新しく始める一人暮らしでは、買い揃える生活家電にテレビを含める人も多いでしょう。しかし、一人暮らしの間取りはコンパクトであることが多く、新しくテレビを買う際にどのサイズを選ぶべきか迷う人も多いのではないでしょうか。
本記事では、一人暮らし用として最適なテレビの選び方や、リーズナブルな価格で購入できる安いテレビ製品からおすすめをご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- 一人暮らしのテレビは、部屋の広さに合わせたサイズを基準に、好みの画質や機能をチェックして選ぼう
- 安いテレビなら、大手メーカーに性能が劣らないジェネリックメーカー製がおすすめ
- ジェネリックメーカー製のおすすめ最新テレビをサイズ別に詳しく紹介
一人暮らしのテレビの価格相場や人気サイズは?


実家では広い部屋で大きなテレビを使っていたけど、一人暮らしの家だとどれくらいのサイズを買うべきなのかな?
一人暮らしをはじめる際、さまざまな家電が必要です。そのなかの1つにテレビが含まれるでしょう。しかし、一人暮らしの場合は、大きなサイズのテレビを購入するとスペースを取りすぎてしまうなどさまざまな問題が発生してしまいます。
また、サイズが大きすぎるテレビは、一般的に価格も高くなります。そのため、テレビ1つに大きな費用をかけてしまうことも。そこでここでは、一人暮らしのテレビの価格相場や人気サイズについて解説していきます。
一人暮らし用テレビの価格相場
テレビの価格は、サイズやディスプレイの品質によって大きく変わります。たとえば、高画質の映画がテレビで見たいという人の場合は、4Kや8Kといった映像を映し出せるテレビが必要です。
しかし、4Kや8Kの高画質を映し出せるテレビは、比較的価格が高くなってしまいます。また、サイズが大きくなればなるほど価格が高くなり、販売メーカーによっても価格は少しずつ違うので、テレビの価格相場を以下の表でまとめました。
サイズ別価格相場
サイズ(インチ) | 価格相場 |
---|---|
20V型未満 | 約15,000円~35,000円 |
24V型 | 約15,000円~40,000円 |
32V型 | 約20,000円~90,000円 |
40V型〜43V型 | 約25,000円~220,000円 |
48V型〜50V型 | 約70,000円~280,000円 |
55V型〜65V型 | 約55,000円~800,000円 |
75V型〜77V型 | 約120,000円~2,000,000円 |
80V型以上 | 約220,000円~4,000,000円 |
サイズ別で価格を見てみると、サイズの大きいテレビは価格が高い傾向にあります。しかし、大きいサイズのテレビでも需要が低いサイズであった場合は、価格が低くなることもあります。
メーカー別価格相場
以下は主要なテレビメーカーの相場です。
メーカー | 価格相場 |
---|---|
TVS REGZA | 約27,000円~1,000,000円 |
ソニー | 約38,000円~1,750,000円 |
パナソニック | 約32,000円~800,000円 |
ハイセンス | 約20,000円~350,000円 |
シャープ | 約25,000円~1,300,000円 |
LGエレクトロニクス | 約33,000円~3,850,000円 |
三菱電機 | 約28,000円~500,000円 |
TCL | 約28,000円~200,000円 |
アイリスオーヤマ | 約20,000円~270,000円 |
maxzen | 約18,000円~125,000円 |
オリオン電機 | 約20,000円~80,000円 |
WS | 約17,000円~40,000円 |
APEX | 約20,000円~85,000円 |
GRANPLE | 約16,000円~52,000円 |
neXXion | 約20,000円~58,000円 |
メーカー別で価格を見ると「東芝」や「ソニー」「パナソニック」などの有名なメーカーは、幅広いサイズのテレビを販売しているため価格に幅があります。また、有名メーカーのテレビの料金は、比較的高い傾向です。
上記のようにサイズとメーカーでテレビの価格相場を見ると、サイズが大きくなればなるほど価格が高く、有名メーカーのものも価格が高いことがわかります。
4Kや8Kなどに対応しているモデルや有機ELを採用しているモデルは比較的価格が高くなる傾向です。
◆人気のテレビメーカーを比較している記事は、こちらからご覧いただけます。ぜひ参考にしてください。
一人暮らし用テレビの人気サイズ
一人暮らし用テレビの人気サイズは、部屋のサイズによって異なります。部屋のサイズ別におすすめなテレビのサイズを以下の表にまとめました。
部屋の広さ | テレビサイズ |
---|---|
6畳 | 24~32V型 |
8畳 | 32~40V型 |
10畳 | 40~48V型 |
12畳 | 48~55V型 |
12畳以上 | 55V型~ |
上記のように6畳の部屋でテレビを見る場合には、24~32V型が人気なサイズですが、自分の部屋のサイズにテレビサイズを合わせることがおすすめです。
