【2025年】電気ケトルのおすすめ35選!一人暮らしやコーヒー向きも

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

2023年下半期|電気ケトルのおすすめランキング!一人暮らしやコーヒー向けも

手軽にインスタント食品を作ったり、おいしい1杯の飲み物を淹れたり、一人暮らしの家事の強い味方となる電気ケトル。ほしい分だけのお湯をすばやく沸かせる電気ケトルは、食事の準備だけでなく、コーヒータイムにも欠かせない便利なキッチン家電です。

この記事では、人気の高い電気ケトルを特徴別に紹介していきます。購入する際のポイントや選び方のコツもお伝えするので、あなたのライフスタイルにぴったりな電気ケトルを探してみましょう。

この記事でわかること

  • 電気ケトルは使いたい分のお湯をすばやく沸かせて、湯量のコントロールもしやすい便利さがメリット。
  • 安いものでは1,500円程度から、高くても15,000円程度で購入できて入手しやすいキッチン家電。
  • 電気ケトルのおすすめメーカーや、一人暮らし向き・コーヒードリップ向き・低価格帯の製品など、おすすめモデルを紹介。

目次[非表示]

電気ケトルと電気ポットの違い

電気ケトルと電気ポットの違い

電気ケトルと電気ポットって別物の家電なんだよね? でも、違いがよく分からないな。

電気ケトルと電気ポットは、お湯を沸かす家電という点では同じですが、使用目的や機能面で大きな違いがあります。コーヒーのドリップに使用する場合は、それぞれの特徴を理解して選びましょう。

比較項目電気ケトル電気ポット
容量0.6〜1.0L程度2〜4L程度
主な用途コーヒー・お茶の抽出に特化幅広い用途(お茶・インスタント食品など)
保温機能なし(一部モデルは短時間保温可能)あり(長時間保温可能)
温度調節細かい温度設定が可能なモデルが多い保温温度の選択が可能
注ぎやすさ細口で湯量コントロールが容易大容量で注ぎにくい
持ち運び軽量で持ち運びやすい大きく重いため持ち運びに不向き
消費電力沸騰時のみ電力を使用保温のため常時電力を使用
適した使用環境・一人暮らし
・少人数世帯
・コーヒーにこだわる人
・家族が多い世帯
・頻繁にお湯を使う家庭
・オフィス

電気ケトルは、使いたい分だけのお湯をすばやく沸かせて、本体を手で持って自在に注げるのが特徴です。容量は0.6〜1リットル程度と小ぶりですが、注ぎ口の形状や注ぎ角度にこだわった設計により、コーヒーのドリップにも適しています。

温度調節機能を備えたモデルも多く、コーヒー豆の種類に応じた最適な温度でお湯を注げます。コーヒーにこだわるなら、湯量のコントロールがしやすく、温度管理も可能な電気ケトルがおすすめです。

一方、電気ポットは2〜4リットル程度の大容量で、沸かしたお湯を保温する機能を備えています。コーヒーだけでなく、お茶やインスタント食品など、さまざまな用途で使えるため、家族が多い家庭で重宝します。

◆電気ポットと電気ケトルの違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

電気ケトルの価格相場

電気ケトルの価格相場

電気ケトルの種類や機能によって価格は大きく異なりますが、一般的に安価な製品だと1,500円程度から販売されており、高価な製品でも15,000円程度が主流です。買い求めやすい低価格帯はシンプルな機能性の製品が多く、容量や便利機能、保温性能などが限られている場合があります。

しかしコストパフォーマンスにすぐれているので、シンプルな機能でも十分な場合は低価格帯がおすすめです。高価な電気ケトルは、スタイリッシュなデザインや多機能を持つものが多く、お湯の温度コントロール機能といった便利機能を多数搭載しています。

素材や耐久性にもすぐれており、安全性や使い勝手にも配慮されています。価格にかかわらず基本的な機能は果たすので、デザインや機能、素材や耐久性などにこだわりたい場合には、高価な製品を視野に入れてみましょう。

電気ケトルの選び方

電気ケトルの選び方

飲みたいときにすぐお湯を注げる電気ケトルは便利!でも種類がいろいろあって、どれを選べばいいか迷うなぁ。

電気ケトルを選ぶ際には、日常の使用や特定の用途に合わせて選ばなければなりません。自分に合った適切な容量を選ぶことで、余分なエネルギーの浪費を防ぎ、節電効果も期待できます。

毎日飲むドリンクの種類によっても、適した形状や機能があるので、生活スタイルや飲みものの習慣から、使いやすいケトルを探してみましょう。

一度に沸かせる容量

電気ケトルの容量選びは、主に使用目的や家族人数で変わりますが、一般的には以下の目安で選んでみましょう。

人数目安湯量目安使用シーン
1~2人暮らし0.8~1.0L程度コーヒーや紅茶などの飲み物をつくれる
3~4人暮らし1.5~2.0L程度カップ麺やインスタント食品などの調理にも使える
5人以上2.5~3.0L程度大家族や来客が多い場合一度に複数人分の飲み物をつくれる

電気ケトル選びにおいては、まず使用に必要な容量から考えていきます。一人暮らしやオフィスでの使用には1リットル未満の製品がおすすめです。

大家族や多人数での使用、1回で多くお湯を沸かす頻度が多いときは、2リットル程度の製品か電気ポットの購入を検討しましょう。電気ケトルは、1リットル前後の商品が多く、2リットル以上のものはほとんどありません。

家族暮らしで、いつでも常時お湯があると便利と考える場合には、電気ポットがおすすめです。電気ケトルは単発の使用に向いているほか、一人暮らしなどの一度に多くのお湯を必要としない場合に最適です。

注ぎ口の形状

電気ケトルなどの注ぎ口の形状は、お湯の出方に影響を与えるだけでなく、使いやすさにも関係しています。一般的には、注ぎ口の形状は以下のように分類されます。

【ストレート型】

注ぎ口がまっすぐに伸びているタイプで、お湯の出方が直線的でコントロールしやすい点が特徴です。細口タイプの注ぎ口はコーヒーをドリップするシーンなどに適しています。ただし、注ぎ口が長い分、収納に場所を取ることがあります。

【カーブ型】

注ぎ口が曲がっているタイプで、お湯の出方がややカーブしています。ストレート型よりもお湯の勢いが弱めなので、コーヒーのドリップ時や、紅茶などを淹れる際に適しています。デザインも可愛らしいものが多く、インテリアにこだわる人にもおすすめです。

【ボール型】

注ぎ口が球状になっているタイプで、お湯の出方が広く拡散します。大量のお湯を一度に注ぎたいときや、鍋などにお湯を入れるときに適しています。デザインもモダンでおしゃれですが、注ぎ口が太い分、細かいコントロールが難しいことがあります。

お手入れのしやすさ

お手入れのしやすさに直結するのが、電気ケトルの形状です。内部にはカルキや水垢が溜まりやすく、お手入れを怠ったままだとカビや雑菌の繁殖リスクが高まります。

購入するなら、掃除がしやすい製品を選ぶのがおすすめです。どんな特徴があればお手入れがしやすいのか、下の表でチェックしてみましょう。

お手入れのポイントメリット
広口タイプ内部の確認や手洗いが簡単
取り外せる注ぎ口細部まで清掃可能
ステンレス製水垢が付きにくく除去しやすい
フッ素加工汚れが落ちやすい
透明な水位計汚れの確認が容易
取り外し可能なふた内部の隅々まで拭き取りやすい
凹凸の少ない内部水垢がたまりにくい
継ぎ目が少ないカビの発生リスクが低い
クエン酸洗浄対応定期的な水垢除去が可能
すすぎ洗い可能使用後の簡単なケア
乾燥させやすい構造衛生管理が容易

