BSアンテナ設置の費用相場について
BS放送を視聴するにあたって、BSアンテナを設置する必要があります。
しかし、「設置にかかる具体的な料金が分からない」「業者によって色々な料金があって選べない」といった理由から、ハードルが高いと感じている方も多くなっています。
BSアンテナの設置を検討しているなら、工事にかかる基本料金と追加料金について知識を深めましょう。
また、業者によって異なる料金設定が設けられていますが、下請けへの業務委託の有無などが料金差の理由に挙げられます。
部材の質や種類も料金に影響を与える要因なので、詳細を把握して自身のニーズにマッチする業者を選ぶことが大切です。
ここでは、BSアンテナ設置の費用相場を詳しく解説していきます。
業者を利用する際の料金はもちろん、自分で設置する場合のコスト削減についてもお話しするので、BSアンテナの導入を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
BSアンテナ設置の基本料金と追加料金
もし業者にBSアンテナの設置を依頼する場合は、料金設定についてしっかりと確認することが大切です。
BSアンテナの設置にかかる基本料金は、10,000~13,000円が目安です。
ただし、基本料金に含まれているのは工事費用のみというケースも多く、別途BSアンテナ本体の料金がかかる可能性があります。
アンテナ本体は6,000~25,000円ほどと開きがあり、工事費用と合わせると高額になりがちです。
既にBSアンテナを持っている場合は工事費用だけで済みますが、もし持っていないのであれば基本料金に何が含まれているのかを明確にしましょう。
業者によっては基本料金の中にアンテナ本体の価格を含めたプランを提供しているケースもあるので、トラブルを回避するためにも事前確認が重要です。
また、基本料金以外にも、BSアンテナの設置には追加料金がかかる場合があります。
以下は、BSアンテナの主な追加料金です。
ブースター設置手数料 | 8,000~15,000円 |
追加配線工事 | 10,000~15,000円 |
アンテナ処分費用 | 5,000~10,000円 |
ブースターとは、電波増幅機器のことです。
電波を受信しにくい立地や環境でも電波をキャッチしやすくなり、安定性の高いテレビ受信を実現できます。
尚、BSアンテナの交換を依頼する場合は、古いアンテナの処分に追加料金がかかることがあります。
自身の状況に合わせて必要なサービスを検討し、料金詳細を把握した上で依頼しましょう。
業者による料金差とその理由
BSアンテナの設置を業者に依頼する場合、「どうして同じ施行内容なのに業者ごとに料金の差があるの?」「どんな理由で業者間に料金差があるのか知りたい」といった疑問を抱える方も多いのが実情です。
各業者の公式ホームページなどでアンテナ設置の工事費用をチェックすると、業者によってさまざまな料金形態を設けていることがわかります。
ある程度の相場や目安はあるものの、アンテナの設置工事に関しては業者側が自由に料金を設定できる仕組みになっています。
料金が高額な業者の場合、下請けに業務を委託している可能性が高いです。
業務委託することで仲介料を支払う必要があるため、結果として料金が高額になりやすい点に注意しましょう。
一方、自社で対応している業者に関しては、仲介料がかからない分だけ料金が安くなる傾向にあります。
また、アンテナの設置で使用する部材は、業者によってさまざまです。
安価なものから高価な部材まで幅広い種類があり、部材の質が良いものは工事料金も高くなりやすいのが特徴です。
特にこだわりがないなら安い業者でもOKですが、もし質の良い部材を希望する場合は料金とのバランスを考えてみてくださいね。
自分で設置する場合のコスト削減
「BS放送を視聴したいけど設置にかかるコストを抑えたい」「工事費用が高いから安く済む方法を探している」という方は、自身での設置も視野に入れてみましょう。
業者を使わずにBSアンテナを設置する場合、出費はアンテナ本体や取り付けに必要な道具の費用のみです。
以下は、BSアンテナの設置で必要な出費をまとめた表です。
アンテナ本体 | 5,000円~ |
アンテナマスト | 1,000円~ |
取り付け金具 | 3,000円~ |
屋根馬 | 1,500円~ |
さまざまな価格帯のアンテナ本体や道具がありますが、安価なものを選べば大幅な節約を実現できます。
ハンマーやレンチなどの工具を既に持っている場合は追加の出費もなく、BSアンテナの設置にかかる費用は1万円ほどで済みます。
ただし、安いアンテナ本体や道具の中には、粗悪な製品もある点に注意しましょう。
自身でBSアンテナを取り付ける際は、製品の質も踏まえた上で製品を選ぶことが大切です。
自分でBSアンテナを設置する方法
設置にかかるコスト削減を叶えたい場合、自分でBSアンテナを取り付けるのがおすすめです。
しかし、「素人だからBSアンテナの取り付けに必要なものすら分からない」「どんな手順で設置したらいいの?」といった不安を抱える方もいるのではないでしょうか?
