初めての一人暮らしで、部屋の大きさや用途に合わせてどれくらいの大きさの家電を購入すればいいか迷いますよね。できるだけ大きいテレビを購入したいと思っても、一人暮らしの部屋に40インチなどの大きいサイズは適切なのかわからない人も多いはず。
今回は一人暮らしにもおすすめしたい40インチテレビについて、後悔しない選び方やおすすめ商品を紹介します。適した40インチテレビの選び方や適切な視聴距離、どんな機能があるのかも詳しく解説します。
この記事でわかること
- 一人暮らしで40インチテレビは大きいわけではないが、設置場所によって適した視聴距離が必要。
- チューナーレステレビなら2万円程度から、高機能を求めるなら5万円程度の予算を考えるとよい。
- インターネット接続ができるモデルは、動画配信サービスの視聴ができて便利。
一人暮らしに40インチテレビは大きい?

一人暮らしの住まいに40インチのテレビは大きいと考える人も少なくないかもしれませんが、部屋のサイズとあっていれば決して大きいということはありません。
テレビのサイズは、部屋の大きさや視聴距離で考える必要があります。まずは、自分の部屋の大きさに見合った、視聴しやすいテレビのサイズから確認してみましょう。
一人暮らしに最適なテレビサイズ
テレビの見やすい視聴距離は、画質によっても異なります。一般的なテレビの大きさと視聴距離については、以下の目安を参考にしましょう。
テレビの大きさと視聴距離目安
フルハイビジョン:テレビ画面の高さの約3倍
4Kテレビ:テレビ画面の高さの約1.5倍
また、視聴距離やサイズと目安のテレビサイズは以下のとおりです。
テレビサイズ | フルHDの 視聴距離 | 4Kの 視聴距離 | 実際の 視聴距離目安 | 適した 部屋の広さ |
---|---|---|---|---|
24インチ | 0.9m | 0.45m | 1.7m | 6畳 |
26インチ | 1.0m | 0.5m | 1.8m | 6畳 |
32インチ | 1.2m | 0.6m | 2.0m | 6~8畳 |
37インチ | 1.4m | 0.7m | 2.1m | 8~10畳 |
40インチ | 1.5m | 0.8m | 2.3m | 8~10畳 |
42インチ | 1.6m | 0.8m | 2.4m | 10~12畳 |
テレビの大きさと画質から考える視聴距離は1つの目安にはなりますが、実際にはもう少し距離を取ったほうが見やすいとされています。
視聴距離が近くなると、目の疲労にもつながります。上記表を目安にしながら、十分な視聴距離を取れるか確認しながら、テレビサイズを検討するといいでしょう。
40インチテレビの適切な視聴距離
40インチ程度のテレビで考えると、適切な視聴距離は以下のとおりです。
テレビサイズ | フルHDの 視聴距離 | 4Kの 視聴距離 | 実際の 視聴距離目安 | 適した 部屋の広さ |
---|---|---|---|---|
40インチ | 1.5m | 0.8m | 2.3m | 8~10畳 |
42インチ | 1.6m | 0.8m | 2.4m | 10~12畳 |
40インチ程度のテレビは、10畳程度の広さの部屋に適しています。一人暮らしの住まいでも、8~12畳の部屋はたくさんあるため、一人暮らしに40インチテレビは特別大きいとはいえないことがわかるでしょう。
しっかり視聴距離を確保できるのであれば、大画面でテレビ番組・映画・ゲームを楽しむために、40インチ程度のテレビを購入を検討してみたいところです。
一人暮らし向け40インチテレビの予算

テレビの価格帯は、機能や画質によって大きく異なりますが、一人暮らし向けの40インチテレビは、安いものだと3万円前後で購入できます。
価格帯 | 特徴 | 主な機能 | おすすめの使用シーン |
---|---|---|---|
2~3万円 | ・チューナーレス ・基本機能のみ | ・フルHD画質 ・HDMI端子1~2口 | ゲーム用・サブモニター |
3~5万円 | ・地デジチューナー搭載 ・スマート機能付き | ・4K対応 ・動画配信サービス対応 | 普段使いのメインテレビ |
5万円以上 | ・高画質パネル ・多機能モデル | ・高輝度表示 ・録画機能搭載 | 映画やスポーツ視聴 |
基本的な機能で十分な場合は3万円前後の製品でも満足できる画質と機能を備えています。画質を気にしない人、テレビの用途があまり思いつかない人は、2万円台のテレビでも満足できるでしょう。
動画配信サービスの利用やゲーム機との接続を考えている場合は、4万円前後の製品を選ぶと後悔が少ないでしょう。
2万円台のテレビは、録画機能などの便利なオプション機能をほとんど備えていません。ゲーム用としての設置や、一応テレビも買っておこうという程度なら、低価格帯のテレビでも十分でしょう。
一人暮らしにおける40インチテレビの選び方

