ミキサーの選び方を徹底解説!スムージーや調理におすすめの製品も紹介

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ミキサーは、一台持っていると、家にある食材で簡単にスムージーを作れたり、料理に使えたりと便利な調理家電です。ミキサーに機能が似ている機器として、ハンドブレンダー、ジューサー、フードプロセッサーがあります。

どれも同じようなイメージなので違いがわからないなぁ。

この記事では、ミキサーと、ミキサーに似ている機器との違い、ミキサーの選び方やおすすめの商品を解説します。とりあえず購入したけれど、使いづらくてすぐに使わなくなってしまった、ということは避けたいものです。

ミキサーを使いこなせれば、料理が更に簡単に、便利になります。購入前にミキサーの特徴や選び方をしっかり理解して、自分に合ったミキサーを生活に取り入れましょう。

ミキサーに似ている機器の違い

ミキサーに似ている機器として、ハンドブレンダー、ジューサー、フードプロセッサーがあります。どれも食材を細かくする機能を持っているのですが、出来上がりの状態や、細かくする過程、向いている料理が異なります

自分が作りたい料理に向いていない機器を買ってしまうと、出来上がりの食感や食材の大きさが思っていたのと違って、結局使わなくなる可能性も。それぞれの機器の特徴と向いている料理を解説するので、参考にしてください。

ミキサー・ハンドブレンダー

ミキサーとハンドブレンダーはどちらも、野菜や果物などの固形の食材をドロドロの液状や粉末にする機器です。容器の底に刃がついていて、モーターと連動して回転することで、食材を細かく砕きます。商品によっては、氷を砕ける程のパワーを持っているものも。

ミキサーとハンドブレンダーって同じ機能だったんだね。

実は「ミキサー」は日本での名称で、欧米では同じ機能の機器を「ブレンダー」と呼んでいます。最近、海外メーカーの商品が日本に流通していることから、ブレンダーも一般的になりつつあるのです。ブレンダーの中でも、手持ちタイプでそのまま鍋に入れて食材を調理できるものを「ハンドブレンダー」と呼びます。ミキサーやハンドブレンダーは、スムージーや、スープなどを作るのに向いています。

ジューサー 

ジューサーはジュース作り専用の機器で、果物を砕いた時に出る繊維質と、水分の分離を行います。繊維質を取り除けるので、口当たりが良く、さらさらとしたジュースを作ることが可能です。ジューサーは食材の水分を絞り取る機器のため、野菜を撹拌するのには向いていません。果物の繊維質などの絞りかすは、容器の底にあるフィルターに溜まり、そのままカレーなどの料理に使うこともできます。

刃の回転スピードに応じて、「スロージューサー」と「パワージューサー」があります。スロージューサーは刃の回転スピードがゆっくりなので、ジュースを作る時間はかかりますが、摩擦熱が発生しにくく食材の栄養素を壊しにくいのが特徴。パワージューサーは刃の回転スピードが早く、スピーディにジュースを作れる一方、摩擦熱が発生しやすいのが特徴です。

フードプロセッサー

フードプロセッサーは、ミキサーやハンドブレンダー、ジューサーのように、固体の食材を液体に変える機器とは異なり、食材のカットをするのが目的になります。そのため、一品料理を作るというよりは、食材をみじん切りしたり、粗めにカットしたりして、料理の下ごしらえに使います。

大量の食材を包丁でみじん切りするのはかなり大変ですが、フードプロセッサーならば、一度にたくさんの食材を入れて、ボタン一つで素早くカットすることが可能。刃のタイプやモードを変えられるので、スライスしたり、みじん切りしたり、すりおろしたりと食材によって異なる下ごしらえをするのに重宝します。

ミキサーの選び方

ミキサーは野菜や果物などの固形の食材を、ドロドロの液状や粉末にする機器で、スムージーやスープを作るのに向いています。ミキサーと言っても、大きさや材質など、種類は多岐に渡ります。調理家電はキッチン周りに収納することが多く、あまり検討せずに購入してしまうと、使用頻度の割に収納スペースだけ取ってしまうことになりかねません。

ミキサーの機能をしっかり活かすためにも、購入前によく調べて選ぶことをおすすめします。この記事では、ミキサーを選ぶ時に検討すべきポイントを紹介します。

まずは使用用途を考える

ミキサーを使ってどのような料理をしたいのか、をまずは考えましょう。それらがミキサーの得意な料理ならば、自分の生活において、活躍してくれるはず。毎朝、野菜や果物を使ったスムージーを飲みたい人や、野菜をまるごと使った栄養たっぷりのスープを作りたい人には、ミキサーはぴったりです。