難しそうなイメージがあるBSアンテナの設置ですが、ひとつずつのプロセスをきちんと追うことで素人であっても問題なく対応できます。
尚、BSアンテナを設置するにあたって、準備すべき道具を把握しておくことが大切です。
BSアンテナの本体以外にも、パイプカッター、ケーブルカッター、レンチ、ドライバーをはじめとするさまざまな道具を使って取り付けます。
レベルやテスターといった専用の道具も揃えておく必要があるので、具体的な使い方もおさらいしながらチェックしましょう。
ここでは、自分でBSアンテナを設置する方法をテーマに、注意点も交えながら詳しく説明していきます。
安全性を確保するためにも、BSアンテナの設置に関して多方面から知識を深めてくださいね。
必要な道具と材料のリスト
自分自身でBSアンテナを設置するなら、以下のような道具を準備しましょう。
・レベル(水平器)
・パイプカッター
・ケーブルカッター
・クランプやアンカーボルト
・ドライバー
・レンチ
・テスター(マルチメーター)
・ハンマー
・結束バンド
・絶縁テープ
ドライバー、レンチ、ハンマーといった一般的な工具のほか、アンテナを水平位置に保つためのレベル(水平器)や配線や接続状況をチェックする際に使うテスター(マルチメーター)なども必要です。
また、アンテナケーブルを調節するにあたって、ケーブルを切るための専用カッターも準備しなければなりません。
アンテナを固定するためにクランプやアンカーボルトなども使うので、漏れのないように道具を揃えておきましょう。
設置のステップバイステップガイド
安全にBSアンテナを取り付けるためにも、設置の手順を把握しておくことが重要です。
BSアンテナの設置にあたって、どこに設置するのかを決める必要があります。
取り付けたい場所に応じて取り揃える道具が違うので、しっかりと考えた上で設置場所を決めましょう。
BSアンテナを取り付ける際は、取り付け金具の固定、アンテナの組み立て、アンテナと金具の固定、ケーブルの接続、アンテナの方向調節、ケーブルの固定といった数多くのプロセスを踏まなければなりません。
手順ややり方を間違えるとBS放送の受信に支障を来すだけではなく、安全性にも問題が生じる可能性があります。
以下では、BSアンテナの設置方法を8つのプロセスに分けて解説していくので、「自分でやってみたいけど自信がない」「はじめてBSアンテナを取り付けるからできるだけ細かい手順が知りたい」という方はチェックしてくださいね。
①設置場所について考える
BSアンテナを設置するなら、まずは家のどこに置くかを決める必要があります。
BSアンテナを見るためのアンテナは、大きな円形のパラボラアンテナです。
一般住宅にBSアンテナを設置する場合、45型か50型と呼ばれるアンテナの種類を選ぶケースが多くなっています。
45型は直径45cm、50型は直径50cmで、BSアンテナを置くための十分なスペースの確保が必須です。
屋根の上、壁、ベランダなどを選ぶパターンが一般的ですが、ベランダに関しては方角に注意しましょう。
BS放送の受信は、南西方向から行います。
もしベランダが南西方向にない場合は、ベランダにBSアンテナを設置できません。
また、例え南西方向にベランダがあっても、高い建物や木々などがあると電波を受信しにくくなってしまいます。
南西方向をチェックした上で、BSアンテナから衛星までの間に遮断するものがないことを確認しましょう。
尚、BSアンテナを設置すべき方角に自信がない方は、専用アプリなどを活用するのがおすすめです。
②設置に必要なものを準備する
BSアンテナの設置場所を決めたら、取り付けるために必要なものを準備します。
必要な部品や金具は、どこにBSアンテナを設置したいかによって異なります。
もし屋根の上にBSアンテナを固定する場合、屋根馬と呼ばれる部品が必要です。
屋根馬は脚立のような形状をしており、屋根馬の上にパラボラアンテナを置いて使います。
