Bluetooth対応テレビかどうか調べる方法は?メリットもあわせて解説!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

Bluetooth対応テレビかどうか調べる方法は?メリットもあわせて解説!

テレビがBluetooth対応機種の場合、周辺機器をかんたんにワイヤレス接続できて便利です。

本記事では、自宅のテレビがBluetooth対応モデルかどうか、すぐに調べられる方法を紹介します。

Bluetooth対応機種は、基本的には近年発売モデルの上位機種なので、調べてみた結果、Bluetooth非対応テレビだったという場合も少なくありません。

そこで、買い替えを検討する際のテレビの選び方や、買い替えなくても活用できる「Bluetoothトランスミッター」の使い方も解説します。

Bluetooth接続のメリットを知れば、テレビの活用の幅も拡がります。ぜひ、参考にしてください。

テレビがBluetooth対応か調べるためには?

テレビがBluetooth対応か調べるためには?

テレビがBluetooth対応かどうか調べるのに必要なのは、まずはテレビの「型番」情報です。テレビには全ての製品で本体に型番の記載があるので、背面や側面を見て確認するのが手っ取り早い方法です。

メーカーのウェブサイトで確認する

型番が判明したら、Web検索してみましょう。商品ページがヒットしたら「ワイヤレス規格」部分を参照すれば、Bluetooth対応かどうか、分かります。

以下は、代表的なブランドについて調べられるメーカーサイトです。自宅のテレビが該当する場合、リンク先から調べられます。

シャープ AQUOS(アクオス)
Bluetooth接続に対応しているのは「AndroidTVシリーズ」ですが、対応外機種もあるので、リンク先で検索して確認してください。

ソニー BRAVIA(ブラビア)
Bluetooth対応・非対応モデルの詳細がわかるページです。基本的に、2021年以降発売の機種は全てBluetooth接続に対応しています。

パナソニック VIERA(ビエラ)
基本的に、発売が2020年以降の機種は全てBluetooth接続に対応しています。

東芝 REGZA(レグザ)
リンク先の商品一覧ページで確認できます。

テレビの設定メニューをチェックする

Bluetooth対応かどうかは、テレビの「設定」メニューから調べることもできます。

リモコン操作で、ホーム画面から、「メニュー」「基本設定」「ツール」といった項目を確認してみましょう。

Bluetoothに対応していれば、「Bluetooth」の記載が見つかるはずです。

取扱説明書や製品仕様を確認する

もちろんテレビの取扱説明書や製品仕様書にも記載があります。

型番からWeb検索するか、テレビのリモコン操作で「電子取扱説明書」を表示させ、「外部機器を接続する」「Bluetooth機器を接続する」といった表記の項目から確認しましょう。

Bluetooth接続に関しては無線LANと同じ項目で説明されていることが多いです。

Bluetoothの規格は「Bluetooth Specification Ver.4.2」「周波数帯:2.4GHz帯」のように表記されています。

以下は、代表的なブランドの取扱説明書が掲載されているメーカーサイトです。自宅のテレビが該当する場合、ページから型番を検索しましょう。

シャープ AQUOS(アクオス)
ソニー BRAVIA(ブラビア)
パナソニック VIERA(ビエラ)
東芝 REGZA(レグザ)

Bluetooth対応テレビのメリット

Bluetooth対応テレビのメリットを3つ見ていきましょう。
テレビでは2020年代になってから生産されたモデルに搭載されていることが多く、家電のワイヤレス化に伴って、より便利さが追究されています。

ワイヤレスで快適な視聴ができる

Bluetooth接続はワイヤレスなので、ケーブルが不要です。

ごちゃつきがちな部屋の配線をスッキリさせられます。

複数人分のヘッドホンを接続したり、スピーカーやゲームコントローラーなどの機器をテレビに接続しても、スタイリッシュな空間を保てます。

ヘッドホンは、家事をしながらのながら聴きや、アクション系のゲームプレイ時には、ワイヤレスだと動きを邪魔されずに快適です。

有線接続のようにテレビとの距離や姿勢を拘束されずに視聴できるので、どんなスタイルでも快適に楽しめます。

多様なデバイスとの接続ができる

テレビとBluetooth接続できるのは、ヘッドホンやイヤホンのほか、オーディオプレーヤー、スマホ、キーボード、ゲームコントローラーなど多岐にわたります。

オーディオプレーヤーやスマホを繋いで音声をテレビで楽しむ、キーボードやゲームコントローラーを繋げて画面操作をラクにする、といった使い方もできます。

Bluetooth接続でお気に入りのデバイスを接続して、テレビ周りの環境を自分好みに整えましょう。

よりクリアな音質で楽しむことができる

外付けスピーカーを接続すると、テレビをよりクリアな音質で楽しめるようになります。

昨今のテレビは薄型化しているので、スピーカーが背面や側面に付いていて、聴きやすさの面でネックになることもあります。

音質にこだわり抜いたサウンドバーを通せば、より迫力がある環境を手に入れられます。また、手元に置けるタイプのスピーカーを選べば、遠くのテレビの音も聴きやすくなります。

