ELの特性により、暗いシーンも細部まで鮮明に映し出す4K有機ELモデルです。高度な映像解析で、まるで目の前で展開されているような立体感のある映像です。

「Dot Contrast パネルコントローラー」により、画素ごとの明るさや色を緻密に制御し、豊かな階調を表現しています。360°立体音響システムとDolby Atmos対応により、映画館のような臨場感あふれるサウンドです。

スピーカーからの音が天井で反射することで、上方からの音までリアルに再現します。AIによる自動画質調整機能は、100万以上の映像データをもとに最適な設定を選択し、環境に応じて常に見やすく視聴できます。

4K/120Hz入力に対応し、NVIDIA G-SYNCやAMD FreeSync Premiumにも対応したゲーミング性能も魅力です。高画質にこだわる人、映画やドラマを本格的なホームシアター環境で楽しみたい人に向いています。

テレビの種類4K有機EL
画面サイズ48V / 55V / 65V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×3
・BSデジタル/CSデジタル ×3
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・自動録画
・2番組同時録画
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)122.7cm × 76.5cm × 30.3cm
重さ21kg

パナソニック VIERA TH-50MX800

「VIERA TH-50MX800」は、直下型高輝度液晶パネルを採用した4K対応モデルです。明るく鮮明な映像表現が特徴で、昼間でも楽天TVのコンテンツをクリアに視聴できます。HDR10やドルビービジョンなど、複数のHDRフォーマットに対応しており、コンテンツの持つ豊かな色彩をそのまま楽しめます。

4Kダブルチューナー内蔵により、地上デジタル、BS/CSデジタル放送を同時に視聴・録画可能です。映画やスポーツなど、見るコンテンツに応じてAIが最適な画質設定を選択する自動調整機能も便利です。Dolby Atmos対応のサウンドシステムでは、立体的で迫力のある音響表現を楽しめます。

Wi-Fi 6対応による安定した通信環境で、4K動画もストレスなく視聴できます。Google アシスタントやAmazon Alexaとの連携により、音声操作もできるので、リビングでの普段使いに適した1台です。テレビ放送と楽天TVを両立して楽しみたい人、4K映像を手頃な価格で楽しみたい人におすすめです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ43V / 50V / 55V / 65V / 75V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×
・地上デジタル ×
・BSデジタル/CSデジタル ×
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・自動録画
・早見再生
・有線/無線LAN
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)112cm × 72cm × 26.9cm
重さ11.5kg

TVS REGZA レグザシリーズ

TVS REGZAのレグザシリーズは、東芝から分社化された製品です。高性能な映像処理エンジン「レグザエンジンEVOLUTION PRO」を搭載しており、ストリーミング映像を解析して、よりクリアで自然な画質に最適化します。

4K解像度に対応したモデルでは、HDRコンテンツの明暗差を鮮やかに表現した、立体感のある映像が特徴です。Mini LED技術を採用したモデルでは、局所的な明るさのコントロールにより、明るい部分と暗い部分のコントラストがより際立ちます。

また、AIによる画質・音質調整機能により、視聴するコンテンツに応じて最適な設定が自動的に選択されるのも便利です。

楽天TVアプリはホーム画面から簡単にアクセスできて、直感的な操作で目的の作品にたどり着けます。「タイムシフトマシン」機能では、テレビ放送の視聴中でも楽天TVのコンテンツをスムーズに切り替えられます。豊富な機能と使いやすさを兼ね備えた、バランスの取れたスマートテレビシリーズです。

TVS REGZA REGZA 55Z870N

「REGZA 55Z870N」は、Mini LEDバックライトを搭載した高性能モデルです。従来のLEDよりも約1.3倍の明るさにより、楽天TVの4Kコンテンツを鮮やかに映し出します。

新開発の「レグザエンジンZR」でネット動画や地上波放送の画質を最適化した、より自然な映像です。人物の肌の黒ずみや白飛びを抑える機能により、より自然に人物を表現します。

「タイムシフトマシン」機能では、指定チャンネルの番組を24時間録画できます。見たい俳優やアーティストの出演番組を抽出して表示する「みるコレ 番組ガイド」機能も便利です。「レグザ重低音立体音響システムZ」とDolby Atmos対応により、臨場感豊かなサウンドを体感できます。

おまかせAIピクチャー機能は、視聴環境やコンテンツに応じて画質を自動調整します。高速レスポンスのゲームモードも搭載し、ゲーム機との相性も抜群です。映画やドラマを高画質で楽しみたい人、スポーツ中継をより臨場感のある音で楽しみたい人におすすめです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ55V / 65V / 75V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×9
・BSデジタル/CSデジタル ×3
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・自動録画
・2番組同時録画
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)123.3cm × 77.2cm × 26.5cm
重さ23.5kg