一人暮らし向けテレビの選び方

一人暮らしに最適なテレビの選び方には、いくつかのポイントがあります。ここからは、一人暮らしの限られた空間で快適に過ごすためのテレビ選びのコツをご紹介します。
小型で場所を取らないモデル・使い勝手のいいスマート機能・コストパフォーマンスにすぐれた製品などのさまざまな条件から、自分の生活スタイルに合った最適なモデルを見つけましょう。
部屋のサイズに応じたサイズを選ぶ
一人暮らしでテレビを選ぶ際、一般的に、部屋が狭い場合は大画面テレビが圧迫感を与えることがあり、反対に広い部屋では小さすぎる画面が遠く感じられることがあります。
理想的なテレビのサイズは視聴距離によって異なります。たとえばテレビからの距離が約1.5mなら、約40インチ程度が適切です。一人暮らしの住まいでは一般的に40インチ程度までがちょうどいいと言われており、実際の視聴距離に応じてサイズを検討するのがよいでしょう。
部屋のレイアウトもサイズ選択の重要な要素です。テレビ台や壁掛けのスペース、その他の家具とのバランスを考慮し、適切なサイズを選びましょう。小さな部屋では、壁掛け式のテレビを選ぶことでスペースを有効活用できます。
好みや用途に合わせた画質を考える
テレビの画質選びで迷ったときには、個人の好みや用途を考慮してみましょう。映画やドラマなど、映像をよりリアルに楽しむには高解像度の4Kテレビが適しています。
主な視聴がニュースやバラエティ番組であれば、フルHDの画質でも十分なケースが多いでしょう。映像の種類によっては、HDR(High Dynamic Range)機能が備わったテレビが適している場合もあります。HDR対応テレビは、より鮮明な色彩とコントラストで、映画やゲームなどの映像体験を大きく向上させます。
ただし、一人暮らし向けの40インチ以下のテレビでは、4Kや8Kはほぼないため、サイズと画質のどちらを優先するか検討しましょう。
解像度 | ピクセル数 | 特徴 |
---|---|---|
4K | 3840×2160 | フルHDの約4倍の解像度 |
8K | 7680×4320 | 4Kの4倍、フルHDの16倍の解像度 |
フルハイビジョン | 1920×1080 | 標準的なHDテレビの約2倍の精細さ |
ハイビジョン | 1280×720 | 標準画質(SD)に比べて鮮明でクリアな画像 |
録画機能の有無
録画機能の大きなメリットは、自分の好きな時間にテレビ番組を視聴できることです。仕事や学校、その他の用事で見逃してしまった番組も、予め録画しておけば、帰宅後や休日などの自由な時間にゆっくりと楽しめます。
複数の番組を同時に録画可能できれば、時間帯が重なる番組があっても1つを選ぶ必要がなく、見たい番組を逃さずに済みます。スポーツイベントや特別番組など、放送時間が限定されているコンテンツの場合、この機能はとくに便利です。
一部の録画機能を備えたテレビでは、番組をスマートフォンやタブレットに転送して外出先でも視聴できる機能もあり、移動中や外出先でも好きな番組を楽しめて便利です。
録画機能には、HDDをテレビに内蔵したタイプと別で付ける外付けHDDがあります。一人暮らし向けの比較的サイズが小さいテレビでは、録画機能があっても外付けHDDであることが多いです。好きな容量のHDDを接続できるメリットもありますが、録画機能を重視する人は必ず確認しておきましょう。
インターネット接続の有無
インターネット接続機能が付いたテレビでは、オンラインストリーミングサービスへのアクセスが可能です。NetflixやAmazon Prime Video、Huluなどのサービスは、幅広いジャンルの映画やドラマ、アニメなどを提供しており、好きな時間に好きなコンテンツを楽しめます。
インターネット接続機能があれば、YouTubeなどの動画共有サイトや、テレビ番組の見逃し配信サービスも利用できます。リアルタイムで観れなかった番組も、後から自分のタイミングで視聴可能です。
Chromecastなどのメディアプレーヤーを接続すればインターネット接続機能は後からでも追加できますが、近年ではテレビ自体に内蔵したスマートテレビが人気です。リモコンにもダイレクトボタンが用意されているなど、操作性も快適になるメリットもあります。
チューナーの有無や数
テレビチューナーは、放送波を受信して視聴可能な映像信号に変換する重要な機能です。一人暮らし向けのテレビ選びでは、視聴スタイルに合わせたチューナー構成を検討する必要があります。
地デジ/BS/CSのシングルチューナーモデルは、視聴のみで十分だと考える人に適しています。録画機能を使う場合、視聴中は別番組の録画ができないため注意が必要です。一方、ダブルチューナー搭載モデルなら、視聴中の裏番組録画が可能。
チューナーレスモデルは、主にネット動画視聴やゲームディスプレイとして使用する人向け。テレビ放送を見る場合は外付けチューナーが必要ですが、その分価格を抑えられます。また、Fire TVスティックなどの外付けデバイスでスマート機能を追加することも可能です。
一人暮らし向けテレビの安さのポイントは?

