【2025年】小型電気ケトルのおすすめ25選!オフィス向けや持ち運びタイプも

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

小型電気ケトルのおすすめ25選!オフィス向けや携帯タイプも

手軽に温かい飲みものを楽しむためには、小型電気ケトルが便利です。とくにオフィスや移動中にも便利な携帯タイプの電気ケトルは、手軽にドリンクやスープを楽しみたい人には大活躍するアイテムです。

ただ小型電気ケトルは種類が多くて、どのような基準で選べばよいか分からない人も多いのではないでしょうか?

この記事では、使い勝手がよく携帯性やデザインにもすぐれた小型電気ケトルを厳選して紹介します。

それぞれのケトルの特徴や使いやすさ・デザインの詳細に加えて、一人暮らし向けやオフィス向けなどのおすすめ商品も紹介。

ぜひあなたのライフスタイルに合った理想的なケトルを見つけてください。

この記事でわかること

  • 小型電気ケトルのおすすめの容量は、目的に合わせて選ぶのが大切
  • 小型電気ケトルを選ぶ際には、5つのポイントに注目しよう
  • 一人暮らし向け・温度調整機能付き・コスパの良さ・オフィス向け・携帯可能の項目でそれぞれのおすすめモデルを紹介

小型電気ケトルの容量とは?

小型電気ケトルの容量とは?

小型サイズの電気ケトルは、やっぱりコンパクトで扱いやすいのが魅力!

小型ケトルは一般的に0.5Lから1L程度の容量が多く、とくに一人暮らしや少人数の家庭オフィスでの使用に最適なサイズ感です。

少量のお湯をすばやく沸かすことができるため、忙しい朝や短い休憩時間に活躍。沸騰するまでの時間が短いため、電気代の節約にもつながります。

また、コンパクトなサイズは限られたスペースにも収納しやすく、とくに狭いキッチンやオフィスのデスク周りに置いても邪魔にならないのがメリットです。

一人暮らしにおすすめな0.6~0.8L

小型の電気ケトルは、一人暮らしのキッチン家電としてもおすすめのサイズ感です。なかでもとくに0.6~0.8L容量のケトルは、狭いキッチンでも邪魔にならず置き場所に困りません

大容量のケトルでは必要以上にお湯を沸かしすぎることもあるので、電力消費を抑えられる小型サイズはエコで経済的です。

一人暮らしの限られたキッチンスペースでは、作業スペースの確保や動線の確保が大事なので、コンパクトな家電製品は重宝します。

一度に沸かすお湯の量が1人分としてもちょうどよく、コーヒーや紅茶、インスタント食品の準備に必要なお湯を、無駄なく効率的に沸かせる点もメリットです。

0.5L前後ならオフィスにも最適

0.5L前後の容量はオフィスなどの外出先の使用にも重宝されます。設置にスペースを取らず、オフィスの限られたデスクスペースや共有キッチンにも置きやすいためです。

0.5Lの容量は、飲みもの1杯分やスープ1杯分、インスタント麺の調理など、1人分程度の使用にちょうどいい量です。

使用する水の量が少ないため、沸騰までの時間が短縮されて仕事の隙間時間や休憩時間などに手間を取らずにさっと準備できるのもポイント。

デザインの面でもシンプルなものからスタイリッシュなものまで幅広く、オフィスの雰囲気に合わせて選べるため、デスク周りのアクセントとしても機能します。

持ち運べる旅行用も

小型電気ケトルの中には、持ち運び可能な旅行向けのものもあります。

たとえば折りたたむことができるモデルもあり、旅行時にはコンパクトサイズにして旅行鞄に入れることも可能です。

また、持ち運びに便利なポーチなどが付属しているモデルもあります。さらに海外旅行に行く人向けに電圧切替式を採用しており、国内でも国外でも使用できるタイプも。

容量も0.5〜0.6Lのものが多く、多すぎず少なすぎず旅行時に利用するのにちょうどよいサイズ感です。

電圧切替式で海外でも使えるのは助かるね!

小型電気ケトルの選び方

小型電気ケトルの選び方

小型の電気ケトルは、コンパクトさからオフィスや一人暮らし・旅行時の使用にも適しており、日々のお茶・コーヒー・インスタント食品の準備をより便利で快適にします。

使用シーンや必要な量に応じて最適なものを選べば、無駄なスペースを取らずに電気代の節約にもつながるね。

ここからは、選び方のポイントとして押さえておきたい項目を解説していきます。

ここで紹介する選び方のポイントを参考にして、あなたにとって最適な小型電気ケトルを見つけてみてください。

目的に合わせた容量

小型電気ケトルを選ぶ際には、まずは目的に合わせた容量から選びましょう。

一人暮らしや個人での使用を主な目的とする場合、0.5L前後のケトルが最適です。このサイズなら一度に必要なお湯の量をすばやく沸かすことができて省エネにもつながります。