TVS REGZA REGZA 40V35N

「REGZA 40V35N」は、コストパフォーマンスにすぐれたスマートテレビです。搭載の「レグザエンジンHR」がコントラストと精細感を高め、「おまかせオートピクチャー」機能では視聴環境に応じた最適な画質調整を自動でおこないます。

また、地上デジタル放送やネット動画などの映像ソースに合わせて、自動で見やすい画質に補正します。

「レグザパワーオーディオシステム」による明瞭な音質と、人の声を強調する「クリア音声」機能により、ドラマやアニメのセリフも聞き取りやすく快適です。好きなタレントやジャンルで番組を探せる、「ざんまいスマートアクセス」機能も便利です。

「マジックチャプター」機能では、録画番組を自動でチャプター分割して見たいシーンをすぐに再生できます。チューナーは2基搭載され、裏番組録画にも対応。Apple AirPlay 2やスクリーンミラーリング機能も搭載し、スマートフォン画面を大きく映せます。

手頃な価格でスマートテレビの基本機能を楽しみたい人や、寝室での視聴用としてもおすすめです。

テレビの種類フルハイビジョン液晶
画面サイズ24V / 32V / 40V
チューナー数・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・自動録画
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)90cm × 54.5cm × 18.6cm
重さ6kg

TVS REGZA REGZA 55X9900N

「REGZA 55X9900N」は、マイクロレンズアレイ有機ELパネルを採用した最上位モデルです。ピーク輝度約2,000nitの高輝度により、4K HDRコンテンツを昼間でも鮮明に映し出せます。

最新の「レグザエンジンZRα」がAIでシーンを判別し、よりリアルな映像表現をおこないます。あらゆるコンテンツで豊かな階調表現と立体感のある映像が特徴です。「イマーシブサウンド360 PRO」による最大18個のスピーカーユニットと、Dolby Atmos対応で、立体的な音場を作り出します。

最大6チャンネルの「タイムシフトマシン」機能により、複数の放送を同時に録画して楽しめます。「おまかせ録画」機能は、お気に入りの俳優やアイドルが出演する番組を自動でリスト化するので、見逃しの心配もありません。

4K/144Hz入力対応やオートゲームアジャスト機能により、ゲーム機との相性も抜群です。さらに、「ネット動画ビューティPRO」機能により、YouTubeやNetflixなどのストリーミングコンテンツも高画質化処理がおこなわれます。

リモコンには主要な動画配信サービスへのダイレクトボタンを配置し、Bluetooth対応でテレビの前にいなくても操作できます。高画質と高音質にこだわる人、大画面で映画やスポーツを楽しみたい人におすすめです。

テレビの種類4K有機EL
画面サイズ55V / 65V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×9
・BSデジタル/CSデジタル ×3
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・ドライブ内蔵
・自動録画
・2番組同時録画
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)122.3cm × 77cm × 26.5cm
重さ24.5kg

シャープ Android TV対応機種

シャープのAndroid TV対応機種は、8K対応モデルから手頃な価格帯のモデルまで、幅広いラインナップを展開しています。独自の「AQUOS」液晶パネルと画質処理エンジンにより、楽天TVのストリーミング映像をより鮮明に再現可能です。

暗部の階調表現にすぐれ、夜景シーンなども細部まで美しく再現できるのが特徴です。AndroidTVプラットフォームの採用により、Google Playストアから楽天TVアプリを直接インストールできます。

また、Googleアシスタントによる音声検索機能を搭載し、リモコン操作なしでコンテンツを探せます。AIオート機能により、視聴環境や映像ソースに応じて画質・音質を自動調整する機能も便利です。

独自の「AIoT」機能により、スマートフォンとの連携も充実。楽天TVをスマートフォンで視聴していた続きを、テレビで seamlessに楽しめます。動画に最適化された高音質スピーカーシステムにより、クリアな音声と迫力ある音響効果を体験できる製品です。

シャープ 4T-C65GS1

「4T-C65GS1」は、量子ドット有機ELパネルを搭載した最上位モデルです。次世代AIプロセッサー「Medalist S5X」により、楽天TVの4Kコンテンツを最適な画質で楽しめます。独自の「クライマックスドライブ2.0」技術で、従来比約15%の高輝度を達成し、HDRコンテンツをより鮮やかに表現します。

「クールダウンシールドII」という放熱構造により、有機ELパネル特有の熱問題も改善され、長時間の視聴でも安定した高画質を維持可能です。11ユニット100Wのスピーカーシステムは、Dolby Atmosに対応し、立体的な音場を作り出します。Google TV搭載により、楽天TVアプリへのアクセスも簡単です。

