電気ポットと電気ケトルの違いって?どっちを選ぶ?選び方を詳しく解説

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

電気ポット 電気ケトル

火を使わずにお湯を沸かすことができる、便利な電気ポットや電気ケトル。しかし電気ポットと電気ケトルの違いについてよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

実は電気ポットと電気ケトルには明確な違いがあり、用途に合わせて適したものがあります。

そこで今回は、電気ポットと電気ケトルの違いや選び方について詳しく解説していきます。今後電気ポットや電気ケトルを購入したり買い替えたりする予定がある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

電気ポットと電気ケトルの違い

電気ポットと電気ケトルの違い

電気ポットと電気ケトルの見た目の違いはわかるけど、具体的にはどんな違いがあるんだろう。

電気ポットも電気ケトルも、火を使わずにお湯を沸かすことができる便利なアイテムです。

電気ポットは据え置き型で置いたまま使用するのに対し、電気ケトルはやかんのような形状で、持ち運んで使用することが可能です。この二つじは、形状としての違いだけでなく、機能面としてもさまざまな違いがあります。

メリット・デメリットを理解して、自身の家庭にはどちらが向いているか検討してみるとよいでしょう。

電気ポットとは

1度にたくさんのお湯を沸かすことができ、1度お湯を沸かせば好きな温度で保温できるため、いつでもお湯が使える便利な電気ポット。一度に2~5リットルほどのお湯を沸かせます。そのため1日に何度もお湯を使う場合や、多人数で利用する場合に便利です。

温度設定機能が付いており、設定した温度で長時間保温することができるので、使うたびに一から沸かさなくて済みます。そのため赤ちゃんのミルクづくりなどにも便利です。

電気ポットはコンセントを使用してお湯を沸かしますが、中にはコードレスタイプの電気ポットもあり、コンセントがない場所でも使用可能な場合もあります。

また保温するには電気代がかかりますが、内部が真空魔法瓶になっている保温性が高い電気ポットもあり、少ない電力で高い保温性を保つ商品もあります。

電気ケトルとは

電気ケトルは一度に沸かせるお湯の量は1リットルほどと少ないですが、必要な分だけ素早くお湯を沸かしたいときに便利です。電気ケトルは用途に合わせて注ぎ口を選べるので、ドリップコーヒーや、紅茶を入れる時にもそれに適したものを選ぶことも可能です。

電気ポットのように保温することはできないので、1度に必要なお湯の量が少ない方、一人暮らしの方などに向いています。

本体に水を入れ、電源プレートの上に置きスイッチを押すと自動でお湯が沸き、沸騰すると自動で電源が切れます。持ち運びにも便利です。電力もお湯を沸かすときだけ使用するので、電気ポットに比べると電気代も安く済みます。

電気ポットと電気ケトルの主な違い

電気ポットと電気ケトルの主な違いは下記の表のとおりです。

電気ポット電気ケトル
用途1日に何度も使う場合や、多人数で使う場合少ない量を素早く沸かしたい場合
本体サイズ大きく重い小さく軽い
利用方法置いて使う持ち運び可能
1度に沸かせるお湯の量2~5リットル1リットル程度
保温機能保温機能あり保温機能があるものでも30分程度

電気ポットは一度に大量のお湯を沸かすことができ、保温もできます。その分本体サイズも大きく重いため、決まった場所に置いて使うことが多いでしょう。

電気ケトルは一度に1リットルほどしか沸かすことができませんが、その分素早くお湯を沸かせます。保温はできないため単発利用に適しています。本体サイズも小さめで軽いので、持ち運びも可能です。

電気ポットと電気ケトルの電気代の違い

電気ポットと電気ケトルの電気代の違い

電気ポットと電気ケトル、どちらも良いところがあるけれど、電気代はどれくらい違うんだろう。

電気ポットと電気ケトルの電気代は、メーカーやモデル、沸かす量によっても変わりますが、一般的には電気ケトルの方が電気代が安いとされています。電気ポットはお湯を沸かすときだけでなく、保温している間も電力がかかるため、電気ケトルよりも電気代が高くなるのです。

電気ケトルの場合、一般的な電気料金約30円/kwh、消費電力1300W、1リットルのお湯を5分で沸かすと仮定すると、1.3kW×0.1h×30円=約3.9円になります。

電気ポットの場合、電気ケトルと同じ電気料金、消費電力として、2リットルのお湯を15分で沸かすと仮定すると、1.3kW×0.25h×30円=約9.75円になります。さらに8時間保温した場合は、保温時の消費電力を30Wとすると、0.03W×8時間×30円=約7.2円かかります。

同じ2リットルを電気ケトルで沸かす場合、2度沸かす手間がありますが、約3.9円×2回=約7.8円かかることに。

そのため、電気代だけで考えると、電気ケトルの方が割安です。しかしながら、それぞれ便利な点や特長が異なるため、電気代だけで考えるよりは、普段のライフスタイルや求める要件に合わせて選ぶ方が、使い勝手はいいと考えられるでしょう。

電気ポットと電気ケトルどっちを選ぶべき?

電気ポットと電気ケトルどっちを選ぶべき?