また、壁面にBSアンテナを固定する際は、サイドベースや壁面取り付け金具を用意しましょう。
サイドベースは屋根に近い高い位置の壁面に取り付けるための道具で、BSアンテナが屋根の上にせり出すように設置します。
一方の壁面取り付け金具はどの高さにも使える仕様になっており、窓の横などにBSアンテナを固定できる点が特徴です。
尚、柱やベランダを設置場所にするのであれば、手すりの素材やデザインに合わせて最適な金具を使用しなければなりません。
コンクリートならコンクリートベランダ取り付け金具を選ぶだけでOKですが、もし格子タイプの手すりや柱に固定する場合は幅や奥行きなどを事前に調べてから金具を購入しましょう。
③取り付け金具を固定する
BSアンテナを取り付ける場所によって、使用する取り付け金具も異なります。
ここでは、一例としてベランダでの取り付け方法について解説していきます。
取り付け金具に付いているボルトやナットを取り外し、取り付けたい部分に金具を通しましょう。
設置したい位置が決まったら、再度ボルトやナットを付けて金具を固定します。
④アンテナを組み立てる
次に、BSアンテナを組み立てます。
仰角調整ボルトを取り外し、マスト固定金具を90度に傾けたら仰角調整ボルトで固定します。
コンバーターアームをアンテナに差し込み、出力端子にケーブルを通しましょう。
防水用のキャップを被せて、ケーブルを専用のフックにひっかければOKです。
尚、BSアンテナの組み立て方は、使用するアンテナによってさまざまです。
上記以外の手順を想定しているBSアンテナもあるので、取扱説明書などをよく読んでから作業しましょう。
⑤アンテナと金具を固定する
無事にBSアンテナが完成したら、取り付け金具に組み立てたBSアンテナを被せます。
マスト固定金具を広げる必要があるので、マスト固定ボルトを緩めましょう。
マストを正しい位置に設置し、再度マスト固定ボルトを締め直します。
⑥ケーブルを接続する
④で使用したケーブルの反対側を、テレビのアンテナ入力端子に差し込みます。
BSアンテナの電源供給設定をオンにして、アンテナへの電源供給を確保しましょう。
⑦方向を調節する
BSアンテナを設置するにあたって、仰角と方位角を調節する必要があります。
仰角とは、水平面を基準に考えたときの角度のことです。
パラボラアンテナの円形を上下に傾けることで仰角を調節できますが、具体的な仰角は自身の居住地によって異なる点に注意しましょう。
事前にインターネットで仰角を確認したら、実際に正しい仰角に合わせていきます。
仰角調整ボルトの近くに目盛りがデザインされているはずなので、マスト固定金具を合わせましょう。
また、方位角については、BSアンテナを左右に動かすことで調節可能です。
通常のテレビアンテナと違って、BSアンテナは角度が1度でもズレると受信に支障をきたします。
テレビ画面のアンテナ設定を表示し、1度ずつゆっくりとアンテナを左右に動かすとアンテナレベルが変わります。
アンテナレベルが最大になる角度がベストな方位角なので、焦らずに少しずつ微調整することが大切です。
ただし、方位角の調節によってアンテナレベルが反映されるまでに、数秒かかることが多くなっています。
すぐにBSアンテナを動かすのではなく、2~5秒ほど待ってから微調整しましょう。
尚、方位角を調節するにあたって、常にテレビ画面のアンテナ設定をチェックしなければなりません。
1人で行うのは時間と手間がかかるので、アンテナを微調整する人とアンテナ設定を確認する人で分けて作業するのがおすすめです。
⑧ケーブルを固定する
仰角と方位角の調整が完了したら、ケーブルを固定します。
アンテナマストにケーブルを密着させて、素早く結束バンドを取り付ければ終了です。
自分で設置する際の注意点
BSアンテナの設置に対して、「節約のために自分で取り付け作業を行いたい」「業者に頼むのは面倒くさい」と考えている方も多くなっています。