反対に、料理の下ごしらえに使いたい人や果汁100%のジュースを作りたい人には、ミキサーは向いていません。商品を選ぶ前に、まず自分の生活の中でミキサーをどのように活用していきたいかを考えると良いでしょう。

調理できる容量

ミキサーの容量は400ml〜1Lくらいのラインナップがあります。容量によって一度に作れる量が異なるので、どれくらいの量を作る機会が多いかを検討しましょう。

例えばスムージーならば、コップ1杯で約200〜300mlの容量。一人、二人用のスムージーを一度に作りたい時は、400〜600mlあたりの容量のモデルを選ぶと使いやすいです。1Lの容量のモデルだと、五人以上用のスムージーを作れる上に、撹拌前にミキサーの中でかさばりがちな葉物野菜も、余裕を持って入れることができます。

反対に、一人暮らしで一度に作る量は少量で問題ないという人は、250〜500mlのコンパクトな容量のものを選ぶと良いでしょう。このようなサイズ感のミキサーは、容器をそのままコップとしても使えて、洗い物が少なくて済むメリットがあります。

容器の材質

ミキサーの容器には、大きく分けて「ガラスタイプ」と「プラスチックタイプ」があります。一般的に多く使われているのはガラスタイプです。ガラスタイプは、透明度が高く、中の食材が良く見えることに加えて、食材の匂いや色が移りにくく、長期間使っても劣化しにくいのが特徴。耐熱ガラス製ならば、食材を熱いまま投入できたり、食洗機で高温洗浄できたりと便利です。丈夫な反面、重く、落としたら割れてしまう可能性があるのがデメリット。

プラスチックタイプは、安価で軽く、扱いやすいのが特徴です。食材を入れたまま持ち運ぶ時や、取り外して洗う時にも便利。ただ、耐久性がガラスよりも劣る点や、食材の匂いや色が移りやすいのがデメリットです。トライタンというプラスチック素材は、軽量かつ耐久性に優れているので、ガラスとプラスチックの良いとこ取りをした素材。その分、価格は高くなる傾向にあります。自分が使いやすいのはどちらかを考えて、容器の材質を選びましょう。

洗いやすさ・お手入れのしやすさ

洗いやすさやお手入れのしやすさは、ミキサーを長く使用する上でとても重要。メンテナンスが面倒になると、だんだんと使わなくなってしまうことがあるからです。ミキサーのパーツはどう分解して洗うのか、や食洗機は使用できるのか、などお手入れのしやすさを確認しましょう。

特に刃の部分は、細かい食材が詰まりやすく、きちんと洗えていないと衛生面で良くないので、分解して洗えるタイプがおすすめです。パーツが取り外せても、そもそものパーツが多すぎると一つ一つ洗うのが大変になるでしょう。綺麗に長く使用するためには、お手入れの方法を確認しておくことをおすすめします。

その他の便利機能や付属品

野菜や果物をドロドロの液状に撹拌する基本の機能に加えて、便利な機能や付属のパーツがついているものがあります。例えば、氷に対応しているミキサーだと、冷凍フルーツを使ったスムージーやフローズンドリンクを作ることができます。凍ったものを砕くのでそれなりのパワーが必要になるでしょう。

ミル機能があるミキサーは、「ミルミキサー」と呼ばれ、固体を粉砕して粉末状にすることが可能。ミル用の容器と刃がセットになった付属のパーツがあり、付け替えて使うタイプが一般的です。ミル機能がついていれば、ふりかけを作ったり、コーヒー豆を挽いたりできるので、ミキサーの使用用途が一気に広がります。基本の機能プラスアルファで、自分の使いたい機能があるものを買うと、一台で何役も備える優れものになるでしょう。

ミキサーの人気メーカー 

ミキサーを販売するメーカーはたくさんあります。メーカーごとに商品の特徴が異なるのでどのメーカーのものを選んだら良いのか迷うかもしれません。

ここではミキサーの人気メーカーを紹介します。どこも高品質なミキサーを販売しているのでここから選べば間違いないでしょう。独自の技術を取り入れたミキサーもあるので、自分の作りたい料理に合うモデルを探してみてください。