結局、電気ポットと電気ケトルどっちを選べば良いんだろう。

それぞれに特徴がある電気ポットと電気ケトル。容量や機能において、違いがあるため、それぞれの家庭において選ぶものが違うと言えるでしょう。

選び方のポイントや重視する点のポイントをまとめています。以下の観点を参考に、自分の家庭の要件に合っているものはどちらであるか、検討してみるとよいでしょう。

大容量を求めるなら電気ポット

一度にお湯を大量に沸かしたいなど、大容量を求める場合は電気ポットを選びましょう。電気ポットは1度に2~5リットルのお湯を沸かすことができます。

比べて電気ケトルは1リットル以下のものが多く、一度に大量に沸かすことはできません。1回に使うお湯の量が多い場合や、1日に何度もお湯を使う場合、多人数で利用する場合などは、その都度お湯を沸かす必要がない電気ポットがおすすめです。

温度調整をしたいなら電気ポット

温度調整をしたい場合は、電気ポットを選びましょう。電気ポットは好きな温度で沸かすことができ、お湯が沸騰した後は保温もできる機能が搭載されているものがほとんどです。

電気ケトルでも温度調整機能付きのものもありますが、保温時間は30分などと電気ポットに比べると、長時間保温できないものが多いです。

多人数で1日に何度もお湯を使うため、一定の温度のお湯を大量にストックしておきたい場合や、赤ちゃんのミルク作りのために熱すぎない温度に保っておきたい場合などに重宝します。容量も大きいため、何度もお湯を沸かす手間もありません。

単発的な使用でOKなら電気ケトル

1日に何度もお湯を使わず、単発の使用であれば電気ケトルがおすすめ。電気ケトルは一度に沸かせるお湯の量は1リットルほどなので、料理や食卓で使うのにちょうどいいサイズです。たまにスープやお茶を飲むときに使用することがメインであれば、電気ケトルで十分です。

少量であれば2~3分で沸くものもあるので、電気ポットややかんよりも早くお湯を沸かせます。保温機能が付いている電気ケトルもありますが、保温時間は30分程度のものが多いので、基本的には使い切る量を沸かすのに適しています。

一人暮らしなど一度に少量のお湯しか使わない場合や、朝の忙しい時間にサッとお湯を沸かしたい場合におすすめです。

節約を意識するなら電気ケトル

電気ポットや電気ケトルは電化製品なので、電気代も選ぶ際に重要なポイント。節電を意識するなら、電気ポットよりも電気代が安い電気ケトルを選びましょう。

電気ポットは一度に沸かすことができるお湯の量が多い分、消費電力も多くなります。また保温する場合は、保温している時間分の電気代がかかります。

電気ポットで長時間保温しておくよりも、その都度電気ケトルで沸かす方が電気代を抑えられるので、電気代を重視するのであれば、電気ケトルがおすすめと言えるでしょう。しかし、それ以外の特徴や代替できない機能も電気ポットにはあります。電気代だけにこだわらず、しっかり要件を見極めて選ぶことが大切です。

電気ポット・電気ケトルの節約術

電気ポット・電気ケトルの節約術

電気ポットや電気ケトルを使う時に、少しでも電気代を節約できる方法はあるのかな?

電気ポットや電気ケトルは、使い方次第で電気を無駄に使ってしまい、電気代が高くついてしまうこともあります。しかし節約術を知っていれば、電気代を抑えることも可能です。

二つは、代替できない特徴を持っているので、電気代のためだけにどちらかを選ぶのは現実的ではありません。ちょっとした工夫と意識で、電気代は節約できます。どちらを選んでも、無駄な電気をしないよう、ぜひ実践してみましょう。

電気ポットの節約術

電気ポットは、沸騰するときと保温するときで消費電力が異なるため、使い方次第で電気代も変わります。

節約術1つ目は、使う分だけお湯を沸かすことです。量が多いほど沸かすときも再沸騰するときも電気代が多くかかります。魔法瓶機能が付いた電気ポットなら保温効果が高いため、保温による消費電力が抑えられますよ。

2つ目は、沸騰温度や保温温度を必要以上に高く設定しないことです。必要以上に高温に設定すると、高い温度を維持するために、その分電力がかかります。

3つ目は、保温は2時間程度にすること。2時間以上保温すると、再沸騰させるよりも消費電力が上がります。そのため長時間使わない場合は、一度電源を切り、使う時に必要な分量を再沸騰させる方が消費電力を抑えられます。電源プラグを抜くと、さらに待機電力も節電できますよ。

電気ケトルの節約術

電気ケトルは基本的に、電気ポットよりも電気代が安く済みます。しかしさらに電気代を節約できる方法があります。

1つ目は、電気ポット同様、使う分だけお湯を沸かすことです。沸かす分だけ電気代がかかるので、余分に沸かしてしまうと、その分無駄な電気代がかかることになります。

2つ目は、鍋でお湯を沸かす際に、電気ケトルで沸騰させてから鍋に移すという方法です。鍋で沸かすよりも、電気ケトルで沸かす方が時間も早く、電気代も節約できます。そのため鍋で何かを茹でるときなどは、電気ケトルを活用しましょう。

電気ポットと電気ケトルの違いを理解して家庭にあったものを選ぼう

電気ポットと電気ケトルの違いを理解して家庭にあったものを選ぼう

電気ポットと電気ケトルはそれぞれ特徴があります。

電気ポットの特徴は下記の通りです。

  • 一度にたくさんのお湯を沸かせる
  • 好きな温度で保温ができる

電気ケトルの特徴は下記の通りです。

  • 一度に沸かせる量は1リットルほどだが、早く沸かせる
  • 保温はできない
  • 電気ポットよりも電気代が安い

一日に何度もお湯を使う場合や、多人数で使う場合など、大容量で温度調整、保温もできるものが良いなら電気ポットを選びましょう。単発的な利用で一回に使うお湯の量も少なく、節電も意識するなら電気ケトルがおすすめです。

それぞれの違いを理解して、使用目的や家庭に合ったものを選びましょう。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- 電気ケトル・電気ポット, 生活家電, 家電
-