テレビは一人暮らしの必需品ですが、予算は限られています。しかし、賢い選び方をすれば、必要十分な機能を備えたテレビを手頃な価格で入手可能です。
メーカー選びや画質・サイズの調整、機能の絞り込みなど、いくつかのポイントを押さえることで、コストを抑えながら快適な視聴環境を実現できます。
◆以下の記事では、テレビを安く買える場所やお得に買える時期などを詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ジェネリック家電メーカーを選ぶ
価格競争力の高いジェネリック家電メーカーは、必要な機能に絞ったコストパフォーマンスの高い製品を提供しています。
アイリスオーヤマは独自の画質処理技術と豊富な機能を備え、オリオンは日本向けにチューニングされた画質が特徴。YAMAZENはシンプルで使いやすい操作性、MAXZENは基本性能を重視した設計が魅力です。
大手メーカーと比べて2〜3割程度安価でありながら、画質や音質などの基本性能は十分なレベルを確保。多くのモデルがスマート機能やHDR対応など、最新機能も搭載しています。アフターサービス体制も整備され、製品保証も充実。
初めての一人暮らしや2台目用として、安心して選択できるブランドといえます。
画質を下げる
フルHDやHD解像度のテレビを選ぶことで、コスト削減が可能です。32型以下の小型テレビでは、視聴距離が近いため、4K解像度の優位性が感じにくいのが実情。HD(1366×768)やフルHD(1920×1080)でも、一般的な視聴には十分な画質を提供します。
とくに、直下型LEDバックライト・高コントラストパネル・広視野角パネルなど、基本的な画質性能を備えたモデルを選べば、快適な視聴体験が得られます。コンテンツ面でも、地上波放送・DVD・動画配信の多くはフルHD以下の解像度です。
必要に応じてHDR対応モデルを選べば、明暗の表現力も向上し、より豊かな映像体験が可能です。
テレビサイズを小さくする
24〜32型のコンパクトサイズは、一人暮らしの部屋に最適です。視聴距離1〜2mで適度な大きさを確保でき、価格も40型以上と比べて半額程度に抑えられます。設置や移動も容易で、圧迫感も少ないのが魅力です。
とくに32型は、画面サイズと価格のバランスがよく、スマート機能付きモデルも手頃な価格で選べる一人暮らしの定番サイズ。壁掛け対応モデルも多く、レイアウトの自由度も高い点も魅力です。
24〜27型はデスクトップでの使用にも適し、PC用サブモニターとしても活用可能。省スペースと予算を両立する、実用的な選択肢といえます。
機能を絞る
スマート機能や高度な録画機能は、テレビの価格を押し上げる要因です。基本的な視聴機能だけに絞れば、価格を抑えられます。必要な機能は、Fire TVスティックなどの外付けデバイスで補完可能です。
シンプルなテレビに、必要に応じて機能を追加するほうが、コストを抑えながら柔軟な使い方ができるでしょう。ただし、外付けHDD録画やHDMI端子など、基本的な拡張性は確保しておくことをおすすめします。
将来的なニーズの変化に対応でき、長く使い続けられます。音声機能も、標準的なステレオスピーカーで十分。必要に応じて、外付けスピーカーやサウンドバーで音質を向上させることもできます。
チューナーレステレビを選ぶ
チューナーレステレビは、放送チューナーを省くことで価格を抑えたモデルです。ネット動画視聴やゲーム用ディスプレイとして使用する場合は、チューナーレスで十分。必要に応じて外付けチューナーを追加することも可能です。
とくにGoogle TVやAndroid TV搭載モデルは、豊富な動画配信アプリに対応し、スマートデバイスとの連携も容易。Chromecast機能やスクリーンミラーリングで、スマートフォンの画面も大画面で楽しめます。
HDMIやUSB端子も充実し、ゲーム機やPCとの接続も快適。将来的な拡張性も考慮した、コスパのいい選択肢です。
1万円代|一人暮らし向け安いおすすめテレビ

一人暮らしを始めるにあたって、限られた空間と予算を有効に活用することが重要です。ここでは、一人暮らしのコンパクトな部屋に最適なテレビに焦点を当て、1万円前後で購入できるコストパフォーマンスにすぐれた製品を紹介します。
1万円代のテレビは、機能もシンプルでサイズも小さめのモデルが多い傾向です。コンパクトな部屋に住んでいる人や、最低限の機能があればいいと考える人におすすめです。
simplus SP-20TVD-01
「simplus SP-20TVD-01」は、シンプルな機能と高画質を両立した軽量モデルです。1600×900の解像度とVAパネルで、高コントラストの鮮明な映像を実現。上下左右140度の広視野角と直下型LEDバックライトにより、均一な明るさと見やすさを提供します。
基本機能は充実し、外付けHDD(最大2TB)への録画に対応。世界トップシェアのチューナーを採用し、安定した放送受信を実現。入力端子はHDMI、PC映像入力(VGA)、AV入力を装備し、さまざまな機器との接続が可能です。
壁掛け対応で設置の自由度も高く、3W+3Wのステレオスピーカーも搭載。消費電力30Wの省エネ設計で、1年間の製品保証付きの実用的なエントリーモデルです。
画面サイズ | 19.5 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | 地上デジタル 1 |
