テレビの音が外部スピーカーから出ない問題はこれで解決!音声トラブル解消ガイド!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

テレビの音が外部スピーカーから出ない問題はこれで解決!音声トラブル解消ガイド!

テレビにスピーカーを接続したのに、肝心の音が出ない…と困っていませんか?

本記事では、スピーカー接続時のよくあるトラブルに応えます。

チェックポイントを確認していくことで、音が出ない、音質が悪い、トラブルを解消できます。

ぜひ、参考にしてください。

テレビと外部スピーカーの接続トラブルとその原因

接続トラブルでは、まず、「スピーカーの設定」「接続端子やケーブル」「電波環境」「テレビの設定」を確認しましょう。

一般的な接続トラブルとその原因

接続トラブルでは、有線接続の場合、HDMI端子の利用が一般的ですが、HDMI端子は複数あるので接続に使うものをよく注意しましょう。

HDMIのARC/eARCに繋がっていない

HDMI接続する場合には、必ずARC/eARCに接続しましょう。

テレビにはHDMI端子が複数ありますが、そのうちARC(またはeARC)は1つしかありません。他のHDMI端子に繋がっているとスピーカーから音は出ません。

スピーカーとテレビのARC同士またはeARC同士を接続しましょう。

スピーカー側のHDMI端子が「出力」または「OUT」に接続できていない

HDMI接続の場合、スピーカー側は「出力」または「OUT」の端子にケーブルのコネクターが刺さっているか、確認しましょう。

(表記が「入力」or「出力」の場合は「出力」、「IN」or「OUT」の場合は「OUT」)

スピーカー本体にはHDMI端子が複数あることが多いので、接続を間違える場合があります。

HDMI接続の機器の数が多すぎる

HDMIで接続している機器が多いと、スピーカーの音が出ない原因になることがありえます。

HDMIで接続する機器には、各AVメーカーが採用している業界標準規格「HDMI CEC規格」があります。
規格は接続機器の制限台数が決まっていて、制限台数を超えるとHDMI機器制御が効かなくなって不具合が生じます。

オーディオシステムは(スピーカー、AVアンプ、ヘッドフォンなど)1台までです。
再生機器は(スピーカー、ブルーレイディスクプレーヤー、DVDプレーヤーなど)は3台までです。

ワイヤレススピーカーの場合は、3つの点を確認してください。

ペアリングができていない

ワイヤレススピーカーの場合は、ペアリング方法が合っているか確認し、再度セッティングしてみましょう。ペアリング機能が上手く作動しない原因になるのが、充電切れです。バッテリー残量を確認し、十分に充電してから、ペアリングし直してください。

Bluetoothトランスミッターが「TXモード」になっていない

Bluetoothトランスミッターは、Bluetooth非搭載のテレビをBluetooth接続できるように変えられる小型の機器です。テレビに接続するときは2つあるモードのうち、「TXモード(送信機モード)」に設定します。「RXモード(レシーバーモード)」ではないので注意しましょう。

さらに、Bluetoothトランスミッターは、スピーカーのBluetoothのバージョンと合う製品を選ぶ必要があります。特に、Bluetoothのバージョンは「3.0」以前と「4.0」以降で兌換性がないので、古いものは使用しないよう注意しましょう。

電波干渉する機器がある

2.4GHzデジタルワイヤレス方式で接続する場合、2.4GHz帯は電子レンジなど多くの家電で利用されているので、他の機器と電波干渉する可能性があります。ノイズが入ってしまう場合には2.4GHzの機器と距離を離しましょう

テレビの設定と外部スピーカーの互換性

外部スピーカーを接続するときに、テレビ側の設定変更が必要かどうかは、テレビのモデルによって異なり、何もしなくてもいいケースもあります。

変更が必要な場合は、国内外メーカー問わずほとんどのテレビで「設定項目」の「音声設定」から変更できます。

「テレビスピーカー」をオフにし、出力を固定スピーカーまたは外付けスピーカーに設定しましょう。

テレビとスピーカーの両方から音声を出したい場合にも、テレビの音声出力に関する設定変更が必要です。
「設定項目」の「音声設定」から「同時出力」「併用」を選択しましょう。

同時出力ができるかどうかは、機種によって異なります。設定画面に選択肢がない場合は、そもそも同時出力ができない可能性が高いです。取扱説明書やサポート窓口で仕様を確認しましょう。

テレビがネットワークに接続されている場合は、テレビのソフトウェアを最新版にアップデートすることで不具合が解消される場合もあるので、確認しましょう。

外部スピーカー接続時の音声トラブル解消法

外部スピーカー接続時の音声トラブル解消法

音が出ないといったトラブルの際は、接続に使用するケーブルの状態や、スピーカーの設定も確認しましょう。

接続ケーブルの確認と交換

接続には、各端子に合ったケーブルが必要です。ケーブルを傷めないよう、取扱いにも注意しましょう。

HDMIケーブルのバージョンが古い

スピーカーやテレビのHDMIに対して、HDMIケーブルのバージョンが古いと、音が出なかったり、音質が悪いと感じる場合があります。

eARC対応のスピーカーなら、HDMIケーブルもeARC対応の「ウルトラハイスピードタイプ HDMI 2.1」でないと問題が出るケースがあります。

適合するケーブルのバージョンを確認しましょう。

ケーブルが損傷している

単に、ケーブルが破損している場合もあります。

同じケーブルで他の製品と繋いで正しく動作するか試してみたり、他のケーブルで接続できるか、試してみましょう。

ケーブルのコネクター部分は、脱着を繰り返すことでピンが破損してしまっていることがあります。線の部分は、隙間などに挟んでしまったりして衝撃がかかると断線してしまうこともあります。