「ズーム2画面」機能で2つの映像を同時に表示でき、画面サイズも自由に調整できます。また、144Hzの高リフレッシュレート対応やAMD FreeSync Premiumにより、ゲームプレイ時も滑らかな映像を楽しめます。

AI機能による自動画質調整により、昼間の明るいリビングでも夜間の暗い環境でも、常に見やすい点もおすすめです。

テレビの種類4K有機EL
画面サイズ55V / 65V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビAndroid TV
動画配信サービス・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(内蔵/外付けHDD)
・ドライブ内蔵
・自動録画
・2番組同時録
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・Chromecast built-in
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)144.4cm × 89.4cm × 30.4cm
重さ39.5kg

シャープ 4T-C55GP1

「4T-C55GP1」は、N-Black Wideパネルとミニ LED バックライトを組み合わせた高性能モデルです。「アクティブmini LED駆動」により、従来比約15%の輝度向上を達成しており、4Kコンテンツをより鮮やかに表示できます。視聴位置による色の変化も少なく、広い視野角で美しい映像です。

AIによる画質調整機能は、人の顔や空などのオブジェクトを認識し、それぞれに最適な色味と精細感を与えます。「AI超解像」機能でネット動画の画質も向上し、アニメも美しく表示できる点も魅力です。100WのDolby Atmosに対応高出力スピーカーにより、臨場感と迫力のある音響を味わえます。

Google TV搭載により、楽天TVをはじめとするストリーミングサービスに簡単にアクセスできます。「ズーム2画面」機能は9通りの画面サイズに対応し、テレビ放送を見ながら楽天TVのコンテンツを楽しむといった使い方も可能です

家族で楽しむリビングルーム用として、また映画やスポーツを高画質で楽しみたい人におすすめです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ55V / 65V / 75V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビAndroid TVAndroid TV
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・Chromecast built-in
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)122.4cm × 77.4cm × 30.2cm
重さ28kg

シャープ 4T-C50GN2

「4T-C50GN2」は、画像処理エンジン「Medalist S5」を搭載したスタンダードモデルです。「AI超解像」機能により、楽天TVのコンテンツを高精細に表示し、「アニメ・ネットクリア」機能でグラデーションの乱れも滑らかに補正します。

Dolby Vision IQに対応し、部屋の明るさに応じて映像を自動調整するため、どのような環境でも見やすい画質を保ちます。35Wのスピーカーシステムは、前方から音声が聞こえる設計を採用し、セリフや解説が聞き取りやすいのが特徴です。

Google TV搭載で楽天TVアプリへのアクセスが簡単なうえ、Wi-Fi 6E対応による安定した通信環境も魅力です。「ズーム2画面」機能で、放送とネット動画を同時に楽しめ、9通りの画面サイズから選択できます。外付けHDDを接続すれば、テレビ番組の裏番組録画も可能です。

Google アシスタントによる音声操作にも対応し、リモコン操作が苦手な人でも簡単に使いこなせます。寝室やサブルームでの視聴用として、手頃な価格で楽天TVを楽しみたい人におすすめの機種です。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ43V / 50V / 55V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビAndroid TV
動画配信サービス・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・Chromecast built-in
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)111.7cm × 70.6cm × 23.8cm
重さ17kg

ソニー ブラビアシリーズ

ソニーのブラビアシリーズは、高度な画像処理技術とすぐれた音響システムを特徴とするスマートテレビです。認知特性プロセッサー「XR」搭載モデルでは、楽天TVのストリーミング映像を解析し、人間の視覚特性に合わせた最適な画質調整をおこないます。

有機ELパネル採用モデルでは、完全な黒を表現可能で、暗いシーンでも細部まで鮮明に描写します。また、独自の「アコースティックマルチオーディオ」システムにより、画面全体から音が聞こえるような自然な音響効果です。映画やドラマの世界観をより豊かに楽しめます。

Google TV搭載により、楽天TVアプリのインストールが簡単で、パーソナライズされたコンテンツ推奨機能も充実しています。また、「BRAVIA CAM」対応モデルでは、視聴位置や室内の明るさを検知して、最適な画質・音質に自動調整する機能も備えています。

ソニー BRAVIA 8 K-55XR80

「BRAVIA 8K-55XR80」は、独自の「認知特性プロセッサーXR」を搭載した最上位モデルです。

このプロセッサーはAIを活用して映像をリアルタイムで分析し、楽天TVの4Kコンテンツをより美しく表示します。楽天TVアプリはあらかじめインストールされており、Google TVの音声検索機能で見たい作品もすぐに見つけられます。

とくに顔や風景の検出能力が強化され、視覚的な立体感や質感が向上。従来の有機ELパネルよりも明るく、高コントラストな映像を映し出すため、昼間の明るい環境でも視聴しやすいでしょう。