続いては一人暮らしにおける40インチテレビの選び方を解説していきます。まったくの家電初心者だとなにを基準に選べば損をしないのか、機能性に満足できるのかがわからないですよね。
選び方のポイントをおさえれば、そのような不安も解消できるでしょう。以下で紹介する選び方のポイントをぜひ参考にしてください。
視聴距離や部屋の大きさとの相性
まずは視聴距離を確保できるか、部屋の大きさとの相性を考えることがポイントです。適切な視聴距離を確保しないと、画質が悪く感じたり、目が疲れやすかったり、映像の圧迫感を感じたりと価格以上の効果を期待できないでしょう。
40インチテレビの場合、適切な視聴距離は230~240cmとされています。まずは設置予定の場所で距離を計ってみて、十分な視聴距離を確保できるか確認してみてください。
また、テレビのサイズ表記で「V型」がありますが、インチとは異なります。インチはテレビの縁に隠れているパネルの大きさを含めており、V型は見えている部分のパネルの大きさのみを指しています。
インチで大きさを見ないでオンライン注文してしまうと、配達時に大きすぎるという失敗も起こりがちです。オンライン注文をする際は、大きさを勘違いしないようきちんと測ってから頼みましょう。
画質の種類
一人暮らし向けの40インチテレビでは、主にフルハイビジョンの製品が占めています。4K以上の高い画質や見やすい明るさを望むのであれば、43インチ以上の製品を探すのがおすすめです。
フルHD(1920×1080画素)は通常の地デジ放送やDVD視聴に適しており、4K(3840×2160画素)はより細かい映像表現が可能です。
画質 | 見やすさ |
---|---|
ハイビジョン | 解像度がややあらい |
フルハイビジョン | 地上デジタル放送では最大の解像度 |
4K | フルハイビジョンの4倍で、ゲームにおすすめ |
8K | フルハイビジョンの8倍で、速い動きにも対応 |
テレビ番組の試聴を目的にしている人はフルハイビジョンがおすすめです。ゲームやアクション映画を楽しみたい人は4K以上が適しています。
細かい文字や遠景の描写がくっきりと表示され、より没入感のある視聴体験を楽しめます。ただし、4K対応コンテンツがないと本来の高画質を活かせないため、視聴するコンテンツに応じて選択しましょう。
価格差は1万円程度で、4K対応モデルのほうが若干高い価格設定です。将来性を考えると4K対応がおすすめですが、主に地デジ放送を視聴する場合にはフルHDでも十分な画質を楽しめます。
録画機能の有無
40インチテレビには録画機能が搭載されたものもあるため、ドラマや映画をテレビで楽しみたい人はぜひチェックしましょう。
録画機能の有無は、レコーダー内蔵型かどうかを確認します。また録画したい番組が多い人には、2基以上のチューナー搭載のテレビがおすすめです。裏番組録画ができるので、推し活やドラマファンには嬉しい機能でしょう。
録画機能がないテレビを選んでも外付けハードディスクで録画機能を付けることも可能です。
以前から使用しているハードディスクがある、実家からもらえる場合には、録画機能がないテレビでも問題ありません。
◆録画したい番組が多い人は、チューナー数を増やすのも選択肢の1つです。テレビチューナーの選び方は、こちらの記事で紹介しています。
◆録画に必要なレコーダーのおすすめ製品は、こちらの記事でご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
インターネット接続機能の有無
4万円程度の40インチテレビも、インターネット接続機能を搭載しているモデルがあります。
インターネット接続ができれば、YouTube・Amazon Prime・Netflixなどのサブスクリプションの動画配信サービスをテレビで楽しめます。Wi-Fi回線を家に引いているなら、Wi-Fi対応のテレビがおすすめです。
インターネット接続可能なテレビでも、Wi-Fi非対応だとわざわざ回線を接続しなくてはいけません。その点、Wi-Fi対応テレビなら接続作業をテレビ画面内でおこなえるので、手間も少なく料金もおさえられます。
なお、HDMI端子があるテレビなら、Fire StickやChromecastのようなストリーミングデバイスを挿すことでも動画配信サービスを視聴できます。
チューナーの有無
40インチテレビを選ぶ際、チューナーの有無は価格に大きく影響する要素です。チューナーレスモデルは通常のテレビと比べて1万円ほど安価で購入できます。
チューナー付きテレビは、地上デジタル放送やBS/CSを直接受信できます。一方、チューナーレスモデルはテレビ放送を見るためには外付けチューナーが必要です。
ただし、ゲームプレイやネット動画の視聴が主な用途である場合、チューナーレスでも十分活用できます。
テレビに求める要素 | おすすめのチューナータイプ |
---|---|
