洗濯ネットに入れなくてもいいものが分からなくて困っていませんか?
極論を言えば、すべての洗濯物に洗濯ネットを使うことが理想ではあります。
しかし、毎回すべての洗濯物をネットに入れるのは大変なので、省ける手間は省きたいですよね。
この記事では洗濯ネットに入れなくてもいいものを解説します。
入れなくていい理由もしっかり説明するので覚えやすいですよ。
洗濯ネットの効果や使い方も解説するので、大切な衣服を守りやすくもなります。
記事の内容をチェックして洗濯ネットについて詳しく知ってください。
この記事でわかること
- タオルや普段着など、消耗的に着用する衣類でなければ、基本的にネットを使用して洗濯することがおすすめ
- 色移りしやすい衣類や装飾品が付いている衣類、型崩れしやすい衣類は、必ずネットに入れて洗濯する
- 洗濯する衣類に合わせたネットのサイズ・網目の粗さを選ぶ必要があるため、さまざまな洗濯ネットを用意しておくと良い
洗濯ネットの効果
洗濯ネットは洗濯する衣服を守ってくれるアイテムです。
大切な服はネットに入れて適切に洗えば傷みにくくなりますよ。
手間やコストもあまりかからないので、長く着続けたい服は洗濯ネットに入れることがおすすめです。
また、洗濯ネットの効果が分かっていれば、入れなくていい洗濯物もおのずと分かってきます。
知っているようで知らない洗濯ネットの効果を改めて確認しておきましょう。
ここからは洗濯ネットを使うとどんなメリットがあるか解説します。
衣服の型崩れや傷みを軽減する
衣服を洗濯ネットに入れて洗うと型崩れや傷みを軽減できます。
洗っている最中に衣服が洗濯ネットの中だけで動くので、絡まったり引っかかったりしにくいからです。
適切に洗濯ネットを使うと以下のトラブルをある程度防げます。
- チャック・ホックが他の服に引っかかり穴が空く
- ワイシャツの襟がヨレる
- Tシャツやセーターの袖などが伸びる
チャック・ホックがついた服・下着は他の服とは分けて洗濯ネットに入れましょう。
チャック・ホックが付いた衣類を守るだけでなく、他の衣類が金属パーツによって傷つくのを防げます。
特に薄い生地の衣服やストッキング・タイツを一緒に洗う場合は、別々の洗濯ネットを使うことが必須です。
網目が粗い洗濯ネットだとホックなどが飛び出てしまう可能性があるので、細かな網目のネットを使いましょう。
またヨレたり伸びたりしたら困る服もネットに入れて洗うことがおすすめです。
柔らかな服が他の洗濯物と絡まった状態で洗濯機の遠心力に晒されると、ひとたまりもありません。
ヨレや伸びがあると、オシャレ着としては着られなくなってしまうので気を付けましょう。
色移りを防ぐ
洗濯ネットには色移りを防ぐ効果もあります。
色移りの原因の1つは、濡れた服同士の摩擦であり、洗濯ネットはこの摩擦を軽減してくれるからです。
濃い色の服やデニムなどは、色移りする可能性があります。
特に濃い赤色や青色は、色移りしやすい色なので気を付けましょう。
そのほかに色移りしやすい素材は、以下の通りです。
- 綿
- 麻
- シルク
色移りしやすい洗濯物は洗濯ネットに入れれば他の洗濯物と摩擦しないので、色移りしにくくなります。
本格的に色移りを防ぐには、以下の方法も試しましょう。
- 色が濃いものと淡いものを同時に洗濯しない
- 洗浄力が弱い中性洗剤を使う
- 洗ったらすぐに干す
- 色止めをする
色止めとは
色止めとは衣服の染料が溶け出さないようにする方法。
洗濯をする時に適量の塩かクエン酸を入れると色止めができる。
洗濯ネットはあくまで簡易的に色移りを防ぐものですが、なるべく手間を省きたいときには便利です。
いったん色移りしてしまうと、付いた色を落とすことが大変な場合もあるので、洗濯ネットを活用してなるべく未然に防ぎましょう。
毛玉の発生を防ぐ
ニットを洗濯したら毛玉ができてしまった…。
自宅でニットを洗濯するなら洗濯ネットに入れましょう!