オフィスでの共有使用や家族での使用を考えている場合は、0.8Lから1L程度のケトルが適しています。

複数人分のお茶やコーヒーを一度に準備できて、何度も沸かす手間を省けます。

アウトドアや旅行などの持ち運びを考慮するなら、0.5L以下のコンパクトサイズかつ折りたたみできるタイプだと、バッグに入れて簡単に携帯できるので便利です。

注ぎ口の形状

小型電気ケトルを選ぶ際には、注ぎ口の形状もチェックしましょう。小型電気ケトルにの注ぎ口の形状は、主に以下の2種類があります。

注ぎ口の種類特徴
細口タイプお湯が細く出るので、湯量を調整したいコーヒードリップにおすすめ
三角口タイプお湯が一気に出るので汎用性があり、さまざまな用途に便利に使える

細口タイプはお湯を注ぐときの量を調整できるので、ドリップコーヒーをよく飲む人におすすめです。

ドリップコーヒーは細口でゆっくりとお湯を注ぐことで、じっくり蒸らしながらコーヒー豆の香りや旨みを引き出せます。

三角口タイプは電気ケトルに多い注ぎ口の形状で、お湯を一気に注ぎたい時に便利

たとえばカップラーメンにお湯を注ぐ場合、細口でゆっくりと注ぐとその間にお湯が冷めてしまう心配があります。

またお料理に使う場合も、三角口でお湯を一気に注ぐ方が向いているでしょう。

お手入れのしやすさ

日常的に使う電気ケトルは、簡単にお手入れできることで長く快適に使えて、耐久性も高められるのでおすすめです。

お手入れのしやすい電気ケトルには、以下のような特徴があります。

  • 内側がスムーズで継ぎ目が少ない
  • 広い口径を持つケトル
  • 注ぎ口付近のフィルターが取り外し可能
  • 素材がステンレス製やガラス製

内側がフラットでシームレスな設計のケトルは、水垢や汚れが溜まりにくく、清掃が簡単におこなえます。

広い口径を持つケトルは中に手を入れてすみずみまで掃除しやすいので、スポンジやブラシが届きやすくて衛生的です。

また、注ぎ口付近のフィルターが取り外し可能なタイプなら、カルキや埃などの汚れが溜まりやすいフィルターも衛生的に保てます。

素材がステンレス製やガラス製だと、清潔さを保ちやすく耐久性にもすぐれているのがメリットです。

便利な機能

電気ケトルにはさまざまな便利な機能が搭載されています。以下によくある便利な機能をまとめました。

それぞれの機能がどのような働きや効果をもたらすのかを把握しておき、自分にとって必要な機能を見極めるのも賢い選び方のひとつです。

機能解説
温度調節機能異なる種類のお茶やコーヒーに最適な温度にお湯を沸かせる機能。たとえば、緑茶には80度、紅茶には100度など、飲みものに適した温度で沸かせる。
保温機能お湯を一定の温度で保持する機能。沸かした後も一定時間、お湯を温かい状態で保てて、何度も沸かし直す手間を省ける。
安全機能自動電源オフ機能や空焚き防止機能などがあり、使用中の事故やトラブルを防ぐための機能。お湯が沸いた後や一定時間使用しなかった場合に自動で電源がオフになるなど、安全面での心配を減らせる。
速熱機能短時間でお湯を沸かすことができる機能。忙しい朝や少しの休憩時間でもすばやくお湯を用意することが可能。
フィルターお湯を注ぐ際に不純物を取り除くフィルターがついているものもあり、より清潔で美味しいお湯を沸かせる。

