【使い勝手バツグン】トラックボールマウスおすすめ10選!操作しやすい人気のモデルを紹介

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

トラックボールマウスおすすめ10選!手が疲れない人気のモデルを紹介

トラックボールマウスは、本体のボールを回すことでカーソルを動かせるマウスです。普通のマウスはマウス本体を動かすので手首を使いますが、トラックボールマウスは手首をほとんど動かさないので疲れにくいのがメリット。

しかしトラックボールマウスには、親指で操作するタイプや手のひらで操作するタイプなど種類がいくつかあるので、どれを選ぶか迷うところですよね。そこでこの記事では、おすすめのトラックボールマウスやトラックボールマウスの選び方を紹介します。

トラックボールマウスの魅力やメリットとは?

トラックボールマウスの魅力やメリットとは?

トラックボールマウスって使ったことがないんだけど、普通のマウスより良いのかな?何を基準にして選んだらいいんだろうか。

トラックボールマウスの魅力は、何といっても手への負担が少ないことです。普通のマウスも1回に動かす距離は数センチにすぎず、慣れてしまえば無意識に使えてしまいますが、長時間パソコン作業をしていると実は指や手首に負担を与えています。

対してトラックボールマウスは、本体を移動させないので手の運動量が格段に減少します。手を動かすと肩や首にも負荷を与えるので、負荷が最小限のトラックボールマウスは指から手首、肘、肩、首まで楽にしてくれますよ。

また、マウス本体を動かさないことで、机の上の必要面積も最小限で済みます。大量の資料や文房具を机の上にのせてパソコン仕事をしている人は、マウスを置くスペースが小さくなることは大きなメリットになるでしょう。

トラックボールマウスの選び方

trackball mouse

トラックボールマウスを探しに家電量販店に行ったり、ECサイトを調べたりすると、あまりに種類が多くどれを選んでいいのか迷ってしまうはずです。

そこで自分に合ったトラックボールマウスを選ぶコツを紹介します。

  • トラックボールの位置による種類で選ぶ
  • 手の大きさに合ったフィットする物を選ぶ
  • ショートカットボタンの数で選ぶ
  • 複数の機器で使うならBluetooth接続がおすすめ
  • クリック音が気になる人は静音モデルをチェック

1つずつ解説していきます。

トラックボールの位置による種類で選ぶ

トラックボールが設置されている位置はメーカーや機種によって異なります。ボールの位置は使い勝手に大きく影響するので、最も気づかって選びたいものです。

親指タイプ

一般的なのは親指でボールを回すタイプです。右利き製品の場合、ボールはトラックボールマウス本体の左寄りについています。普通のマウスとクリックボタンの位置は変わらないので、始めてトラックボールマウスを使う人でも違和感なく使いやすいタイプです。

中指、人差し指タイプ

ボールがマウスの中央寄りについているのが、中指用、または人差し指用のトラックボールマウスです。ボールのサイドにボタンを多数搭載した多機能タイプが多く販売されています。

人差し指や中指でマウスカーソルを操作するのは慣れが必要ですが、カーソルを大きく動かせるので慣れてしまえば便利につ扱えるでしょう。

手の大きさに合ったフィットする物を選ぶ

トラックボールマウスは、ボールがある分普通のマウスよりもサイズが大きめです。それも踏まえて、手の大きさに合ったフィットするものを選びましょう。手が小さい方は小型やスリムタイプのマウスがおすすめです。

トラックボールマウスは斜めに手を置くような形状の製品も多く、小指や薬指に沿う形になっていると手が支えられて楽です。その他にも形状にこだわった製品が多いので、握りやすさ重視で選んでもよいでしょう。

ショートカットボタンの数で選ぶ

トラックボールマウスにはショートカットボタンが付いているものも多いです。マウスにショートカットボタンがついていると、マウスから手を離してキーボードを操作する頻度が低下するので、さらに効率よく操作ができるようになります。

ショートカットボタンには、ブラウザの進む・戻るが付いているものが多いです。また、5ボタンや8ボタンなどボタン数が多いものは任意の機能をボタンに割り当てられるので、自分の使いやすいようにカスタマイズできます。

複数の機器で使うならBluetooth接続がおすすめ

トラックボールマウスも普通のマウス同様に、有線タイプと無線タイプがあります。使っているパソコンがBluetooth対応なら、トラックボールマウスもBluetooth対応の無線タイプがおすすめです。Bluetoothタイプは、タブレットやノートパソコンなど複数のデバイスと切り替えて使えるので便利です。