ニットは洗濯ネットに入れて洗うと毛玉が発生しにくくなります。
洗濯中に毛玉が発生するのは、他の洗濯物などと摩擦が起きているからです。
洗濯ネットにニットを1着だけ入れれば、毛玉の原因になる摩擦をある程度防げます。
ネットに入れる時は外に出ている部分の毛玉をなるべく防ぐためにニットを裏返してから入れましょう。
そのほか、以下の方法を試すと毛玉が発生しにくくなります。
- ニットを連続して着用しない
- 毛玉ができそうな部分を柔らかいブラシでブラッシングする
- 洗濯機のおしゃれ着コースで洗う
ニットを自宅で洗うなら洗濯ネットは必須です。毛玉だけでなく、ヨレや伸びなども防いでくれます。
また、ニットの中には洗濯ネットを使っても自宅で洗濯してはいけないものもあります。
着ているニットの洗濯表示を一度確認してみましょう。
長く着たいニットや洗濯できないニットは、クリーニングに出すことも検討してみてくださいね。
ほつれや装飾外れを防ぐ
洗濯ネットを使うと衣類のほつれや装飾外れもある程度防げます。
長い間着用して傷んできた衣服は特にほつれやすいので、着続けたいなら洗濯ネットに入れましょう。
衣服にほつれがあると着心地も見た目も悪くなります。
洗濯を原因にしたほつれはなるべく未然に防ぎましょう。
また、飾りボタンやスパンコールなどがついた衣服はそのまま洗うと装飾が外れる可能性があります。
装飾がついた衣服は装飾が他の洗濯物に触れないよう網目の細かい洗濯ネットに入れて洗ってください。
長く着続けたい装飾付きの衣服ならクリーニングに出すのも選択肢の1つです。
装飾の種類によってはそもそも自宅の洗濯機では洗えない場合もあります。
装飾がある場合も洗濯表示を確認してみましょう。
お財布と相談しながら自宅での洗濯かクリーニングかを選んでください。
洗濯ネットに入れなくていいもの
洗濯物は、できれば全て洗濯ネットに入れて洗うことが理想です。
しかし、かかる手間や洗濯ネットの数の関係で、すべての洗濯物をネットに入れるのは難しいかもしれません。
一部の洗濯物しかネットに入れられないなら、洗濯ネットに入れなくていいものの見極めも大切です。
洗濯ネットを使う必要性が薄いものは、ネットに入れない判断をして、適度に手間を省きつつ洗いましょう。
ここからは洗濯ネットに入れなくてもいいものとしてどんなものがあるか紹介します。
タオル類
タオル類は洗濯ネットに入れなくても構いません。
家で使うタオルなら多少の痛みやシワがあっても問題ないでしょう。
洗濯機の中でしわくちゃになっていても、伸ばして干せばほとんどシワになりません。
しかし、色の濃いタオルを他の洗濯物と同時に洗う場合は、色移りする可能性があるので、念のためネットに入れましょう。
また、ほつれやすい手ぬぐいもネットに入れて洗うのが安心です。
タオルは硬い生地のものが多いので、タオル自体よりもタオルと一緒に洗うものへの配慮が必要です。
硬いタオルなら、他の洗濯物を傷つけないために洗濯ネットに入れるのもよいでしょう。
ワンシーズンしか着ない服
ワンシーズンしか着ない服なら洗濯ネットを使わずに洗って大丈夫です。
洗濯で多少傷むとしても、傷みが気になるよりシーズンが終わる方が早いからです。
ファストファッションや流行のみを追いかけて買った服は、ワンシーズンだけ着る選択も十分ありえます。
短い間だけ楽しんで処分すると決めているなら、普段の洗濯でも割り切った扱いをしてもよいでしょう。
ただし以下の衣服はワンシーズンだけであっても洗濯ネットの使用をおすすめします。
- 色移りしやすい衣服
- ニットや毛先の長い衣服
- 装飾が付いた衣服
短い間だけ着る服であっても服の種類に応じて適切な洗い方をしましょう。
子供服
子供服もそのまま洗濯機で洗ってよいでしょう。
子どもは成長が早いので、子供服はすぐに着られなくなることも大いにあり得ます。
洗濯で傷むよりも、次の服が必要になる方が早いでしょう。
おさがりをする予定などがなければ、洗濯ネットを使う必要はありません。
もちろん記念に残しておきたい大切な服なら、洗濯ネットを使って丁寧に洗濯をおこなうことがおすすめ。
子供服を洗濯ネットで洗うなら小さめのサイズのネットを使いましょう。
また、肌が敏感な赤ちゃんが着るベビー服の場合は、ほつれが肌トラブルの原因になるので洗濯ネットに入れましょう。
刺激物がベビー服に付着するのもよくないので、できれば大人の服と分けて洗濯することがおすすめです。
子どもの成長や肌の敏感さに合わせて洗い方を変えてみてください。
普段着や部屋着
普段着や部屋着も洗濯ネットに入れなくて構いません。
家の中で着るものなら、多少傷んでいたりしわがあったりしても問題ないからです。
外れやすい装飾がついているケースも少ないので、そのまま洗っても大丈夫でしょう。
しかし、冬に毛先の長い部屋着などを着ている場合は、着心地を保つために洗濯ネットに入れましょう。
また、薄い生地の普段着を着ている人も、ネットを使った方が破れ・しわができにくく安心です。
服が傷んでくると着心地も悪くなるので、普段着や部屋着に快適さを求めるなら洗濯ネットを使った方がよい場合もあります。
おしゃれ着など一着で洗うとき
大事にしているシャツだから一着だけで洗うよ。
それなら洗濯ネットなしでも大丈夫ですね!
