暖かな光と懐かしい雰囲気を醸し出すレトロデザインの電気ストーブは、暖房器具としてだけでなく、インテリアの一部としても存在感を放ちます。その魅力は、機能性とデザイン性です。
本記事では、やかんを置けるモデルなど含めて、レトロなおしゃれさと機能性を兼ね備えた電気ストーブを厳選してご紹介します。部屋にヴィンテージな魅力をプラスする一品を探している人にぴったりの情報をお届けします。
この記事でわかること
- レトロデザインな電気ストーブも、セラミックやグラファイト、石英管など熱源によって温まり方の特性が異なる。
- デザインに加えて、サイズや静音性、省エネ機能や安全機能などを考慮して選ぶのがおすすめ。
- さまざまなテイストのレトロなデザインの電気ストーブを機能の特徴とともに詳しく紹介。
レトロな電気ストーブの種類
電気ストーブはさまざまな種類があり、それぞれの特徴を理解することで、自宅の暖房ニーズに最適な製品を探せます。ここからは、主要な電気ストーブの種類とその特徴について解説していきます。
各タイプごとに異なる暖房効果や省エネ性能、電気代の節約や安全面の確保など、自分に必要な情報を把握しておきましょう。
セラミックヒーター
セラミックヒーターは、電気を利用した熱源を持つ暖房装置です。内部には高い熱効率を誇るセラミック素材が組み込まれており、電圧が加えられることで熱を発生させます。
- セラミック素材により高効率で即暖性が高い暖房器具
- 燃料不要で電気のみで稼働するため手軽に利用できる
- ファンの有無によって熱の拡散方法が異なる
電源をオンにするだけで稼働し、燃料の準備が必要ありません。多種多様なメーカーがセラミックヒーターを採用しており、デザインや大きさには豊富なバリエーションがあります。セラミックファンヒーターと呼ばれるタイプもあり両者ともセラミックを利用していますが、最大の違いはファンの有無です。
ファンのないタイプは熱を上方向に放出しますが、ファンが組み込まれているものはヒーターを通じて暖かい空気を循環させます。最近の市場では、ほとんどの製品がファンを内蔵している傾向です。
グラファイトヒーター
グラファイトヒーターは、黒鉛を使用した発熱体を持つ暖房器具で、冷えた体をすばやく温めたいときや外出先から帰宅した際など、すばやく暖められるスポット暖房として役立ちます。遠赤外線を使っているので、とくに冷え性で悩む人におすすめです。
- 黒鉛を使用した発熱体により、即座に体を温めることが可能
- 遠赤外線を使用しており、とくに冷え性の人に適している
- 立ち上がりが速く、カーボンヒーターやセラミックヒーターよりも急速な暖房が可能
カーボンヒーターやセラミックヒーターも同様の用途に使われますが、それぞれの発熱体が異なります。カーボンヒーターは炭素繊維、セラミックヒーターはセラミックを使用しています。グラファイトヒーターはカーボンヒーターよりも立ち上がりが速く、急いで暖まりたいときに最適です。
セラミックヒーターも立ち上がりが速い特性を持っていますが、使用する際に電気代が高くなる傾向があるので、急速な暖房を必要とするならグラファイトヒーターがおすすめです。
遠赤外線ヒーター
遠赤外線は太陽の光の一部で、人体にも有益な波長の電磁波です。遠赤外線ヒーターは、この遠赤外線を放射することで物体や空気を直接温める暖房器具です。遠赤外線ヒーターには、電気式とガス式の2種類があります。
- 遠赤外線により物体や人体を直接温めるため、エネルギー効率が高い
- 電気式とガス式の2種類があり、用途に応じて選択可能
- 血行促進や新陳代謝の向上、筋肉痛の緩和などが期待できる
電気式は、電気を熱に変換する素材を用いて遠赤外線を発生させ、ガス式ではガスを燃焼させて遠赤外線を発生させます。遠赤外線は空気ではなく物体や人体を直接温めるため、無駄なエネルギー消費が少なくなります。温度調節も簡単です。
遠赤外線には、人体に浸透して血行を促進し、新陳代謝や免疫力を高め、筋肉や関節の痛みを和らげたりストレスを解消したりする効果もあります。空気を乾燥させたりホコリやダニを巻き上げたりせず衛生的です。
石英管ヒーター
石英管ヒーターは、石英ガラスで作られた管状のヒーターです。石英ガラスは高温に耐えられるので高温の加熱に適しています。ヒーターから赤外線を放射することで物体を直接加熱し、空気の流れや温度差に影響されにくく、効率的な加熱が可能です。
- 石英ガラス製の管により高温に耐え、効率的な赤外線加熱が可能
- 工業用から家庭用まで幅広い用途に利用される汎用性の高い加熱方式
- 電気エネルギーを赤外線に変換し、クリーンで安全な加熱を実現
工業用や家庭用などさまざまな用途に使われている加熱方式で、サウナや暖房器具などの暖房用途にも利用されています。点火や消火の時間が短く温度調節も簡単で、電気エネルギーを赤外線に変換して加熱するので、燃料や排気ガスなどの副産物が発生しない安全でクリーンな加熱方法として注目されています。
シーズヒーター
シーズヒーターは、金属シースで包まれたニクロム線を使用する暖房器具です。遠赤外線を利用して体を芯から温める効果があります。耐久性に優れており、安定した暖房効果があるため、足元まで均一に暖まります。また、感電や漏電のリスクが低いのも特徴です。