機能 | 外付けHDD |
幅×高さ×奥行 | 47.4cm × 34.7 cm × 15.9 cm |
重量 | 2.16 kg |
省エネ基準達成率 | 79%(2026年度) |
FFF SMART LIFE CONNECTED IRIE FFF-TV24WBK2
「FFF SMART LIFE CONNECTED IRIE FFF-TV24WBK2」は、日本設計の映像エンジンとVAパネルを採用した高画質モデルです。高コントラストと豊かな色表現で、映画やアニメに適した深みのある映像を実現。
直下型LEDバックライトで均一な明るさを確保し、上下左右170度の広視野角で、さまざまな位置からクリアな視聴が可能です。
ダブルチューナー搭載で、外付けHDDへの裏番組録画に対応。録画リストの管理や録画時間自動変更、連続ドラマ予約など、使いやすい録画機能を備えています。設置はスタンドと壁掛けに対応し、インテリアに合わせた配置が可能です。
接続端子も充実し、ビデオデッキからブルーレイレコーダーまで、幅広い機器との接続に対応しています。
画面サイズ | 24 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | 外付けHDD |
幅×高さ×奥行 | 55.29 cm × 36.97 cm × 14.46 cm |
重量 | 2.7 kg |
省エネ基準達成率 | - |
MAXZEN CHiQ JL24G5E
「MAXZEN CHiQ JL24G5E」は、日本製映像エンジンを搭載したチューナーレス液晶テレビです。Android 11 OSと、1GBのRAM、16GBのROMを搭載しており、動画配信サービスの視聴に特化しています。
細やかなディテールまで捉える精密で鮮明な画質は、高性能VAパネルによって深みのある色や豊かな色彩を鮮やかに再現しています。LED直下型バックライト技術により画面全体が均一に明るく照らされるので、色のムラを最小限に抑えたクリアな映像です。
映画やスポーツ観戦、ゲームプレイをよりリアルに楽しめます。動画配信サービスやゲームの没入感を高めたい人におすすめです。
画面サイズ | 24V型 |
種類 | チューナーレス |
チューナー | ー |
機能 | ・スマートテレビ ・VODサービス ・有線LAN ・無線LAN ・Bluetooth ・スマホ連携 |
幅×高さ×奥行 | 55.9 cm × 14.41 cm × 36.97 cm |
重量 | 2.5 kg |
省エネ基準達成率 | ー |
MAXZEN J24CHS06
「MAXZEN J24CHS06」は、早見再生機能を備えており、録画した番組を通常よりも早く再生できます。時間を有効に使いたい人や、その日のニュースや出来事を短時間で把握したい人に便利な機能です。
有線LANに対応しており、安定したインターネット接続が可能です。ヘッドホン出力端子も備えており、周囲を気にせずに視聴できます。日本製の映像エンジンは細やかな部分まで捉えます。3000:1という高コントラストを誇る高性能なVAパネルが、クリアで鮮やかな映像の要です。
画面はLED直下型バックライト技術により均一に明るく照らされ、色のムラを最小限に抑えつつ、クリアな映像を楽しめます。
画面サイズ | 24V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・1.3 倍速再生 ・有線LAN |
幅×高さ×奥行 | 55.3 cm × 37 cm × 14.5 cm |
重量 | 2.6 kg |
省エネ基準達成率 | ー |
2~3万円|一人暮らし向け安いおすすめテレビ

予算2万円~3万円前後で購入できるテレビは、一人暮らしとしても使い勝手のいいモデルがラインナップされる価格帯。画質や機能も十分に搭載されているモデルも多く、サイズも32インチなど一人暮らしにちょうどいいサイズのテレビを購入できるでしょう。
一人暮らし向けテレビの相場の範疇とも言える価格帯で、さまざまなモデルから好みやニーズに合ったテレビを選べます。
ハイセンス 32A4N
「ハイセンスの32A4N」は、フルHD解像度と充実したスマート機能を備えたテレビです。1920×1080の高精細ADSパネルと直下型LEDバックライト、独自の「HI-VIEWエンジン2K」による画像処理で、低反射で見やすい映像を実現します。
スマート機能は「VIDAAプラットフォーム」を採用し、12個のVODダイレクトボタン付きリモコンで動画配信サービスに素早くアクセス可能。アプリのカスタマイズやコンテンツのリコメンド機能も備えています。スクリーンシェアとゲームモードも搭載し、多彩な使い方に対応。
Bluetooth対応リモコンと音声のBluetooth送信機能で、快適な操作性を実現した、機能性の高いモデルです。
画面サイズ | 32 V型 |
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | 外付けHDD |
幅×高さ×奥行 | 72.1 cm × 47.2 cm × 15.9 cm |
重量 | 3.9 kg |
省エネ基準達成率 | 121%(2026年度) |
TVS REGZA REGZA 24V35N