おしゃれ着などを一着で洗う場合は洗濯ネットがいりません。
一着しか洗濯機に入っていないなら、他の洗濯物による摩擦や引っ掛かりが起きないからです。
おしゃれ着を洗うときに気を付けたい点は以下の通りです。
- 衣類タグを見ておしゃれ着洗いができるか確認する
- おしゃれ着用洗剤(中性洗剤)を使う
- 丁寧に洗いたい衣類は手洗いする
なお、洗濯ネットを使えばおしゃれ着も他の洗濯物と一緒に洗える場合があります。
時間がなければ洗濯ネットの使用も検討しましょう。
洗濯ネットに入れるべき衣服
洗濯ネットに入れなくてもいい洗濯物がある一方で、洗濯ネットに入れた方がよいものもあります。
洗濯ネットを使えば型崩れや色移り、破れ、装飾外れなどさまざまなトラブルを防げます。
きれいな状態を保ち長く着続けたい衣服なら洗濯ネットの活用がおすすめです。
ニットやデニムなど洗濯ネットがほとんど必須の衣服もあるので確認してみましょう。
ここからは洗濯ネットに入れるべき衣服を紹介します。
型崩れする恐れがある衣類
ニットやワイシャツなど型崩れする可能性がある衣類は洗濯ネットに入れて洗いましょう。
ネットに入れない状態で洗うと、洗濯機の中で他の洗濯物と絡まり引っ張られたり擦れたりします。
結果、襟がヨレたり、袖が伸びたりして服の寿命が縮むケースもあります。
以下の衣服は型崩れしやすいので洗濯ネットに入れて洗いましょう。
- Tシャツ
- ワイシャツ
- ニット
- 柔らかい素材の衣服
型崩れが起きるとオシャレに着るのは難しくなるので、洗濯ネットでしっかり予防することが大切です。
デニムなど色移りしやすい衣類
デニムなど色移りしやすい衣類も洗濯ネットに入れる必要があります。
色が濃い洗濯物を色の薄い洗濯物と混ぜて洗うと摩擦などによって色が移ってしまうからです。
いったん他の洗濯物に色移りすると付いた色をなかなか落とせない場合もあります。
デニムや買ったばかりの濃い色の衣服はなるべく洗濯ネットに入れて洗いましょう。
また、色移りを確実に避けたいなら、色移りしやすい衣服は他の衣服と分けて洗うことがおすすめです。
繊細な装飾が付いた衣類
ビーズやスパンコールなど繊細な装飾が付いた衣服は洗濯ネットに入れましょう。
洗濯ネットを使わず他の衣服と混ぜて洗ってしまうと、装飾が外れる可能性があります。
また装飾の種類によっては他の衣服を傷つける恐れがあるので、他の衣服を守る意味でもネットを使いましょう。
繊細な装飾が付いた衣服の場合は、装飾品が外に出ないよう網の目が細かい洗濯ネットを使うことがおすすめです。
また女性用の下着など、繊細な刺繍が施されている下着や衣類もネットが必要です。
どうしても傷つけたくない服であればクリーニングの利用も検討してみてください。
長く着用したい大切な衣服
衣服の種類を問わず、長く着用したい大切な衣服は洗濯ネットに入れて洗いましょう。
洗濯ネットを使うと服が傷みにくくなり、長く着続けられるようになります。
型崩れや色落ちも防げるのできれいな状態を保てますよ。
洗う前に洗濯ネットに入れるだけの、ほんのひと手間で服の寿命は変わります。
洗濯によって大切な服が傷まないように洗い方にも気を遣ってくださいね。
洗濯ネットの選び方
一口に洗濯ネットといっても、形も大きさもさまざまです。
網の目の大きさが異なるタイプも多数販売されており、どのネットを使えばよいか悩む人もいるかもしれません。
洗濯ネットは形や大きさなどの特徴によって、どの衣服に向いているかが異なります。
それぞれの洗濯ネットの向き不向きを踏まえて、洗濯物に合った最適なネットを選びましょう。
ここからは、洗濯ネットの選び方を解説します。
洗濯ネットの大きさ
洗濯ネットの大きさは衣服に合ったサイズを選ぶ必要があります。