これらの機能を理解してライフスタイルやニーズに合った電気ケトルを選べば、日々の生活がより快適かつ効率的になります。

たとえば、お茶やコーヒーなどを飲みものの適温で楽しみたいという人には、温度調節や保温機能は欠かせない機能です。

この機能一覧を参考に、自分のニーズと照らし合わせて最適な機能を持つ商品を見つけてみてください。

デザインや本体サイズ

ケトルのデザインや本体サイズは、機能性はもちろん、日々の使いやすさやキッチン空間における見た目の美しさに大きく影響します。

デザインに関しては、個人の好みや置く場所のスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。

現代的なシンプルなデザイン、レトロ感を漂わせるクラシックスタイル、カラフルで華やかなデザインなど、豊富な選択肢から自分のセンスに合ったものを選びましょう。

デザインは見た目だけでなく、使いやすさにも関連します。持ちやすい形状のハンドルデザインなども使用感に大きな違いをもたらします。

本体サイズについては、使用環境や用途に合わせて考慮しましょう。

設置予定のスペース内にきちんと収まるのかどうか、オフィスに置く場合には邪魔にならないかなど、収納のしやすいサイズ感であることも重要です。

一人暮らし向け|おすすめの小型電気ケトル

一人暮らし向け|おすすめの小型電気ケトル

一人暮らしのワンルームなどの間取りでは、キッチンスペースも限られています。

コンパクトながらもすぐれた能力を発揮する小型電気ケトルは、サイズと機能性を兼ね備えた一人暮らしのキッチンツールにぴったりの家電です。

すばやくお湯を沸かせれば、忙しい朝の朝食の準備や在宅ワークでの休憩時間などにも活躍します。

朝の一杯から夜のリラックスタイムまで、あなたの時間を豊かに彩る小型電気ケトルを探してみましょう。

ティファール アプレシア ロック 0.8L

ティファールの「アプレシア ロック 0.8L」は、約972gと軽量で球速沸騰機能もある電気ケトルです。

カップ1杯分程度のお湯なら約1分で沸騰するので、忙しい朝の時間や急な来客時にも慌てずにすみます。

またコンパクトサイズなので置き場所にも困らず、フタごと取り外せるので注水やお手入れも簡単。

お湯が沸くと自動で電源が切れ、万が一空だきの場合も自動で電源が切れるので安全性の面でも優れています。

容量0.8L
消費電力1250W
お手入れフタの取り外し可能
安全機能転倒お湯漏れ防止
便利機能自動シャットオフ・回転式ベース・急速沸騰
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ224mm×153mm×197mm
重量約0.9kg

バルミューダ BALMUDA The Pot KPT01JP

バルミューダの「BALMUDA The Pot KPT01JP」は、ドリップコーヒーがおいしく淹れられる細口タイプの注ぎ口が特徴の電気ケトルです。

また容量は0.6Lで、コーヒーなら3杯分・カップヌードルなら2杯分のお湯が沸かせます。沸騰時間の目安は、カップ1杯程度のお湯なら1分半とスピーディ。

空だき防止機能・自動電源OFF機能がついており、安全性にもこだわりがあります。

クラシカルな美しいフォルムはインテリアとしても映えるので、キッチンをおしゃれに彩ってくれるでしょう。

容量0.6L
消費電力1200W
お手入れ本体内側は水でのすすぎ洗いが可
安全機能空だき防止機能・自動電源OFF機能
便利機能
注ぎ口の形状細口タイプ
本体サイズ269mm×128mm×170mm
重量約0.6kg

バルミューダ MoonKettle KPT02JP

バルミューダの「MoonKettle KPT02JP」は、まるでやかんのようなデザインがモダンでおしゃれに感じられる電気ケトルです。

1℃単位で50~100℃まで温度調整が可能なので、沸騰したお湯だけではなく白湯を作りたい場合なども簡単に作れます。

また沸騰後は一定時間自動的に保温してくれるので、沸かしたまま忘れていたという場合でも安心。

フタをとると直径10cmの広口設計なので、注水やお手入れがスムーズにできるのもありがたいポイントです。

容量0.9L
消費電力1200W
お手入れ直径10cmの広口設計でお手入れしやすい
安全機能空焚き防止機能
便利機能温度調節機能・沸かした温度から一定時間保温
注ぎ口の形状細口タイプ
本体サイズ22.6mm×17.8mm×26.3mm
重量約0.8kg

タイガー魔法瓶 QUICK&SAFE+ PCV-A080

タイガー魔法瓶の「QUICK&SAFE+ PCV-A080」は、ドリップロジック構造を採用しているのでおいしいコーヒーを淹れたい人にぴったりの電気ケトル

らくらく着脱ふたはワンタッチで簡単に取り外せるので、お手入れや注水の際もスムーズです。

カラだき防止機能・通電自動オフ・蒸気レス機能があるので、安全に配慮されているのもうれしいポイント。

カップ1杯分なら約57秒で沸騰するので、朝の慌ただしい時間や来客の際にも、ゆとりがもてます。「W水量窓」なので、左右のどちらからでも水の量が確認できる便利さもポイントです。

容量0.8L
消費電力1300W
お手入れ広口内容器で内部の奥までお手入れ可能・らくらく着脱ふた
安全機能カラだき防止機能・通電自動オフ・蒸気レス
便利機能ドリップロジック構造・W水量窓
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ161mm×213mm×169mm
重量約0.73kg

象印 CK-LA08

象印の「CK-LA08」は、ドリップコーヒーをおいしく淹れられる細口タイプの電気ケトルです。

ハンドルも握りやすさと注ぐ際にスムーズにおこなえるように設計されており、湯量の調整も自在にコントロールできます。

また、万が一の転倒時には注ぎ口が上を向き、ふたから湯漏れが起こりにくくする「転倒湯もれ防止構造」を採用して安全にも配慮。

フタは軽く取り外せ、広口内容噐なのでお手入れがしやすいのもうれしいポイントです。

容量0.8L
消費電力1000W
お手入れ軽く外せるフタと広口内容噐でお手入れ簡単
安全機能転倒湯もれ防止構造・空だき防止
便利機能2箇所の水量窓
注ぎ口の形状細口タイプ
本体サイズ230mm160mm×190mm
重量1.1kg