- ニクロム線を金属シースで包み遠赤外線を利用して均一に体を温める
- 耐久性が高く、安全性が優れており、感電や漏電のリスクが低い
- 暖まるまで時間がかかるが、寒冷地での全体的な暖房に効果的
一般的な暖房機器と比べて安全性が高く、長期使用に適しています。とくに寒冷地での使用に効果的で、部屋全体をムラなく暖めることができます。
ただし、電源を入れてから暖まるまで約5分かかるため、即暖性を重視する場合は注意が必要です。また、他の暖房器具と比べて価格が高めで、電気代もやや高くなる傾向があります。
ハロゲンヒーター
ハロゲンヒーターは、ハロゲンランプを熱源とする暖房器具です。スイッチを入れるとすぐに暖かさを感じられる即暖性が特徴です。スイッチオンですぐに暖まり、コンパクトで持ち運びやすく、転倒時自動オフなどの安全機能も付いています。
- ハロゲンランプを熱源とし、即暖性が高く手軽に使用できる
- コンパクトで持ち運びが容易であり、安全機能も備わっている
- 部屋全体の暖房には不向きで、加熱部分の高温に注意が必要
手軽に使えて場所を取らないため、一時的な暖房や補助暖房として重宝します。価格も手頃で、必要なときだけピンポイントで使用できます。
ただし、加熱部分は高温になるため、火傷には注意が必要です。また、部屋全体を暖めるには向いておらず、使用時間が長くなると電気代がかさむ可能性があります。
カーボンヒーター
カーボンヒーターは、炭素繊維を発熱体として使用する暖房器具です。遠赤外線効果により、空気を汚さず快適な暖かさを提供します。
- 炭素繊維を発熱体とし、遠赤外線効果で空気を汚さずに暖かさを提供する
- スポット暖房に適しており、必要な場所を効率的に暖めることが可能
- 部屋全体の暖房には不向きで、近距離使用時には火傷のリスクがあるため注意が必要
スポット暖房に適しており、必要な場所だけを効率的に暖められます。空気を汚さないため、長時間の使用でも室内環境を快適に保つことが可能です。
ただし、近すぎると火傷の危険があるため、適切な距離を保つ必要があります。部屋全体を暖めるには向いていないため、広い空間での使用には注意が必要です。使用方法によっては電気代が予想以上にかかることもあります。
レトロな電気ストーブの選び方
レトロな電気ストーブを選ぶ際には、その特徴や魅力を理解し、自宅のインテリアにぴったりなものを見つけましょう。
続いては、レトロな電気ストーブを探すときの選び方について詳しく解説し、インテリアを彩る魅力的な製品を見つけるためのポイントをお伝えします。
ストーブの種類と使用目的を考える
先ほど解説したように、電気ストーブにはさまざまな加熱方式があって、それぞれに異なる特徴を持っています。これらの特徴は、本体価格や耐久性、暖まり方や本体サイズなどに影響するので、使用人数や部屋の広さ、ペットや子どもの有無などを考慮して選ぶのがおすすめです。
たとえば、グラファイトヒーターは迅速に温まり、速暖性にすぐれています。スリムで軽量なデザインが特徴で、移動や持ち運びが簡単です。ピンポイントで暖房したい箇所に移動しやすく、複数の場所で利用したいときに便利です。
石英管ヒーターはコストパフォーマンスにすぐれており、手頃な価格で電気ストーブを用意したい人に適しています。部屋全体を暖められますが、他のタイプよりも暖まりに時間がかかることもあります。
目的 | 向いているヒータータイプ |
---|---|
迅速に温まる | グラファイトヒーター |
コストパフォーマンス重視 | 石英管ヒーター |
スポット暖房 | カーボンヒーター |
部屋全体の均一な暖房 | シーズヒーター |
一時的な暖房または補助暖房 | ハロゲンヒーター |
健康に配慮した暖房 | 遠赤外線ヒーター |
安全性重視で長期使用に適した暖房 | シーズヒーター |
設置場所と本体サイズを考慮する
ストーブ自体のサイズや形状が暖める範囲を左右する重要な要素です。設置する場所や使用目的を考慮して、最適なサイズを選ぶことが重要です。広い空間を暖めたり多人数で使用する場合は、首振り機能が付いた電気ストーブの選択がおすすめ。
一部の製品には、首振りする範囲を調節できるタイプもあります。少人数での使用時には狭い範囲で、大勢で利用する際は広い範囲で首振り機能を活用すると、さらに効率よく暖められます。机の下などの足元に設置する場合は、壁や家具から適度な距離を取る必要がありますので、余裕のある本体サイズを検討しましょう。
【広い場所を温める際に必要な機能・ポイント】
- ヒーターの対応畳数を確認し、設置する部屋の広さに適した暖房能力を持つ製品を選ぶ
- 首振り機能が備わったヒーターを選ぶ
- 机の下や狭い場所に設置する際は、壁や家具から適度な距離を保つ必要があり、適切な本体サイズのヒーターを選ぶことで安全性を確保する
静音性が高いものを選ぶ
快適な寝室や集中したい書斎、仕事部屋で電気ストーブを使用する際に、ストーブの運転音が気になってしまうと作業効率に影響します。運転音を気にする場合には、静音タイプの背品を選びましょう。
運転音を抑える静音モードを搭載したモデルや静音設計に取り組んでいる製品は、就寝前や読書、勉強、またはテレワークなど、集中して取り組みたいときにも快適に使えます。