画面自体がスピーカーとして機能する独自技術により、映像に連動した立体的な音響を楽しめます。50Wの高出力により映画館のような迫力ある音場を作り出し、サウンドバーとの相性もよく、ホームシアター用としてもおすすめです。

PlayStation 5との連携機能も充実しており、ゲームモード時は低遅延で滑らかな映像を表示します。設置の自由度が高い「4-Wayスタンド」を採用し、部屋のレイアウトに合わせて最適な位置に調整可能です。

映画やドラマを最高画質で楽しみたい人、大画面で臨場感のある視聴体験を求める人におすすめの1台です。

テレビの種類4K有機EL
画面サイズ55V / 65V / 77V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×3
・地上デジタル ×3
・BSデジタル/CSデジタル ×3
搭載スマートテレビGoogle TV
動画配信サービス・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Hulu
・U-NEXT
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・2番組同時録画
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・Chromecast built-in
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)122.3cm × 73.2cm × 24.8cm
重さ18kg

ソニー BRAVIA 7 K-55XR70

「BRAVIA 7 K-55XR70」は、Mini LEDバックライト技術を採用した高性能モデルです。従来比約1/100のサイズのLEDを使用することで、楽天TVのHDRコンテンツを高いコントラストと明るさで表示します。

ソニー独自のプロセッサーは、人間の視覚特性に基づいて映像を分析し、色やコントラストを最適化。広色域表現で、繊細な色の違いまで忠実に再現します。

スピーカーを4基搭載した、臨場感のある音響も魅力です。スタジオ画質モードでは、制作者の意図を忠実に反映した映像を体験できて、「SONY PICTURES CORE」サービスの最新映画も映画館さながらの画質で楽しめます

新機能のボイスズームでは、人の声だけを抽出して音量を調整できるため、映画やドラマのセリフがより聞き取りやすく、快適に視聴できるでしょう。

Google TV機能搭載により、楽天TVをはじめとする各種ストリーミングサービスに手軽にアクセス可能。Wi-Fi 6E対応で通信も安定しており、4K映像もストレスなく視聴できます。「BRAVIA Connect」アプリを使えば、スマートフォンからの操作も可能です。

高画質と快適な操作性を求める人、セリフの聞き取りやすさを重視する人におすすめです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ55V / 65V / 75V / 85V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×3
・地上デジタル ×3
・BSデジタル/CSデジタル ×3
搭載スマートテレビGoogle TV
動画配信サービス・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Hulu
・U-NEXT
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・2番組同時録画
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・Chromecast built-in
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)122.5cm × 73.3cm × 34.5cm
重さ21.1kg

ソニー BRAVIA KJ-43X75WL

「BRAVIA KJ-43X75WL」は、4K解像度とHDR技術を採用したスタンダードモデルです。画質調整機能が充実しており、視聴する部屋の明るさに応じて最適な設定を自動で選択します。Google TVを搭載し、音声検索にも対応しているため、見たい作品をすばやく見つけられます

スピーカーにはX-Balanced Speakerを採用し、聞き取りやすいクリアな音質です。Dolby Atmos対応により、立体的なサウンドも楽しめます。スマートフォンとの連携も充実しており、Google CastやApple AirPlay 2に対応。

モバイル端末の画面をミラーリングしたり、写真や動画を大画面で表示したりできます。PlayStation 5との相性もよく、ゲームメニューからプレイ状況や設定を簡単に確認できます。

また、ソニーの環境計画に基づく省エネ設計を採用し、電力消費をおさえているので、長期的なコスト面でもおすすめです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ43V / 50V / 55V / 65V / 75V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×3
・地上デジタル ×3
・BSデジタル/CSデジタル ×3
搭載スマートテレビGoogle TV
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・2番組同時録画
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・Chromecast built-in
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)97.2cm × 63.2cm × 26.6cm
重さ9.5kg

ハイセンスシリーズ

ハイセンスシリーズは、コストパフォーマンスにすぐれた製品が多いのが特徴です。ULED技術を採用したモデルでは、LED液晶の特性を最大限に活かし、楽天TVの4Kコンテンツも鮮明に表示します。また、量子ドット技術により、色彩の表現力が向上し、より自然な色調を表現できます。

搭載されているVIDAAプラットフォームによる、直感的な操作性も特徴です。楽天TVアプリへのアクセスが簡単で、コンテンツの検索もスムーズにおこなえます。アプリの起動が速く、動画の再生までの待ち時間が短い点もおすすめです。