ティファール 

ティファール公式サイト

取っ手の取れるフライパンやケトルで有名なティファールは、フランスのメーカーです。シンプルなデザインが人気で、ミキサーも性別や世代を問わず、誰もが使いやすい商品を多く販売しています。

ティファール独自の、チタンコーティングの4枚刃「POWELIX LIFEブレード」を採用しており、耐久性が2倍にアップ。パワーのあるミキサーなので、繊維質の食材も滑らかに調理できるでしょう。コンパクトなサイズからファミリーサイズ、多機能ミキサーなど種類が多いのも特徴です。

象印マホービン 

象印マホービン公式サイト

象印マホービンは、炊飯器やケトルなど幅広い調理家電、生活家電を扱う国内メーカーです。ミキサーはマット調で、キッチン周りのインテリアに馴染みやすいデザインを販売しています。刃には、「粉砕」と「切削」の2つの機能を持ち合わせた、象印独自の「クラッシュ&カット チタンコートブレード」を採用。これにより、硬い食材もパワフルに粉砕し、細かくカットすることができて、滑らかで口当たりの良いスムージーが作れます。

ベーシックなミキサーと、ミル機能がついたミルミキサーの2種類を展開しています。どちらも、少人数用からファミリー用まで幅広いシーンで活躍するミキサーです。

ブラウン

ブラウン公式サイト

ブラウンはドイツの家電メーカーで、電気シェーバーやハンドブレンダーが代表的な商品です。シンプルで機能性の高い商品を多く販売しています。ハンドブレンダーは片手で使えるコンパクトなサイズのものが多く、離乳食作りや日々の料理で重宝すると人気です。

ブラウン独自の「アクティブブレードテクノロジー」を搭載しており、シャフトが手の動きに合わせて上下に伸縮することで、硬い食材も一気に撹拌することが可能。モデルによっては、おろし器や泡立て器など、付属のアタッチメントが多くついているので、一台でさまざまな料理に使えます。

テスコム

テスコム公式サイト

ドライヤーやヘアアイロンなどのビューティー家電を多く取り扱うテスコムは、キッチン家電も豊富にラインナップしています。高品質ながら、手の届きやすい価格帯の商品が多いことも人気の理由。ミキサーは大容量のモデルが多く、かさばりがちな葉物野菜もたっぷり入る安心なサイズです。基本のミキサーと、ミル機能がついたミルミキサーを展開しています。

スタイリッシュなメタル調が特徴的な「メタルラインシリーズ」や、ホワイトの優しい色合いが特徴的な「Pure Naturaシリーズ」があり、他のキッチン家電と雰囲気を合わせれば、統一感のあるインテリアになるでしょう。

バイタミックス

バイタミックス公式サイト

ホールフードマシーン専門のバイタミックスはアメリカのメーカーで、ミキサーは100年以上も世界中で愛され続けています。その特徴は、まず圧倒的なパワー。普段は捨ててしまうような食材の皮や種も、バイタミックスのパワフルなミキサーならば、硬い細胞壁を叩き壊すことで、まるごと調理が可能です。栄養を逃すことなく、たっぷりと摂取できるのが嬉しいポイント。

ただ食材を混ぜるだけでなく、刻んだり、こねたりとさまざまな機能があるので、料理の幅が広がります。外国製ならではの大容量の容器では、一度に大量のスムージーやスープを作れて、大人数用の調理や作り置きにも向いています。

スムージー作りにおすすめのミキサー 

ここからは、ミキサーの使用用途ごとにおすすめのミキサーを紹介します。毎朝、野菜や果物を使ったスムージーを飲んで、栄養を手軽に摂取したい、と考える人は多いのではないでしょうか。

なかなか自炊する時間がなくて野菜が摂りづらいけれど、スムージーなら簡単!

スムージー作りでは、口当たりの良い滑らかな食感に仕上がるミキサーを選ぶことがおすすめです。スムージーは冷凍できるので、毎朝作るのか、まとめて作って冷凍するのかによって容器の大きさを考えると良いでしょう。冷凍の食材や、氷を使ったスムージーを作りたい人は、氷対応かどうかも、確認が必要です。

パナソニック タンブラーミキサーMX-XP102

パナソニック独自の、高切削性ファイバーカッターを使用しており、滑らかな食感のスムージーが作れる商品。容器の容量は400mlで、コンパクトなサイズ感のため収納しやすいです。キッチンのインテリアに馴染みやすい、非常にシンプルなデザインで、操作方法は容器をセットして回すだけの簡単な仕様。家電の操作が苦手な人でも、扱いやすいので長く愛用できるでしょう。