数値の目安としては、50dB以下の運転音を基準に選ぶと動作が気になりにくいです。なかには30dBの静音で稼働する静かな製品も展開されています。
省エネ性能の高さを見極める
長時間の使用で電気代の心配をしている人は、電気ストーブの省エネ性能に注目して選んでみましょう。周囲の温度を感知し自動的に出力を調整するエコモードや、人の動きを感知して電源のオンオフや出力の調整をおこなう人感センサーを搭載したモデルがおすすめです。
省エネ機能を備えたモデルは購入価格が高めですが、長期的に見てランニングコストを節約できると考慮すれば、初期投資に値するでしょう。
ほかにも、加熱出力の調節機能が採用されているモデルは、無駄な電力消費を抑えられます。製品によっては細かな10段階調節や自動出力調節などがあり、使用環境や室温に応じてバランスよく調整可能です。
【省エネ性能の高さを判断できるポイント】
- 周囲の温度を感知して自動的に出力を調整するエコモードが搭載されている
- 人の動きを感知して自動で電源のオンオフや出力を調整する人感センサーがある
- 10段階調節や自動出力調整など、加熱出力を細かく設定できる
- 運転時間を制限するタイマー機能がある
便利な機能の有無を確認する
電気ストーブには、さまざまな便利な機能が搭載されています。たとえば、オフタイマー機能があると、設定した時間になると電源が自動的に切れるため、就寝時や外出前の忙しい時間帯でも消し忘れる心配がありません。
人感センサーや室温センサーは、細かな運転調節をしなくても、環境の状況に合わせて運転を切り替えてくれる機能です。適温を保ちやすいのはもちろん、省エネにも役立ちます。
使い勝手をサポートしてくれる機能や節約に貢献してくれる機能などさまざま。自分のニーズに合わせてどのような機能が必要か比較検討してみるとよいでしょう。
【よくある便利な機能】
- オフタイマー機能:設定した時間になると自動的に電源が切れる
- 切り忘れ防止機能:一定時間使用し続けると自動で電源が切れる
- 首振り機能:暖房範囲を広げるために本体が左右に動く
- 温度調節機能:室温や使用状況に応じて加熱出力を調整できる
- 人感センサー:周囲の人の有無に合わせて運転モードや出力を自動で調整する
- 室温センサー:設置されている場所の室温に合わせて運転モードや出力を自動で調整する
安全機能を確認する
レトロな電気ストーブを選ぶ際、デザイン性と同様に重要なのが安全機能です。
【主な安全機能】
- 転倒時自動オフ機能:誤って倒れた際に電源を自動的に切る
- 温度過昇防止装置:異常な高温を検知して電源を切る
- チャイルドロック:ボタンを押しても操作ができないようにする、小さな子どもが誤って操作することを防ぐ
- 切り忘れ防止タイマー:一定の時間が過ぎたら電源を自動的に切る
- 停電時安全装置:停電時、通電後に電源が自動的に入らないようにする
基本的な安全機能として、転倒時自動オフ機能があります。これは、ストーブが倒れた際に即座に電源を切る機能で、火災予防に重要です。また、過熱防止機能も必須で、異常な温度上昇を感知して自動的に運転を停止します。
小さなお子様のいるご家庭では、チャイルドロックの有無も確認しましょう。誤操作による事故を防ぐため、操作パネルをロックできる機能です。最近の製品では、切り忘れ防止タイマーも一般的。長時間の使用による事故を防ぐため、設定時間後に自動で電源が切れます。
部屋に合わせたデザイン性で選ぶ
レトロタイプの電気ストーブにも、さまざまなデザインのバリエーションがあり、それぞれに異なる魅力があります。レトロなデザインを選ぶことで、暖房器具としての機能だけでなく、インテリアとしても部屋の雰囲気を引き立てることができるでしょう。
たとえばレトロテイストの中でも以下のようなテイストの違いがあります。
- シンプル:シンプルで控えめなデザインが特徴で、無駄のないフォルムが部屋に馴染みやすい。
- シック:深みのある色調や、光沢のある金属パーツを取り入れたデザイン。重厚感とレトロ感を兼ね備えており、落ち着いた大人の空間を演出できる。
- アンティーク風:金属部分に古びた加工や、手作り感のある仕上げが特徴で、ヴィンテージ感を強調するため、クラシックなインテリアに最適。
- 昭和レトロ:丸みを帯びたフォルムと懐かしさを感じさせる色合いが特徴。ホーロー調の仕上げやコイルが露出したような昔ながらのデザインで、どこか温かみがあり、親しみを感じさせる。
設置する部屋のインテリアや好みに合わせて選ぶことで、空間をより魅力的に演出できます。
人気製品|おすすめのレトロな電気ストーブ
暖かみのあるレトロな電気ストーブは、部屋のインテリアを雰囲気よく演出しながら、快適に部屋を暖めてくれる魅力的なアイテムです。
ここからは、電気ストーブのなかでもとくに人気の高い製品を取り上げ、特徴や使い勝手のよさを詳しくご紹介していきます。定評のあるストーブなので、誰でも使いやすいモデルと言えるでしょう。
日本エー・アイ・シー Aladdin CAH-G42GD