テレビ放送をよく見る | チューナー付き |
主にゲームや動画配信 | チューナーレスでも可 |
録画をしたい | 2基以上のチューナー付き |
コスト重視 | チューナーレス |
地上波デジタル放送を受信するためには内蔵チューナーが必要ですが、種類によって受信できる放送が異なります。
スマートテレビ機能を持つモデルの場合、インターネット経由でのコンテンツ視聴が主体となるため、地上波などのチューナー機能があまり重視されないこともあります。
しかし、万が一の災害時に地上波が情報源となる場合も考えられるため、内蔵チューナーの有無は確認しておくと安心です。
入力端子の種類や個数
一人暮らしで40インチテレビを選ぶ際、入力端子の種類や個数もチェックするべきポイントです。とくにHDMI端子は現代のテレビには欠かせません。
ゲーム機・ブルーレイプレイヤー・パソコンなど、複数のデバイスを接続する際に必要です。一般的には、テレビに2〜3つのHDMI端子があると便利です。
また、USB端子があれば、USBメモリや外付けハードディスクから写真や動画を再生できます。スペースが限られる一人暮らしでは、デバイスをテレビに直接つなぐ機会が多くなることが予想されます。
インターネットに接続するためのLAN端子や、無線LAN機能が内蔵されているかどうかも確認しましょう。
40インチテレビのおすすめメーカー

一人暮らし向けの40インチテレビを選ぶとき、メーカー選びに迷う人は多いのではないでしょうか。大手メーカーをはじめ、コストパフォーマンスにすぐれたブランドは数多く存在します。
画質や機能面で妥協することなく、予算内で理想的なテレビを見つけられる可能性は十分にあります。各メーカーの強みを理解することで、自分に合った選択がしやすくなるはずです。ここからは一人暮らしの人におすすめのメーカーを、特徴や価格帯とともに詳しく紹介していきます。
TVS REGZA
TVS REGZAは、高品質な映像体験をかなえるテレビメーカーです。独自の「レグザエンジン」による映像処理技術により、地上波放送やネット動画を鮮明に表示します。
とくに注目したいのが、「みるコレ」機能による番組レコメンド機能です。好みのタレントやジャンルを設定すれば、関連する番組やネット動画を自動で探し出してくれるため、見たい番組との出会いが広がります。
録画機能も充実しており、外付けHDDを使えば気になる番組を簡単に保存可能。さらに、タイムシフトマシン機能により、放送中の番組を一時停止したり、巻き戻して視聴したりできます。
スマート機能も搭載し、音声操作にも対応。手間なく番組を探せる点も便利です。リモコンには動画配信サービスへのダイレクトボタンも配置され、使い勝手も考慮されています。
画質や機能性を重視する人や、録画をよく使う人、映画やドラマをよく見る人におすすめのメーカーです。
ハイセンス
ハイセンスは、高いコストパフォーマンスと充実した機能を両立したテレビメーカーです。独自の「NEOエンジン」技術により、ネット動画や地上波放送の映像をより美しく表示します。
とくに魅力なのが、手頃な価格帯ながら高画質な映像処理を実現している点です。AIを活用したネット映像の高画質処理機能により、動画配信サービスの映像もクリアに表示します。
スマート機能も充実しており、VIDAA OSを採用。NetflixやYouTubeなどの動画配信サービスにすぐにアクセスでき、音声操作にも対応しています。外付けHDDを使った録画機能も搭載し、見たい番組を簡単に保存できます。
Dolby AudioやDTS Virtual:Xなどの音響技術により、臨場感のあるサウンドも実現。複数のHDMI端子やUSB端子を備え、ゲーム機やブルーレイプレーヤーなども接続できます。
コストをおさえつつ高機能なテレビを求める一人暮らしの人におすすめのメーカーです。セカンドテレビとしての利用にも適しています。
TCL

TCLは、スマート機能と使いやすさにすぐれた40インチテレビを展開するメーカーです。Google TVやRoku TVなどのプラットフォームを採用し、豊富な動画配信サービスを快適に利用できます。
独自の「Algo Engine」技術により、視聴するコンテンツに応じて映像を自動で最適化。フルHDの鮮明な映像と、HDRによる豊かな明暗表現で、臨場感のある視聴体験を楽しめます。
音質面では、Dolby Audio対応により映画や音楽を高音質で楽しめます。スリムなベゼルデザインを採用し、部屋に圧迫感を与えないスタイリッシュな外観も特徴です。
ゲームモードも搭載し、入力遅延をおさえることでアクションゲームなども快適にプレイ可能です。複数のHDMI端子やUSB端子により、さまざまな機器との接続にも対応します。
手頃な価格帯でありながら充実した機能を備え、コストパフォーマンスの高さも魅力です。動画配信サービスをよく利用する一人暮らしの人や、ゲーム機との接続を考えている人におすすめのメーカーです。