容器はトライタン樹脂製で、軽量かつ、耐久性のある素材を使用しています。また、食材の匂いや色がつきにくく、食洗機で洗えるのは、お手入れしやすく嬉しいポイント。野菜や果物に加えて、クコの実などの栄養価が高く、サイズの小さなスーパーフードも、滑らかに粉砕しスムージーに仕上げることができます。

ティファール ミックス&ドリンク ネオ BL13C5JP 

コーヒー豆などが挽けるミル機能がついたミキサーです。ミキサー容器は600ml、ミル容器は200mlとコンパクトなサイズですが、ティファール独自の「POWELIX LIFEブレード」によって、パワフルで耐久性の高いミキサーになっています。本体の幅は約10.5cmとスリムなので、キッチンの収納スペースがあまり広くなくても場所を取りません。

氷にも対応しており、冷凍の食材や氷を使ったフローズンドリンクを作ることが可能。容器はプラスチックで、持ち運びしやすく、万が一落としても割れにくいので安心です。容器を正しくセットしないと動作しない、2段階のロックシステムを搭載しており、誰でも安全に使えます。

アイリスオーヤマ ボトルブレンダーPBB-330 

アイリスオーヤマは、低価格でおしゃれなキッチン家電が多く、人気のメーカーですが、こちらのボトルブレンダーもかわいらしいフォルムとカラー展開が特徴的です。容器の容量は330mlで主に一人用として使います。

コンパクトな容器は、家でスムージーを作った後、そのまま蓋をして持ち運ぶことができて、とても便利。洗い物が減る上に、忙しい朝でもさっと飲み物の準備ができて、嬉しいポイントです。容器はトライタン製で、軽く耐久性に優れているので持ち運びやすく、食洗機を使えてお手入れも簡単。

チタンコーティングされたステンレス素材の4枚の刃は、パワフルに野菜や果物、氷まで細かく砕きます。一人暮らしで、スムージー用にコンパクトなミキサーが欲しい方には、十分な機能を持つ商品です。

大きめの容量のおすすめミキサー

一度にたくさんの調理をしたい人や、人数の多いファミリー向けには、大きめの容量を持つミキサーがおすすめです。容量が大きければ、かさばる葉物野菜などもたくさん入れられて一気に撹拌できるので、何度もミキサーを回す必要がなく、時短になります。

大容量ながら、スリムボディなモデルや、パワフルなモデルを選ぶと、より使い勝手が良くおすすめです。食材を撹拌するだけでなく、刻んだりこねたりと多機能なモデルは、さまざまな料理に使えるでしょう。

象印 BM-SA10 

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥7,190 (2024/06/30 20:08:19時点 Amazon調べ-詳細)

マット調で、キッチンのインテリアに馴染みやすいデザインのミキサー。象印独自の、「クラッシュ&カット チタンコートブレード」によって、氷などの硬い素材は滑らかに粉砕し、葉物野菜は細かくカットします。これにより、口当たりの良いスムージーが作れます。

1Lと大容量の容器で、大人数用にもたっぷり調理が可能。一方で、一人分の食材でスムージーを作りたい時もあるでしょう。大容量サイズながら、容器の底が絞った形状で、刃と容器の側面のスペースを狭めているので、少量だと混ざりにくい葉物野菜も、刃がしっかりとキャッチ。少量の食材でも滑らかなスムージーを作れます。

ガラスのような透明感のある容器は、コポリエステル樹脂を使用しており、強度や透明度に優れている上に、重さはガラスの約半分。洗う時や、出来上がったスムージーを注ぐ時に負担がかかりにくいのがメリットです。

テスコム Pure Natura TMX20A 

大容量の1Lボトルで、たっぷり作れるテスコムのミキサーです。大型刃が、氷も細かく砕くので、野菜や果物を使ったフローズンドリンクを作れます。大容量のミキサーは、どうしても高さが出てしまい、収納スペースを取ることもありますが、このミキサーは容器を逆さにして収納可能。A4サイズになるので、そのまま収納するよりも、20%も小さく収納できます。

ミキサー容器と、刃のついたボトル台は取り外せる、洗いやすい構造です。容器はガラスを使用しており、透明度が高く、中に入っている食材の状態が良く見える上に、食材の匂いや色移りの心配がありません。お手入れしやすく、長く愛用できる商品です。