「Aladdin CAH-G42GD」は、特許技術のグラファイトヒーターを採用したコンパクトな暖房機です。高分子フィルムをグラファイト結晶化させたもので、高い熱伝達性を実現し、迅速に温まる効果を持っています。近赤外線と遠赤外線の両方を活用した、中赤外線の放射によって、人体に浸透しやすい性質です。
体内の水分を効率的に温めて、芯からの温かさを長時間保てます。人体の約60%が水分で構成されていることから考えると、グラファイトヒーターは高い熱を体内の水分に与える効果的な暖房器具です。防災対応型の二重安全転倒OFFスイッチが内蔵され、地震などで本体が傾くと自動的に通電が停止します。
背面には取っ手が付いており、持ち運びも簡単です。2.3mの長さの電源コードで、コンセントから遠く離れた場所でもストレスなく使えます。
ヒータータイプ | 遠赤グラファイトヒーター |
最大消費電力 | 400W |
便利な機能 | 0.2秒で温まる遠赤グラファイト採用 2.3mのロングコード 防滴仕様 |
安全機能 | 危険察知時電源オフ |
本体サイズ(幅×高さ×奥行) | 19㎝×54.8cm×19cm |
重量 | 1.6kg |
対応畳数 | ー |
日本エー・アイ・シー Aladdin グラファイトフレームヒーター AEH-GF80A
「Aladdin グラファイトフレームヒーター AEH-GF80A」は、クラシカルなデザインと最新技術を融合させた電気ストーブです。
最大の特徴は、伝統的な石油ストーブをモチーフにしながら、最新の「グラファイトfヒータ」技術を採用した点です。発熱パターンを7段階に変化させることで、まるで本物の炎のような視覚効果を実現。さらに、ヒーターの熱を下部に集中させることで、とくに冷えやすい足元を効果的に暖めます。
わずか0.2秒という素早い立ち上がりも魅力で、スイッチを入れるとすぐに暖かさを感じられます。800Wから200Wまでの無段階切替により、使用環境に応じた細かな温度調整が可能。弱運転でも効率的に暖められるため、電気代の節約にも貢献します。
ヒータータイプ | グラファイトフレームヒーター |
最大消費電力 | 800W |
便利な機能 | 自動首振り |
安全機能 | 危険察知時電源オフ |
本体サイズ | 32cm ×32cm×51cm |
重量 | 4.4kg |
対応畳数 | ー |
BRUNO Nostal Stove wide BOE077
BRUNOの「Nostal Stove wide BOE077」は、同社製品で人気の高かったノスタルストーブをリニューアルさせて、機能性を大幅にアップさせた製品です。レトロなテイストのデザインやパワフルさはそのままに、稼働音が気にならない静音設計を採用し、より快適な使い心地を叶えています。
左右約60度本体を横に振る首振り機能によってピンポイントで熱くなりすぎず、身体全体を芯から暖めてくれます。パワーは無段階調節なので、ダイヤルを回すだけで温度の微調整も可能です。スリムでレトロなデザインが圧迫感なくインテリアになじみ、快適に冬を過ごせるヒーターです。
ヒータータイプ | カーボンヒーター |
最大消費電力 | 1000W |
便利な機能 | 首振り機能 |
安全機能 | 自動電源オフ 危険察知時電源オフ |
本体サイズ | 21.4cm×61.4cm×21.4cm |
重量 | 2.3kg |
対応畳数 | ー |
BRUNO 全方位型ファンヒーター Classic Stove BOE100
BRUNOの「Classic Stove」は、灯油を使うガスストーブのような見た目のデザインがかわいらしい、全方位型ファンヒーターです。温風が360度全方位へと温風が広がっていくので、人数が集まるリビングやダイニングなどの中心に設置すると、部屋全体を暖められます。
レトロな見た目の灯油ストーブはインテリアとしても近年人気が高まっていますが、賃貸物件の条件によっては使用できない物件も多いです。BRUNOのClassic Stoveなら灯油などの燃料は要らず、電気だけでガスストーブのデザインを楽しめます。
本体カラーはグレージュ・アッシュブルー・クリーム色がかったタンの3色展開で、室内のインテリアにあわせた色を選択できます。
ヒータータイプ | ファンヒーター |
最大消費電力 | 1200W |
便利な機能 | ─ |
安全機能 | 自動電源オフ 危険察知時電源オフ チャイルドロック |
本体サイズ | 30.5cm×37.3cm×30.5cm |
重量 | 2.5kg |
対応畳数 | ー |
QUADS WARMTH QS213
QUADSの「WARMTH QS213」は、どこか懐かしさを感じるレトロデザインが特徴の電気ストーブです。本体はシンプルな操作設計で、ダイヤルと押しボタンのみの操作で、年配の人も簡単に使えます。1000Wの本格的な暖房機能を備えており、500Wと1000Wの2段階で切り替え可能です。
熱源のニクロム線による遠赤外線効果で、体の内側からじんわりと暖めてくれる効果があります。スチーム式の加湿機能を備えているので、約1Lの水タンクを使って乾燥を防ぎながら加湿もおこなえます。加湿のみの単独運転も可能です。暖房運転と加湿を同時におこないたい人におすすめの電気ストーブです。
ヒータータイプ | 電気ファンヒーター |
最大消費電力 | 1000W |
便利な機能 | スチーム加湿機能 |
