スマホなどの充電をしていると、充電器の差込口が熱くなった経験をしたことがありませんか?
そこで本記事では、充電器の端子が熱くなる原因や注意点などを解説します。
劣化した充電器や、破損した充電器を使用していると、火傷や火災などの原因ともなるので注意が必要です。
特に、近年主流の急速充電では、流れる電流の量が多いなどの理由により熱を発しやすくなっています。
製品を正しく使用し、安全に利用しましょう。
充電器の差し込み口が熱い原因とは?
充電器の差し込み口が熱い原因について解説します。
- 充電中に充電器が熱くなる主な理由
- USB充電器が特に熱くなりやすい原因
- アダプターが熱くなる理由
- 急速充電がもたらす影響
充電器の差込口が思いのほか熱くなっており、思わず手を離した経験がある方もいるのではないでしょうか。
高温になる原因を押さえて、安全に使用するための参考にしてください。
充電中に充電器が熱くなる主な理由
充電中に充電器本体や差込端子が熱くなる原因は主に以下の通りです。
- 高電力充電:急速充電などを行うと、流れる電流が増えるため、充電端子が熱を持つことがあります。
- 充電ケーブルやアダプタの問題:劣化したケーブルやアダプタを使用していると、抵抗が増えて熱が発生することがあります。
- スマホのバッテリー問題:バッテリーが劣化している場合や内部でショートが起きている場合、充電中に熱を発することがあります。
- 端子の汚れや接触不良:端子が汚れていたり、接触が不十分だったりすると、抵抗が増して熱が発生することがあります。
他にも、周囲の気温が高い場合なども熱を持ちやすくなるで注意してください。
USB充電器が特に熱くなりやすい原因
USB充電器が特に熱くなりやすい原因は、近年の急速充電などへの対応のため、対応する電流の大きさも増しているためです。
基本的に、電流が流れる際に発熱すること自体は普通のことです。
USB充電器本体が熱を抑えたり、温度管理する機能が搭載されていると触っても熱く感じにくいので、気になる場合はこうした製品を使用しましょう。
あまりにも熱くなり過ぎると、デバイスや充電器の故障だけでなく火災や火傷の原因ともなるので注意してください。
アダプターが熱くなる理由
アダプターが熱くなる理由も基本的には同様です。
違いがあるとすれば、アダプターは交流電源(AC)を直流電源(DC)に変換しますが、この過程で、エネルギーの一部が熱として失われます。
この変換の際の変換効率が悪い場合、より多くの熱が発生するのです。
アダプターが古くなると、内部の機器が劣化して熱を持ちやすくなるので、以前より熱くなっていると感じたら早めに交換しましょう。
急速充電がもたらす影響
急速充電では流れる電流の量が増えるため、その分通常の充電器よりも熱を持ちやすくなります。
多くの電力を変換する過程で熱が発生するので、急速充電対応の充電器やスマホは熱を持ちやすくなるのです。
また、デバイスなどの冷却機能が追い付かないという点も挙げられます。
急速充電対応の機器には熱を抑えるための機能が搭載されていることがありますが、場合によっては追いつかず熱くなるのが原因です。
急速充電対応の充電器を使う場合は、過電流防止などの安全機能も搭載されたモデルを購入しましょう。
充電器が熱い時の対処法
充電器が熱い時の対処法を紹介します。
- 充電器が熱くなった時の応急処置
- 充電器を冷やす効果的な方法
- 熱くなった充電器を安全に使うコツ
- 充電器の冷却ファンの使用方法
充電器が熱くなったときは、上記の内容を確認して対応してみてください。
充電器が熱くなった時の応急処置
充電器が熱くなった時の応急処置は、主に以下の通りです。
- ただちに充電を停止
- 本体や充電器を扇風機などで冷やす
- 破損などが無いかを確認
- 原因特定できない場合はカスタマーサポートへ連絡
異常に発熱している場合は危険なので、充電を中止して状態を確認してください。
危険なので、くれぐれも使い続けることがないようにしましょう。
充電器を冷やす効果的な方法
充電器を冷やす効果的な方法は以下の通りです。
- 涼しい場所に置く
- 扇風機などを当てる
保冷剤や氷などを使ってはいけません。