MAXZEN

MAXZENは、一人暮らしのニーズに応える手頃な価格帯のテレビメーカーです。Google TVを搭載し、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスへのアクセスが簡単です。音声検索にも対応し、見たい番組をすばやく探せます。
高輝度VAパネルの採用により、明るく鮮明な映像表示を実現。一部のモデルでは4K画像処理エンジンも搭載し、より細かな映像表現も可能です。また、外付けHDDを接続すれば番組録画もでき、見逃し防止にも役立ちます。
デザイン面では、シンプルでスタイリッシュな外観を採用。一人暮らしの部屋にも違和感なく置けるスッキリとした印象です。リモコンのボタン配置も使いやすく、直感的な操作が可能です。
複数のHDMI端子やUSB端子を備え、ゲーム機やブルーレイプレーヤーなどとの接続も簡単。クリアな音質のスピーカーを搭載し、映画や音楽も臨場感豊かに楽しめます。
価格をおさえながらも必要十分な機能を備えた、コストパフォーマンスの高さが特徴です。初めてテレビを購入する一人暮らしの人や、基本的な機能で十分という人におすすめのメーカーです。
人気製品|一人暮らしにおすすめの40インチテレビ

ここからは、40インチテレビのなかでも、とくに一人暮らしの生活スタイルに合わせた機能を備えた人気モデルを紹介します。スマート機能搭載で動画配信サービスが楽しめる製品から、ゲーム機との相性が抜群の高画質モデルまで、用途に応じて選べる幅広い製品ばかりです。
価格帯も手頃なので、一人暮らしの人でも予算内で購入できるでしょう。これから紹介する製品のなかから、きっとあなたの理想に近いテレビが見つかるはずです。
TVS REGZA REGZA 40V35N
テレビ番組視聴からネット動画視聴はもちろん、スマートフォンのコンテンツもテレビに移して多彩な使い方ができる「パーソナルスマートレグザV35Nシリーズ」。
「ざんまいスマートアクセス」で、ネット番組や放送番組のなかから、好きなタレントの出演番組や好みのジャンルの番組を一気に抽出。よく見る番組からAIが学習しておすすめもしてくれるのも楽しいポイントです。
USBハードディスクを接続すれば、好きなテーマやアイドル・アーティストなどをおまかせ録画可能です。スマートフォンのミラーリングに対応しており、追加の機器がなくても、モバイルデバイスのコンテンツを大画面で楽しめます。
ゲームの動きに高速レスポンスできる約0.83msecの瞬速ゲームモードや、映像シーンに合わせて消費電力を削減する自動制御なども搭載した高機能なモデルです。
種類 | フルハイビジョン液晶 |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CSデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD(自動録画機能付) |
VODサービス | あり |
機能 | スマホ連携 スマートスピーカー連携 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 90cm × 54.5cm × 18.6cm |
重さ | 6 kg |
ハイセンス 40A4N
ハイセンスの「40A4N」は、フルHD解像度とADSパネルを組み合わせた高画質モデルです。視野角の広さと色の再現性にすぐれており、部屋のどの位置からでも美しい映像を楽しめます。
Netflixなどの動画配信サービスに対応したスマート機能を搭載し、リモコンのボタン1つでお気に入りの番組にアクセス可能です。アイコンの配置も自由にカスタマイズできるため、使い勝手のよさも魅力です。
スマートフォンとの連携機能も充実しており、iPhoneやAndroidの画面をテレビに映し出せます。写真や動画を大画面で共有したいときにとても便利です。地デジ・BS/CSのダブルチューナーを内蔵しているので、番組を視聴しながら別番組の録画もできます。
さらに、部屋の明るさを検知して画面の輝度を自動調整する環境光センサーを搭載。朝から夜まで、いつでも見やすい映像です。ゲームモードも搭載しており、ゲーム機との相性も抜群です。
種類 | フルハイビジョン液晶 |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CSデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD |
VODサービス | あり |
機能 | チャプター機能 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 90cm × 56.5cm × 18.2cm |
重さ | 5.5 kg |
TCL 40S5400