安全機能 | 空焚き時自動運転停止 |
本体サイズ | 38cm×39cm×21.5cm |
重量 | 4.7kg |
対応畳数 | 木造:3畳 コンクリート:6畳 |
アイリスオーヤマ JCHM-12TD4-DTM
アイリスオーヤマの「JCHM-12TD4」は、人感センサー付きの大風量セラミックファンヒーターです。大風量のファンヒーターによるすばやい暖房効果と風量を持ち、広々とした部屋でも快適に暖めます。キッチンや浴室などのスポット暖房はもちろん寝室やリビングなど、さまざまな場所で大活躍する1台です。
人感センサーが備わっており、人の動きを感知して自動で運転を切り替えるため、人がいない状態では自動的にオフになって電力の無駄遣いを抑えます。人の動きを感知しないまま12時間が経過すると、電源が自動的に切れる仕組みも備わっていて節電に貢献します。
本体は省スペース設計なので、狭いスペースでも設置しやすいです。高い暖房性能とエネルギー効率、省エネ性能にすぐれた製品を探している人におすすめです。
ヒータータイプ | セラミックファンヒーター |
最大消費電力 | 1200W |
便利な機能 | 人感センサー、大風量 |
安全機能 | チャイルドロック |
本体サイズ | 26cm×38.5cm×13.5cm |
重量 | 2.5kg |
対応畳数 | 木造:6畳 コンクリート:8畳 |
モダンデコ AND・DECO hj003
「AND・DECO hj003」は、懐かしい雰囲気と温かみのある色合いのカーボンヒーターです。昔ながらの石油ストーブを彷彿とさせるデザインで、外観からも温もりを感じられます。ヒーターが放射する遠赤外線は分子レベルで体を揺らして熱を発生させるので、全身に温かさが広がって体の芯からじんわりと暖まります。
すばやい暖房能力を持ち、電源をオンにすると即座に暖まる点も魅力です。電源を入れてからわずか3秒後には熱が放射されます。左右に首振り機能を使えば、部屋全体にまんべんなく暖かさを行き渡らせるので、広い部屋での使用にも最適です。温度調節も可能で、500Wと1000Wの2段階から調整できます。
ヒータータイプ | カーボンヒーター |
最大消費電力 | 1200W |
運転音 | 27.3dB |
便利な機能 | サーモスタット130℃ 3秒で熱放射開始 左右70度首振り |
安全機能 | 危険察知時電源オフ |
本体サイズ | 31.7cm×607cm×32.cm |
重量 | 4.3㎏ |
対応畳数 | ー |
YAMAZEN DS-SD083
「YAMAZEN DS-SD083」は、コンパクトで使いやすさを追求した電気ストーブです。
最大の特徴は、安全性への配慮です。カーテンや布団などが近づくと自動で電源が切れる障害物センサーを搭載し、転倒時の電源オフ機能も搭載。急な事故を未然に防ぐ、安心設計となっています。
石英管ヒーター2本による800Wの暖房力で、すぐに温かさを感じられます。強弱2段階の切替機能があり、上下のヒーターを個別に制御可能。使用シーンに応じて最適な温度調整ができます。
コンパクトサイズと、1.7kgの軽量設計により、持ち運びも楽々。取っ手付きで女性でも扱いやすく、リビングやトイレ、キッチンなど、さまざまな場所で活躍します。
ヒータータイプ | 石英管ヒーター |
最大消費電力 | 800W |
便利な機能 | 強弱2段階切替 |
安全機能 | 危険察知時電源オフ 転倒OFFスイッチ機能搭載 |
本体サイズ | 30.5cmx36.5cmx13.5cm |
重量 | 1.7 kg |
対応畳数 | ー |
APIX ランタンカーボンヒーター ACH-392
「APIX ランタンカーボンヒーター ACH-392」は、屋内外で活躍する、シンプルで使いやすいパーソナルヒーターです。
最大の特徴は、SOTOMOシリーズならではの、屋内外両用の柔軟な使用性です。キッチンや脱衣所などの室内はもちろん、テラスでのアウトドア的な使用まで幅広く対応。カーボンヒーターによる優れた速暖性で、すぐに温かさを感じられます。
約850gという軽量設計と、スチール製の折りたたみハンドルにより、抜群の機動性を実現。使いたい場所へ手軽に持ち運べます。また、衝撃に強いキャブタイヤコードを採用し、頻繁な移動にも耐える堅牢性を確保しています。
操作はシンプルなON/OFFのみで、誰でも直感的に使用可能。コンパクトなサイズ感と相まって、さまざまなシーンで気軽に使える実用的なヒーターです。
ヒータータイプ | カーボンヒーター |
最大消費電力 | 300W |
便利な機能 | 屋内外両用 折りたたみハンドル |
安全機能 | 危険察知時電源オフ |
本体サイズ | 23cm x42cmx21cm |
重量 | 0.85 kg |
対応畳数 | ー |
サインキングダム xr-hm615
「サインキングダム xr-hm615」は、使いやすさと安全性を重視したコンパクトな電気ストーブです。
最大の特徴は、柔軟な加熱調整が可能な点です。350W/750Wの2段階パワー切替に加え、上下ヒーターの個別制御により、3通りの加熱パターンを選択可能。180°の広角放熱で、効率的に空間を暖めます。