「TVS REGZA REGZA 24V35N」は、高性能な映像処理と録画機能を特長とするスマートテレビです。地デジ/BS/110度CSのダブルチューナーを搭載し、外付けHDDへの録画に対応。「みるコレパック」による自動録画や、「新ざんまい」機能でのコンテンツ管理など、使いやすい録画機能を備えています。
「レグザエンジンHR」による高画質処理で、1366×768のHD解像度でも鮮明な映像を実現。「ネット動画ビューティ」でストリーミング映像を最適化し、「地デジビューティ」で放送ノイズを低減します。スマート機能はAirPlay 2とスクリーンミラーリングに対応し、モバイル機器との連携も快適です。
パーソナル利用に最適なサイズながら、レグザならではの高画質技術と充実した機能を搭載しています。
画面サイズ | 24 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・スマホ連携 AirPlay 2 ・スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携 ・Google アシスタント ・Amazon Alexa |
幅×高さ×奥行 | 55.3 cm × 36.1 cm × 18.6 cm |
重量 | 3 kg |
省エネ基準達成率 | 94%(2026年度) |
simplus SP-32TVD-01
「simplusのSP-32TVD-01」は、必要な機能を厳選したシンプルな32型テレビです。高照度のVAパネルを採用し、深い黒と鮮やかな色彩で奥行き感のある映像を実現。IPSやTNパネルを上回る高コントラストで、メリハリのある映像表現を可能にしています。
録画機能はダブルチューナー搭載で、外付けHDD(最大2TB)への裏番組録画に対応。世界トップシェアのチューナーを採用し、安定した放送受信を実現しています。また、ゲーム機やオーディオ機器との接続に必要な入力端子も搭載。
デザインは安定感のあるコンパクトスタンドと壁掛け対応で、設置の自由度も確保。大きめのボタンと直感的な配置のリモコンで、操作性も優れています。
画面サイズ | 32 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | 外付けHDD |
幅×高さ×奥行 | 72.82 cm × 47.97 cm × 19.96 cm |
重量 | 3.63 kg |
省エネ基準達成率 | 63%(2026年度) |
アイリスオーヤマ Fiona 24WB10PB
アイリスオーヤマの「Fiona 24WB10PB」は、メーカー独自の技術を駆使して色彩の豊かさと細やかさを自然に表現しています。
VAパネルを採用し、3000:1という高コントラスト比で、光の最も明るい点から暗い部分までコントラストを忠実に映し出します。
この精細なコントラスト管理により、肌や素材の質感までリアルに描かれる目に優しい自然なカラーリングが特徴です。
Wチューナー搭載なので、お気に入りの番組を視聴しながら、裏番組の同時録画が可能です。
BS・CS放送にも対応しているため、視聴可能な番組の選択肢が大幅に広がります。
画面サイズ | 24V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・有線LAN |
幅×高さ×奥行 | 54.9 cm × 36.7 cm × 13.1 cm |
重量 | 2.6 kg |
省エネ基準達成率 | 55% |
TCL 32L5AG
「TCLの32L5AG」は、独自の「Algo Engine Lite」映像処理エンジンを搭載した高画質モデルです。放送とネット動画の映像を解析し、ノイズ低減と精細感の復元を両立。とくに文字周辺やエッジ部、平坦部のノイズを効果的に抑制します。
マイクロディミング機能によるゾーン単位の明暗制御で、リアルな奥行き感を表現。3次元カラーマネジメントで色域ロスを抑え、暗部から明部まで正確な色再現を実現します。HDR対応で幅広い輝度レベルをカバーし、映像の明暗をより忠実に描き出します。
画質処理技術にこだわった、映像品質重視のモデルと言えるでしょう。32型という手頃なサイズながら、高い映像表現力を実現しています。
画面サイズ | 32 V型 |
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル(CATVパススルー対応) 2 ・BS・110度CSデジタル 2 |
機能 | マイクロディミング機能 |
幅×高さ×奥行 | 18 cm × 71.6 cm × 46.8cm |
重量 | 5 kg |
省エネ基準達成率 | 114%(2026年度) |
APEX AP2450BJ
「APEXのAP2450BJ」は、日本生産にこだわったシンプル設計の24型テレビです。1366×768のHD解像度、コントラスト比3000:1、輝度220cd/㎡のパネルを採用。9.5msの応答速度で、動きの多いシーンもスムーズに表示します。
地デジ/BS/CSチューナーを搭載し、8日分7番組のEPG表示に対応。外付けUSB-HDDでの録画機能を備え、30秒スキップ・10秒戻し機能で快適な視聴が可能です。入力端子はHDMI×2(うち1系統ARC対応)、コンポジット×1を装備。