もし自分自身でBSアンテナを設置する場合、安全性を確保することが大切です。
屋根の上への設置は転落の恐れがあり、素人が作業するには非常に危険です。
「BSアンテナを設置できる場所がほかにない」「スペースや方角の問題があるからどうしても屋根の上にBSアンテナを置きたい」という方は、自分自身で行うのではなく業者に依頼するのがおすすめです。
一方、もしベランダや柱への取り付けを考えている場合は、風がなく晴れている日に作業するよう意識しましょう。
悪天候の中でBSアンテナを設置すると、通常よりも受信状況が悪くなる可能性があります。
BSアンテナの方向を調節する際にアンテナレベルが上がりにくくなるので、正しい角度を判断しにくくなる点に注意が必要です。
また、風が強い日に作業を行うと、風にあおられて作業中に落下する危険性が増します。
BSアンテナ本体や金具を下に落としてしまう確率も上がるため、自分自身や他者への安全性を配慮して天気の良い日を選びましょう。
アンテナ工事業者の選び方
BSアンテナの設置を業者に依頼する場合、気になるのが業者の選び方です。
工事費用が高くなりがちなBSアンテナの設置ですが、良い業者と悪い業者がいる点に注意しなければなりません。
良い業者の見分け方を知っておくと、満足度の高い仕上がりを実現できます。
見積もり、自社での工事対応、実績、カスタマーサポートの質など、多方面において信頼できる業者を見つけましょう。
また、BSアンテナの設置に対して、保証期間やアフターサービスを設けている業者も多くなっています。
具体的な期間やサポート内容は業者ごとに違うため、チェックすべきポイントを押さえた上で比較検討することが重要です。
以下では、良い業者を見分けるコツ、見積もりと契約の注意点、保証期間とアフターサービスの重要性の3つを深堀していきます。
良い業者を見分けるポイント
業者にBSアンテナの設置を依頼するなら、良い業者を判断するための基準を知っておくことが大切です。
アンテナ工事を請け負う業者の中には、悪質な業者も数多く存在します。
トラブルに発展する可能性もあるので、業者選びは重要なポイントだということを覚えておきましょう。
良い業者を見分けるにあたって、見積もりの分かりやすさに着目する必要があります。
明朗会計の業者は、顧客に対して丁寧に費用の内訳などを説明します。
一方で悪質な業者は見積もりが分かりにくく、「工事が終わった後に追加料金を請求された」「見積もりと実際の請求額が全く違った」といったトラブルを経験している方も多いのが実情です。
良い業者かどうかを見極めるためにも、見積もりに関する疑問などを投げかけた際に詳細に説明してくれるかどうかをチェックすることが大切です。
見積もりを出さずに口頭だけで金額を提示する業者もいますが、証拠を残すためにも見積もりを作成してもらうように依頼しましょう。
また、業者の中には、自社ではなく下請けに依頼するケースも多く見られます。
下請けの中にもスキルの高い業者はいますが、技術面でのバラつきが出やすい点に注意しなければなりません。
どの下請け業者に当たるか分からないため、できれば自社でアンテナ工事を施行している業者を選ぶのがおすすめです。
具体的な実績を公式ホームページなどでリサーチすることで、技術の高い業者を見つけられます。
尚、誠実に対応してくれる業者を選ぶためにも、スタッフのカスタマーサポートに注目しましょう。
どんなに技術面で優れている業者であっても、カスタマーサポートが悪いとトラブル時にきちんと対応してもらえない可能性が高くなります。
企業の顔であるカスタマーサポートの対応をきちんと確認して、多方面において安心感の高い業者を選ぶようにしてくださいね。
見積もりと契約の注意点
アンテナ工事を業者に依頼する前に、まずは電話で現状や要望を伝えて電話見積もりを出してもらうのが一般的です。
その後、実際に自宅の様子を業者に現地調査してもらい、より明確な見積もりが確定します。