安全面も充実しており、転倒時自動OFF機能に加え、サーモスタットと温度ヒューズを搭載。過熱を防ぎ、適正温度を自動制御します。また、静音設計により、就寝時や読書時など、静かな環境でも快適に使用できます。
約1.58kgの軽量設計と持ち手付きで、女性でも楽々と持ち運びが可能。キッチン、浴室、寝室など、さまざまな場所でスポット暖房として活躍します。
ヒータータイプ | 遠赤外線ヒーター |
最大消費電力 | 750W |
便利な機能 | 180°広角放熱 サーモスタット 温度ヒューズ |
安全機能 | 転倒時自動OFF |
本体サイズ | 30㎝x32㎝x39㎝ |
重量 | 1.58kg |
対応畳数 | ー |
小型|おすすめのレトロな電気ストーブ
小型サイズのレトロな電気ストーブは、限られたスペースでもおしゃれな存在感を放ちながら室内を暖めてくれます。スタイリッシュなデザインと機能性を兼ね備え、見た目にもこだわりたい人には最適な選択肢です。
続いては、脱衣所やキッチンでの調理中、リビングでの作業中や仕事中に足元を効率よく暖めたいときに便利な、コンパクトさやスリムさが持ち味の小型電気ストーブからおすすめ製品をご紹介します。
アイリスオーヤマ IEHD-800
アイリスオーヤマの「IEHD-800」は、懐かしさを感じさせるエレガントなデザインのストーブです。ストーブにはスタンドが付属しており、床が熱くなることを防ぎながら本体をしっかり支えています。脚があることで本体のデザインにかわいらしさもプラスされています。
ヒーターは遠赤外線を用いており、体内の水分子を振動させて全身に暖かさを広げるので暖房効率も高いです。ヒーターから離れた後も、しばらくはポカポカとした暖かさを保ちます。
温度調節は2段階の強弱切り替えが可能で、400Wの弱と800Wの強からダイヤル式で簡単に切り替えが可能です。デザイン性と機能性を兼ね備え、手軽なサイズ感でインテリアをさりげなく彩る電気ストーブです。
ヒータータイプ | 遠赤外線ヒーター |
最大消費電力 | 800W |
便利な機能 | 温度ヒューズ |
安全機能 | 転倒時安全装置 |
本体サイズ | 40㎝×37.7cm×15.6cm |
重量 | 2.3kg |
対応畳数 | ー |
アイリスオーヤマ EHT-800W
「アイリスオーヤマ EHT-800W」は、速暖性と使いやすさを追求したコンパクトな電気ストーブです。
最大の特徴は、スイッチを入れるとすぐに暖かさを感じられる瞬間暖房機能です。上下2本のヒーターを搭載し、400W/800Wの2段階切替で使用シーンに応じた温度調整が可能です。
操作は本体上部のダイヤルを回すだけのシンプル設計。約1.7kgの軽量ボディと取っ手付きで持ち運びも容易です。コンパクトなサイズ感により、リビングはもちろん、脱衣所や玄関、キッチンなど、限られたスペースでも使いやすい設計となっています。
安全面では転倒時自動OFF機能を搭載。収納時も、脚部分のコード収納フックで電源コードをすっきりとまとめられます。手軽に使える、実用的な1台です。
ヒータータイプ | 石英管ヒーター |
最大消費電力 | 800W |
便利な機能 | 2段暖房切替(400W/800W) |
安全機能 | 転倒OFFスイッチ |
本体サイズ | 30.0㎝×14.0㎝×38.0㎝ |
重量 | 1.7kg |
対応畳数 | ー |
BRUNO Nostal Stove S BOE117
BRUNOの「Nostal Stove S BOE117」は、コンパクトで軽量なカーボンヒーターです。狭い空間でも効果的であり、扱いやすいサイズ感を活かして、脱衣所やキッチンなど、どこでも手軽に利用できます。本体には曲げ加工を施した1本のカーボン管を使用しており、コンパクトながらも高い出力ですばやく暖かさを届けます。
天面に大きなダイヤルを搭載し、シーンに合わせた出力調整が可能です。2時間経過で自動的にオフになる機能や、転倒時に電源が切れる機能も備え、消し忘れや急な事態の安全面にも配慮されています。
ヒータータイプ | カーボンヒーター |
最大消費電力 | 600W |
便利な機能 | 自動電源オフ |
安全機能 | 危険察知時電源オフ |
本体サイズ | 18.6cm×38.6cm×18.6cm |
重量 | 1kg |
対応畳数 | ー |
YAMAZEN DS-F041
YAMAZENの「DS-F041」は、手軽に使えるスタンダードな電気ストーブです。コンパクトなサイズは、デスク下の足元や脱衣所の補助暖房に最適で、とくに冷えがちな足元をやさしく暖められてつま先まで心地よい温度に保たれます。電源のオンオフのみと操作がシンプルなので、子どもや高齢の人でも扱いやすい設計です。
本体の重さはわずか1.1kgと軽量なので、家の中でどこでも気軽に使えます。おにぎりのような三角形のころんとしたフォルムは安定感があり、愛らしいレトロなデザインで部屋を飾り立ててくれる1台です。
ヒータータイプ | カーボンヒーター |
最大消費電力 | 600W |
便利な機能 | 自動電源オフ |
安全機能 | 危険察知時電源オフ |
本体サイズ | 18.6cm×38.6cm×18.6cm |
重量 | 1kg |
対応畳数 | ー |