なかでも光デジタルケーブルは、折り曲げや圧迫に弱く、より断線しやすいので取扱いに気をつけましょう。

テレビの音声出力設定の調整

テレビは、製品によって、接続した外部スピーカーから音を出すためには、音声出力の設定変更が必要な場合があります。

接続方法を誤っていないはずなのに、スピーカーから音が出ない場合にはテレビの音声出力設定がどうなっているか、確認しましょう。

「設定項目」の「音声設定」から確認・変更できます。

「テレビスピーカー」をオフにし、出力を固定スピーカーまたは外付けスピーカーに設定しましょう。

スピーカーとテレビの両方から音を出したい場合には、「同時出力」や「併用」を選択します。

スピーカーの電源と音量設定の確認

初めて使う場合には特にチェックしましょう。

確認ポイント

  • 電源が入っているか。
  • 消音設定になっていないか。
  • 音量が小さく設定され過ぎていないか。

電源が入っていない

スピーカーの電源が入っているか、確認してください。

  • 電源コードがある場合→ 本体の電源ボタンが入っているか。
  • 充電式の場合→ 充電されているか。
  • 電池式の場合→ 電池が正しい向きで入っているか。

電源コード式のタイプは、本体の電源ボタンを一度切ってから、電源コードをいったんコンセントから外し、数分置いてから再度差し込み、電源ボタンを入れるとうまく作動する場合もあります。

模様替えや掃除などの際に触れてしまい、外れてしまうこともあるので注意しましょう。

ワイヤレススピーカーの場合は、本体の充電ができていないと音が出ません。出荷時の充電は十分ではないことも多いので、充電してから接続しましょう。また、使用中にも充電が必要なので、残量レベルが低くなっていないか、確認しましょう。

音量が低すぎる(スピーカー・テレビ)

音量を上げてみてください。

小さい音になっていただけの場合は、正しく接続されているので、音量レベルを上げていけば、すぐ聴こえます。

テレビと外部スピーカーの接続に関するよくある質問

テレビと外部スピーカーの接続に関するよくある質問

よくある質問をまとめます。

テレビとスピーカーの互換性について

一般的には、テレビと外部スピーカーについて、互換性に問題があるケースはそれほどありません。

テレビとスピーカーのメーカーが異なる、といった場合でも問題なく使えるケースがほとんどです。

新たに購入する場合には、家にすでにある製品と互換性があるか、仕様などの項目からチェックしておくと安心です。

接続できないケースが出てくるとすれば、テレビやスピーカーが古すぎる場合です。それぞれに搭載されている端子が異なり、そのままでは接続できないケースが出てきます。ですが、たとえば、どちらかにアナログ端子しか搭載されていない(HDMI端子や光デジタル端子がない)といった場合なので、特殊なケースといえます。

接続方法に関する一般的な疑問

よくある疑問をピックアップします。

スピーカーとテレビはどのように接続するか

有線接続の場合、テレビの音声出力ポート(HDMI(ARC/eARC)、光デジタル(OPTICAL)、赤白のRCA音声端子、AUX(3.5㎜オーディオケーブル))と外部スピーカーの音声入力ポートを、適合するケーブルで接続します。

無線接続の場合は、Bluetoothまたは2.4GHzデジタルワイヤレス方式で接続します。

◆テレビとスピーカーの接続の仕方は、こちらの記事で詳細をまとめています。

◆ワイヤレススピーカーの場合の接続方法は、こちらにまとめています。

ベストな接続方法はどれか

テレビと外部スピーカーそれぞれの仕様によって異なります。

テレビとスピーカーの取扱説明書を参照して、推奨されている方法の中から選択しましょう。

使用感によって接続方法を見直してみるのもおすすめです。無線接続で音の遅延が気になる場合は、有線接続に切り替えてみましょう。

テレビのリモコン1台でスピーカーも調整したい場合にはHDMI接続を選びましょう。

トラブル発生時の対応策

接続や設定に問題がないはずなのに、なんらかのトラブルが発生してしまう場合には、スピーカーの初期化やソフトウェアアップデートをすると、問題が解消するケースがあります。

スピーカーのソフトウェアアップデート

AIスピーカーなどネットワーク(Wi-Fiなど)に接続されているスピーカーの場合は、ソフトウェアを更新して最新版にアップデートすると不具合が解消する場合があります。

テレビがネットワーク接続されている場合には、同様にテレビもチェックしましょう。

スピーカーを初期化

意図せずにスピーカーの設定を変えてしまい、なんらかの不具合が生じている可能性があります。その場合、スピーカーを初期化すると不具合が解消します。初期化の方法は製品ごとに異なるため、取扱説明書を確認してください。

まとめ

まとめ

テレビを外部スピーカーに接続したのに音が出ない、と思ったら、まず3つの点を確認しましょう。

  • 電源が入っているか。
  • 音量設定が小さすぎないか。
  • テレビの音声出力設定が適切か。

有線接続の場合のチェックポイントは以下です。

  • ケーブルの種類やバージョンが合っているか。
  • ケーブルが損傷していないか。
  • 接続機器が多すぎないか。

有線接続の場合のチェックポイントは以下です。

  • うまくペアリングできているか。
  • 電波干渉している機器がないか。

それでもうまくいかない場合には、製品を初期化したり、ソフトウェアアップデートを試してみましょう。

原因が判明しない場合は、機器の故障の場合もありますので、メーカーのサポート窓口に問い合わせしてみましょう。

快適なテレビ環境を整えて、映画やミュージックビデオ、ゲームを臨場感溢れるサウンドでお楽しみください。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- オーディオ機器, AV家電, 家電
-