デロンギ セタ KBS1200J

KBS1200J-V デロンギ 電気ケトル 0.8L ラベンダー DeLonghi Seta [KBS1200JV]

デロンギの「セタ KBS1200J」は、イタリア語でシルクを意味する「Seta」という名前が示すように、シルク生地のドレープをモチーフにデザインされた個性的な見た目が特徴です。

本体はプラスチック素材の採用で軽量化を実現しています。最大800mlまでの水を沸かせて、必要な分だけを効率よく使えます。

人間工学に基づいた取っ手の形状は快適な使い心地で、取り外し可能なフィルターが水の純度を保ち、お手入れも簡単です。

本体カラーはホワイト・ブラック・ベージュ・ラベンダーの4色のバリエーションが展開されており、インテリアにもマッチするスタイリッシュなデザインのケトルを探している人におすすめです。

容量0.8L
消費電力1200W
お手入れフィルター取り外し可
安全機能自動電源オフ・空焚き防止
便利機能コードレス給湯・目盛付き窓・コードホルダー
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ幅220mm×奥行165mm×高さ185mm
重量0.9Kg

Brewista Artisan Gooseneck Variable Kettle 0.6L BR6106GVKJP

created by Rinker
Brewista
¥26,620 (2025/04/01 18:32:38時点 Amazon調べ-詳細)

Brewistaの「Artisan Gooseneck Variable Kettle 0.6L BR6106GVKJP」は、人間工学に基づいて設計されたハンドルによって軽い注ぎ心地が特徴の電気ケトルです。

世界中のバリスタや有名コーヒーショップでも愛用されており、自宅でも本格的なコーヒーが楽しめます。

1℃単位の温度設定機能が可能なので、白湯をつくったり紅茶やお茶を好みの今度で淹れることも可能。保温機能・メモリー機能なども搭載されており、使い勝手のよい電気ケトルです。

容量0.6L
消費電力950W
お手入れケトルの内側は水ですすぎ洗いする
安全機能
便利機能1℃単位の温度設定機能・急速沸騰機能・保温機能・メモリー機能
注ぎ口の形状細口タイプ
本体サイズ230mm×195mm×55mm
重量約1.3kg

温度調整機能付|おすすめの小型電気ケトル

温度調整機能付|おすすめの小型電気ケトル

温度調整機能付きのモデルは、お茶やコーヒーなどを理想的な温度で楽しむために不可欠です。

ただお湯を沸かすだけでなく、さまざまな種類の飲みものに最適な温度を設定できます。

たとえば、緑茶は80℃前後、紅茶は約100℃といったように、細かく温度を調節することでそれぞれの飲みものの風味を最大限に引き出せるのがポイント。

また、ミルクを温めたり離乳食を作る際にも、適切な温度でお湯を用意できて時短に大きく貢献します。

ティファール ディスプレイ ロック コントロール 0.8L KO8568JP

ティファールの「ディスプレイ ロック コントロール 0.8L KO8568JP」は、デジタルディスプレイで温度がすぐにわかる電気ケトルです。

温度は100〜60℃まで5段階で調整可能なので、煎茶などデリケートな温度管理が必要な飲みものもおいしく淹れられます。

カップ1杯分のお湯なら63秒でスピーディーに沸騰可能なので、忙しい朝や来客時なども慌てる必要がありません。

沸騰後に用事ができて放置することになっても、60分間の保温機能がついているので安心。空だき防止・温度制御・転倒お湯もれロックで安全性にも配慮されています。

容量0.8L
消費電力1250W
お手入れ取り外し可能なフタ
安全機能空だき防止・温度制御・転倒お湯もれロック
便利機能5段階の温度コントロール・60分間の保温機能付き・デジタルディスプレイ
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ209mm×162mm×225mm
重量1.34kg

ティファール カフェ ロック コントロール 0.8L KO9208JP

ティファールの「カフェ ロック コントロール 0.8L KO9208JP」は、コーヒーを美味しく淹れたい人のための細口タイプの注ぎ口が特徴です。温度は8段階で調整できるので、コーヒーだけではなく繊細な温度調整が必要な煎茶なども美味しく淹れられます。

転倒お湯もれロック機能があるので、万が一倒してしまった場合が心配な人手も、安心感を持って使用可能です。フタは取り外して洗えるタイプとなっており、お手入れが簡単なので清潔に使えます。

容量0.8L
消費電力1250W
お手入れ取り外し可能なフタ
安全機能空だき防止・温度制御・転倒お湯もれロック
便利機能8段階の温度コントロール・60分間の保温機能付き
注ぎ口の形状細口タイプ
本体サイズ290mm×220mm×220mm
重量1.23kg