画質設定も充実しており、映画モードやスポーツモードなど、コンテンツに応じた最適な設定を簡単に選択できます。ゲームモードでは入力遅延を最小限に抑えているため、ゲーム機との相性も良好です。手頃な価格帯ながら、必要十分な機能を備えています。

ハイセンス 32A4N

「32A4N」は、コンパクトで使いやすいフルHD液晶テレビです。ADSパネルの採用により、178°の広視野角を確保し、どの位置からでも楽天TVのコンテンツを鮮明に視聴できます。

独自の映像処理エンジン「NEOエンジン2K smart」が、低解像度の映像もきれいに補正し、シーンに応じて明るさとコントラストを最適化します。

VIDAA OSを搭載し、楽天TVをはじめとする主要なストリーミングサービスにスムーズにアクセス可能。12個のVODダイレクトボタンを備えたリモコンで、見たい作品にすぐにたどり着けます。DOLBY AUDIOやEilex PRISM技術により、セリフがクリアで聞き取りやすい音質です。

Bluetooth機能でスマートフォンとの連携も簡単です。画面のミラーリングや音楽のワイヤレス再生も可能で、Alexaによる音声操作にも対応しています。外付けHDDを使用した番組録画機能も備え、ゲームモードによる低遅延プレイにも対応します。

手頃なサイズと価格で基本機能を搭載した、寝室やキッチンなどでの視聴に最適な製品です。

テレビの種類フルハイビジョン液晶
画面サイズ24V / 32V / 40V
チューナー数・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)72.1cm × 47.2cm × 15.9cm
重さ3.9kg

ハイセンス 65U8N

「65U8N」は、Mini LEDバックライトと量子ドット技術を組み合わせた高性能モデルです。従来比約1.5倍のピーク輝度により、楽天TVのHDRコンテンツをより鮮やかに表示します。144Hzの高リフレッシュレート対応で、スポーツ中継やアクションシーンもなめらかです。

低反射パネルにより、明るい部屋でも映り込みを抑えた視聴が可能です。独自の「HI-VIEWエンジンII」が周囲の環境に応じて画質を自動調整し、Dolby Atmos対応のスピーカーシステムが臨場感のある音響を届けます。

VIDAA OS搭載により、楽天TVなど多彩なストリーミングサービスにスムーズにアクセスできます。AnyView CastやAirPlay 2による画面共有機能も充実し、外付けHDDを使用した2番組同時録画にも対応。

Bluetoothでワイヤレスイヤホンやサウンドバーとの接続も簡単です。大画面で高画質な映像を楽しみたい人、リビングでの本格的な視聴環境を求める人におすすめです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ55V / 65V / 75V / 85V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×3
・BSデジタル/CSデジタル ×3
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・2番組同時録画
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)144.9cm × 90.4cm × 29.5cm
重さ20.6kg

ハイセンス 55E6N

「55E6N」は、4K解像度に対応したバランスの取れたモデルです。AIによるネット映像高画質処理機能により、楽天TVのストリーミングコンテンツを最適な画質に自動調整します。とくに暗いシーンや動きの速い映像で効果を発揮。HDR10やドルビービジョンにも対応し、豊かな色彩表現です。

スマート機能も充実しており、主要な動画配信サービスへのアクセスがリモコンだけで完了。Apple AirPlay2やAnyview Castによるスクリーンシェア機能を搭載し、スマートフォンの画面を大きく映し出せます。アレクサやApple Homeとの連携により、音声での操作も可能です。

ゲームモードでは、ゲーム機との接続時に自動で低遅延設定に切り替わるため便利です。Bluetoothでワイヤレスイヤホンやヘッドホンと接続すれば、ゲームへの没入感をとさらに高められます。

外付けHDDを使用した裏番組録画にも対応しており、テレビ放送と楽天TVの両方を楽しみたい人におすすめのモデルです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ43V / 50V / 55V / 65V / 75V / 85V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビ-
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Lemino
・Hulu
・U-NEXT
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・早見再生
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・ホームネットワーク
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)123.2cm × 76.9cm × 27.4cm
重さ11.5kg

TCL GoogleTV対応機種

TCLのGoogleTV対応機種は、先進的な技術と使いやすさを両立したスマートテレビです。Mini LED技術を採用したモデルでは、数千個のLEDによる精密な明るさコントロールにより、HDRコンテンツをより豊かな階調で表現。量子ドットディスプレイ技術で色域が広がり、より鮮やかな映像を楽しめます。

Google TVプラットフォームの採用により、楽天TVアプリのインストールや操作が直感的におこなえます。Googleアシスタントによる音声操作にも対応し、ハンズフリーでの操作も可能です。AIによるコンテンツ推奨機能も充実しており、視聴履歴から興味のありそうな作品を提案してくれます。