◆おすすめのBluetooth対応スピーカーについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

Bluetooth対応テレビの選び方

Bluetooth対応テレビの選び方

Bluetooth対応テレビへの買い替えを検討する場合に、選び方のポイントを紹介します。

対応ブランドとモデルを比較する

Bluetooth搭載テレビは、基本的にはハイグレードモデルを発売するブランドに多く、高価格帯になります。
ここでは、主なブランドの特徴を紹介します。

シャープ AQUOS(アクオス)

国内メーカーで初めて8K対応テレビを発表したのがシャープで、液晶テレビに強みがあります。独自のハイブリッドディスプレイ「AQUOS XLED」は、液晶と有機ELディスプレイの両方の長所を備えています。倍速再生機能でスポーツなどの映像も美しく映し出します。

ソニー BRAVIA(ブラビア)

ソニーは音響分野で名高いメーカーです。テレビの「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」技術は、画面そのものを振動させて音と映像一体感を実現しています。映像への没入感を高める認知特性プロセッサー「XR」も特徴です。

パナソニック VIERA(ビエラ)

コンパクトモデルから大画面モデルまで幅広い展開ですが、2023年度発売モデルではリーズナブルなエントリークラスのモデルまで、すべて自動画質・音質調整、Dolby Atmosに対応しています。音声アシスタントも、Googleアシスタント、Amazonアレクサ、独自音声まで対応していて充実しています。

東芝 REGZA(レグザ)

 REGZAは、東芝の高品質モデルです。「タイムシフトマシン機能」搭載モデルは、最大6チャンネル分をまるごと録画しておけて、番組を見逃すことがありません。動画配信サービスをよく利用する人にとっても使いやすく、リモコンにNetflixやYouTubeなどをダイレクトに呼び出せるボタンがあって便利です。

各ブランドとも、多くのモデルを展開していますので、次は、必要な機能で絞り込んでいきましょう。

必要な機能と予算のバランスをみる

テレビは数万円台から100万円を超えるモデルまであり、選ぶとなると大変です。
よく使う機能や優先したい特徴をピックアップしましょう。チェックしておきたいポイントを7つ紹介します。

モニターの種類と画質

モニターは大きく2種類あり、「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」です。

液晶テレビは、安価なモデルも展開されていて、消費電力が低いのが特長です。

一方で、最近増えてきているのが、有機ELテレビです。
有機ELテレビは、液晶テレビよりも価格が高くなりますが、高画質です。
有機ELテレビは、すべて4K以上のモデルで、サイズ展開が40インチ以上となりますが、超薄型で壁掛けもしやすいのも、メリットです。

画質は4Kがおすすめです。最近のテレビ放送や動画配信の画質の主流が4Kのためです。
画質の種類はHD、フルHD、4K、8Kと進化しています。
8Kについては、対応している映像はまだ少なく、高額になるため、予算に余裕がある場合におすすめです。

サイズ

価格に反映されやすいのがサイズです。
参考までに、2023年度の薄型テレビの国内出荷統計では、40型(40インチ)以上が7割近くとなっています。また、半数以上が4Kテレビ(最小サイズが40インチ)です。(参考:2023年民生用電子機器国内出荷統計

部屋の広さに対するサイズの目安は以下の通りです。

4Kテレビのサイズ目安(1インチ=約2.54cm)

~6畳40~50インチ
8畳55インチ
12畳~65インチ以上

フルHDテレビのサイズ目安

~6畳24~32インチ
8畳40~44インチ
12畳~52インチ以上

4Kは、フルHDよりも高精細なので、近距離からでも画面がキレイに見えます。そのため大きめサイズが推奨されます。

サイズ選びではメーカーのシミュレーションサイトも便利です。設置場所や好みから総合的に判断しましょう。

スピーカー

聴きやすさに関わるのがスピーカーのスペックです。

音の大きさを表すワット数の目安は20~30Wです。音楽を楽しみたい場合や、広いリビングに置きたい場合なら50W以上がおすすめです。

音質については、メーカーごとにさまざまな独自技術が発達しています。
ひとつの目安となるのが、音響方式「Dolby Atmos」への対応です。映画館でも採用されている臨場感たっぷりのサウンドで視聴できます。

チューナー数

チューナーとは、デジタル放送を受信する装置のことです。

「ダブルチューナー」など複数チューナーを搭載しているテレビの場合、チャンネルAを視聴しながらチャンネルBを録画する、といった使い方ができて便利です。

一方で、チューナーなしテレビは、テレビ放送は視聴せずにネットの動画配信サービスを楽しめればいいという場合に安価でおすすめです。パソコンがなくても単体でネット接続できるのが、モニターと異なるメリットです。