YAMAZEN EGL-C1281

YAMAZENの「EGL-C1281」は、50~100℃の範囲で1℃刻みの温度設定が可能です。

従来の60~100℃設定から拡張され、より広い範囲かつ細かい温度設定に対応できるよう改良されました。

とくに50℃の設定は、白湯の準備や軽い野菜洗いにも最適。ユーザーからのフィードバックを基に、シリコン製の蓋は簡単に取り外し可能になり、逆さにしても安全に閉まる設計です。

清潔さを保つためシリコン部分も簡単に取り外して洗えます。細口ノズルを採用し、狙った場所に正確かつ安定してお湯を注ぐことが可能。

本体カラーはおしゃれなくすみカラーで展開されており、キッチンのインテリアに合わせやすく、機能性とデザイン性を高いレベルであわせ持つおしゃれな商品です。

容量0.8L
沸騰時間満水:約4分
消費電力1200W
お手入れ蓋取り外し可
安全機能空焚き防止
便利機能温度設定7段階・保温7段階・コードレス
注ぎ口の形状細口タイプ
本体サイズ285mm×225mm×180mm
重量0.9kg

アイリスオーヤマ Number Edition IKE-C601T

アイリスオーヤマの「Number Edition IKE-C601T」は、忙しい朝や急な来客時に役立つ使い勝手のよさが特徴です。

約0.6Lの容量で一度に約4杯分のコーヒーカップ分を沸かせます。少人数の家庭用としても個人での使用にも最適な容量です。

操作パネルから好みの温度を簡単に設定できて、コーヒーや日本茶など、さまざまな飲みものに対応。

モードは「100℃(沸騰)」「Coffee(コーヒー)「Green Tea(日本茶)」の3種類から、MODEボタンで簡単に切り替えられます。

注ぎ口は細口ノズル設計で、お湯の量や速度を正確にコントロールできるため、コーヒードリップや紅茶を淹れる際に便利です。

湯沸かし後の保温機能も搭載されており、約60℃から95℃まで5℃刻みで温度設定が可能。再沸騰させる手間が省けるので、電気代を節約できてエネルギー効率もよくなります。

容量0.6L
消費電力1200W
お手入れ広口給水口・蓋取り外し可
安全機能空だき防止
便利機能温度調整3段階
注ぎ口の形状細口タイプ
本体サイズ266mm×130mm×187mm
重量0.7kg

タイガー魔法瓶 QUICK&SAFE+ PTV-A080

タイガー魔法瓶の「QUICK&SAFE+ PTV-A080」は、「ドリップロジック構造」で狙った場所にお湯を注げるので、ドリップコーヒーもおいしく淹れられます。

6段階の温度調整が可能なので、飲みものに合わせて適切な温度でお湯を沸かせるのがポイント。

カップ1杯分のお湯なら57秒で沸き、時間がない時でもあっという間に飲みものの準備が整います。

また二重構造・空だき防止機能・蒸気レス構造を採用しているので、安全性の面でも優秀です。

容量0.8L
消費電力1300W
お手入れらくらく着脱ふた・広口内容器でお手入れ簡単
安全機能二重構造・空だき防止機能・蒸気レス構造
便利機能保温機能・温度調整機能・ドリップロジック構造
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ213mm×178mm×195mm
重量1.1kg

デロンギ エクレティカ KBY1210J

created by Rinker
De'Longhi(デロンギ)
¥15,836 (2025/04/01 18:32:42時点 Amazon調べ-詳細)

デロンギの「エクレティカ KBY1210J」は、40℃から100℃までの9段階の温度設定機能がある電気ケトルです。

20分間の保温機能がついているので、お湯を沸かしたまましばらくケトルから離れる場合でもお湯が冷める心配がありません。

また沸騰を知らせるビープ音やタッチパネルの操作音は4段階から選べ、時間を気にせずお湯が沸かせます。

鏡面仕上げで凹凸のないタッチパネル採用で、お手入れが簡単なのも魅力的。自動電源オフ・空焚き防止機能付きなのでより安全に使えます。

容量0.8L
消費電力1200W
お手入れお手入れ簡単タッチパネル式ディスプレイ
安全機能自動電源オフ・空焚き防止機能付き
便利機能9段階の温度設定機能・20分間の保温機能・4段階の音量設定
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ220mmx200mmx230mm
重量1.1kg