TCLの「40S5400」は、Google TVを搭載した高機能モデルです。マイクロディミング機能により、映像を細かなゾーンに分けて明暗をコントロールするため、風景の奥行き感や立体感がより豊かに表現されます。
HDRにも対応しており、明るい部分と暗い部分のコントラストがより鮮明な表現です。TCL独自のAlgo Engineによる画質処理で、放送やネット配信の映像をより美しく表示します。
音声でテレビを操作できるGoogle アシスタントを搭載し、チャンネル変更や音量調整もハンズフリーで可能です。YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスも、音声で簡単に起動できます。
ベゼルレスデザインを採用した、スタイリッシュな外観も魅力です。動画配信サービスをメインに使用する一人暮らしの人や、手軽な音声操作でスマート機能を使いこなしたい人におすすめです。
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CSデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD |
VODサービス | あり |
機能 | Google アシスタント オフタイマー |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 89.2cm × 56cm × 18.4cm |
重さ | 5.2 kg |
アイリスオーヤマ LUCA LT-40E420B
アイリスオーヤマの「LUCA LT-40E420B」は、高性能なVAパネルと直下型LEDバックライトを採用した高画質モデルです。画面全体が均一に明るく、自然な色彩表現を楽しめます。
ダブルチューナーを内蔵しており、視聴中の番組を録画しながら別のチャンネルを視聴できます。最大録画予約件数は64件、録画番組数は3000件まで対応しており、外付けHDDを接続すれば、レコーダーなしでも充実した録画環境を確保できます。
LANポートを搭載し、YouTubeなどのネット動画サービスにも対応。また、双方向データ放送も利用可能で、天気予報やニュースなどの情報も手軽に確認できます。
豊富な接続端子により、ゲーム機やBDプレーヤーなど、さまざまな機器との接続も簡単です。録画機能を重視する人や、テレビ放送をメインに視聴する人におすすめの1台です。
種類 | 液晶デジタルハイビジョン |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CSデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD |
VODサービス | - |
機能 | HDD録画対応 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 90.9cm × 55cm × 20.5cm |
重さ | 5.0 kg |
KEIYO NewBridge by oboni OBN-40TWD1
KEIYOの「NewBridge by oboni OBN-40TWD1」は、Google TVを搭載したスマートテレビです。Googleアシスタントによる音声操作に対応しており、リモコンを使わずに声だけでチャンネル変更や番組検索ができます。
クワッドコアCPUを搭載することで、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスもストレスなく起動。お気に入りのコンテンツにすばやくアクセスできます。
地上波・BS/CSのダブルチューナーを内蔵しており、外付けHDDを使用すれば裏番組の録画も可能。HDMI端子やUSB端子も複数搭載し、ゲーム機やBDプレーヤーなど、さまざまな機器との接続に対応します。
Bluetooth 5.0にも対応しており、ワイヤレスでの音声出力やデバイス接続がおこなえます。Dolby Digital Plusによる高音質サウンドも魅力です。カスタマイズ可能なホーム画面で、使い勝手も自分好みに調整できます。
種類 | フルハイビジョン液晶 |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CSデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD |
VODサービス | あり |
機能 | Google TV 音声操作 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 89.8cm × 56.1cm × 18.1cm |
重さ | 5.8 kg |
安くてコスパ良好|一人暮らしにおすすめの40インチテレビ


予算をおさえたいけど、基本機能はしっかり搭載した40インチテレビがほしい!