温度差で内部に結露が発生して本体故障の原因となります。
また、スマホなどの本体も熱くなっている場合は以下の方法を試してみましょう。
- バックグラウンドで起動しているアプリを停止
- キャッシュの削除や本体容量を空ける
- 充電中に操作しない
メモリを大量に使用したり、充電中に操作したりすると熱くなる原因となります。
熱くなった充電器を安全に使うコツ
熱くなった充電器を安全に使うコツは以下の通りです。
- 充電中に操作しない
- 複数のデバイスを同時に充電しない
- 連続使用を避ける
ケーブルが劣化、断線していないかも確認しておいてください。
基本的には、あまりにも熱くなるようであれば使わない方が良いでしょう。
充電器の冷却ファンの使用方法
充電器の冷却ファンの使用方法を解説します。
スマホの関連グッズとして、以下のような冷却ファンが販売されています。
スマホ本体に貼り付けて給電することで、CPUを冷却する効果があります。
動作のパフォーマンスが落ちにくくなるので、高いフレームレートが要求されるゲームを行う場合などにおすすめです。
【ユーザーレビュー】
iPhone12を使用しています。バッテリーは交換したばかりなのでほぼ新品の状態でしたが、あるスマホアプリを使用している時に5分程でスマホが発熱してしまい、使用困難な状況になっていました。
引用:Amazon
この冷却ファンを使用してからはほとんど発熱を抑えることができ(冷却部分から離れている音量ボタン付近はほんの少し熱くなるが)、快適な環境でスマホを使用することができるようになりました。
購入前詳しく見ていなかったのですが、この冷却ファンはコードに繋いでいる間しか起動しません。メリットとしてはコードが繋がる場所では使用し続けられますが、デメリットとしてはモバイルバッテリーなどを使用しない限りは場所が制限される点です。それが不都合な場合は、充電式の冷却ファンを購入することをおすすめします。
良い点:
コンパクトで十分な冷却性能。
音も小さくゲーム等も邪魔をしない。
megsafe非対応でもクリップがあるため使用可能。悪い点:
装着時通常時とは重くなるため長時間の装着は腕が疲れるし、ゲームするにはグリップ付きのものを選んだ方が良い。
USBを繋いでいないと稼働しないため、持ち運び性能は❌総評:
引用:Amazon
ちょっとしたゲームや動画視聴中に熱で画面が暗くなるのが気になる人は買ってみると良いかも。
スマホでのゲームがメインの人はコントローラー風🎮のグリップ付きのものがいいかも。
MagSafe用のステッカーを貼っていたので付属の磁気吸着シートは使用していませんが、磁気吸着式でもスマホにしっかり固定され着脱もかなり楽です。
引用:Amazon
クリップ式はクリップの穴から充電ケーブル通して使うので少々使いづらいです。
またスマホの充電と同時に使用する場合、2台同時充電に対応した2股のケーブルを使うとケーブルが絡まったりせず一本で済みます。
真夏ではないのでなんとも言えませんが、いまのところよく冷えているので冷却性能も十分ありそうですが、冷却ファンの音はそれなりにするので動画撮影時等には使えません。
メリット
ゲームや動画鑑賞等のスマホの長時間使用の際に使うと快適。
次にデメリット
① スマホが持ち辛い。② 寝落ち等でうっかりファン側を下にしたまま置きっぱなしにすると、ファンが空気を取り込めずにモーターが熱を持ちスマホが熱々になる。
③ ②とは逆に寝落ち等で画面を下にしたまま置いた場合、スマホが冷え過ぎて結露してしまう。
④ 暫く使ってみてわかったがファンの周りの防護部分に埃が溜まるので、定期的に精密ドライバーで分解して埃の除去が必要。スマホの長時間使用の際は大変心強い反面、意図せず放置してしまった場合のデメリットがなかなかに凶悪。
引用:Amazon
スマホの熱が取れたら素直に電源抜く事をオススメします。
また、スマホ冷却以外にも熱を冷ましたい対象に押し当てて置くと良い感じですw
充電器が熱くならないための予防策
充電器が熱くならないための予防策を紹介します。
- 適切な充電環境の作り方
- 充電器のメンテナンス方法
- 充電器の寿命を延ばすためのポイント