形状としては、口が広くて中が見えるタイプと、口が狭くて中が見えないタイプがあります。口が広いタイプは、中に手を入れて掃除しやすいのはもちろん、カルキや水垢の状態も確認しやすいため、掃除の見落としも少ないでしょう。

口が狭いタイプは、中に手を入れられないので、専用のブラシや洗剤を使って掃除する必要があります。また、内部に水を入れる際にこぼれやすいというデメリットもあります。お手入れのしやすさを重視するならば、広口タイプがおすすめです。

そのほかの便利な機能

電気ケトルには、コーヒーをおいしく淹れるための基本機能以外にも、便利な機能が搭載されています。自分のニーズや用途に応じて、便利機能の有無を確認しながら購入できるとベターです。

具体的な機能メリット
デジタル温度表示現在の水温を正確に把握できる
保温機能設定温度を維持できる
予熱機能瞬時に適温のお湯が使える
空だき防止本体の故障を防ぐ
転倒防止構造お湯がこぼれるリスクを低減
チャイルドロック子どもがいる家庭でも扱いやすい
360度回転台座左右どちらの手でも使いやすい
コードレステーブルでの使用が便利
軽量設計女性でも扱いやすい
エコ運転モード電力消費をおさえる
タイマー機能必要なときだけ運転
急速沸騰待ち時間を短縮

湯温を好みに調整できる温度調整機能は、風味や味わいに影響を与える飲み物をおいしく淹れる際に便利です。安全対策面では、過熱防止や自動電源オフなどの機能があります。

火事ややけどなどの事故を防ぐために必要で、子どもやペットがいる場合には、ロック機能や持ち運びしやすいコードレスタイプもおすすめです。

これらの便利な機能は、毎日の使用における利便性を高めるだけでなく、安全性や省エネ性にも貢献します。使用環境や目的に応じて、必要な機能を備えたモデルを選びましょう。

デザイン性

キッチンカウンターなどのよく見える場所に置くことも多いケトルは、インテリアとして眺めても楽しめるアイテムです。形状や本体カラーにも注目して、使うたびに毎日の気分を上げてくれる、デザイン性の高い電気ポットを探してみましょう。

たとえば、すっきりとした空間にはスタイリッシュなデザイン、ナチュラルな空間には木目調や白のカラーがなじみます。カッパー素材などのメタリックな素材は、モダンさやアンティークな雰囲気の部屋にぴったりです。

ただし、デザイン性にすぐれた製品は高価格帯であることが多く、こだわりすぎると予算をオーバーしてしまうこともあるでしょう。機能面も確認しつつ、デザインと機能性の両方のバランスが取れた製品を探してみましょう。

電気ケトルのおすすめメーカー

電気ケトルのおすすめメーカー

多数の電気ケトルメーカーがありますが、各メーカーによって独自機能を搭載していたり、特徴があったりと差異があります。

電気ケトル選びではメーカーの信頼性や品質にも注目して探してみましょう。大手の電気ケトルメーカーは、ユーザーサポートや保証面にも力を入れています。

お気に入りの製品を長く使用していくためにも、迅速かつ手厚いサポートを提供している人気メーカーを選ぶのは賢い選択です。続いては、おすすめしたい人気の電気ケトルメーカーについて、各社製品の特徴やメリットもあわせて紹介します。

ティファール

ティファール(T-fal)は、主にキッチン用品と調理家電の分野で知られるメーカーです。電気ケトル以外にも、フライパンや鍋、コーヒーメーカーといった日常的なキッチン家電が多く販売されています。

ティファール製品は、とにかくすばやく沸騰するのが特徴で、温度調節機能がある製品では、お茶やコーヒーの淹れ方に合わせて、60℃から100℃まで5℃刻みで温度設定ができます。

過熱防止や自動電源オフなどの安全機能も備えており、火事ややけどの心配がありません。デザインもシンプルでスタイリッシュ。キッチンに置いてもすんなりと溶けこみます。使い勝手にも考慮され、広い間口で日々の使用やお手入れがストレスなくおこなえます。

タイガー魔法瓶

タイガー魔法瓶(TIGER)は、炊飯器やホットプレートなど、小型のキッチン家電を幅広く展開しているメーカーです。なかでも人気が高いのが、魔法瓶の技術を存分に活かしたキッチン家電製品や、真空断熱技術を駆使して保温・保冷性にすぐれたステンレスボトルなどです。

タイガーの電気ケトルは、蒸気が外に漏れにくい設計や、転倒してもお湯がこぼれにくい構造を持つモデルなど、しっかりと安全設計に配慮されています。小さな子どものいる家庭でも、安心してお湯を沸かせますね。

沸騰したお湯を好みの温度に保温できる省エネ性能も備えています。長時間使わないときは自動で電源が切れるオートパワーオフ機能や、水量に応じて最適な温度で自動調整する高速沸騰機能も便利です。

象印

象印(ZOJIRUSHI)は、0.8Lから1.5Lといった、やや大きめ容量の電気ケトルも展開されているメーカーです。用途や使用人数、ライフスタイルに応じて最適な容量を選べる自由度の高さが魅力です。

使い勝手にも配慮された設計がポイントで、給湯口は埃が入りにくいようカバーされた構造で、清潔さを保ちながら衛生的に使用できます。安全性にも配慮した湯漏れしにくい安全構造は、小さい子どもやペットのいる家でも安心です。

二重構造を採用しているため、手に持ったときも外側が熱くならず保温性も高めています。美しくシンプルなデザインで、キッチンに置いてもスタイリッシュな印象です。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマの電気ケトルは、コストパフォーマンスと実用性を重視した製品展開が特徴です。容量は0.8Lから1.7Lまでさまざまなサイズを取りそろえています。1000W以上の高出力モデルが多く、お湯をすばやく沸かせる点も特徴です。

上位モデルには温度調節機能が搭載され、40℃から100℃までの範囲で調整できます。コーヒーや紅茶、緑茶など、それぞれの飲み物に適した温度でお湯を沸かせます。すべてのモデルに空だき防止機能と沸騰後自動電源オフ機能が採用され、二重構造の本体で、外側が熱くなりにくい設計です。

本体には360度回転する電源プレートを採用しており、どの方向からでも置けて使いやすい設計です。価格面では、2,000円台から10,000円台まで、幅広い価格帯で展開されています。

基本機能に絞ったエントリーモデルから、温度調節機能付きの高機能モデルまで、用途や予算に応じて選べるのが魅力です。とくに一人暮らしの人や、初めて電気ケトルを購入する人におすすめのブランドです。

YAMAZEN

YAMAZEN(山善)の電気ケトルは、機能性と安全性を重視している点が特徴です。50℃から100℃まで1℃単位で温度調節できるモデルが多く、コーヒーや紅茶、乳幼児のミルク作りなど、さまざまな用途に対応できます。