独自の画像処理エンジンによる映像の最適化や、オートローレイテンシーモードでのゲームモード時の入力遅延の抑制など、手頃な価格帯ながら、高性能な機能とすぐれた使い勝手です。

TCL 85C855

TCLの「85C855」は、量子ドット技術とMini LEDバックライトを搭載した大画面モデルです。

最大50,000,000:1のコントラスト比と3,500ニットのピーク輝度により、楽天TVのHDRコンテンツも圧倒的な表現力で映し出します。「AiPQプロセッサー3.0」による高度なAI映像処理で、あらゆるコンテンツを最適な画質に調整します。

60Wのスピーカーシステムは、Dolby AtmosやDTS Virtual:Xに対応し、大画面にふさわしい迫力ある音響です。Google TVプラットフォーム搭載により、楽天TVをはじめとする多彩なストリーミングサービスにスムーズにアクセスできます。Googleアシスタントによる音声操作にも対応し、快適な操作性です。

4K/120Hzのリフレッシュレート、可変リフレッシュレート、自動低遅延モードにも対応し、ゲーム機との相性も抜群です。新4K放送チューナーを2基搭載し、視聴しながらの裏番組録画もおこなえます。圧倒的な大画面で映画やスポーツを楽しみたい人、本格的なホームシアター環境を構築したい人向けです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ65V / 75V / 85V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビGoogle TV
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機外付けHDD)
・無線LAN
・Bluetooth
・スマホ連携
・スマートスピーカー連携
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)188.8cm × 115.2cm × 41.8cm
重さ48.5kg

TCL 32S5400

TCLの「32S5400」は、コンパクトながら機能性の高いスマートテレビです。「Algo Engine Lite」による映像処理で、楽天TVのストリーミングコンテンツをクリアな画質で表示します。映像をゾーンごとに分析し、明暗の差をくっきりと表現することで自然な奥行き感を生み出します。

Google TV搭載により、楽天TVなど人気のアプリを簡単にダウンロードして利用可能です。音声検索機能も備え、見たい作品をスムーズに探せます。Dolby Audio対応のスピーカーにより、とくに低音が充実した迫力ある音響です。スリムベゼルデザインにより、コンパクトながら没入感のある視聴体験ができます。

内蔵クロームキャスト機能により、スマートフォンの映像やゲームを大画面で楽しめます。VESAマウント対応で壁掛け設置も可能。省エネ設計により年間電気代も約1,730円と経済的です。寝室やキッチンなどでの視聴用として、また省スペースでスマートな機能を求める人におすすめの機種です。

テレビの種類フルハイビジョン液晶
画面サイズ32V / 40V
チューナー数・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビGoogle TV
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・Chromecast built-in
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)71.6cm × 46.8cm × 18cm
重さ3.5kg

TCL 43P636

TCLの「43P636」は、独自の「Algo Engine」による映像処理を特徴とする4K対応モデルです。HDR10やDolby Visionに対応し、楽天TVのHDRコンテンツを美しく表示します。「マイクロディミング」機能による風景の奥行き感や質感のリアルな表現と、Dolby Atmos対応の組み合わせで没入感の高い視聴環境です。

Google TV搭載で、楽天TVをはじめとする主要なストリーミングサービスへのアクセスが簡単です。AIによるおすすめ機能が視聴履歴を分析し、好みに合ったコンテンツを提案してくれます。

Googleアシスタント対応により、リモコンを使わない音声操作も可能です。ゲームモードではALLMに対応し、ゲーム機との接続時に自動で低遅延設定に切り替わります。

外付けHDDによる録画機能も搭載し、Wi-Fi内蔵でインターネットへの接続も簡単です。手頃な価格で4K解像度と充実したスマート機能を楽しみたい人、リビングのメインテレビとして楽天TVを活用したい人におすすめのモデルです。

テレビの種類4K液晶
画面サイズ43V / 50V / 55V / 58V / 65V / 75V
チューナー数・BS 4K/CS 4K ×2
・地上デジタル ×2
・BSデジタル/CSデジタル ×2
搭載スマートテレビGoogle TV
動画配信サービス・Rakuten TV
・YouTube
・Amazon Prime Video
・Netflix
・Disney+
・DAZN
・FOD
・ABEMA
・TVer
・Hulu
・U-NEXT
・TELASA
そのほかの機能・録画機能(外付けHDD)
・有線/無線LAN
・Bluetooth
・Chromecast
・ゲームモード
サイズ(幅×高さ×奥行)95.7cm × 60.3cm × 18.5cm
重さ6.3kg

楽天TVがテレビで見られないときの原因と対処法

楽天TVがテレビで見られないときの原因と対処法

楽しみにしてた番組を見ようしたら、なぜかうまく再生できない…原因はなに?