40インチサイズのテレビには、低価格帯でも十分な性能を備えた製品が数多く存在します。画質や音質といった基本性能を重視しながら、価格をおさえたモデルを紹介します。
テレビにそれほど多くの予算をかけたくない人や、シンプルな機能で十分という人は、これらの製品群から選ぶことで、コストパフォーマンスの高い選択ができます。
オリオン OL40CD500
オリオンの「OL40CD500」は、テレビとしての基本的な性能や便利な機能を備え、コストパフォーマンスの高さにこだわって作られた製品です。チューナーは地上デジタルとBS・CSデジタルをそれぞれ2つずつ搭載しているので、裏番組録画も可能です。
ブルーライトを軽減する機能が備わっており、目に優しく視聴ができます。長時間のテレビ視聴や、寝る前などの夜間に視聴する場合に使用することで、目や体への影響を最小限におさえられます。
ほしい機能はしっかり備えながら低価格をかなえてくれる、一人暮らしにおすすめのテレビです。
種類 | フルハイビジョン液晶 |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/VSデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD 1.3倍速再生 |
VODサービス | なし |
機能 | ゲームモード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 90.5cm × 56.3cm × 18.1cm |
重さ | 5.7 kg |
グリーンハウス GH-TV40B-BK
グリーンハウスの「GH-TV40B-BK」は、フルHD解像度とVAパネルを組み合わせた高画質モデルです。高いコントラスト比と広視野角により、映画やスポーツなど、さまざまなコンテンツを鮮明な映像で楽しめます。
外付けHDD録画に対応し、地上デジタル放送の裏番組録画も可能。視聴中の番組を録画しながら別番組を見られるため、見たい番組が重なっても安心です。録画した番組は、簡単な操作で再生や管理ができます。
6種類の映像モードを搭載し、視聴するコンテンツに応じて最適な画質設定を選択可能。映画やスポーツ、ゲームなど、それぞれの特性に合わせた映像表現を実現します。HDMI端子を2系統搭載し、ゲーム機などの複数の外部機器も同時に接続できます。
シンプルで洗練されたデザインは、どんなインテリアにもなじみやすく、薄型フレームとスリムなスタンドにより、省スペースでの設置も可能です。
種類 | フルハイビジョン液晶 |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CSデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD 1.5倍速再生 |
VODサービス | なし |
機能 | ゲームモード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 90.9cm × 56.4cm × 21.5cm |
重さ | 5.6 kg |
MAXZEN MV40CH06
MAXZENの「MV40CH06」は、Google TVを搭載したスマート液晶テレビです。NetflixやYouTubeなどの動画配信サービスに直接アクセスでき、豊富なコンテンツを手軽に楽しめます。
外付けHDDを使用した録画機能に対応しており、視聴中の番組を録画可能。裏番組の同時録画にも対応するため、録画したい番組が重なっても安心です。HDR対応により、明暗の差がはっきりとしたリアルな映像表現を楽しめます。
Chromecast機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットの画面を簡単にテレビに映し出せます。リモコンにはNetflixやYouTubeへのダイレクトボタンを配置し、操作性にも考慮された設計です。
音声アシスタント機能も搭載しており、声での操作もおこなえます。スマートフォンとの連携機能を活用したい人や、音声操作で手軽にテレビを楽しみたい人に最適です。
種類 | フルハイビジョン液晶 |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CCデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD |
VODサービス | あり |
機能 | Google TV Bluetooth スマホ連携 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 89.79cm × 56.02cm × 18.05cm |
重さ | 5.8 kg |
ジョワイユ SW40TVW