電話見積もりを取る場合、できるだけ具体的に詳細を伝えることが大切です。
築年数、テレビの台数、ブースターの取り付け有無のほか、新規での設置なのか交換かといった点でも見積もりの金額は変わります。
もし交換や修理を要する場合は古いBSアンテナの処分を希望するか否かでも料金が違うので、しっかりと業者とすり合わせるように意識しましょう。
業者とのコミュニケーションに不備があると、電話見積もりと現地調査後の見積もり金額に差が出る可能性があります。
「想定していた金額よりも高額になってしまった」「安そうだったから現地調査までしてもらったのに結局高くなった」といった不満に繋がってしまうので、電話見積もりの段階で正確かつ詳細な情報を提供できるように準備しなければなりません。
複数の業者から見積もりを取って、自身にとってベストな業者を選びましょう。
尚、契約を結ぶ際は、キャンセル料の有無についても確認しておくことが重要です。
中にはキャンセル料が無料となっている業者もいますが、高額なキャンセル料がかかる業者も多くなっています。
万が一キャンセルしなくてはならなくなったときのために、詳細を把握した上で契約してくださいね。
保証期間とアフターサービスの重要性
良い業者を見分ける上で、工事後の保証期間とアフターサービスの詳細を確認することは非常に重要です。
保証期間やアフターサービスの有無は、業者によってさまざまです。
全く保証やアフターサービスを付けていない業者もあれば、長期的にサポートしてくれる業者も存在します。
長期的にBSアンテナを使うためにも、各業者の保証期間とアフターサービスを比較検討しておきましょう。
BSアンテナに保証が付いている場合、初期不良、自然故障、作業員の設置ミスなどによるトラブルに対応してもらえます。
保証期間は1年間とされているケースが多くなっているものの、業者によって具体的な期間は異なるので注意が必要です。
また、自然災害が原因の故障や倒壊に関しては、保証の対象外となることもあります。
稀に自然災害も保証の範囲内としている業者もいますが、全ての自然災害が含まれているとは限りません。
具体的にどのような自然災害が該当するのかを明確にし、いざというときにスムーズに保証を受けられるようにしておきましょう。
尚、アフターサービスが充実している業者と契約することで、消耗部品の交換に応じてもらえる可能性が高くなります。
屋外に設置されるケースが多いBSアンテナは、経年劣化が進みやすいという特徴があります。
BSアンテナの状態はテレビの映りに大きく影響するため、消耗部品の取り換えに対応している業者を探してみるのもおすすめです。
BSアンテナ設置後のチェックポイント
BSアンテナは、取り付けた後にもチェックするポイントがあります。
正しく機能しているか確認するために、受信状況をテレビ画面で表示させましょう。
また、BSアンテナの受信に問題がある場合は、エラーコードに従って原因解析と対処が必要です。
メンテナンスを行うことで長期的にBSアンテナを使えるので、メンテナンスの方法や気を付けるべき点を押さえることが大切です。
受信状況の確認方法
BSアンテナの受信状況は、テレビ画面から確認可能です。
テレビの種類によって具体的な確認方法は異なりますが、アンテナレベルの表示を行う点は共通しています。
アンテナレベルを表示する際、まずはリモコンを使って「ホーム」から「テレビの設定」に進みましょう。
「設定」をクリックして、「アンテナ電源」や「アンテナ設定」などの項目を見つけます。
デジタル放送の種類を選び、「受信状態の確認」を押すとBSアンテナの受信状況が表示されます。
「現在値」という欄を確認し、アンテナレベルが50以上になっていればOKです。
尚、アンテナレベルの画面を表示する手順は、使用しているテレビによって違います。
取扱説明書などをよく読み、手順に従ってアンテナレベルをチェックしてくださいね。
トラブル発生時の対処法