映像が表示されない・動画が途中で止まる・エラーメッセージが表示される・ミラーリングのボタンが見つからないなど、さまざまなトラブルに悩まされることも。

しかし、ほとんどの問題は簡単な設定や操作で解決できます。原因の多くは、インターネット接続の不具合やデバイスの設定ミス、アプリのキャッシュ問題などです。

ここでは、よくある問題とその対処法を具体的に説明していきます。トラブルの種類別に解決手順を示しているので、困ったときには参考にしてみてください。

映像が流れない・動画が再生されない

楽天TVで映像が再生されない場合、いくつかの原因が考えられます。この表を参考に、発生している症状に応じて順番に対処を試してみてください。

原因対処方法
アプリ・ブラウザの不具合1. アプリ/ブラウザの再起動
2. アプリの再インストール
インターネット接続の問題1. モデム/ルーターの再起動(30秒オフ)
2. 他の接続機器の一時切断
Fire TVの動作不具合1. 「選択」ボタン長押しで画面更新
2. 「選択」+「再生/一時停止」ボタン同時長押しで再起動
3. 設定メニューからの再起動
Android端末の問題1. ログアウトして再ログイン
2. 広告ブロック機能の確認と設定変更

まず、共通の対処方法として、アプリやブラウザの再起動を試します。それでも解決しない場合は、アプリの再インストールが効果的です。スマートフォンの場合は、アプリをアンインストールした後、ストアから最新版を再度インストールします。

次に、インターネット接続を確認していきます。Wi-Fi接続の場合は、モデムやルーターを再起動しましょう。ルーターの電源を30秒ほどオフにしてから再起動すると、接続が安定する場合があります。

また、通信速度が遅い場合は、他の機器のWi-Fi接続を一時的に切断することで改善されることもあります。

Fire TVでは、まずリモコンの「選択」ボタンを長押しして画面の更新を試みてください。それでも解決しない場合は、本体の再起動が必要です。「選択」と「再生/一時停止」ボタンを同時に長押しするか、設定メニューから再起動します。

動画が止まる・動作が悪い

楽天TVに視聴時に、動画が止まったり動作が悪かったりする主な原因は、インターネット接続の状態にあります。動画を快適に視聴するには、安定した通信回線が必要です。

トラブル要因詳細対処方法
画質設定通信速度に対して画質設定が高い480p/270pへ手動で画質を下げる
通信速度推奨速度が不足
・HD画質(1080p):30Mbps以上
・標準画質(480p):10Mbps以上
・画質を下げる
・通信環境の改善
・有線LANへの切り替えも検討
Wi-Fi環境・ルーターとの距離が遠い
・障害物がある
・家電製品などの電波干渉
・接続機器が多い
・ルーターの設置場所を変更
・障害物を取り除く
・干渉源から離す
・未使用機器の接続解除
・ルーターの再起動
時間帯回線が混雑しやすい時間帯・画質を下げる
・夜間や休日などを避けて視聴
・有線LANへの切り替え

動画の画質設定は、通常「自動」に設定されています。通信速度が不安定な場合、画質を下げることで改善されます。1080pで再生できない場合は、480pや270pなど、より低い解像度を選択しましょう。

また、推奨される通信速度が不足している場合にも、動画の再生がスムーズにいきません。画質を下げるか、通信環境の改善を検討しましょう。Wi-Fi接続の場合、ルーターとの距離や障害物にも注意が必要です。電子レンジや無線機器などが近くにあると、電波干渉が起きやすくなってしまいます。

この場合、ルーターの設置場所を変更するか、使用していない機器の接続を解除してみましょう。定期的にルーターの再起動をおこなうと通信が安定する場合もあります。

通信環境に問題がなさそうな場合は、視聴する時間帯が原因かもしれません。多くの人が動画視聴やネット利用する時間帯は、回線が混雑して速度が低下しやすいです。

とくに夜間や休日、連休中などが混雑する時間帯に当たります。接続に問題がないのに再生がスムーズにいかないときは、回線が空いている時間帯での視聴を検討してください。

エラーが表示される

楽天TVを視聴中にエラーメッセージが表示される場合、エラーの種類によって対処方法が異なります。下記はよく見られるエラーコードとその原因です。

エラー分類エラーコード原因と対処方法
ログイン関連・1216
・RFJNQS0xNQ
・Q29udHJvcg
・Q29udGFpbA
・別の楽天IDでログインしている可能性
・ログアウトして正しいIDで再ログイン
・再ログイン後にコンテンツを再生
アプリ関連・1604
・1614
・アプリの最新版へのアップデート
・アプリの再インストール
・ログインキャッシュのクリア
PlayStation®4関連0x806A0003・本体の再起動
・再起動後にコンテンツを再生
一般的な視聴エラー表示なし1. 再生ボタンを再度押す
2. ログアウト後に再ログイン
3. テレビ本体の再起動
4. インターネット速度の確認