安全面では、空焚き防止・自動電源オフ・転倒湯漏れ防止・二重構造による本体の過熱防止など、充実した機能性も魅力です。代表的な製品には、倒れてもお湯が漏れづらい安全設計と、5度単位の温度設定機能を搭載しています。

注ぎ口の閉じ忘れを防ぐ給湯レバーも採用され、比較的新しいモデルではハイパワー加熱により、満水時でも約4分半で沸騰します。

スリムでコンパクトな形状で、キッチンになじむおしゃれなデザインも特徴で、高性能でありながらリーズナブルな価格帯のブランドです。

一人暮らし向き|おすすめの電気ケトル

一人暮らし向き|おすすめの電気ケトル

一人暮らしの限られたスペースでは、コンパクトで場所を取らない、1L前後の電気ケトルが多く選ばれます。少なめの容量で設計された一人暮らし向けの電気ケトルは、小型で場所を取らず収納にも便利です。

少なめの容量であれば、急いで朝のコーヒーを淹れることから、カップラーメンを作る際までさまざまなシーンで活躍します。ここからは、一人暮らしにおすすめしたい、少なめ容量の電気ケトル製品から、人気の高い製品を紹介していきます。

象印 CK-DB08

象印の「CK-DB08」は、一人暮らしに適した容量の電気ケトルです。カップ1杯分約140mLのお湯を、約60秒もの高速で沸かせる湯沸かし機能が搭載され、忙しい朝でもすぐにお湯を用意できます。ほこりブロック機能付きの注ぎ口は、ロックボタンと連動して開閉するため清潔さを保てるのが特徴です。

本体は二重構造で外側が熱くなりにくく、転倒してもお湯が漏れにくい設計により安心感があります。見やすい水量窓が付いているため、お湯の量を一目で確認でき、ふたも軽く外せる設計で給水やお手入れが簡単です。

持ちやすいハンドルで使い勝手もよく、空だき防止機能や、沸騰すると自動で電源が切れる自動電源オフ機能など、うっかり忘れても安全性の高い機能も充実しています。デザイン性と実用性を兼ね備えており、一人暮らしのキッチンにぴったりな1台です。

容量0.8 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力1300W
安全機能転倒湯もれ防止構造
本体二重構造
自動電源オフ
空だき防止
給湯ロックボタン
蒸気セーブ構造
便利機能注ぎ口ほこりブロック
ふた取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)22cm × 18cm × 16.5cm
重さ0.8 kg

ティファール ジャスティン ロック 1.2L

ティファールの「ジャスティン ロック」は、カップ1杯分のお湯を約1分で沸かすスピード沸騰機能を備え、8段階の温度設定により、緑茶やコーヒーなど、さまざまな飲み物に応じた温度調整が簡単です。

注ぎ口はスリムで扱いやすく、人間工学に基づいたハンドル設計により誰でもやすい設計が特徴です。万が一の転倒時にもお湯が漏れにくいお湯漏れロック機能や、やけど防止の省スチーム設計も搭載しています。

ふたは完全にロックできて、沸騰時の音も比較的静かなので夜間の使用も気になりません。取り外しも簡単で口が広いため、内部のお手入れも手軽です。注ぎ口にはカバーが付いており、ほこりが入りにくく清潔に保てます。

マットな質感のデザインと豊富なカラー展開でキッチンの雰囲気に合わせやすく、インテリア性もあわせ持つケトルです。

容量1.2 L
温度設定8段階(40/60/70/80/85/90/95/100 ℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1250W
安全機能蒸気セーブ
転倒湯漏れ防止
空だき防止
自動電源オフ
便利機能注ぎ口ほこりカバー
コードレス出湯
ふたの取り外し
保温機能
サイズ(幅×高さ×奥行)24cm × 22cm × 16cm
重さ1.14 kg

ティファール ディスプレイ ロック コントロール 0.8L KO8568JP

ティファールの「ディスプレイ ロック コントロール KO8568JP」は、デジタルディスプレイで温度を確認できる高機能モデルです。5段階の温度設定により、それぞれの飲み物に最適な温度でお湯を沸かせます

緑茶やコーヒーなど、飲み物の種類によって異なる最適な抽出温度に合わせられるため、より本来の味わいを引き出せます。1250Wのハイパワーで、カップ1杯分のお湯を約63秒で沸かせるうえ、60分の保温機能も搭載しています。

外側はプラスチック、内側はステンレスの二重構造で、万が一転倒してもお湯が漏れにくい安全設計です。継ぎ目のないステンレス製の内部は洗いやすく、ふたも片手で簡単に開閉できるため、お手入れも楽にできます。

温度管理がしっかりできることから、コーヒー好きな人や、さまざまな種類のお茶を楽しみたい人に向いた1台です。

容量0.8 L
温度設定5段階(60/80/90/95/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1250W
安全機能転倒湯漏れ防止
空だき防止
二重構造
便利機能保温機能
コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)16.2cm × 22.5cm × 20.9cm
重さ1.34 kg

タイガー魔法瓶 QUICK&SAFE+ PCS-A080

タイガー魔法瓶の「QUICK&SAFE+ PCS-A080」は、カップ1杯分のお湯を約59秒で沸かせる高速沸騰機能を備えています。1300Wの高出力と独自の蒸気検知センサーにより、すばやく沸騰を感知して電源をオフにする仕組みです。

本体重量は約0.64kgと軽量で、同メーカー製品の中でもっとも軽い製品です。一人暮らしのキッチンや限られたスペースでの使用に適しています。注ぎ口は、お湯を狙った場所にぶれずに注げる「ドリップロジック構造」を採用しており、お湯の飛び散りをおさえられます。

水量窓付きで、外から水量を簡単に確認でき、広口設計により内部の奥まで手を入れて洗浄可能です。ふたはワンタッチで簡単に取り外せるため、給水やお手入れがスムーズです。お湯もれを防ぐ安全設計や省スチーム設計など、安全機能も充実しています。

容量0.8 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力1300W
安全機能蒸気セーブ
転倒湯もれ防止
空だき防止
自動オフ
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)15.3cm × 16.6cm × 20.3cm
重さ0.64 kg

バルミューダ BALMUDA The Pot KPT01JP

バルミューダの「BALMUDA The Pot KPT01JP」は、シンプルですっきりとした美しいフォルムの電気ケトルです。満水でも約3分という早さでお湯を沸かせます。200mlなら約1分半で沸騰するため、忙しい朝に活躍するパワフルさです。

細くなめらかな曲線を描いた注ぎ口は、湯量の調整がしやすく、狙ったところに的確にお湯を注げます。空だき防止機能や自動電源オフ機能を搭載しており、安全にも配慮されたモデルです。

本体内側は水ですすぎ洗いが可能で、ふたは丸洗いできます。外側は柔らかい布で拭くだけでお手入れできるので、日常的なメンテナンスも手軽におこなえます。どんなインテリアにも調和するデザインで、キッチンをすっきりと演出できる1台です。

容量0.6 L
温度設定-
注ぎ口形状細口
消費電力1200W
安全機能空だき防止
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)26.9cm × 17cm × 12.8cm
重さ0.6 kg

安いお手頃価格|おすすめの電気ケトル

安いお手頃価格|おすすめの電気ケトル

家計を気にしながらも、品質を犠牲にせずに快適な生活を送りたい人にとって、手頃な価格の電気ケトルは魅力的な選択肢です。市場には手頃な価格帯で購入できる高品質な電気ケトルが数多く存在しています。