Bluetoothを搭載していないパソコンの場合は、USBにレシーバーを差し込んで使うタイプの無線マウスなら使用できます。

◆ワイヤレスマウスのおすすめ製品は、下記の記事でも紹介しているので参考にしてください。

クリック音が気になる人は静音モデルをチェック

普通のマウスでも静音仕様のものは重宝されますが、トラックボールマウスにも静音仕様の製品があります。マウスのクリック音が気になる人は、静音タイプのトラックボールマウスを選びましょう。

特に周りに人がいる環境で使う場合は、静音タイプを選んでおくと周囲に気を遣わなくて済むので安心です。

おすすめのトラックボールマウス10選

ロジクール ERGO M575S ワイヤレス トラックボール

本製品は親指タイプのトラックボールマウスで、大きな手にも小さな手にもフィットするようデザインされている汎用性が高い製品といえます。

価格は5,000円前後で、普通のマウスと比べると高いと感じるかもしれませんがトラックボールマウスの価格としては抑えめなほうです。

大きさ10×13.4×4.8cm
重量145g
対応OSWindows、Mac、iPad、Linux、Chrome
接続無線(Bluetooth)

JUNNUP トラックボールマウス ワイヤレス

7つのボタンを備えた多機能タイプです。ワンボタンでデバイスを切り替えられる機能が付いているので、複数のデバイスでマウスを使いたい人におすすめ。

人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインで、長時間マウスを使っても手首への負担が少ないのも利点です。

大きさ9.6×13.3×4.8cm
重量210g
対応OSWindows、Mac、iPad、iOS、Android
接続無線(Bluetoothと2.4GHz)

ロジクール ワイヤレス トラックボール MX ERGO MXTB1d

本製品の特徴は20度の傾斜角をつけられるところです。トラックボールマウス本体の内側が持ち上がって傾斜がつきます。この角度により手の位置を自然なポジションに維持しておくことができます

プレシジョンモードボタンは、トラッキング速度を変更するための機能で、マウスカーソルを繊細に動かすことも大胆に動かすこともできます。

大きさ13.25×9.98×5.14cm
重量259g
対応OSWindows、Mac、iPad、Chrome
接続無線(Bluetooth)

エレコム ワイヤレスハンディトラックボール M-RT1DRBK

本製品の最大の特徴はその形状です。棒状に近い形で手の平のなかに入れるように握って使うので、寝転がりながらなどリラックスした体制でもマウスを使うことができます

ボタンは10個もついており便利に使えます。特殊な製品なので万人向けではありませんが、この製品を便利に感じる人は手離せなくなるかもしれません。

大きさ4.1×11.2×5.7cm
重量76.54g
対応OSWindows、Mac
接続無線(2.4GHz)

エレコム ワイヤレストラックボール M-XT3DRBK-G

6個のボタンが搭載されていて、右クリック、左クリック、進む、戻る、カスタム、スクロールがボタン操作できます。マウスポインタの移動スピードはLow(ゆっくり)とHigh(速く)の2段階調節が可能です。

手の筋肉や骨格に着目したデザインで、のせ心地にこだわって作られています

大きさ13.41×21.79×5.21cm
重量128g
対応OSWindows、Mac
接続無線(2.4GHz)

エレコム Bluetooth(R)モバイルトラックボール M-MT1BRSBK

大きさが8.99×7.37×4.13cmと、手の平にすっぽり収まる小さいサイズが本製品の最大の特徴です。普通のマウスと同じくらい、というイメージです。すべての部品を小さくしているので重量も76.54gと軽量化に成功しています。

大きさ8.99×7.37×4.13cm
重量76.54g
対応OSWindows、Mac、iPad、iOS
接続無線(Bluetooth)

エレコム ワイヤレストラックボール M-HT1DRXBK

本製本は、あまり数が多くない人差し指タイプのトラックボールマウスです。全長が18cm以上あって、手首から先の手の平のすべてをのせて使います。この形状にすることで手首への負担が減ります。

人差し指タイプにしたことで、ボールは親指タイプよりも中央寄りに配置され、独特なデザインになっています。

大きさ18.19×11.47×5.72cm
重量260g
対応OSWindows、Mac
接続無線(2.4GHz)