小さすぎる洗濯ネットは汚れを落としにくく、大きすぎる洗濯ネットはしわを生みやすいからです。
選ぶ際には洗おうとしている衣服よりも少しだけ大きなサイズのネットを選びましょう。
洗濯ネットの大きさと衣類の種類の丁度よい組み合わせは以下の通りです。
洗濯ネットの大きさ | マッチする洗濯物 |
---|---|
大(約35×50㎝~) | ・コート ・トレーナーやセーターなど厚手の服 ・スカート |
中(約30×33㎝) | ・ブラウスやワイシャツなど薄手の服 ・インナーや下着 ・靴下 |
小(約20×20㎝) | ・タイツ ・ストッキング ・ハンカチ |
サイズが合わない洗濯ネットを使ってしまうと、仕上がりがきれいにならず手間をかけた甲斐がありません。
洗い残しやしわを発生させないためにも服の大きさや厚さに合ったサイズの洗濯ネットを選びましょう。
洗濯ネットの形状
洗濯ネットの形状はさまざまで、何種類か持っておくと便利に使えます。
代表的な形状とマッチする洗濯物の組み合わせは以下の通りです。
洗濯ネットの形状 | マッチする洗濯物 |
---|---|
平面型 | 型崩れを防ぎたい衣服 |
ドーム型 | ブラジャー |
大きな円筒型 | 布団や毛布 |
平面型は中に入れた衣服が動きにくいので型崩れ防止に高い効果を発揮します。
以下の衣服は平面型の洗濯ネットに入れましょう。
- ワイシャツ
- ブラウス
- Tシャツ
- ニット
- レーヨン製の衣服
畳んで入れなければならないので他の洗濯ネットと比較すると汚れを落としにくいですが、普段の使用なら問題ありません。
値段も安いものが多いので、メインの洗濯ネットとして何枚か持っておくとよいでしょう。
ドーム型は主にブラジャーの洗濯に使います。
ブラジャーはドーム型の洗濯ネットに入れないと形が崩れるので、専用のネットをいくつか用意しておきましょう。
ワイヤーなどが入っている立体的な洗濯ネットもおすすめです。
ドーム型なら靴下やハンカチなど汚れをしっかり落としたい洗濯物にも使えます。
大きな円筒型は布団や毛布を入れるための洗濯ネットです。
そのままコインランドリーなどに持って行けるので便利ですよ。
家庭用洗濯機でも洗えるよう設計されているので、洗濯機のサイズが十分であれば自宅でも洗えます。
網目の細かさ
洗濯ネットには網目が細かいものもあれば粗いものもあります。
それぞれの洗濯ネットのメリット・デメリットは以下の通りです。
網目の細かさ | メリット | デメリット |
---|---|---|
粗い | ・汚れを落としやすい ・安い製品が多い | ・衣類を保護する力がやや弱い ・小さなゴミが入りやすい |
細かい | ・衣類を保護しやすい ・小さなゴミが入りにくい | ・やや汚れを落としにくい ・やや高い製品が多い |
網目が粗いと洗剤が服に届きやすいので、汚れをよく落とせます。
しかし、細かな装飾のある服などは網の外に装飾が出てしまう可能性があるので要注意です。
薄い生地の衣服もダメージを受けてしまう恐れがあります。
デリケートな服は網目が細かい洗濯ネットを使いましょう。
また、暗い色の服は網目の粗い洗濯ネットを使うと小さなゴミの付着が気になるかもしれません。
細かな繊維などの汚れが目立ちやすい色の服は、網目が細かい洗濯ネットがおすすめです。
網目が細かいネットだとやや汚れが落ちにくいですが、普段の洗濯なら気になりません。
洗濯物を裏返しにして入れれば、網目が細かくても皮脂や汗などの汚れを落としやすいですよ。
網目が細かい洗濯ネットは比較的高い製品が多いものの、いくつか揃えておくと便利に使えます。
洗濯ネットを使用する際のポイント