Vitamix Vitamix V1200i S 

メインの容器の容量は2Lと、かなり大容量なモデル。他にも、600mlのブレンディングカップと、225mlのブレンディングボウルが付属品としてついており、料理や人数によって使い分けが可能です。食材を混ぜるだけでなく、つぶす、こねる、挽く、温める、冷やすなど多くの機能があるので、組み合わせることによってスムージーから、食材の仕込み、調理まで一台で完結する万能なミキサー

600mlのブレンディングカップは、スムージーを作ったら蓋をつけて、そのまま持ち運ぶことができます。ソースやドレッシングを作るのにも良いサイズ感。225mlのブレンディングボウルは、少量のディップやみじん切りをする時に使います。3つの容器を使いこなせれば、料理の幅が一気に広がるでしょう。

使いやすいハンドタイプのおすすめミキサー 

ミキサーは据え置き型のものも多いですが、ハンドタイプならば、片手でさっと調理ができてとても便利。食材の入った鍋に直接ミキサーを入れて調理すると、洗い物が減って時短にもなります。

アタッチメントを変えれば、ミキサー以外にも泡立て器など、異なる調理に使えて便利な商品です。料理の下ごしらえから離乳食作りまで、幅広い使い方ができます。

ブラウン マルチクイック7 MQ7035XG

ハンドブレンダーの他に、チョッパー、おろしディスク、泡立て器などの付属品がついたハンドタイプのミキサーです。ハンドブレンダーは、アクティブブレードテクノロジーを搭載しており、シャフトが手の動きに合わせて上下に伸縮することにより、硬い食材も一気に撹拌が可能。

刃には、ミルブレードがついており、これにより広い範囲で食材を撹拌します。しっかり食材を巻き込みながら、刃の中心に溜まりがちな食材も逃さず撹拌し、ムラのない仕上がりを実現。ハンドブレンダーでは自分の手で機械を持ちますが、ボタンの握り具合によって、刃の動くスピードをコントロールできる、業界初のイージースマートスピードテクノロジーを搭載。食材によって、スピードを変えられるため、繊細な調理が可能です。

パナソニック MX-S302 

アタッチメントを変えることで、一台で、混ぜる、つぶす、刻む、泡立てるの4つの機能を持つハンドタイプのミキサー。サブブレードとストレートブレードの4枚の刃がついており、サブブレードで食材をかき混ぜながら、ストレートブレードで食材の繊維質をしっかり細かくカットして撹拌します。

容器の中でミキサーが稼働するタイプとは異なり、手で持つハンドタイプは安全対策が重要です。このミキサーは、ロック解除ボタンを押している間だけ運転ボタンを「入」にできるので、誤って運転ボタンを押して刃が回転してしまい、怪我をすることを防ぎます。スピード調整は、ダイヤルを回すことで切替可能。食材に応じて、細かくスピードを変えられます。

BRUNO BRUNO BOE034 

おしゃれで機能性の高いキッチン家電を販売する、BRUNOのハンドタイプのミキサーです。混ぜる、つぶす、刻む、砕く、泡立てるの5つの機能が備わったマルチなミキサーは、料理の下ごしらえから離乳食作りまで、幅広いシーンで活躍します。

本体は約570gと軽量で、手で持ちながら使っても負担になりにくい重さ。その上、氷も砕けるパワフルさを持っています。食材の入った鍋やボウルに直接入れて使用すれば、すぐにスープが完成します。洗い物を減らせるのは、嬉しいポイント。かわいらしいカラーとデザインで、キッチンに置いておくとインテリアの一部になる商品です。

ミキサーの選び方ポイントをおさえて使用用途に合わせて選ぼう

この記事では、ミキサーの選び方やおすすめの商品を紹介してきました。ミキサーに似ている機能を持つ機器として、ハンドブレンダー、ジューサー、フードプロセッサーがあります。それぞれの特徴をしっかり理解しておきましょう。ミキサーを選ぶ際のポイントは下記です。

  • まずは使用用途を考える
  • 調理できる容量
  • 容器の材質
  • 洗いやすさ・お手入れのしやすさ
  • その他の便利機能や付属品

ミキサーを使って作りたい料理を考えて、ミキサーに求める機能をよく検討してからモデルを選ぶことがおすすめです。ミキサーが一台あると、栄養たっぷりのスムージーが作れたり、さまざまな料理に使えたり、とても便利。ミキサーを使って、ぜひ料理の幅を広げてみてください。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- ミキサー, 生活家電, 家電
-, ,