ジョワイユの「SW40TVW」は、コストパフォーマンスを重視した実用的なモデルです。直下型LEDバックライトの採用により、明るく鮮やかな映像を実現しています。外付けHDDへの録画に対応し、録画したコンテンツはほかのテレビでも視聴可能なので、より柔軟な使い方ができます。
HDMI入力端子を4つ搭載しており、ゲーム機やBDプレーヤー、PCなど、複数の機器を同時に接続できます。接続の手間を省け、使いたい機器をすぐに利用可能です。
内蔵のメディアプレーヤー機能を使えば、USBメモリに保存した写真や動画も簡単に再生可能。YouTubeなどのインターネットサービスにも対応しており、動画配信コンテンツも楽しめます。
スリムなベゼルデザインで設置時の圧迫感を軽減し、部屋のインテリアを損なわないすっきりとした外観も魅力です。Dolby Audio対応の16Wスピーカーにより、臨場感のあるサウンドも楽しめます。
種類 | フルハイビジョン液晶 |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CCデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD |
VODサービス | - |
機能 | - |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 90.86cm × 56.35cm × 21.2cm |
重さ | 5 kg |
FFF SMART LIFE CONNECTED IRIE FFF-TV2K40WWH2
「IRIE FFF-TV2K40WWH2」は、洗練されたホワイトカラーが特徴のモデルです。白を基調とした明るい雰囲気の部屋作りを目指す人や、テレビ放送と録画機能を中心に使いたい人におすすめの1台です。
Wチューナーを搭載し、視聴中の番組を録画しながら別の番組を同時に視聴できます。USB端子を使った外付けHDDへの録画にも対応しており、録画機能も充実。好きな番組を見逃すことなく楽しめます。
VAパネルの採用により、黒が引き締まった力強い映像表現を実現。高いコントラスト比と高視野角技術により、映画やアニメなどの映像コンテンツをより魅力的に表示します。直下型LEDバックライトにより、均一な明るさと優れた色再現性も確保しています。
8W×2のステレオスピーカーを搭載し、クリアな音質を提供。HDMI端子やUSB端子も備え、ゲーム機やストリーミングデバイスなどとの接続も簡単です。録画リストや録画時間の自動変更機能、連続ドラマの予約録画など、便利な録画機能も充実しています。
種類 | フルハイビジョン液晶 |
チューナー | 地上デジタル 2 BS/CCデジタル 2 |
録画機能 | 外付けHDD 1.5倍速再生 |
VODサービス | - |
機能 | ゲームモード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 90.42cm × 56.15cm × 18.02cm |
重さ | 6 kg |
チューナーレス|一人暮らしにおすすめの40インチテレビ

チューナーレステレビは、地上波等のテレビを視聴するためのチューナーが付いていないテレビです。チューナーがないぶん購入コストをおさえられます。
近年では、地上波のテレビをあまり見ない傾向が高まっています。普段からテレビをネット動画視聴やゲームプレイで使用している人には、チューナーが不要であることも考えられます。
コストをおさえてテレビを購入したい人や、番組視聴が不要な人は、チューナーレステレビも検討してみましょう。のちほど気が変わっても、チューナーを追加すればテレビ機能を搭載できます。
YAMAZEN キュリオム QRK-40TL2K
YAMAZENの「キュリオム QRK-40TL2K」は、Google TVを搭載し、YouTubeやNetflixなどのストリーミングサービスを直接利用できます。テレビ放送よりネット動画の視聴を重視する人におすすめです。
フルHD解像度で鮮明な映像を実現し、高視野角パネルにより斜めからの視聴でも色の変化が少ないのが特徴です。Bluetooth接続にも対応しており、スマートフォンやタブレットの音楽や動画をワイヤレスで楽しめます。
チューナーレスのため、アンテナ配線が不要で設置場所を選びません。壁掛けにも対応しており、省スペースでの設置も可能です。3W+3Wのステレオスピーカーを内蔵し、動画視聴や音楽再生に十分な音質を確保しています。
消費電力は30Wと省エネ設計を採用。長時間の使用でも電気代をおさえられて経済的です。シンプルなデザインで、インテリアとの調和も考慮されています。
種類 | チューナーレス |
VODサービス | あり |
機能 | Google TV Bluetooth |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 89.3cm × 56.1cm × 19.9cm |