壁掛け対応で設置の自由度も確保。3W+3Wのステレオスピーカーと40Wの低消費電力設計で、シンプルながら必要十分な機能を備えたモデルです。
画面サイズ | 24 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 1 ・BSデジタル/110度CSデジタル 1 |
機能 | ・録画機能 ・30秒スキップ・10秒戻し機能 |
幅×高さ×奥行 | 55.1 cm × 36.7 cm × 16.1 cm |
重量 | 2.4 kg |
省エネ基準達成率 | 73%(2026年度) |
オリオン OL40CD500A
オリオンの「OL40CD500A」は、省エネ性能を重視し、操作性が簡単なモデルを求める人に適しています。
とくに注目すべきは消費電力の低さで、使用時の消費電力が76W、待機消費電力は0.5Wと非常に低く、電気代の節約に貢献します。
40インチの大画面は映画やスポーツ観戦にも最適です。外付けHDDによる録画機能に対応しており、番組録画もできます。
録画した番組の自動チャプター機能やブルーライトガード機能も搭載されており、使い勝手を考慮した設計です。
画面サイズ | 40V型 |
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・1.3倍速再生 ・有線LAN |
幅×高さ×奥行 | 90.5 cm × 56.3 cm × 18.1 cm |
重量 | 5.7 kg |
省エネ基準達成率 | 74%(2026年度) |
3~4万円|一人暮らし向け安いおすすめテレビ

3万円~4万円の予算があれば、一人暮らしの住まいの中では比較的大きいサイズと言える40インチ以上のテレビも視野に入ってきます。機能もさらに豊富なモデルも増えるため、大きいテレビでたくさんの番組や動画を楽しみたい人におすすめです。
3万円以上の予算を用意できるのであれば、一人暮らし向けのテレビとしては選択肢も豊富と言えるでしょう。
TVS REGZA REGZA 32V35N
「TVS REGZAの32V35N」は、高度な録画機能と操作性を特長とするスマートテレビです。地デジ/BS/110度CSのダブルチューナーを搭載し、外付けHDDへの録画に対応。「みるコレパック」による自動録画や、「新ざんまい」機能での番組管理、「シーン/出演者」での検索など、使いやすい録画システムを実現しています。
「レグザエンジンHR」による高画質処理で、1366×768のHD解像度でも鮮明な映像を提供。「ネット動画ビューティ」でストリーミング映像を最適化し、「地デジビューティ」で放送ノイズを低減。「クリア音声」機能で台詞の聞き取りやすさも向上しています。
「瞬速ゲームモード」も搭載し、多彩な用途に対応。レグザならではの高画質技術と使いやすい機能を両立した、バランスの取れたモデルです。
画面サイズ | 32 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・自動録画機能 ・早見再生 |
幅×高さ×奥行 | 72.4 cm × 45.9 cm × 18.6 cm |
重量 | 4.5 kg |
省エネ基準達成率 | 73%(2026年度) |
ハイセンス 40A4N
「ハイセンスの40A4N」は、フルHD解像度と豊富なスマート機能を備えた40型テレビです。独自の「HI-VIEWエンジン2K」による高画質処理で、1920×1080の高精細な映像を実現。動画配信サービスやゲームなど、さまざまなコンテンツに最適化された映像を提供します。
スマート機能は「VIDAAプラットフォーム」を採用し、12個のVODダイレクトボタン付きリモコンでコンテンツにすばやくアクセス可能。アプリのカスタマイズやコンテンツのリコメンド機能も搭載。スクリーンシェアと低遅延ゲームモードで、多彩な使い方に対応します。
地デジ/BS/CSのダブルチューナーで裏番組録画に対応し、「VIDAA Voice」による音声操作も可能です。
画面サイズ | 40 V型 |
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・早見再生 |
幅×高さ×奥行 | 90 cm × 56.5 cm × 18.2 cm |
重量 | 5.5 kg |
省エネ基準達成率 | 118%(2026年度) |
YAMAZEN キュリオム QRK-40TL2K
「YAMAZENのキュリオムQRK-40TL2K」は、動画配信視聴に特化したチューナーレス40型テレビです。Google TV搭載で、NetflixやYouTubeなど豊富なVODサービスに対応。フルHD(1920×1080)の高解像度と上下左右178度の広視野角パネルで、鮮明な映像を提供します。
主要なVODサービスへのダイレクトボタンを備えたリモコンは、Googleアシスタントによる音声検索に対応。Bluetooth 5.0搭載で、さまざまなデバイスとのワイヤレス接続が可能です。HDMI端子2基、USB端子2基、AV入力端子も装備し、外部機器との接続も充実。
チューナーレス設計で価格を抑えながら、スマート機能と接続性を重視したモデルです。
画面サイズ | 40 V型 |
種類 | チューナーレステレビ |
チューナー | ー |