- 急速充電の使用を控えるべき理由
充電する際は、安全面の観点から上記の内容を押さえて行ってください。
適切な充電環境の作り方
高温過ぎる環境では充電しないようにしましょう。
放熱しきれず、故障やバッテリーの膨張、最悪の場合爆発や火災に至ります。
特に、夏の炎天下では日差しが原因でバッテリーがみるみる減っていくので、直射日光を避け、車内など高温になる場所での放置も避けてください。
いかに効率よく放熱できるかが重要です。
充電器のメンテナンス方法
充電器のメンテナンス方法は以下の通りです。
- 充電器本体やケーブル、周囲からホコリ・ゴミを取り除く
- ケーブルの断線などを確認
- 接続端子の折れ・曲がり・錆びつきなどを確認
使っていない充電器は定期的に動作確認を行ってください。
端子が錆びつくと、抵抗が増して熱を持ったり、充電自体ができない場合もあります。
充電器の寿命を延ばすためのポイント
充電器の寿命を延ばすためのポイントは以下の通りです。
- 繋ぎっぱなしなどの過負荷を避ける
- ケーブルの断線などを確認
- 高温環境に置かない
- ホコリやゴミを清掃
充電器も機械なので、定期的な清掃や錆びないような配慮が必要です。
故障していると感じたら、まずはカスタマーサポートなどに問い合わせてみてください。
急速充電の使用を控えるべき理由
急速充電の使用を控えるべき理由を解説します。
急速充電は高電流で充電するため、バッテリー寿命を縮める可能性があります。
急ぎのとき以外は通常の充電を行う方が良いでしょう。
また、急速充電を行う場合は、以下のような安全性能の高い製品を使用してください。
Anker PowerPort IIIは、過充電を防止する機能や温度管理機能が搭載されています。
Ankerは大手企業なうえ国際的な安全規格であるIEC 62368-1の基準に準拠しているので、安心して利用できるでしょう。
【ユーザーレビュー】
自宅の充電関係をUSB-AからUSB-Cに変えていこうと思いつつも、中々買い換える機会が見つからず。
引用:Amazon
iPhoneの充電ケーブルが断線し始めたので、ようやくアダプタごと買い換える決心がつきました。
結論から言うと、なんでもっと早く買わなかったのかと後悔。
これまで12Wでの充電も満足いく速さでしたが、USB-Cとなるとレベルが違います。
しかも、数値以上に見た目が小さい。この小ささで3ポートもあるのは驚きです。
ガジェット系の購入の中で、久々に時代は進んでるんだなと痛感した商品です。
定番となりつつある小型で65W程度給電可能なAnkerのアダプタ。
引用:Amazon
性能的には間違いないのだが、給電に複数繋いだ時の安定性が良くないかもしれない。
具体的にはUSB-Cにラップトップのような必要電力の大きなものを繋いで、もう一つ低電力の(スマートフォンなど)ものを繋いだ際に、一気に給電力が落ちてしまう。
上位のGaN Primeではそんなことは(あまり)ないのだが、3本あるからといって3台をフルパワーで給電するような用途には向かないと思う。
とはいえ、このコンパクトさは圧倒的なメリットであり、短期出張や旅行ならばこれ一つで賄えるというのはとても便利。
買った直後に後継機が出たりと色々ありましたが
2年使った頃に真ん中のポートが機能してない事に気づき
サポートに修理可能か?問い合わせしたら
保証期間かどうかの確認ばかりで返答が来ず
結果、この製品は修理対応していませんとの事でした
最初から無償対応について触れてないのにそこばかり聞いてくるサポートの品質にうんざりし
予定していたモバイルバッテリーの購入先から外しました。
(結果、他社製品を購入しました)
充電器は修理対応出来る製品はなさそうですが、修理対応出来ますか?に対して
修理は出来ませんが保証期間なら交換対応できますと返答してほしかったです
(保証期間がすぎているだろう事はこちらより最初に言ってました)製品としては耐久性とサポート品質以外は問題がありませんが
引用:Amazon
その2点がなければ他社より高い金額を許容できる物では無いでしょう
PCアイコンの差し口に繋げば
最大65wで充電可能。MacBookPro 13 M2 に単体で使う分には