重さ | 5.6 kg |
KEIYO RCA-40D1
KEIYOの「RCA-40D1」は、動画配信サービスの視聴に特化したスマートディスプレイです。YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなど、よく使われるアプリはプリインストールされており、そのほかのアプリもGoogle Playからダウンロードできます。
シンプルなスマートリモコンには、プリインストールされているアプリへのダイレクトボタンを搭載しており、ワンタッチで呼び出せるのも便利です。マイクボタンからGoogleアシスタント機能を利用し、音声でコンテンツの検索やコントロールもできます。
Chromeacast built-inを使えば、スマホなどのモバイルデバイスのコンテンツも、直接テレビに投影可能です。Dolby Audioを搭載、さらに4K-HDRに対応しており、高音質と高画質にこだわる人にもおすすめです。
種類 | チューナーレステレビ |
VODサービス | あり |
機能 | スマホ連携 Bluetooth ゲームモード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 90.4cm × 56.5cm × 17.2cm |
重さ | 5.2 kg |
MAXZEN CHiQ JL40G7E
MAXZENの「CHiQ JL40G7E」は、NetflixやYouTubeなどのプリインストールアプリに加え、Google Playから追加でアプリをインストールでき、さまざまな映画や音楽を楽しめる製品です。
Chromecast搭載で、端末連携すればモバイルデバイス内のコンテンツも大画面で楽しめます。オーディオには、Dolby Audioを搭載。迫力のあるサウンドで、どんな動画の視聴でも追加のスピーカーなしで高品質な音声で楽しめるのもうれしいポイントです。
リモコンにはアプリへのダイレクトボタンが設置されているほか、Googleアシスタントによる音声操作も可能。本体は壁掛けにも対応しており、スタイリッシュかつ省スペースな空間をつくれます。
種類 | チューナーレステレビ |
VODサービス | あり |
機能 | スマホ連携 Bluetooth ゲームモード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 89.79cm × 52.02cm × 18.05cm |
重さ | 5.8 kg |
TCL 40S54H
TCLの「40S54H」は、映像解析アルゴリズムを採用し、さまざまな映像を解析することで、より質感の高い映像美を実現する製品です。
ノイズの抑制、コントラストの強調、カラーマネジメント、輝度調整など、映像を見やすくきれいに再現してくれる機能が豊富です。Dolby Audio対応によりクリアな音質と迫力のあるサウンドを楽しめます。
Google TV搭載製品なので、Googleアカウントを登録すれば、デバイスをまたいでお気に入りのコンテンツの管理が可能です。Google AIが履歴や好みに合わせて、おすすめのコンテンツをまとめてホームに表示してくれます。
金属製の極細フレームは没入感を高めてくれるだけでなく、生活感のないスタイリッシュなデザインでおしゃれな空間を演出してくれます。
種類 | チューナーレステレビ |
VODサービス | あり |
機能 | Google TV Bluetooth スマホ連携 ゲームモード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 89.2cm × 56cm × 18.4cm |
重さ | 5.2 kg |
一人暮らしでも40インチテレビはおすすめ!

今回は一人暮らし向きの40インチサイズのテレビについて、選び方やおすすめモデルを紹介してきました。
- 一人暮らしでも部屋のサイズに合えば、40インチサイズが大きすぎることはない。
- 40インチなら、テレビ以外のゲームや映画も思う存分楽しめるのでおすすめ。
- VODサービス利用がメインなら、スマートテレビやチューナーレステレビもおすすめ。
自分の部屋には大きすぎるかもしれないと購入を足踏みしていた人も、本記事を読んで大きめサイズのテレビが購入候補に入ったのではないでしょうか。動画コンテンツ視聴や映画・ドラマ鑑賞などが趣味の人は、視聴体験を格上げしてくれる40インチサイズの購入を検討してみましょう。
また、一口にテレビといっても、画質や色彩、搭載機能などが、それぞれの商品やメーカーによっても異なります。どんな機能を重視したいのか、普段どのように利用することが多いのかを基準にして、ライフスタイルに合った製品を検討してみてください。
◆一人暮らし向けのほかのサイズのテレビは、以下の記事で詳しく紹介しています。