YAMAZEN DS-D086
YAMAZENの「DS-D086」は、一般的なデザインの電気ストーブで、約1.7kgの軽量な本体を活かして、家の中でどこへでも気軽に移動させることができます。パワーを2段階で切り替えられ、操作部はダイヤルを回すだけと簡単なシンプルな使い方が特徴です。
上下どちらかを付けたり両方を使用したり、シーンに合わせた調整が可能です。転倒時に自動で電源が切れる転倒オフスイッチが搭載されていて、安全に配慮されています。冷えやすい足元などを暖めるのにぴったりな、安全性も確立されている使い勝手のいいストーブです。
ヒータータイプ | 石英管ヒーター |
最大消費電力 | 800W |
便利な機能 | 出力切り替え2段階 |
安全機能 | 転倒オフスイッチ |
本体サイズ | 30.5cm×13.5cm×36.5cm |
重量 | 1.7kg |
対応畳数 | ー |
ユアサプライムス YKT-D400E
ユアサプライムスの「YKT-D400E」は、200Wと400Wの2段階切替機能を備えた、低消費電力でコンパクトなモデルです。操作はツマミを回すだけと簡単で、出力は200W・400Wに2段階切り替えが可能です。本体カラーは、おしゃれなアイボリー、グレー、グリーンの3色で、部屋のコーディネートにも適しています。
遠赤外線を放出し、体表面で熱に変換するので、部屋が冷えていても暖かさを感じられます。洗面脱衣所やトイレなどの限られたスペースから、キッチンやリビング、デスクの足元などでの補助暖房まで、さまざまな場所で大活躍です。ハンドル付きで持ち運びやすく、ガード部分は手で簡単に外せるので掃除も簡単です。
ヒータータイプ | 石英管ヒーター |
最大消費電力 | 400W |
便利な機能 | 温度ヒューズ |
転倒オフスイッチ 温度過昇防止装置 | |
本体サイズ | 22.3cm×21.1cm×21.8cm |
重量 | 1.4kg |
対応畳数 | ー |
ユアサプライムス YMJ-R42E
ユアサプライムスの「YMJ-R42E」は、リフレクトパネルを使用した電気ストーブです。パネルは熱を効果的に集中放射し、消費電力以上の暖かさをもたらします。同等の消費電力を持つヒーターと比較して、約50%もの電気代を節約できるのがメリットです。
200Wと400Wの2段階切替機能を備えており、低消費電力ながら効率的な暖房を実現しています。400Wを使用した場合、1時間あたりの電気代は約12.4円ですが、200Wの場合は約6.2円と経済的です。
もしもの転倒の際に電源が切れる自動オフスイッチや、サーモスタット、温度ヒューズが搭載され、万が一の事故や異常の際にも安心して使えます。ストーブ使用の電気代が気になる人におすすめの、省エネ製品です。
ヒータータイプ | リフレクトヒーター |
最大消費電力 | 400W |
便利な機能 | 加湿 |
安全機能 | 自動オフスイッ |
本体サイズ | 23cm×24.5cm×18.5cm |
重量 | 1.8kg |
対応畳数 | ー |
コイズミ KEH-0935/C
コイズミの「KEH-0935/C」は、石英管ヒーターを採用しており、火力のW数は320W・640W・960Wの3段階から切り替えられます。本体は部屋に調和しやすいナチュラルなベージュカラーなので、周囲の家具となじみやすくインテリアを邪魔しません。
安全面にも配慮されており、二重安全転倒スイッチが装備されています。本体が浮いたり転倒した場合、通電を自動停止し、転倒スイッチが押された状態でも通電しない二重構造になっているので安心です。
ヒータータイプ | 石英管ヒーター |
最大消費電力 | 960W |
便利な機能 | ─ |
安全機能 | 二重安全転倒スイッチ |
本体サイズ | 34cm×45cm×17cm |
重量 | 2.4kg |
対応畳数 | ー |
±0 プラスマイナスゼロ XHS-G010
「±0 プラスマイナスゼロ XHS-G010」は、2011年度グッドデザイン賞を受賞した、デザイン性と機能性を両立した電気ストーブです。
最大の特徴は、ころんとした丸みを帯びたレトロなフォルムと、インテリアに馴染むナチュラルなカラーリング。スチールと樹脂を同色で統一し、すっきりとしたデザインに仕上げています。
機能面では、遠赤外線加工を施した石英管ヒーターを2本搭載。400W/800Wの2段階切替が可能で、ロータリー式の直感的な操作で温度調整ができます。遠赤外線効果により、体の芯からじっくりと温まります。
約1.5kgの軽量設計と背面の取っ手により、片手での持ち運びも容易。エアコンの補助暖房として、また足元の冷え対策にも最適です。
ヒータータイプ | 遠赤外線ヒーター |
最大消費電力 | 800W |
便利な機能 | 2段階切替 |
安全機能 | ─ |
本体サイズ | 31㎝×33㎝×16.5cm |
重量 | 1.5kg |
対応畳数 | ー |
ヒロ・コーポレーション HDL-6182
「ヒロ・コーポレーション HDL-6182」は、レトロなデザインと実用性を兼ね備えたコンパクトな電気ストーブです。
最大の特徴は、インテリア性の高いレトロデザインと、180°の広角暖房機能です。遠赤外線ヒーター2本を搭載し、広範囲を素早く効率的に暖めることができます。