続いては、予算に合わせて選べる、手頃な価格の電気ケトル製品を紹介します。性能や機能においてもすぐれた、コストパフォーマンスの高い製品ばかりなので、気になるケトルを探してみてください。

YAMAZEN DKE-100

YAMAZENの「DKE-100」は、1Lの容量と1200Wの加熱性能を備えた電気ケトルです。シンプルなワンタッチ操作で、手軽に使用できます。取り外し可能なふたはレバーで開閉でき、給水や注水が便利です。水位をひと目で確認できる小窓があり、ふたを開けずに水の量を確認できます。

高出力により、満水時でも約5分で水を沸騰させられるため、コーヒーやお茶をすぐに用意したいときに重宝します。沸騰時や空焚きを検知すると自動で電源が切れる機能を搭載しており、使用時の安全性が高く、機器の損傷も防げます。

白・黒・グレーのカラーバリエーションから、キッチンの雰囲気に合わせて選べるインテリア性も魅力です。汚れに強い設計で、シンプルな機能性と使いやすさを重視した人におすすめです。

容量1 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力1200W
安全機能空だき防止
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)21.5cm × 18.5cm × 15cm
重さ0.83 kg

アイリスオーヤマ IKEB-800

アイリスオーヤマの「IKEB-800」は、使いやすさと機能性を兼ね備えた電気ケトルです。容量は1〜2人の使用に適しており、水を入れてスイッチを押すだけのシンプルな操作性が特徴です。

カップ1杯分を約60秒で沸騰できため、忙しい朝でもすぐにお湯を用意できます。ふたと注ぎ口のフィルターは取り外しができ、清掃が簡単におこなえるため衛生的です。

空焚き防止機能と自動電源オフ機能を搭載しており、水が沸騰すると自動的に電源が切れるため、過熱を防ぎます。置き忘れがちな朝の使用時も安心感があり、一人暮らしの人にも使いやすい製品です。

デザインはシンプルで、キッチンに溶け込みやすく、狭いキッチンでもすっきりと収まります。初めて電気ケトルを使う人や、手軽に使える製品を探している人におすすめの1台です。

容量0.8 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力1200W
安全機能空だき防止
自動電源オフ
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)22.2cm × 18.5cm × 15.7cm
重さ0.7 kg

ドリテック キューポット PO-372

ドリテックの「キューポット PO-372」は、伝統的な日本の美学にインスパイアされたレトロなデザインの電気ケトルです。「生成色(きなりいろ)」と「檳榔地黒(びんろうじぐろ)」の2色展開で、日本の茶器や金属器の温かみと美しさを感じさせます。

1250Wの高出力ですばやくお湯を沸かせて、取り外し可能なふたと注ぎ口カバー、フィルターによりお手入れも簡単です。注ぎ口は扱いやすい設計で、効率的に水を注げます。ハンドルに搭載されたLEDランプは加熱中に点灯し、ケトルの動作状態を視覚的に確認できる便利な機能です。

水位窓付きで、過剰な水の注入を防げます。空だき防止機能も搭載しており、水がないときは自動的に電源がオフになるため、ケトルの損傷や火傷のリスクも防げます。伝統的な日本の美学と現代的なデザインを融合させた和モダンスタイルが好みの人におすすめです。

容量0.8 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力1250W
安全機能空だき防止
便利機能コードレス出湯
ふた・注ぎ口カバー・フィルター取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)23cm × 19.5cm × 15.5cm
重さ0.6 kg

オーム電機 COK-WS80B

created by Rinker
¥1,430 (2025/04/02 01:59:46時点 楽天市場調べ-詳細)

オーム電機の「COK-WS80B」は、使いやすさと安全性が重視された電気ケトルです。水が沸騰すると自動的に電源が切れる自動電源オフ機能を搭載しており、過熱や空焚きの心配が少ないのが特徴です。

取り外して洗えるフィルターを採用ており、簡単に清掃やメンテナンスができて、ミネラルのたまりも防げます。ワンタッチ操作で簡単に使えるため、電気ケトルの操作に不慣れな人でも扱いやすい製品です。

水位表示窓付きなのでケトル内の水量を簡単に確認できて、正確な計量や過剰な水の注入を防げます。シンプルなデザインはキッチンに溶け込みやすく、一人暮らしの人や、使いやすさを重視する人に向いています。安全性と掃除のしやすさ、使いやすさのバランスがとれた製品です。

容量1 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力800W
安全機能空だき防止
自動電源オフ
便利機能コードレス出湯
フィルターの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)20.6cm × 18.3cm × 15.1cm
重さ0.468 kg

ヒロコーポレーション Modere KTK-10

created by Rinker
ヒロコーポレーション
¥3,821 (2025/04/03 00:24:54時点 Amazon調べ-詳細)

ヒロコーポレーションの「Modere KTK-10」は、温度調節機能を備えた多機能な電気ケトルです。40℃から100℃まで5段階で温度を調整でき、緑茶やコーヒーなど、飲み物ごとに適温でお湯を沸かせます。

好みの温度設定を記憶できる機能も搭載しており、次回以降の湯沸かし時に同じ温度で沸かせるので便利です。120分間の保温機能により、設定した温度を長時間保てるため、飲み物を温かいまま楽しみたい人に向いています。

二重壁構造により、使用中に外側が過度に熱くなるのを防ぎ、安全性を高めています。空焚き防止機能も搭載しており、水がない状態での加熱を防ぐため、過熱や製品の損傷の心配が少ないのもうれしいポイント。温度にこだわりたい人や、さまざまなホットドリンクを楽しみたい人に適しています。

容量1 L
温度設定5段階(40/70/80/90/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力800W
安全機能空焚き防止
二重構造
電源自動オフ
便利機能コードレス出湯
メモリー機能
サイズ(幅×高さ×奥行)21cm × 21.5cm × 15cm
重さ1 kg

大容量|おすすめの電気ケトル

大容量|おすすめの電気ケトル

家族で使う電気ケトルや、来客時のおもてなしには、大容量モデルがあると便利ですよね。1.2L以上の容量があれば、一度に6~8杯分のコーヒーやお茶を淹れられるため、何度もお湯を沸かす手間が省けます。調理や掃除など、まとめてお湯を使う作業にも重宝します。

ただし、大容量モデルは沸騰までの時間や消費電力も気になるところです。ここからは、効率的な沸騰性能と使いやすさを兼ね備えた大容量の電気ケトルを厳選して紹介します。家族みんなで使える理想の1台を探してみましょう。

アイリスオーヤマ KTK-017

アイリスオーヤマの「KTK-017」は、1.7リットルの大容量電気ケトルです。沸騰すると自動的に電源が切れる自動電源オフ機能を搭載し、水がない状態での使用を検知すると電源が切れる空だき防止機能も備えています。

片手で簡単に操作できるワンプッシュで開くふたにより、すばやく水を補充できて便利です。透明な水位窓付きで水の量を簡単に確認でき、必要な量を正確に測れます。広い注ぎ口は清掃が簡単で衛生的です。

360度どの方向からでも設置できるコードホルダーがベースに付いており、設置場所を選びません。フィルターが付属しており、ほこりの侵入を防ぎ、水とケトルの清潔さを保てます。機能性と使いやすさを兼ね備えた、家族での使用に向いた製品です。