機能 | ・GoogleTV搭載 ・Bluetooth ver.5.0搭載 ・Dolby Audio |
幅×高さ×奥行 | 89.3 cm × 56.1 cm × 19.9 cm |
重量 | 5.6 kg |
省エネ基準達成率 | ー |
LGエレクトロニクス 32LX8000PJB
「LGエレクトロニクス 32LX8000PJB」は、AI機能を活用した高画質・高音質を特長とする32型テレビです。1920×1080のフルHD解像度とIPS方式パネルを採用し、広視野角と鮮明な映像を実現。HDR10 Pro、HLG、HGiGに対応し、豊かな階調表現を可能にしています。
第5世代「α5 Gen5 AI Processor」搭載で、AI処理による映像最適化を実現。OS「webOS 22」採用で、豊富なVODコンテンツに対応し、クラウドゲームサービス「NVIDIA GeForce NOW」もサポートしています。
音質面では「AIサウンド」機能により、コンテンツのジャンルに応じた最適な音質調整を自動で実行。32型サイズながら、最新のAI技術を活用した高度な映像・音声処理を実現した、ハイエンドモデルといえます。
画面サイズ | 32 V型 |
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ー |
機能 | ・外付けHDD ・クラウドゲーミング ・alexa built-in ・Apple AirPlay搭載 |
幅×高さ×奥行 | 73.6 cm × 46.4 cm × 18 cm |
重量 | 4.7 kg |
省エネ基準達成率 | 108%(2026年度) |
グリーンハウス GH-TV40B-BK
「グリーンハウスのGH-TV40B-BK」は、日本メーカー製メインボードを採用した40型フルハイビジョンテレビです。1920×1080の高精細パネルと上下左右178度の広視野角で、鮮明な映像を実現。輝度220カンデラ、コントラスト比5000:1、応答速度9.5msの優れた基本性能を備えています。
直下型LEDバックライトと約1670万色表示で、豊かな色彩表現が可能。6種類の映像モードで、視聴コンテンツに応じた最適な画質設定が可能です。8W+8Wの大出力スピーカーで、迫力ある音声も再生できます。
地デジ/BS/110度CSのダブルチューナーで裏番組録画に対応し、HDMI端子2系統など十分な入出力を装備しています。
画面サイズ | 40 V型 |
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・早見再生 |
幅×高さ×奥行 | 90.5 cm × 56.2 cm × 18 cm |
重量 | 5.6 kg |
省エネ基準達成率 | - |
MAXZEN MV40CH06
「MAXZENのMV40CH06」は、動画配信サービスとテレビ放送の両方を楽しめる40型スマートテレビです。GooglePlayストア対応で、NetflixやYouTubeなどの動画アプリに加え、さまざまなアプリをダウンロード可能。Chromecast built-in機能で、モバイル機器の画面を大画面で楽しめます。
地デジ放送のダブルチューナーを搭載し、裏番組録画に対応。外付けHDDを接続すれば、同時刻の番組も録画できるため、スポーツやライブ番組の録り逃しも防げます。Dolby Audio対応で迫力のあるサウンドも実現。
ゲーム機との接続にも対応し、高画質ディスプレイとしても活用可能。放送視聴、動画配信、ゲームなど、さまざまなエンターテインメントを1台で楽しめる、マルチユース向けのモデルです。
画面サイズ | 40 V型 |
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・Chromecast built-in |
幅×高さ×奥行 | 89.79 cm × 56.02 cm × 18.05 cm |
重量 | 5.8 kg |
省エネ基準達成率 | - |
オリオン OSW32G10
「オリオンのOSW32G10」は、Google TV搭載の32型スマートテレビです。地デジ/BS/110度CSのダブルチューナーを搭載し、外付けHDDによる裏番組録画に対応。デジタル放送とネット動画の両方を快適に楽しめます。
Google TVプラットフォームにより、YouTube、Netflix、Amazon Prime Videoなどの動画アプリをプリインストール。リモコンにはダイレクトボタンを配置し、素早いアクセスを実現。Googleアシスタントによる音声検索・操作にも対応しています。
BluetoothとWi-Fi搭載で無線接続も充実。低遅延のゲームモードやメディアプレーヤー機能など、多彩な機能を備えています。放送視聴とスマート機能を両立した、使い勝手のいい32型モデルといえます。
画面サイズ | 32 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・Chromecast built-in ・メディアプレーヤー機能 |
幅×高さ×奥行 | 71.9 cm × 47.6 cm × 19 cm |
重量 | 3.6 kg |
省エネ基準達成率 | 70%(2026年度) |
アイリスオーヤマ LUCA 32WEA20