すこぶる良い。
ただ複数ポート併用はできない
(できなくないが充電されているか怪しいし
デバイス仕様上良くないと思われる。)
複数ポート併用していいと思ったのは
Nintendow Switch + iPhone
が良かった。MacやPCとiPhoneを併用したいなら
少々高いが最大w数が高い方を買った方が安全かつ便利。最大の欠点は、壁コンセントに刺してテンションがかかると半差さりになる。
(自分の環境だと、抜けまではしない)
回転式のコンセントまたはタップに繋ぐのが理想。
最低でも延長タップなどに差して
(デスクなどに転がして)使うのが良いと思います。また家で使っているので気にならないが、持ち運ぶなら少し重い気もする。
引用:Amazon
純正ACよりは軽く
1台で複数繋げることができるのでその点は良い。
充電器が熱い時の危険性
充電器が熱い時の危険性を解説します。
- 充電器が熱くなると引き起こす可能性のある事故
- 充電器が熱くなるとデバイスに及ぼす影響
- 火災のリスクとその予防方法
- 子供やペットへの危険性
充電器が熱くなるとさまざまなリスクがあるので、取り扱う際は必ず上記の内容を確認しておいてください。
充電器が熱くなると引き起こす可能性のある事故
充電器が熱くなると引き起こす可能性のある事故は、代表的なものだと以下です。
- 爆発
- 火災
- 感電
- 有毒物質の発生
熱を持つことでバッテリーが爆発したり、漏電によって火災を起こしたり感電を誘発したりとさまざまです。
バッテリーが熱くなっているときや、以下のように充電器の破損などが見られる場合は使用しないようにしてください。
今にでも火災が起きそうなiPhone充電器
— よしざきそうたのゴミ処理場 (@souchsub) April 27, 2023
長くて使いやすいから悲しいよ pic.twitter.com/viigKMBV2Q
充電器が熱くなるとデバイスに及ぼす影響
充電器が熱くなるとデバイスは故障リスクが高まります。
そもそもスマホやノートPCなどは精密機器なので、ちょっとした温度変化も致命傷になる可能性があります。
デバイスの寿命を延ばすためにも、充電器が熱くなっている場合は別の製品に買い替えるなどの対応を行いましょう。
火災のリスクとその予防方法
充電器が熱くなると、火災のリスクが高まります。
実際、充電器が原因の火災も現実として起こっているので注意してください。
【兵庫で火災 携帯充電器が発火との情報】
— 事件速報 (@tokyoaccident) May 8, 2024
ーー建物から炎と黒煙が上がるーー
川西市向陽台2丁目、平野駅の北西、市民体育館の西側付近で火災が発生しています。充電器が発火し、建物全体に火の手が回ったようです。#火事 #消防車 #サイレン #ヘリhttps://t.co/PhewDcGGeZ
予防するためには、そもそも熱くなる充電器を使わないことですが、燃えそうなものを周囲に置かないことも重要です。
ホコリ・ゴミを取り除き、ティッシュや本といった燃えやすい物から遠ざけてください。
子供やペットへの危険性
子供やペットへの危険性も考慮してください。
火傷や感電のおそれがあり、消費者庁からも以下のように注意喚起されています。
【スマホ等の充電器の取扱いに注意】
— 消費者庁 こどもを事故から守る! (@caa_kodomo) January 16, 2024
子どもが触る等して感電・火災等の事故が起きています。
○子どもの手の届かない場所で充電・保管
○ケーブルや端子に無理な力を加えたり、液体や異物を付着させない
○不具合があれば使用中止
○コンセントカバーの利用も
詳しくは→https://t.co/jwCVaFy4aI pic.twitter.com/guX4V1YHSq
コンセントに充電器の端子を差し込んでしまったり、ペットがケーブルを噛んだりとさまざまな事態が想定されます。
不意の事故を防ぐためにも、子供やペットの届かないところで使用しましょう。
充電器の正しい使い方
充電器の正しい使い方を紹介します。
- 壁に設置されたコンセントの正しい使い方
- 古い充電器と新しい充電器の使い分け