容量1.7 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力900W
安全機能空だき防止
自動電源オフ
便利機能ワンプッシュ開閉
コードレス出湯コードレス出湯
サイズ(幅×高さ×奥行)25cm × 22cm × 17cm
重さ0.75 kg

ティファール テイエール ロック コントロール 1.5L BJ8158JP

ティファールの「テイエール ロック コントロール BJ8158JP」は、一度に多くのお湯を沸かせる大容量モデルです。細かな温度調節ができるため、紅茶やコーヒー、インスタント食品など、用途に応じた最適な温度でお湯を用意できます。

誤ってふたが開かないようにロック機能を搭載し、使用中の事故を防ぐ安全設計です。沸騰後に自動で電源が切れる機能により、電気のむだ遣いをおさえられます。

取り外して洗える水垢除去フィルターが付いており、使用時の不純物を取り除きながら清潔に保ちます。大家族や来客の多い家庭、オフィスでの使用に向いた1台です。

容量1.5 L
温度設定8段階(40/60/70/80/85/90/95/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1250W
安全機能転倒湯もれ防止
空だき防止
便利機能保温機能
コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)17.3cm × 26.6cm × 23.3cm
重さ1.627 kg

ドウシシャ Pieria EKX-121NWD

ドウシシャの「Pieria EKX-121NWD」は、シンプルでモダンなデザインが特徴の電気ケトルです。ナチュラルウッド調の仕上げにより、どんなキッチンにも調和します。1.2リットルの容量は家庭での使用に十分なサイズで、少人数の家族やオフィスでの使用に適しています。

沸騰後に自動で電源が切れる自動電源オフ機能や空焚き防止機能を搭載しており、安全性が高いのが特徴です。ワンタッチで簡単に開閉できるふたや、360度回転するベースにより、どの方向からでもケトルを持ち上げられる使いやすさも魅力です。

高効率のヒーターを搭載しており、短時間でお湯を沸かせるため、電力消費をおさえながら、すぐにお湯を用意できます。デザイン性と機能性のバランスがとれたケトルで、インテリアとしての価値も高く、日常使いに向いています。

容量2 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力1200W
安全機能転倒湯もれ防止
空だき防止
自動電源オフ
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)16cm × 27cm × 23cm
重さ1 kg

藝夢堂 Vegetable GD-ISK1-BK

created by Rinker
Vegetabel
¥4,430 (2025/04/03 00:24:56時点 Amazon調べ-詳細)

藝夢堂の「Vegetable GD-ISK1-BK」は、20℃から100℃まで5℃刻みで温度を調整できる温度設定機能を備えています。コーヒーや紅茶、煎茶など、特定の温度での調理が簡単です。設定した温度を保つ保温機能も搭載しています。

1200Wの高出力により、1.6リットルの水約6分で沸騰するので、忙しい朝やすぐにお湯が必要なときに便利です。内部はステンレススチール製で、清掃が簡単で、飲み物の味やニオイ移りも防げます。

100ccという少量からでも沸かせるため、使用シーンを選びません。温度管理にこだわる人や、さまざまな用途で使用したい人におすすめです。

容量1.6 L
温度設定20~100℃(5℃ごとに設定)
注ぎ口形状三角口
消費電力1200W
安全機能空だき防止
二重構造
便利機能コードレス出湯
‎保温機能
サイズ(幅×高さ×奥行)16.5cm × 27cm × 16.5cm
重さ1.54 kg

YAMAZEN YKPA-1215

YAMAZENの「YKPA-1215」は、1.5リットルの大容量ケトルです。複数回の使用でも頻繁な水の補充がいらないので、複数人の家族や大量の熱湯が必要な料理に適しています。沸騰後や空焚き時に自動で電源が切れる機能があり、過熱や機器の損傷を防げます。

取り外し可能なふたにより、日々のお手入れが簡単で衛生的です。ステンレス製の内側は清潔を保ちやすく、ニオイや細菌のたまりを防げます。

デザインはすっきりとした外観で、カラーバリエーションもシンプルなため、どんなインテリアに合わせやすいでしょう。二重壁構造により外側が過度に熱くならない設計で、やけどの心配が少ない安全機能も備えています。

容量1.5 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力1200W
安全機能空だき防止
二重構造
便利機能コードレス出湯
‎ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)20.5cm × 24.5cm × 14.7cm
重さ0.9 kg

温度調節機能付き|おすすめの電気ケトル

温度調節機能付き|おすすめの電気ケトル

コーヒーや茶葉など、飲み物の種類によって最適な抽出温度が異なります。温度調整機能が付いた電気ケトルは、さまざまな用途に合わせて温度を調整できるため、コーヒーや紅茶、インスタントスープやラーメンといったあらゆる料理や飲み物の調理に便利です。

温度調整機能付きの製品を使えば、風味や香りを最大限に楽しめます。続いては、電気ケトルの便利さを大幅に向上させる温度調整機能付きの電気ケトルから、おすすめ製品を紹介します。

◆温度調節ができるおすすめの電気ケトルは、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

ティファール ディスプレイ ロック コントロール 0.8L KO8568JP

ティファールの「ディスプレイ ロック コントロール KO8568JP」は、デジタルディスプレイで温度が確認できる電気ケトルです。60℃から100℃まで5段階の温度設定があり、緑茶やコーヒーなど、それぞれの飲み物に最適な温度でお湯を沸かせます。より本来の味わいを引き出せるのがうれしいポイントです。

1250Wのハイパワーで、カップ1杯分のお湯を約63秒で沸かせるうえ、60分間の保温機能も搭載しています。外側はプラスチック、内側はステンレスの二重構造で、継ぎ目のないステンレス製の内部は洗いやすく、ふたも片手で簡単に開閉できるため、お手入れも楽にできます。

温度管理がしっかりできることから、コーヒー好きな人や、さまざまな種類のお茶を楽しみたい人に向いた1台です。

容量0.8 L
温度設定5段階(60/80/90/95/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1250W
安全機能転倒湯もれ防止
空だき防止
二重構造
便利機能保温機能
コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)16.2cm × 22.5cm × 20.9cm
重さ1.34 kg

ティファール ジャスティン ロック コントロール 1.2L

ティファールの「ジャスティン ロック コントロール」は、1.2Lの大容量で家族での使用にも最適です。1杯分なら76秒で沸騰するので、急いでいるときにも便利です。

幅広い8段階の温度調節が可能で、コーヒー・紅茶・煎茶など、それぞれの飲み物に合わせた最適な温度で抽出ができます。いつものドリンクをもっとおいしく味わえるだけでなく、赤ちゃんのミルク作りにも重宝します。

60分間の保温が可能なので、2杯目も待つことなくすぐに楽しめるのがメリットです。もしものときも安心な転倒お湯漏れロックや、やけどのリスクをおさえる蒸気セーブなどの安全機能が搭載されており、安心して使えます。

容量1.2 L
温度設定8段階(40/60/70/80/85/90/95/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1250W
安全機能蒸気セーブ
転倒湯漏れ防止
空焚き防止
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)21.5cm × 24.1cm × 24.3cm
重さ1.38 kg

タイガー魔法瓶 QUICK&SAFE+ PTV-A080

タイガー魔法瓶の「QUICK&SAFE+ PTV-A080」は、スピードと安全性を両立した電気ケトルです。約140mlの水を57秒で沸騰させる高速沸騰機能は、忙しい朝や急な来客時に重宝します。両側に水位表示窓があり、必要な水量を確認しやすいのも特徴です。