「アイリスオーヤマのLUCA 32WEA20」は、Google TV搭載の32型スマートテレビです。4つの動画アプリへのダイレクトボタンを備えたリモコンで、ネット動画サービスに素早くアクセス可能。Chromecast built-in機能により、スマートデバイスの画面をテレビにキャストして楽しめます。
地デジ/BS/CSのダブルチューナーを搭載し、視聴中の裏番組録画に対応。HDR対応で自然な明暗表現を実現し、Dolby Audio採用で高品位なサウンドも提供します。音質面でも、コンテンツに適した音響効果を実現しています。
Googleアシスタント搭載で、番組検索やコンテンツ推薦、基本操作まで音声で簡単に操作可能。スマート機能と基本性能のバランスが取れた、使いやすい32型モデルといえます。
画面サイズ | 32 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・Chromecast built-in |
幅×高さ×奥行 | 72.59 cm × 47.76 cm × 18.42 cm |
重量 | 4.1 kg |
省エネ基準達成率 | 44%(2026年度) |
4万円~|一人暮らし向け安いおすすめテレビ

4万円以上の予算を確保できる人におすすめのテレビをご紹介。4万円台のテレビはサイズが大きかったり、機能が充実していたりと、一人暮らしのテレビとしては比較的ハイスペックなライン。
普段からテレビをよく見る人や、充実した機能を求める人におすすめの価格帯です。
TVS REGZA REGZA 40V35N
「TVS REGZA REGZA 40V35N」は、充実した録画機能と高画質技術を備えた40型スマートテレビです。1920×1080のフルHD解像度に加え、独自の「レグザエンジンHR」による高画質処理を搭載。「ネット動画ビューティ」と「地デジビューティ」で、コンテンツに応じた最適な映像処理を実現しています。
録画機能は地デジ/BS/110度CSのダブルチューナーを装備し、外付けHDDに対応。「みるコレパック」による自動録画や、「新ざんまい」機能での番組管理、「シーン/出演者」検索など、使いやすい録画システムを提供します。
AirPlay 2とスクリーンミラーリングでモバイル機器との連携も快適。40型の大画面で高画質とスマート機能を両立し、録画機能の使いやすさを追求した、レグザならではの高性能モデルです。
画面サイズ | 40 V型 |
種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・自動録画機能 ・早見再生 |
幅×高さ×奥行 | 90 cm × 54.5 cm × 18.6 cm |
重量 | 6 kg |
省エネ基準達成率 | 118%(2026年度) |
パナソニック VIERA TH-32J300
「パナソニックのVIERA TH-32J300」は、基本性能に優れた32型液晶テレビです。1366×768のHD解像度に「あざやか色再現回路」を搭載し、明るい環境でも鮮やかで見やすい映像を実現。細部までクリアな画質を提供します。
地デジ/BS/110度CSのダブルチューナーを搭載し、外付けHDDへの裏番組録画に対応。「お部屋ジャンプリンク」対応機器とLAN接続することで、別室の録画番組も視聴可能です。5W+5Wのステレオスピーカーで、十分な音量も確保しています。
パナソニックならではの高画質技術と、充実した録画・視聴機能を備えた実用的なモデル。基本性能を重視し、日常的な使用に適した信頼性の高いテレビといえます。
画面サイズ | 32 V型 |
種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
チューナー | ・地上デジタル 2 ・BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
機能 | ・外付けHDD ・早見再生 |
幅×高さ×奥行 | 73.3 cm × 47.8 cm × 18.4 cm |
重量 | 6 kg |
省エネ基準達成率 | 83%(2026年度) |
一人暮らし向けの安いテレビはたくさんある!

一人暮らし向けのテレビを選ぶ際には、画質、サイズ、接続性能といった基本的な要素を考慮することが重要です。テレビの選択肢は驚くほど多様ですが、機能性と価格のバランスを見極めて、自分のライフスタイルに合った製品を選択しましょう。
- ジェネリック家電メーカーは、大手メーカーに引けを取らずに使えるので、初期費用を抑えたいときにおすすめ
- ただしメーカー保証期間が短かかったりデザイン面のチープさがあるのはデメリット
- 主にオンラインコンテンツを楽しむ人は、スマートテレビやVODサービス対応モデルがおすすめ
- スマート機能やUSB接続などの追加機能があると使えるデバイスが増えて便利
とくに価格を重視する消費者にとっては、機能とコストのバランスが最優先事項でしょう。安価なテレビの中には、必要十分な機能を備えつつも、手ごろな価格帯のモデルが豊富に存在します。
予算内で自分にぴったりな1台を見つけて、番組視聴や映画、ゲームまで存分に楽しみましょう。
◆一人暮らしの人におすすめのテレビは、こちらの記事でもご紹介しています。あわせてご覧ください。