- 充電中に注意すべきポイント
- 充電ケーブルの取り扱い方法
充電器を使用する前に、上記の内容をチェックしてみましょう。
壁に設置されたコンセントの正しい使い方
壁に設置されたコンセントの正しい使い方のポイントは以下の通りです。
- コンセントの定格電流を超えない
- ホコリやゴミが入らないようにする
- 適切なプラグを使用
- 湿気・水気に追加
- 延長コードやたこ足を使い過ぎない
定格電流を超えると機器の故障などの原因ともなります。
たとえば、15Aのコンセントには、15A以下の機器を接続するなどして使いましょう。
古い充電器と新しい充電器の使い分け
基本的には古い充電器は安全面でのリスクがあるため使わないようにしてください。
どうしても使用する場合は、機器や充電器、端子などが熱くならないかを確認してから使うようにしましょう。
充電中に注意すべきポイント
充電中に注意すべきポイントは、充電中にスマホの操作などは行わないことです。
充電中の操作は本体の負荷となり、内部の機器にダメージを与えたり、発熱の元となります。
充電中は極力操作せず、完了するまで置いておくようにしましょう。
充電ケーブルの取り扱い方法
充電ケーブルの取り扱い方法として重要な点は以下の通りです。
- 引っ張る・結ぶ・折り曲げるといったことをしない
- 内部の銅線が見えているときや断線時は使わない
- 絡まらないようにする
ケーブルは意外とすぐに断線したり、カバーが破れて内部が露出したりします。
漏電して火災などの元になるので、丁寧に取り扱うようにしましょう。
もしも断線した場合は、ただちに使用を中止してください。
特定のデバイスの充電器の取り扱い方
特定のデバイスの充電器の取り扱い方を紹介します。
- アンドロイドの充電器の使い方
- iPhoneの充電器の特徴と注意点
- パソコンのACアダプターの取り扱い方
- ワイヤレス充電器の安全な使用方法
基本的には各デバイスの取り扱い説明書に従って使えばOKです。
アンドロイドの充電器の使い方
アンドロイドの場合は、「USB Type-C」が主流ですが、中には「Micro USB Type-B(2.0)」の製品もあります。
Androidの充電器は規格が合っていれば使いまわしできますが、できればメーカーの純正品を使うのがおすすめです。
iPhoneの充電器の特徴と注意点
iPhoneの充電器はライトニングが主流でしたが、最新のiPhone15からは「USB Type-C」へと変更になっています。
規格を間違えると使用できないので注意してください。
こちらもTipe-Cであればどれでも使えますが、安全性の観点からいえばAndoroidと同様純正の物を使うのがおすすめです。
パソコンのACアダプターの取り扱い方
パソコンのACアダプターを購入する場合は、必ずパソコンの仕様に合ったものを選んでください。
メーカー純正品や信頼性のあるサードパーティ製品を選ぶことが重要です。
また、雷サージや電力の突発的な変動から守るために、サージプロテクターやUPS(無停電電源装置)が搭載されたものを選ぶと良いでしょう。
ワイヤレス充電器の安全な使用方法
ワイヤレス充電器の安全な使用方法は以下の通りです。
- 平らな場所に置く
- 関係無い物を置かない(特に磁気製品)
- 製品の推奨される置き方で置く
どんな製品を買えばいいか分からない場合は、以下の商品が人気です。
大手企業のAnker製で、口コミ評価の高い製品です。
ほとんどのスマホケースをつけたままで充電できるのもメリットとなっています。
iPhoneはもちろんAndroidの対象スマホまで使えるので、迷ったら本製品を購入しましょう。
【ユーザーレビュー】
問題なく使用できています。Ankerの立てかけタイプの充電器も使用していますが、そちらと比較すると充電中の確認が可能な青色ダイオードの光が弱いため、明るい時間帯だと充電できているかの確認がしづらいことがある。また、置き場所によって充電出ていないことがあることが弱みだと思います。お財布が許せば縦置きタイプを購入した方が細かいストレスはないと思います。
引用:Amazon
SE2にしたのでQIワイヤレス充電器を探してました
引用:Amazon