「スチームキャッチャー構造」により、蒸気が外に漏れ出すのをおさえ、やけどのリスクを軽減できます。万が一の転倒時にもお湯が漏れにくい設計で、周囲の損傷も防げます。

5段階または6段階の温度調節機能があり、コーヒーやお茶など、さまざまな飲み物に最適な温度を選べます。ワイドマウスデザインとワンタッチで取り外せるふたにより、内部のお手入れも簡単です。

容量0.8 L
温度設定6段階(50/60/70/80/90/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1300W
安全機能蒸気レス
転倒湯もれ防止
空だき防止
二重構造
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)16.1cm × 16.9cm × 21.3cm
重さ0.74 kg

ボダム BISTRO ダブルウォールウォーターケトル 11659

ボダムの「BISTRO ダブルウォールウォーターケトル 11659」は、ダブルウォールのガラス構造を採用した電気ケトルです。外側が熱くなりにくく、効率的な加熱と保温が可能です。

温度は5段階で設定できて、さまざまな種類のお茶に最適な温度で淹れられます。保温機能も備わっており、設定した温度を長時間維持できるため、温かい飲み物を楽しみたいときに便利です。

お湯の沸き上がりも早く、忙しい朝や急いでいるときにも使いやすい製品です。ガラス素材の高級感あるデザインは、キッチンを上質に演出する1台です。

容量1.1 L
温度設定5段階(60/70/80/90℃/沸騰)
注ぎ口形状三角口
消費電力1300W
安全機能空だき防止
便利機能コードレス出湯
保温機能
サイズ(幅×高さ×奥行)23cm × 26.5cm × 19.5cm
重さ1.2 kg

ツヴィリング J.A. ヘンケルス ENFINIGY 電気ケトル プロ 1L 53110-201

ツヴィリングの「ENFINIGY 電気ケトル プロ 53110-201」は、6段階の温度設定を備えた高機能な電気ケトルです。6段階から温度を選べ、特定の温度でお茶を淹れたり、子どものミルクを温めたりするのに適しています。

30分間の保温機能も搭載しており、飲み物を温かいまま保てるため、食事の準備中や来客時に便利です。シンプルなワンボタン操作で、電気ケトルに不慣れな人でも扱いやすいのが特徴です。1Lのコンパクトな容量で、広口設計により清掃が簡単におこなえます。

内部はステンレススチール、外部はプラスチック製で、ワンタッチで水を注げるので片手での操作も簡単です。シームレスなステンレススチールは外部が過度に熱くならない設計で、火傷の心配も少ない製品です。

容量1 L
温度設定6段階(40/60/70/80/93/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1000W
安全機能二重構造
便利機能コードレス出湯
保温機能
サイズ(幅×高さ×奥行)20cm × 24.3cm × 20.4cm
重さ1.45 kg

コーヒードリップ向き|おすすめの電気ケトル

コーヒードリップ向き|おすすめの電気ケトル

最近ハンドドリップコーヒーに凝ってるんだよね。せっかくだからドリップしやすい電気ケトルを買ってみようかな。

本格的なコーヒーの味わいを引き出すには、注ぎ方やお湯の温度が大切なポイントです。細口の注ぎ口を備えた電気ケトルは、湯量を自在にコントロールできて均一にお湯を注げるため、コーヒーの味を引き出す理想的な抽出ができます。

また、温度調節機能があれば、豆の種類や焙煎度に応じた最適な温度でドリップできます。ここからは、コーヒードリップに特化した細口タイプの電気ケトルを紹介します。お気に入りの1台を見つけて、自宅で本格的なハンドドリップコーヒーを楽しんでみましょう。

◆コーヒー向き電気ケトル製品をさらに詳しく知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。

ティファール カフェ ロック コントロール 0.8L KO9208JP

ティファールの「カフェ ロック コントロール KO9208JP」は、40℃から100℃まで5℃刻みで温度を設定できる、8段階の温度調節機能を備えています。コーヒーやお茶、ハーブティーなど、飲み物に応じた最適な温度で抽出できます。

60分間の保温機能があり、設定した温度を維持できるため、複数回の飲み物作りに便利です。特別に設計された注ぎ口により正確な注ぎが可能で、コーヒーのドリップ抽出に適しています。注ぎ後の水滴も最小限におさえられます。こぼれ防止のふたは、万が一転倒しても外れない設計です。

持ちやすいエルゴノミックハンドルにより、注ぎやすさも向上しています。1250Wの高出力ヒーターですばやくお湯を沸かせ、沸騰時や水がない状態での加熱を防ぐ自動電源オフ機能も搭載しています。内部はステンレススチール製で清掃が簡単です。

容量0.8 L
温度設定8段階(40/60/70/80/85/90/95/100℃)
注ぎ口形状細口
消費電力1250W
安全機能転倒湯もれ防止
空だき防止
便利機能保温機能
サイズ(幅×高さ×奥行)29cm × 22cm × 22cm
重さ1.23 kg

HARIO V60 ヴォーノN EVT-80-HSV

ハリオの「V60 ヴォーノN EVT-80-HSV」は、温度調整付きのケトルで、1℃単位から温度を設定可能です。温度の範囲は50℃〜96℃まで幅広く、加熱や保温の状態は色で分かりやすく表示されます。

加熱後は一定時間保温が可能なので、いつでも温かいお湯を使えます。コーヒーだけでなく、日本茶を淹れる際にも最適です。50℃から温度を調整できるため、さまざまなお茶をおいしく淹れられます。

本体の底面にコードを収納できて、使用後もすっきり片付けられるので便利です。一定時間操作がなかった場合に自動で電源を切るオートパワーオフ機能など、安全性にも配慮されています。

容量0.8L
温度設定1℃単位(50℃~96℃)
注ぎ口形状細口
消費電力900W
安全機能空だき防止
便利機能コードレス出湯
再沸騰機能
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)30cm × 18.5cm × 19cm
重さ0.9 kg

象印 CK-LA08-BZ

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥9,900 (2025/04/02 22:52:18時点 Amazon調べ-詳細)

象印の「CK-LA08-BZ」は、コーヒーの抽出に適した設計が特徴の電気ケトルです。狭い注ぎ口からは精度の高い注ぎが可能で、コーヒーの粉を乱すことなく狙った場所に水を注げます

「転倒湯もれ防止構造」により、ケトルが傾いても注ぎ口が上を向くため、湯漏れをおさえられます。二重構造の本体とノズルカバーにより、外側が過度に熱くならず、沸騰直後でも安全に取り扱えます。

両側の水量窓はどの方向からでも水量を確認でき、ふたは簡単に取り外せるため、給水やお手入れが簡単です。自動電源オフ機能や空だき防止機能も搭載しており、安全性も高い製品です。コーヒー好きな人や、正確な注ぎにこだわりたい人に向いています。

容量0.8 L
温度設定-
注ぎ口形状細口
消費電力1100W
安全機能転倒湯もれ防止
空だき防止
二重構造
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)28cm × 21cm × 16cm
重さ1 kg