エラーコード「1604」「1614」が表示される場合は、アプリの再インストールが効果的です。また、エラーコード「1216」では、異なる楽天IDでログインしている可能性があるため、正しいIDで再ログインすると解決するケースがあります。

コード表示のない視聴エラーの発生時は、再生ボタンをもう一度押してみましょう。それでも解決しなければ、ログアウトしてから再ログインします。テレビで視聴しているなら本体の再起動も有効です。電源コードを2分ほど抜いてから再接続すると、システムが正常化されることがあります

上記の方法を試してもエラーが改善されなければ、Rakuten TVカスタマーサポートセンターに問い合わせましょう。問い合わせ方法には、電話・チャット・メールの3つが用意されています。

ミラーリングのキャストボタンが表示されない

キャストボタンが表示されない場合、デバイスやアプリの設定に問題がある可能性が考えられます。

確認項目詳細対処方法
動作環境・デバイスの推奨環境確認
・Chromecastの対応モデル確認
・アプリを最新版にアップデート
・推奨環境・対応モデルの確認
iOS設定ローカルネットワークの設定1. 設定アプリを開く
2. 楽天TVアプリを選択
3. 「ローカルネットワーク」をオン
機器の動作状態・デバイスの動作状態
・Chromecastの動作状態
・Wi-Fi接続状態
・スマートフォン/タブレットの再起動
・Chromecastの電源ケーブルを抜いて数分待機
・同一Wi-Fiネットワークの確認
アプリの状態アプリの不具合1. アプリの再インストール
2. Chromecastの初期化(最終手段)
※初期化前に設定情報をメモ

Chromecastを使用する場合、まずは対応モデルかどうかを確認してください。また、スマートフォンやタブレットのアプリは、必ず最新版にアップデートしておきます。

iOSデバイスを使用している場合は、端末の設定で「ローカルネットワーク」をオンにする必要があります。設定アプリから楽天TVアプリを選択し、ローカルネットワークの項目をオンにしてください。この設定が無効になっていると、キャストボタンが表示されません。

デバイスやChromecastの再起動も効果的です。スマートフォンやタブレットの場合は、完全に電源を切ってから再起動します。Chromecastは電源ケーブルを抜いて数分待ってから再接続してください。また、両方のデバイスが同じWi-Fiネットワークに接続されていることも確認が必要です。

上記の方法でも解決しない場合はアプリの再インストールを試し、それでも改善されなければChromecastを初期化します。ただし、初期化するとすべての設定が消去されるため、必要な情報はメモしておきましょう。

自分に合った方法で楽天TVをテレビで楽しもう

自分に合った方法で楽天TVをテレビで楽しもう

楽天TVをテレビで視聴する方法は、環境や予算に応じていくつかの選択肢があります。楽天TVを手持ちのテレビで見られるようにすれば、映画やドラマ、スポーツなど、臨場感のある豊富なコンテンツを快適に楽しめます。

楽天TVをテレビで視聴する方法

  • スマートテレビを使う(GoogleTV・Android TV搭載機種など)
  • ストリーミングデバイスを使う(Fire TV Stick・Chromecast・Apple TV)
  • スマートフォンやパソコン画面をミラーリング
  • ゲーム機やプロジェクターを使う(PlayStation®4・Aladdin Xなど)
  • HD画質の視聴時は30Mbps以上の回線環境を確保

スマートテレビは追加機器が不要で、リモコン1つで操作できる手軽さが魅力です。Google TVやAndroid TVを搭載した機種なら、アプリを直接インストールして視聴できます。手持ちのテレビを手軽にスマート化できるストリーミングもおすすめです。

ミラーリングは追加費用を抑えられる方法で、すでに使い慣れたスマートフォンやパソコンの操作感をそのまま大画面で楽しめます。ゲーム機での視聴は、ゲームと動画視聴を両立できるメリットがあり、Aladdin Xシリーズを使えば、プロジェクター機能で大画面視聴も可能です。

どの視聴方法を選ぶ場合でも、HD画質で楽しむには30Mbps以上の安定したインターネット環境が必要です。快適な視聴環境が整えば、映画やドラマ、スポーツなど、楽天TVの豊富なコンテンツを大画面で存分に楽しめます。

この記事を参考にして、自分の生活スタイルや視聴環境、予算に合わせて、ぴったりな視聴方法を見つけてみてください。自分に合った視聴方法から、臨場感のある番組をテレビの大画面で視聴しましょう。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- テレビ, AV家電, 家電
-