安い・リーズナブル|おすすめの小型電気ケトル

安い・リーズナブル|おすすめの小型電気ケトル

続いては、予算に優しい価格帯でありながら、品質と機能性を兼ね備えた5,000円以下の小型電気ケトルを紹介します。

この価格帯は、購入時の予算を重視する学生・一人暮らしの方・オフィスでの使用を考えている方におすすめの選択肢です。

狭いキッチンやデスク周りにもぴったりな1〜2人分のお湯を沸かすのに適したサイズが多いのが特徴。

リーズナブルな価格ながらも、日々の生活を豊かにするさまざまな機能を持った商品が展開されています。

ヒロコーポレーション KTK-08

ヒロコーポレーションの「KTK-08」は、シンプルなデザインと機能が魅力のリーズナブルな価格の電気ケトルです。

保温機能や温度調整機能などはありませんが、必要な時に必要な分量だけお湯を沸かすのに便利なモデル

水位窓は見やすく注ぎ口は三角口タイプなので、使いやすさもポイントです。

空焚き防止機能・自動スイッチOFF機能が搭載されており、安全性にも配慮されています。本体重量が約0.6kgと軽いので、じっくりドリップしたいコーヒーを淹れる際にもおすすめです。

容量0.8L
消費電力800W
お手入れ広口内容噐でお手入れ簡単
安全機能空焚き防止機能・自動スイッチOFF
便利機能見やすい水位窓
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ202mm×185mm×131mm
重量約0.6kg

アイリスオーヤマ IBKT-800

アイリスオーヤマの「IBKT-800電気ケトル」は、800mlの容量を持ち、一度にコーヒーカップ約5杯分またはマグカップで約3杯分のお湯を沸かせます

使い勝手を考慮して、本体と電源プレートはセパレート式に設計されているので、ケトルの持ち運びが簡単でお湯を注ぐ際にも快適です。

安全面にも配慮されており、沸騰後には自動で電源が切れます。家を離れる際にお湯を沸かし忘れてしまっても安心です。

ケトルが空の状態でスイッチが入れられた場合にも、自動的に電源がオフになる空焚き防止機能が搭載されているので、長期的な安全性が保証されています。

容量0.8L
沸騰時間カップ1杯:約60秒
消費電力1200W
お手入れ蓋取り外し可
安全機能空焚き防止
便利機能コードレス給湯
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ222mm×167mm×147mm
重量0.7kg

ドリテック キューポット PO-372

created by Rinker
ドリテック(dretec)
¥2,980 (2025/04/01 18:32:44時点 Amazon調べ-詳細)

ドリテックの「キューポット PO-372」は、日本古来の伝統色(生成・檳榔地黒)を採用したオシャレな電気ケトルです。

機能は必要なものだけでシンプルですが、フタ・注ぎ口カバー・フィルターの取り外し可能など、お手入れが簡単なのも魅力的。

1250Wのハイパワーでお湯の沸騰が早く、忙しい朝にも慌てる必要がありません。

また、注ぎやすい三角口タイプ・沸騰中には持ち手のLEDランプが点灯するなど、使いやすさにも配慮されています。

容量0.8L
消費電力1250W
お手入れフタ・注ぎ口カバー・フィルターの取り外し可能
安全機能
便利機能
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ230mm×155mm×195mm
重量約0.6kg

ピーコック魔法瓶工業 WGK-08

ピーコック魔法瓶工業の「WGK-08」は、リーズナブルな価格ながら空だき防止機能・転倒湯漏れ防止機能・自動通電オフなどの安全に配慮した機能が充実しています。

また、本体はコードレスなので、コードを気にせずお湯がスムーズに注げるのも魅力的。

注ぎ口は三角口タイプですが、傾き具合によって細く出す・勢いよく一気に出すの調整が可能です。

ふたはワンタッチで着脱できるので、お手入れも簡単。丸みのあるフォルムは温かな雰囲気で、キッチンをやさしく彩ります。

容量0.8L
消費電力1000W
お手入れふた着脱式
安全機能空だき防止機能・転倒湯漏れ防止機能・自動通電オフ
便利機能本体コードレス・ワンタッチで湯沸かし
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ150×214×207
重量0.94kg

オフィス向け|おすすめの小型電気ケトル

オフィス向け|おすすめの小型電気ケトル

オフィス環境に最適な小型電気ケトルを選ぶ際には、省スペース設計・迅速な沸騰時間・使いやすさが重要な要素です。

コンパクトなデザインであれば、限られたオフィスのキッチンスペースにも簡単に収納できて場所を取りません。

急な会議前や短い休憩時間でもすばやくお湯を沸かせます。また、シンプルな操作性の商品が多いので、多忙なビジネスシーンでもストレスフリーな使用感です。

忙しい仕事の中でもほっと一息ついてリフレッシュするために、いつでも手軽に温かい飲みものを楽しめる1台を探してみましょう。

エレコム COOKMUG HAC-EP02

エレコムの「COOKMUG HAC-EP02」は、コンパクトなマグカップ型の器具で、約1.5mのコードで設置場所の選択肢が広がる設計です。

1杯分のお湯を沸かすのに最適な350mlの容量で、いつでも手軽に飲みものを作れます。保温機能と温め直し機能が組み込まれているため、いつでも温かい飲みものや調理が可能です。