YAMAZEN EGL-C1281

YAMAZENの「EKG-C801」は、50℃から100℃まで、1℃単位から温度設定が可能で、飲み物に最適な温度でお湯を準備できる電気ケトルです。

のハイパワーで、満水時も約5分で沸騰が完了します。50〜95℃の間からあらかじめプリセットされた温度設定も利用可能です。保温機能ではお気に入りの湯温をキープできます。

細口タイプの注ぎ口は、湯量や速度を調整しやすく、ドリップコーヒーからカップ麺までさまざまな料理に対応可能です。ふた部分は簡単に取り外せるようになっており、日々の掃除も簡単です。思いどおりにお湯を注げるので、注ぐ際のこぼれや飛び散りも最小限におさえられます。

容量0.8L
温度設定7段階(50/60/70/80/85/90/95℃)
1℃単位(50℃~100℃)
注ぎ口形状細口
消費電力1000W
安全機能空だき防止
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)28.5cm × 24cm × 19cm
重さ0.98 kg

アピックス Electric Cafe Kettle AKE-272

アピックスの「Electric Cafe Kettle AKE-272」は、銅色のステンレススチールボディと、木目調のハンドル・ふたを組み合わせた美しい外観の電気ケトルです。使用中は明るい白色LEDランプが点灯し、視認性を高めます。

狭い注ぎ口により水の流れを正確にコントロールでき、ドリップコーヒーメーカーなど、精密な注ぎが必要な用途に最適です。広い水の注入口により、掃除やメンテナンスが簡単におこなえます。

空だき防止機能と沸騰後の自動電源オフ機能を搭載しており、使用者と製品の安全性を確保できます。最大0.7リットルの容量で、1〜2人使用向きです。耐久性の高いステンレススチール製なので、美しい外観を長く保てる点も魅力です。

容量0.7 L
温度設定-
注ぎ口形状細口
消費電力900W
安全機能空だき防止
自動電源オフ
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)28.6cm × 19.7cm × 14.4cm
重さ0.9 kg

おしゃれなデザイン|おすすめの電気ケトル

おしゃれなデザイン|おすすめの電気ケトル

機能ももちろん大切だけど、使っていて楽しくなれるおしゃれなデザインも外せない!

おしゃれなデザインの製品は、モダンで洗練されたデザイン、豪華なカラーバリエーション、スリムでコンパクトなフォルムなど、さまざまなスタイルが登場しています。

好みのデザインを選ぶと気分も上がりますし、キッチンカウンターやテーブルの上に置くだけで空間全体を格上げしてくれますね。続いては、おしゃれなデザインの電気ケトル製品を紹介していきましょう。

◆おしゃれなデザインの電気ケトルをもっと知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

アイリスオーヤマ IBKT-800

アイリスオーヤマの「IBKT-800」は、短時間で水を沸騰させる急速沸騰機能を搭載した電気ケトルです。沸騰後に自動で電源が切れる自動電源オフ機能により、過熱や空だきの心配が少なく、二重構造で外側が熱くなりにくい安全設計です。

360度回転するベースを備え、どの方向からも簡単に持ち上げられます。注ぎ口が広く、お湯を注ぎやすい設計になっているのも特徴です。広口により内部の清掃が簡単で、常に清潔に保てます。

シンプルなデザインでキッチンに溶け込みやすく、狭いスペースでもすっきりと収まります。グレーやサックスブルー、テラコッタなどなかなか見かけないくすみカラーも魅力。使いやすさと機能性を重視する人におすすめな1台です。

容量0.8 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力1250W
安全機能転倒湯もれ防止
空だき防止
自動電源オフ
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)16.6cm × 20cm × 21.3cm
重さ0.7 kg

バルミューダ MoonKettle KPT02JP

バルミューダの「MoonKettle KPT02JP」は、鉄瓶に着想を得たミニマルで高級感のあるデザインが特徴のケトルです。直感的な操作で簡単にお湯を沸かせて、握りやすく注ぎやすいハンドル設計により、使いやすさも抜群です。

高効率のヒーターを搭載し、短時間でお湯を沸かせるため、忙しい朝や急いでいるときにも活躍します。独自技術による精密な温度制御から、常に最適な温度でコーヒーやお茶の風味を最大限に引き出せます

自動電源オフ機能により、沸騰後に自動で電源が切れるため、使用のうえでも安心です。デザイン性の高さから、キッチンのインテリアとしても存在感のある1台です。

容量0.9 L
温度設定1℃単位(50~100℃)
注ぎ口形状細口
消費電力1200W
安全機能空だき防止
便利機能保温機能
サイズ(幅×高さ×奥行)22.6cm × 29.7cm × 21.7cm
重さ1.5 kg

デロンギ エクレティカ KBY1210J

created by Rinker
DeLonghi(デロンギ)
¥15,836 (2025/04/03 00:25:01時点 Amazon調べ-詳細)

デロンギの「エクレティカ KBY1210J」は、イタリアのデザインと技術が融合した美しい外観の電気ケトルです。クラシックとモダンを組み合わせた洗練されたフォルムと光沢のある仕上げと豊富なカラー展開で、どんなインテリアにも調和するでしょう。

短時間で水を沸騰させられるため、忙しい朝や急いでいるときに便利です。水が沸騰した後やケトルが空の状態で加熱された場合に自動で電源が切れる安全機能を搭載しています。取り外し可能なフィルターにより、掃除が簡単にできて常に清潔に保てます。

360度回転するベースにより、どの方向からも簡単に持ち上げられる点も魅力です。エネルギー効率が高く、電力消費をおさえながら効果的に水を沸騰させられます。デザイン性と機能性のバランスがとれた、おしゃれなキッチンを演出できるケトルです。

容量0.8 L
温度設定9段階設定(40/50/60/70/80/85/90/95/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1200W
安全機能空だき防止
自動電源オフ
便利機能保温機能
コードレス出湯
ふたの取り外し
操作音コントロール
サイズ(幅×高さ×奥行)20cm × 20cm × 15cm
重さ0.7 kg

BRUNO BRUNO ステンレスデイリーケトル BOE072

BRUNOの「ステンレスデイリーケトル BOE072」は、ホーローのようなレトロデザインと使い勝手のさが魅力の電気ケトルです。目盛りがついているので、満水量を簡単に確認できます。沸騰中に手動で電源をオフにできる機能や、沸騰後は自動的に電源が切れるため、安心して使用できます。

電源コードは側面に巻きつけて収納でき、長さ調節も可能です。キッチンをすっきりと使えて、調理時の動線の邪魔にならないよう工夫されています。ふたに施されたブランドロゴのエンボス加工がアクセントとなり、見た目のデザイン性にもすぐれた1台。

北欧風の温かみのあるデザインに惹かれて購入を決める人も多く、デザイン重視の人もきっと満足できるはず。インテリアに馴染む落ち着いたカラーから、キッチンを明るく彩るアクセントカラーまで、豊富なカラー展開も魅力です。

容量1L
温度設定-
注ぎ口形状細口
消費電力1000W
安全機能空焚き防止
自動電源オフ
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)24cm × 24cm × 13.5cm
重さ0.718 kg

調理も可能|おすすめの電気ケトル

調理も可能|おすすめの電気ケトル

電気ケトルは温度調節機能を活用することで、お茶やコーヒーのほかにも、さまざまな調理に活用できる便利な家電です。

続いては、お湯を沸かすだけでなく、温度管理が必要なゆで卵や離乳食、薬膳料理まで幅広く調理できる多機能な電気ケトルを紹介します。

1台で複数の調理ができる電気ケトルを選べば、キッチンがすっきりするだけでなく、料理の幅も広がります。お湯を沸かすついでに簡単な調理もできてとても便利です。調理用途に合った1台を見つけてみてください。