BS放送の受信に問題があるときは、エラーコードを確認しましょう。
エラーコードとは、BS放送の受信にトラブルが起きている場合に表示されるコードのことです。
原因に応じて異なるエラーコードが表示されるため、各エラーコードの意味を知っておくことで対応しやすくなります。
以下は、それぞれのエラーコード、原因、対処法の一覧です。
エラーコード | 原因 | 対処法 |
E201E2020020 | ケーブル配線アンテナ | ・正しく配線されているか確認・ゆるみがないか確認・ケーブルが劣化していないか確認 (劣化している場合は新品を購入) ・アンテナがズレていないか確認・アンテナが劣化していないか確認 (劣化している場合は新品を購入) |
E2010020 | 天候(雨、雪、台風など) | 天候が回復するまで待つ |
E203 | アンテナが4K衛星放送用に対応していない | 4K衛星放送用が視聴可能なアンテナの購入 |
E201と0020に関しては、ケーブル、配線、アンテナ、天候といったさまざまな理由が原因で表示されます。
状況に応じて原因を判断し、適切な対処を行うことが大切です。
また、天候が理由でトラブルが発生している場合、風や雪などによってアンテナの故障や角度のズレが生じるケースも多くなっています。
天候が回復しても解決しないようであれば、アンテナの状態を目視で確認するのがおすすめです。
尚、E203のエラーコードは、古いアンテナを使用している場合に表示される傾向にあります。
BS放送には2K衛星放送と4K衛星放送の2種類があり、4K衛星放送は比較的新しいタイプのBS放送です。
古いBSアンテナを使っている場合、古いタイプの2K衛星放送にのみ対応している可能性が高くなります。
BS左旋や110℃S左旋などの視聴には新しいアンテナが必要なので、自身が使用するBSアンテナと視聴したい衛星放送を確認してくださいね。
定期的なメンテナンスの重要性
BSアンテナは、設置したら全てが完了するというわけではありません。
少しでも長くBSアンテナを使うためにも、メンテナンスが必要だということを覚えておきましょう。
BSアンテナの寿命は、一般的に10年前後と言われています。
しかし、設置されている環境や状態によって経年劣化のスピードが変わるため、長持ちさせるための工夫が重要です。
もしベランダや屋根の上といった屋外にBSアンテナを設置する場合は、防水加工やサビ加工を施すのがおすすめです。
屋外は雨風に常に晒されている状態となっており、BSアンテナ本体が濡れることでサビや腐食の原因となります。
劣化するとテレビが映らなくなるなどのトラブルに発展する恐れがあるため、予防に繋がるメンテナンスが大切です。
また、もし豪雪地帯や海が近いエリアに住んでいる場合、雪の重みや塩害によってアンテナが傷みやすくなります。
通常よりも劣化のスピードが速くなる可能性が高いので、屋内にBSアンテナを置くことも検討しなければなりません。
尚、例え屋内にBSアンテナを設置したとしても、定期的なメンテナンスを忘れないようにしましょう。
アンテナの点検などを行い、異常が見つかったらすぐに対応してくださいね。
まとめ
BSアンテナを設置する場合、業者に依頼するか自分自身で取り付けるかの二択となります。
出費を抑えたいなら自分で取り付けるのがおすすめですが、安全性などに配慮した上で作業しなければなりません。
自分で設置する際は、必要な道具や具体的な手順を把握しておくことが重要です。
一方でもし業者に依頼する場合は、良い業者の見分け方、見積もりと契約の注意点、保証期間とアフターサービスなどを押さえた上で業者選びを行いましょう。
また、BSアンテナを設置した後は、必ず受信状況を確認する必要があります。
トラブルが発生したらエラーコードに着目し、原因に応じて対処することが大切です。
さらにBSアンテナのメンテナンスも徹底し、長く使えるように工夫してくださいね。