煮込み料理からインスタント食品まで、さまざまなメニューをこの1台で調理できます。軽食を作った後はそのまま食べられるため、後片付けも最小限ですむのもポイント。

本体カラーは、ミント・ピンク・ホワイトが用意されており、オフィスシーンにも浮かない落ち着いた色合いです。

容量0.35L
消費電力275W
お手入れ蓋取り外し可
安全機能サーモスタット・温度ヒューズ
便利機能3段階温度・保温設定、沸かすモード・煮込むモード
注ぎ口の形状
本体サイズ幅128mm×高さ130mm
重量0.44kg

サンコー 沸かして飲めるマグケトル MAGKTLH

サンコーの「沸かして飲めるマグケトル MAGKTLH」は、携帯して持ち運べるサイズながら沸騰機能のついた小型電気ケトルです。

保温・湯沸かし・煮出し・本格白湯の4種類のモード設定が可能なので、さまざまな飲みものに対応します。

また熱いドリンクも飲みやすいように、取り外し可能な飲み口カバーがついているのもポイント。

加熱部分は別体になっているので、飲む際にコードが邪魔になることもありません。丸洗いできるのでお手入れも簡単で、清潔に保てます。

容量0.3L
消費電力約270W
お手入れ丸洗い可
安全機能電流ヒューズ・サーモスタット
便利機能4種類のモード設定・沸騰機能・煮出し機能
注ぎ口の形状
本体サイズ150mm×110mm×40mm
重量約0.6kg

アルファックス・コイズミ moku. MEK-0501

アルファックス・コイズミの「moku. MEK-0501」は、木目調の洗練されたデザインであらゆるインテリアにすっと溶け込みます。

家庭用としてはもちろん、オフィスやレジャーにも最適で、どんなシーンでもその価値を発揮するナチュラルなデザインのケトルです。

本体には茶こしが付属しており、直接お茶を淹れられます。容量は500mlとコンパクトでありながらも十分な量のお湯を準備可能です。

最大の特長は5段階の温度設定機能で、70〜100℃から選べます。

お茶やコーヒーなど、さまざまな飲料に最適な温度でお湯を用意できて、温度に到達すると自動で保温モードに移行するので、再沸騰の手間と電気代がかかりません。

容量0.5L
沸騰時間200ml:約2分
消費電力650W
お手入れ蓋取り外し可
安全機能空焚き防止
便利機能5段階温度調整・保温60分
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ155mm×105mm×195mm
重量0.6kg

持ち運べるトラベル用|おすすめの小型電気ケトル

携帯できるトラベル用|おすすめの小型電気ケトル

携帯用の小型電気ケトルは、コンパクトで軽量であることが最大の魅力です。

荷物のスペースを取らずに携行でき、どこでも簡単にお湯を沸かすことが可能になります。

また、多くのトラベル用ケトルには、異なる国の電圧に対応する設計がされており、海外旅行でも安心して使用できる点も大きな利点です。

少しでも旅行に荷物を減らせるように折りたたみ可能なコンパクトな商品も多数展開されています。

ミヨシ 折りたためるトラベルケトル MBE-TK02

ミヨシの「トラベルケトル MBE-TK02」は、折りたたみ可能なシリコン部分が特徴で、収納時には使用時の約2/3のサイズにまで小さくなります

スーツケースやカバンに簡単に収めることができ、移動時の負担を大幅に軽減可能です。国内外を問わず使用できる電圧切替式を採用しており、500mlの容量を備えています。

カップラーメン・コーヒー・味噌汁・スープ・育児ミルクなど、さまざまな用途に対応できて、200mlの水なら約2分30秒、500mlなら約4分で沸騰させる高い能力性が魅力です。

ワンプッシュで開く蓋は、片手がふさがっているときでも簡単に操作できて使い勝手がよいでしょう。

容量0.5L
沸騰時間満水:約4分
消費電力100~127V:570~920W/220~240V:690-820W
便利機能折りたたみ・自動再沸騰
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ129mm×152mm×202mm
重量0.54kg

ミヨシ 折りたためるケトル MBE-TK04

created by Rinker
¥5,516 (2025/04/01 22:09:13時点 楽天市場調べ-詳細)

ミヨシの「折りたためるケトル MBE-TK04」は、シリコン部と取っ手が折りたためてコンパクトサイズになるため、旅行などに携帯できます。

また、国内はもちろん海外でも自動で電圧が切り替わるので、海外旅行の際にも便利。40~100℃まで10℃単位で温度調整ができるので、さまざまな飲みものに対応可能です。

さらにタイマー機能がついており、紅茶の蒸らし時間やインスタントラーメンを作る際にも重宝します。空だき防止機能付きで、安全性にも配慮されているのがうれしいポイントです。