ブランド力でAnkerのこのモデルにしました(このモデルの新型は高かったので諦め)
iphoneSE2で使用していますがコネクターに差し込むストレスから開放されて楽ちんです
表面全体に滑り止め加工されていてズレないし動作状態のLEDも眩しくなくいい感じです
充電速度はIPHONE側で制御されるのでそんなに早くなく
私の使用環境では一晩で満充電されるので使用に支障はありません
あとは耐久性かな
買い替えたばかりのグーグルピクセル7aで使用するため購入しました。こちらの携帯電話で使用した場合、充電速度は恐ろしく遅いです。有線充電の2倍若しくはそれ以上かかっているのではないでしょうか?20%代の残電量でフル充電まで6.7時間かかり、いつも降ろし忘れ好ましくないと言われている100%まで充電することが数回発生しています。短時間で充電可能であれば継ぎ足し充電として使用できますが10分~20分の使用で3%程しか充電できないのでは正直使いずらいところはあります。車で使用しているワイヤレス充電器では短時間に充電できているので携帯電話側の問題だとは考えにくいところです。運用の仕方を工夫すればよい使用方法が見つかるかもしれません。一感想としてご参考いただければ幸いです。
引用:Amazon
安めのワイヤレス充電器が欲しかったので購入しました。
手帳型ケースにクレジットカードを入れているので
はやりのマグネット式はNGですので、消去法的にこの製品に辿り着きました。Anker製なので、モノとしては良さそうですが、
途中でiPhoneが熱くなって充電が50%くらいでSTOPしている時があります。
様子見としていますが、コレは大丈夫なのかは気になります…また、届いてびっくりしたのが
引用:Amazon
接続ケーブルがUSBのMicro-Bでした!
今時、Micro-Bなんて…使えるから事実上問題ないのですが・・・
TypeCだと思ってたのでこれはちょっとガッカリでした…
充電器の寿命と買い替え時期の見極め方
最後に充電器の寿命と買い替え時期の見極め方を紹介します。
- 充電器の寿命を見極める方法
- 充電器の性能劣化のサイン
- 新しい充電器の選び方
- 充電器の買い替えタイミング
充電器を長期間使い続けている方や、買い替えを検討している方は要チェックです。
充電器の寿命を見極める方法
充電器の寿命を見極める方法は以下の通りです。
- 以前よりも充電が遅い
- 以前よりも熱くなる
- 端子に錆びや酸化が見られる
上記のような場合は充電器の寿命が来ている可能性があるので、買い替えを検討しましょう。
充電器の性能劣化のサイン
充電器の性能劣化のサインも、寿命の見極め方と同様です。
突然充電が止まったり、ケーブルが日光で色が変わっている場合なども要注意です。
以前に比べて熱を持つようになるなど、かつては無かった動作をしている場合は劣化している可能性があります。
新しい充電器の選び方
新しい充電器を選ぶ際は以下をチェックしてみてください。
- 規格が合っているか
- 安全性に関する認証を取得しているか
- 急速充電など必要な機能が搭載されているか
- 口コミが良くも悪くも極端な評価でないか
- 保証やサポートはあるか
どれを買えばいいか迷う場合は、純正の充電器を購入するのが無難です。
充電器の買い替えタイミング
充電器の買い替えタイミングは、一般的には10年程度です。
ただし、断線や劣化などで正しく動作しなくなったら買い替えてください。
特に、異常な発熱や内部の銅線が見えている場合などは危険なので、使用をただちに中止しましょう。
まとめ
本記事では、充電器の差込口や本体が熱を持っている際の原因や注意点を解説しました。
まとめると以下の通りです。
【まとめ】
- 流れる電流が増えたり抵抗が増すと熱を発する
- 異常発熱時は火災や感電リスクがあるので使用を中止
- 高温の環境などでは使用しない
急速充電など、多くの電流が流れる場合はどうしても多少の発熱はあります。
しかし、明らかに以前は無かった以上な発熱が見られる場合は使用を中止し、カスタマーサポートへの問合せや買い替えを検討してください。
充電器の定期的なメンテナンスを行い、安全に利用しましょう。