ケンジントン ExpertMouse ワイヤレストラックボール K72359JP

created by Rinker
ケンジントン(Kensington)
¥12,705 (2024/11/23 21:51:47時点 Amazon調べ-詳細)

トラックボールマウスとしては珍しい正方形に近い外形です。そしてボールは中央に配置され、人差し指での操作を想定しています。ボールの周りに4つのボタンを配置しているのですが、機能は6種類あります。

機能の数がボタンの数より2つ多いのは、ボタン1とボタン3を同時に押すときと、ボタン2とボタン4を同時に押すときでも別の機能が作動するからです。ボールを中央に置いたことで右利きの人にも左利きの人にも使えるようになっています

大きさ16×13×7cm
重量500g
対応OSWindows
接続無線(Bluetooth、2.4GHz)

ペリックス PERIPRO-801 トラックボールマウス ワイヤレス

上からみるとほぼ円形になっている、かわいらしいデザインが目を引きます。DPI切り替えは400と1,000で、パソコン業務の内容によって使いわけができます。

大きさ13×10.7×4.5cm
重量130g
対応OSWindows
接続無線(Bluetooth)

ケンジントン Slimblade Pro ワイヤレストラックボール K72081JP

本体は大きい長方形で、中央寄りの少し上部に赤いボールがのっています。かなり目を引くデザインです。ボールは親指でも人差し指でも動かすことができ、また、ボールを親指と人差し指で握って水平にひねるとWebサイトやワードドキュメントをスクロールすることができます

特殊なデザインに特殊な機能が備わっているため15,000円を超えますが「これが欲しい」という人には納得できる価格ではないでしょうか。

大きさ13.3×15.3×5.6cm
重量285g
対応OSWindows、Mac
接続無線(Bluetooth、2.4GHz)と有線

トラックボールマウスのメンテナンス・掃除方法

トラックボールマウスは汚れやすいと聞いたけど、お手入れは面倒なのかな。

トラックボールマウスのボールは、常に指に触れられるので皮脂が付着したり、ボールの穴の部分にホコリたまったりします

トラックボールマウスはボールの動きをセンサーで感知して作動させているので、ボールの汚れは機能低下を招きます。そのためトラックボールマウスは、定期的に掃除をしておきましょう。

毎日パソコンを使っているような方は、1、2週間に一度のペースでメンテナンス・掃除をしてもよいでしょう。

ボールを取り出す

トラックボールマウスはボールが汚れやすいので、ボールを簡単に取り外せる構造になっています。多くのモデルは裏側に穴が空いているので押し出せます。

ティッシュやクロス、綿棒で汚れを取る

ボールを取り外したら本体のボールが入っていた場所をティッシュや綿棒で拭いてください。ここにはセンサーがついているので、ここもキレイにしておかないと誤作動につながります。センサーは精密機器なので、ゴシゴシこするのではなく、優しく扱うようにしましょう。

柔らかい布でボールを拭く

ボールは柔らかい布やクロスでキレイに拭きましょう。拭いた後は軽く手のひらでコロコロと転がして馴染ませると滑りが良くなります。

トラックボールマウスと一緒に揃えたいアイテム

交換用ボール

ボールの汚れが落ちにくくなったり傷がついたりしたら交換したほうがよいでしょう。当然ですが、交換用ボールは既存のボールと同じサイズでなければいけないので、購入時はサイズに注意しましょう。

created by Rinker
エレコム(ELECOM)
¥1,362 (2024/11/23 21:51:49時点 Amazon調べ-詳細)

リストレスト

リストレストは手首をのせる台で、手首の曲げが減り負担が少なくなります。

トラックボールマウスと一緒に購入すると「費用がかさんでしまう」と感じるかもしれませんが、長時間にわたってパソコン作業をする人には持っておいたほうがよいアイテムといえます。

トラックボールマウスで快適な操作を実現!

トラックボールマウスは手首の負担を減らしてくれるアイテムです。特に長時間作業をする場合は、トラックボールマウスがおすすめです。

親指、または中指、人差し指でボールをくるくる回してパソコン画面上のマウスカーソルを動かすことは、新鮮であり快適です。使い慣れると普通のマウスに戻れないほどですよ。

◆おすすめのマウスについては、こちらの記事でも紹介しているのでチェックしてみてください。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- パソコン周辺機器, キーボード・マウス, 家電
-