容量0.6L
消費電力500W
お手入れコード脱着式
安全機能空焚き防止機能
便利機能温度調節機能・タイマー機能・低消費電力仕様・保温機能・電圧自動切替
注ぎ口の形状
本体サイズ195mm×120mm×178mm
重量約0.5kg

カシムラ 折りたたみ式トラベルケトル TI-191

カシムラの「折りたたみ式トラベルケトル TI-191」は、折りたたみ式のコンパクトなモデルながらも温度調節が可能で、飲みものを好みの温度で楽しめます。

耐熱性と柔軟性にすぐれたシリコンを採用しており、どんな小さなスペースにも収まりやすい設計です。

本体には1mの取り外し可能な電源コードと、持ち運びに便利な専用ポーチも付属しており、家でも外出先でも活躍します。

容量は600mlと2人分までのお湯の準備にちょうどよく、一人暮らしから小家族まで日々の使用にも適しているサイズ感です。

自動電圧切替機能により、世界中のどこでも使用できます。ステンレス製のヒーターですばやく水を沸騰させ、空焚き防止機能や過熱保護機能も採用されている安全設計です。

普段使いからアウトドアシーン、旅行先まで幅広く使える1台を探している人におすすめです。

容量0.6L
沸騰時間満水:約7分
消費電力AC100-120V/550W-800W・AC220-240V/670W-800W
お手入れコード脱着式
安全機能空だき防止・温度過昇防止
便利機能折りたたみ・温度調節・保温・ポーチ付き
注ぎ口の形状
本体サイズ直径130mm×高さ170mm
重量0.54kg

ドリテック PO-168WT

ドリテックの「PO-168WT」は、使用時の半分のサイズに折りたためる電気ケトルです。持ち運びに便利なうえ、電圧の確認と切替ができるので海外旅行にも携帯できます。

沸騰したら自動的に電源オフになるので、電源の切り忘れなどの心配がありません。

最大で600ml(カップ3杯分)・最小で200ml(カップ1杯分)から沸かせるので、必要な分だけお湯が作れるのもポイントです。

重さは約0.6kgと軽いので、持ち運ぶときの負担になりません。

容量0.6L
消費電力570ー820W
お手入れ
安全機能自動電源オフ
便利機能電圧の確認/切替
注ぎ口の形状
本体サイズ198mm×130mm×173mm
重量約0.6kg

マキタ KT360DZ

created by Rinker
Makita(マキタ)
¥9,900 (2025/04/01 18:32:49時点 Amazon調べ-詳細)

マキタの「KT360DZ」は、電動工具などで有名なマキタらしくメカニカルなビジュアルが特徴の電気ケトルです。

バッテリー充電式なのでコンセントが必要なく、旅行だけではなくアウトドアやキャンプにも重宝します。

また樹脂+ステンレスの二重構造になっているので、外側が熱くなることなく中身はお湯の温度をキープ。

対応する18Vバッテリは、マキタのクリーナー・草刈り機・チェンソー・テレビなどの各種商品との互角性があり、使い回しができて経済的です。

容量0.8L
消費電力充電式
お手入れフタを取り外して丸洗い可能
安全機能空焚き防止機能
便利機能樹脂+ステンレスの二重構造・沸騰お知らせ機能
注ぎ口の形状三角口タイプ
本体サイズ233mm263mm×307mm
重量3.3kg

小型電気ケトルはメインの用途に合わせて選ぼう

小型電気ケトルはメインの用途に合わせて選ぼう

本記事では、旅行用や外出先での使用に便利な小型ケトルについて、選び方のポイントやおすすめの商品をご紹介してきました。

  • 一人暮らし用には0.8Lまでの容量が便利
  • オフィス使用には0.5L前後のタイプが扱いやすい
  • アウトドアやオフィス使いではマグカップと兼用できるタイプもおすすめ
  • 旅行用や携帯用として使うなら、折りたたみタイプがかさばらず便利
  • 国外で使う場合は幅広い電圧に対応したタイプを選ぶ

小型電気ケトルを選ぶ際には、メインの用途を念頭におくことが大切です。

オフィスでの短時間利用・一人暮らしの日常使い・旅行時の携帯用など、使用目的に合わせて選択しましょう。

オフィスでの利用を考えている場合は、速熱機能や使いやすさ・デザイン性も重要な要素になります。

自宅使用がメインなら、保温機能・温度設定機能が備わったモデルが適しています。旅行用にはコンパクトさ・多国間の電圧対応・安全機能の備わった商品がおすすめです。

ライフスタイルや使用シーンにもっとも適したものを選び、自分に最適なケトルを見つけて毎日の生活に温もりと便利さを加えてみてください。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- 電気ケトル・電気ポット, 生活家電, 家電
-