BRUNO BRUNO crassy+ BOE103

BRUNOの「BRUNO crassy+ BOE103」は、1℃刻みで温度を設定できる多機能な電気ケトルです。設定した温度を最大6時間維持できる保温機能や、24時間前までにお湯を沸かす時間を設定できる予約機能を搭載しています。

ステンレス製の茶こし、耐熱ガラスカップ、たまごホルダーが付属し、茶葉を使ったお茶の抽出やチョコレート・チーズのフォンデュ、卵の調理まで幅広く活用できます。

水位が低い場合は自動でシャットオフする安全機能も搭載しており、調理時も安心です。透明なガラスデザインにより、水位や内容物を確認しやすく、視覚的な美しさも兼ね備えています。お湯を沸かすだけでなく、さまざまな調理や飲み物の準備に対応できる製品です。

容量1 L
温度設定1℃単位(45~100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力900W
安全機能空だき防止
転倒防止
便利機能保温機能
コード出湯
ふたの取り外し
調理機能
サイズ(幅×高さ×奥行)18.5cm × 25.3cm × 16.8cm
重さ1.2 kg

サンコー 煮出し&温度調整ができる電気ティーポット TERGALHWH

サンコーの「電気ティーポット TERGALHWH」は、煮出しと温度調整ができる、多彩な温度設定機能を備えた電気ケトルです。7つのプリセットモードがあり、95℃ではコーヒー、85℃ではスープ、80℃では紅茶、60℃では烏龍茶、40℃ならミルクなど、用途に応じた最適な温度を選べます。

内蔵の茶こしにより、直接ケトル内で茶葉を煮出せるため、ケトルからティーポットにお湯を移す手間が省けます。ガラス製の構造で水位や煮出しの過程を目視で確認でき、煮出し時間の調整が簡単です。5度刻みでの温度調整ができる7段階の温度制御モードも便利です。

1時間から24時間前まで設定できる予約機能により、指定した時間にお茶を用意できます。2時間の自動シャットオフ機能で安全性も確保され、耐久性と安全性を両立したケトルです。

容量1.35 L
温度設定6段階(40/60/80/85/95/100℃)
5℃単位(40~100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力800W
安全機能-
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
サイズ(幅×高さ×奥行)20cm × 20cm × 13.5cm
重さ0.95 kg

ドリテック ククポ PO-163WT

created by Rinker
¥9,800 (2025/04/03 00:25:03時点 楽天市場調べ-詳細)

ドリテックの「ククポ PO-163WT」は、5℃刻みで温度設定できる電気ケトルです。紅茶の抽出や繊細な料理の準備に適した精密な温度管理が可能です。1分刻みで設定できるタイマー機能を使って、決めた時間に料理や飲み物を準備したり、一定期間温度を維持したりできます。

沸騰だけでなく、煮込み・蒸し・保温・殺菌・保温機能を備え、日常の調理から特別な準備まで幅広く対応できます。透明なガラス製の構造で調理過程を簡単に確認でき、ティーストレーナーも付属しています。

1.5Lの大容量ですが取り外し可能なふたにより、内部の掃除も簡単です。シンプルで使いやすいデザインで、美しさと実用性を兼ね備えた製品です。

容量1.5 L
温度設定5℃単位(45~95℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力800W
安全機能空だき防止
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
調理機能
サイズ(幅×高さ×奥行)21.5cm × 24cm × 20.5cm
重さ1 kg

アルファックス・コイズミ ACK-1101

created by Rinker
アルファックス・コイズミ
¥4,480 (2025/04/03 00:25:03時点 Amazon調べ-詳細)

アルファックス・コイズミの「ACK-1101」は、5段階で温度設定できる電気ケトルです。飲み物や調理のニーズに応じた温度管理が可能で、ヌードルモードでは沸騰後に麺を投入する最適なタイミングを知らせるアラームが便利です。

内蔵のティーストレーナーにより、異なる種類の茶葉に適した温度でお茶を淹れられます。目標温度に達すると、自動的に1時間の保温モードに切り替わるため、飲み物を長時間温かく保てます。

ゆで卵や温泉卵を簡単に調理できるモードもあり、卵の硬さも調整可能です。さまざまな調理ニーズに対応できる多機能なケトルです。

容量1.1 L
温度設定5段階(70/80/90/95/100℃)
注ぎ口形状三角口
消費電力1000W
安全機能-
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
調理機能
サイズ(幅×高さ×奥行)19.5cm × 18cm × 14cm
重さ0.7 kg

BUYDEEM 薬膳マルチポット 1.5L K2562

BUYDEEMの「薬膳マルチポット K2562」は、薬膳茶の抽出やお粥の調理などに対応した多機能な電気ケトルです。1.5Lの大容量で、ガラス製の素材を使用しているため耐熱性が高く、調理過程を簡単に確認できます。

加熱温度制御機能で特定の温度を維持できて、温度設定が欠かせない調理にも適しています。内鍋は取り外して洗浄できるため、お手入れが簡単です。使用場所を選ばないコードレス設計や、液体レベルを測れる目盛り付き窓など、誰でも使い勝手のいい設計も特徴的です。

伝統的な中国医学に基づくレシピの調理に焦点を当てた、薬膳に関連するレシピブックが付属しています。薬膳茶を楽しみたい人や、さまざまな温度管理が必要な調理をしたい人におすすめの製品です。

容量1.5 L
温度設定-
注ぎ口形状三角口
消費電力-
安全機能-
便利機能コードレス出湯
ふたの取り外し
調理機能
保温機能(1段階70℃)
専用レシピブック付属
サイズ(幅×高さ×奥行)20cm × 24cm × 13cm
重さ-

電気ケトルは機能性を重要視して選ぶのがおすすめ

電気ケトルは機能性を重要視して選ぶのがおすすめ

ほしい分だけのお湯をすばやく沸かせる電気ケトルは、日々の暮らしにおいて快適さを与えてくれる便利な家電です。容量や機能などを吟味して、日々使いやすいものを選びましょう。

  • 食生活や生活リズムにあわせた容量を選ぶ
  • 多人数の利用や一度に多くのお湯が必要なら、1L以上の大容量がおすすめ
  • 本体価格は機能性やデザイン性の高さに比例する
  • コーヒーや紅茶を適温でおいしく淹れたいなら温度調整機能付きがおすすめ
  • 毎日清潔に使うためお手入れのしやすさにも注目
  • オフィス利用時にはコンパクトな卓上サイズやコードレスタイプが便利
  • 子どもやペットがいる家では安全面にも注目

調理時間を短縮して、急いでいる朝でも飲み物やスープを手軽に用意できるので、1日のスタートをスムーズに切り出せます。仕事の合間のリフレッシュやコーヒーブレイクにも活躍します。

来客をもてなす飲み物を出すときにも、相手を待たせずに準備できます。電気ケトル選びでは、細かな機能性などを忘れずに考慮して、自分のニーズにぴったり合った理想の製品を探してみてください。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- 電気ケトル・電気ポット, 生活家電, 家電
-

S