操作は2段階の温度切替で、使用シーンに応じた温度調整が可能。わずか1.6kgという軽量設計により、女性でも楽々と持ち運びができ、場所を選ばず活用できます。
安全面では、地震などの際に作動する転倒時自動OFFスイッチを搭載。デザイン性と安全性を両立した、使いやすい実用的な1台です。
ヒータータイプ | 遠赤外線ヒーター |
最大消費電力 | 700W |
便利な機能 | 2段階パワー切替 |
安全機能 | 転倒時自動OFF付き |
本体サイズ | 25cm ×39.5cm×26cm |
重量 | 1.6㎏ |
対応畳数 | ー |
やかんも置ける|おすすめのレトロな電気ストーブ
冬の風物詩の1つといえば、ガスストーブの上でしゅんしゅんと音を立てるやかんですよね。ストーブの上でお湯を沸かせば、暖房を使いながら室内の加湿もできて一石二鳥です。
電気ストーブの構造上、調理器具を置いて加熱できるタイプは少ないのですが、なかにはやかんやポットを置いて温められる製品があるので、さっそくご紹介しましょう。
インターセントラル STUFA カーボンヒーター STU-1201A
インターセントラルの「STUFA STU-1201A」は、ミキサーのようにスリムなフォルムがおしゃれなカーボンヒーターです。最大1200Wの高出力で速暖性能にすぐれており、電源を入れるとたちまち暖まります。
IP24相当の防沫設計のため、アウトドアシーンの利用にも最適です。本体重量は3.18kgと軽量設計で、キャンプだけではなく自宅の庭や室内で持ち運んでの利用にも適しています。天板は平たくなっており、やかんなどを保温したり鍋を置いて室内を加湿したりと活用できます。
ヒータータイプ | カーボンヒーター |
最大消費電力 | 1200W |
運転音 | - |
便利な機能 | オフタイマー、防沫設計 |
安全機能 | 転倒時電源オフ |
本体サイズ | 25.1cm×25.6cm×57.3cm |
重量 | 3.18kg |
対応畳数 | ー |
SOTHING 小太陽暖房機-園幾
「SOTHING 小太陽暖房機-園幾」は、日本の住空間に調和する、360°全方位暖房のデザイン家電です。
最大の特徴は、高品質なHDPE炭素管ヒーターを2本搭載し、6〜12mmの遠赤外線波による乾燥しにくい暖かさを実現している点です。500W/1000Wの2段階切替と3段階のモード設定で、細かな温度調整が可能です。
デザイン面では、ベージュを基調としたファッショナブルな外観が、とくに和モダンなインテリアと相性抜群。上部には直径13cmのトレイを設置し、飲み物を温めることもできる実用的な設計です。
安全面も充実しており、難燃材料の使用・過熱保護・15°以上の傾きで作動する転倒防止機能を搭載。断熱ハンドルで持ち運びも安心感があります。
ヒータータイプ | グラファイトヒーター |
最大消費電力 | 1000W |
便利な機能 | 360°全方位暖房 |
安全機能 | 過熱保護 転倒防止 |
本体サイズ | 30cm× 31.2 cm× 48.5cm |
重量 | 1.84kg |
対応畳数 | ー |
やかんを置くなら灯油ストーブやガスストーブがおすすめ
電気ストーブの製品の中で、ストーブの上部にやかんやポットを置いて使用できるのは、上記の製品のみでした。ストーブで暖まりながら水を入れたやかんで加湿したり、鍋を置いて煮物などの調理や加温に使ったりできると、とても便利ですよね。
ストーブの上部スペースを有効に使いたい人は、灯油ストーブやガスストーブの購入も検討してみましょう。灯油ストーブは燃料に灯油の補給が必要にはなりますが、速暖性にすぐれており、寒冷地でも部屋をすばやく効率よく暖められます。ファンがない設計なので運転音がほとんどせず、静音性が高いのもメリットです。
ガスストーブは、供給されるガスをホースで繋ぐ必要があり、設置条件や場所が限られますが、灯油ストーブのような点火・消火時のニオイがなく、部屋をすばやく暖められます。
レトロな電気ストーブでおしゃれにあったかく過ごそう
レトロな電気ストーブは、アンティークなデザイン性だけでなく実用性も備えていて、部屋を暖かくおしゃれな空間にするのにはぴったりな暖房アイテムです。古きよき時代のデザインを取り入れながら、冬の寒さから解放され、心地よい温かさの中で贅沢な時間を過ごせます。
- レトロな電気ストーブは、懐かしい見た目に新しい機能を備えているのが魅力
- カラーや形状が豊富でインテリアに合わせて選びやすい
- コンパクトなサイズから存在感のある大型までサイズ展開も豊富
- 省エネ効率の高いモデルや温度調節が可能な製品もある
- 灯油やガスなどの燃料は不要で、電気のみで使用できる
- 火を使わず、子どもやペットがいる家庭でも安全性が高い
レトロな電気ストーブは、おしゃれでありながら暖房器具としてもすぐれた性能を持っています。寒い季節には暖かさを求めるだけでなく、部屋の暖かな雰囲気も大切にしたいものですが、レトロな電気ストーブはその両方を叶えてくれるアイテムです。
おしゃれなデザインと暖房機能を兼ね備えた電気ストーブを活用して、居心地のいい部屋で寒い冬も気分よく過ごしましょう。