録画機能

テレビ番組をよく楽しむ人は、録画機能が充実していると便利です。

基本的にテレビには外付けHDDを接続することでテレビ番組録画が可能です。

多いものでは8チャンネル同時録画が可能なモデルもあります。

スマートテレビ(インターネット対応)

YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを視聴したり、ゲームをダウンロードして楽しむ場合の使いやすさから絞り込むのも手です。

OSはメーカーによって違いがあり、ダウンロードできるアプリも変わってきます。
大きくは、「AndroidTV(Google TV)」と独自OSの2つです。

「AndroidTV(Google TV)」は、「Google Playストア」のアプリをよく使う人におすすめで、シャープやソニーで採用されています。

パナソニック東芝は、独自OSを採用しています。
独自OSでは、LGの「webOS」(アプリは「Content Store」からダウンロード)や、ハイセンスの「VIDAA(ヴィダ)」も有名です。
各OSともアップデートによってアプリは充実傾向にありますが、使いたいアプリが揃っているかを確認しておくと安心です。

いずれも、各動画配信サービスの契約が別途必要です。

ゲーム対応

アクション性の高いゲームを楽しみたい場合には、「リフレッシュレート」の高いモデルがおすすめです。

リフレッシュレートとは、1秒間に画面を何回書き換えるかを表した数値のことで、単位はHz(ヘルツ)です。

たとえば、PlayStation5(R)なら120Hz、4K、HDMI2.1に対応したテレビがおすすめです。

さらに「VRR(Variable Refresh Rate)」に対応していれば、レートが安定しないゲームでも画面をキレイに自動調整してくれます。

買い替えの際には、テレビをよく使うシーンを思い浮かべて、必要な機能を絞り込んでいきましょう。

Bluetooth非対応テレビの解決策

Bluetooth非対応テレビの解決策

自宅のテレビがBluetooth非対応だった場合、機器ひとつでBluetooth対応に変えられる方法があります。買い替えコストを抑えたい人は必読です。

Bluetoothトランスミッターの使用

Bluetoothトランスミッターは、Bluetooth非対応の機器をBluetooth接続できるように変えられる機器です。手のひらほどの小型サイズなので、邪魔になることもありません。同様に扱える商品に「オーディオアダプター」の名称で販売されている製品もあります。

Bluetoothトランスミッターの使い方:

  1. Bluetoothトランスミッターの電源を入れ「TXモード」にしてテレビに装着する。
  2. Bluetooth接続したい機器(スピーカーなど)をペアリングモードにする。
  3. 相互に認識されると、数秒でペアリング完了。

2回目以降は自動的にペアリングされ、Bluetooth接続されます。

2台以上の機器を接続したい場合は、対応台数も確認しておきましょう。
対応台数が多ければ、友人と楽しむのでヘッドホンを複数接続したい、スピーカーもヘッドホンも接続したい、などのシーンに便利に使えます。

PS4やSwitchなどゲーム機と接続するのにBluetoothトランスミッターを使う場合は、音声の遅延が少ない「aptX LL」対応モデルがおすすめです。

◆Bluetoothトランスミッターの詳しい選び方はこちらの記事で紹介しています。

おすすめのBluetoothトランスミッター

おすすめのBluetoothトランスミッターを3タイプ紹介します。

JPRiDE JPT1 Bluetooth ver 5.0 超小型 トランスミッター & レシーバー

2台まで接続でき、値ごろ感も魅力です。大容量バッテリーで13時間の連続再生が可能で、さらに給電しながらの連続使用もできます。

バッファロー Bluetoothオーディオトランスミッター&レシーバー 低遅延対応 BSHSBTR500BK

最大8台のBluetooth非対応機器を繋げられるので(受信モードでの使用時)、スピーカーやヘッドホン、スマホなどマルチに接続できます。付属の充電用USBケーブルで充電しながら再生することもできるので、バッテリー残量を気にせず使えます。Bluetooth Ver 4.2+EDR Class2下位互換。

サンワダイレクト Bluetoothオーディオトランスミッター レシーバー 400-BTAD008

ハイレゾ相当の高音質なサウンドと、音声遅延の不安を解消する「aptX LL」対応で、安定した音声環境を実現できます。2台同時接続が可能なので、家族や友人と一緒に楽しみたいシーンにもおすすめです。最大通信距離も100mと充実。Bluetooth5.0に対応。

まとめ

まとめ

テレビは、Bluetooth接続ができれば、スピーカーやヘッドホンをワイヤレスに繋げるので、スッキリした環境で、より快適に視聴できます。

自宅のテレビがBluetooth非搭載モデルで買い替えを検討する場合は、主な用途(デジタル放送、インターネット動画配信、ゲームプレイ)のほか、サイズやスピーカーのスペックなどこだわりたいポイントから予算とのバランスを見て選んでください。

また、テレビを買い替えなくても、Bluetoothトランスミッターがあれば、Bluetooth接続できるように変えられます。

賢く選んで、テレビライフを楽しんでください。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- テレビ, AV家電, 家電