洗濯ネットは上手に使わなければ効果を発揮してくれません。
せっかく洗濯ネットを使っているのに衣服を守れなかったら大変です。
洗濯ネットを揃えるだけでなく、効果的な使い方も知っておきましょう。
たとえば、洗濯ネットには服を畳んだ状態で入れることが大切です。
そのほかにも気を付けておいた方がよいポイントが複数あるので確認してみてください。
ここからは洗濯ネットを使用する際のポイントを解説します。
1つのネットに1着の衣服を入れる
洗濯ネットを使うときは、1つのネットに1着の衣服を入れるのが基本です。
1つのネットに複数の衣服を詰めてしまうと、汚れが落ちにくくなるからです。
型崩れやシワを防ぐためにも、洗濯ネットには1着だけを畳んで入れましょう。
しかし、1着ずつ入れるのでは手間がかかりすぎて面倒だと思う人もいるかもしれません。
洗濯ネットの中にはポケットが分かれており複数の衣服を同時に入れられる製品もあります。
面倒だと感じた場合は、複数着に対応した洗濯ネットを選びましょう。
また、どうしても気力や洗濯ネットが足りない場合はやむをえず複数着入れる日もあるかもしれません。
仕方なく複数着入れるときは、なるべく汚れが落ちるよう詰め込み過ぎないことがコツです。
汚れている部分を外に向ける
洗濯ネットに衣服を入れる際は、汚れている部分を外に向けましょう。
外側に出ている部分の方がよく水に触れ洗浄されやすいからです。
洗濯ネットに入れるときは衣服を畳んでいるので、内側にした部分はやや汚れが落ちにくくなっています。
シミなどがある場合は、忘れずに外側にしておきましょう。
なお、汚れが落ちるか心配なら、予洗いして汚れをある程度落としておくのもおすすめです。
洗濯してみてまだ汚れが残っていた場合はクリーニングの利用も検討しましょう。
繊細な装飾や飾りは内側に向ける
レースやスパンコールなど繊細な装飾がある衣服を洗う際は、裏返して装飾を内側に向けましょう。
内側にしておけば、摩擦や引っ掛かりによって装飾が取れたり傷ついたりしません。
同じく繊細なニットやセーターも裏返して洗濯ネットに入れるのがおすすめです。
洗濯機で洗濯をするとどうしても毛玉が発生しますが、裏返しておけば外から見える部分に毛玉ができにくいからです。
服の内側は汗や皮脂などによって汚れやすい部分でもあるので、汚れを落とす意味でも裏返しはおすすめです。
ネットに入れたまま乾燥機にかけない
洗濯が終わった後、ネットに入れたまま乾燥機にかけるのはなるべく避けましょう。
洗濯ネットに入れたまま乾燥してしまうと、乾きムラやシワができてしまうからです。
乾燥機を使うときは洗濯ネットから出しましょう。
しかし、靴下やハンカチなどの小物は乾きムラが発生しにくいので、洗濯ネットに入れたままでも大丈夫です。
着崩れしやすい衣服や細かな装飾がある衣服はそもそも乾燥機を使ってよいかもチェックしておきましょう。
なお、近年は乾燥機でも使える洗濯ネットも登場しています。
洗濯ネットに入れたまま乾燥機を回したい人は乾燥機対応の洗濯ネットも検討してみてください。
洗濯ネットに入れなくていいものは主に普段着や部屋着
今回は洗濯ネットに入れなくてもよいものを解説してきました。
タオルや普段着・部屋着、ワンシーズンしか着ない服などは洗濯ネットに入れずに洗って構いません。
一方、洗濯ネットに入れた方がいいのは、型崩れしやすい服や細かな装飾がある服、色移りが懸念される服などです。
洗濯ネットにはさまざまな種類があるので、洗濯する衣服によってネットを使い分けましょう。
洗濯ネットを使う際には1つにつき1着の衣服を入れるなど、ポイントをおさえて使うことが大切です。
省ける手間は省きつつ、洗濯ネットを上手に使って大切な服を長持ちさせてください。