エアコンによる温度調節や窓を開けた換気だけでは物足りない時に、サーキュレーターを使いたい人は多いのではないでしょうか。しかし、「どこに置けばいいのか」「どこに向けたらいいのか」など使い方がよくわからないと、なかなか効果を実感できませんよね。
この記事では、サーキュレーターの使い方を詳しく解説します。サーキュレーターを上手に使って、部屋の空気を快適にしてくださいね。
空気を循環!サーキュレーターの役割とは
「サーキュレーター」と聞いても、使った経験がない人は、どんなアイテムなのか詳しく知らないかもしれません。ここではサーキュレーターについて、「活用するメリット」や「扇風機との違い」など基本からわかりやすく解説します。
サーキュレーターは空気を循環させるアイテム
サーキュレーターは、部屋の空気を循環させるために風を送り出すアイテムです。強い風を送って部屋の空気をかき混ぜ、空気がこもって息苦しい感じや温度ムラなどを解消してくれます。
そのほか空気の流れに関係する事柄であれば、日常のさまざまなシーンでマルチに活躍してくれるアイテムなので、自宅に1台あると1年を通して便利に使えます。コンパクトで部屋に置きやすいのも魅力です。
サーキュレーターを活用するメリット
サーキュレーターを活用するメリットは以下の通りです。
- 空気を循環させ、空気のこもった感じを解消できる
- 冷暖房をつけている時に空気を循環させ、温度ムラを防げる
- 梅雨時などの湿度が高い時でも洗濯物を早く乾かせる
- 素早く換気ができる
空気は暖かい空気が上に、冷たい空気が下に溜まる性質を持っています。あまり風がない状態だと、部屋の空気がうまく循環しません。結果として、温度ムラや換気の遅さなどの問題が起こります。
しかし、サーキュレーターを使えば人工的に風を起こし、部屋の空気のお悩みを解消してくれます。温度ムラを防ぐ機能がないシンプルなエアコンを使っている場合には特におすすめの製品です。
サーキュレーターと扇風機の違いは?
サーキュレーターと扇風機の違いは以下の通りです。
サーキュレーター | 扇風機 | |
---|---|---|
目的 | 風を循環させる | 涼しくする |
ファン(羽)の大きさ | 小さめ | 大きめ |
風の送り出し方 | 直線的に風を送る | 広範囲に風を送る |
真上への送風 | できる | できない |
風の強さ | 強め | 弱め |
音の大きさ | 大きめ | 小さめ |
扇風機は涼しくするために比較的ふんわりと風を送るのに対し、サーキュレーターは強い風を直線的に送ります。そのため、遠くまで風が届きやすく、空気を循環させるのに向いています。サーキュレーターと扇風機では使い道が大きく違うといえます。
サーキュレーターの上手な使い方
サーキュレーターは、漠然と置いているだけだと上手く部屋の空気を循環させてくれません。冷暖房をつけているか、換気をしているかなどによって、効果的な使い方は変わります。よくある使用シーンごとに上手な使い方を解説するので参考にしてください。
空気を循環させるときの使い方
窓を閉めていると空気がこもって不快になってしまうものですが、サーキュレーターをうまく使えば空気を循環させ、空気のこもった感じを解消できます。
窓を閉めた部屋で空気を循環させるときは、まずサーキュレーターを部屋の隅に置きます。そして、部屋で対角になる天井の角に向けて風を送るようにしてください。首振り機能は使わなくても問題ありません。花粉の季節などで窓を開けられないときには、サーキュレーターで快適な空気にしましょう。
部屋を換気するときの使い方
窓を開けていても換気が足りない気がするときは多いもの。特に部屋が広い場合はなかなか換気できません。しかし、サーキュレーターを上手に使えば、スピーディーに換気できます。
まず、サーキュレーターを窓から一番遠い壁際に置きましょう。その上で、窓に向けて風を送ってください。首振り機能は使わなくても大丈夫です。サーキュレーターが窓からの空気の入れ替えを手伝ってくれるので、梅雨時のジメジメした日でも効率的に換気できます。
洗濯物を乾燥させるときの使い方
雨の日に洗濯物を部屋干ししているとなかなか乾かないよね。
それならサーキュレーターを使いましょう!
洗濯物を部屋干しにすると、なかなか乾かず、生乾き臭も発生しやすくなります。洗濯物を部屋干しにするなら、積極的にサーキュレーターを使いましょう。
部屋干しのときは、洗濯物に風を送るかたちでサーキュレーターを使います。洗濯物が複数ある場合は首振り機能を使うと、全て乾きやすいです。セーターなど厚手の洗濯物を優先的に乾かしたいなら、洗濯物の真下にサーキュレーターを置いて、真上に風を送るようにするのがおすすめです。
2部屋の空気を循環させるときの使い方
冷暖房を使っていると、どうしてもエアコンのある部屋だけ温度が変わってしまいますよね。2部屋で空気を循環させて温度ムラを防ぎたい場合は、冷房と暖房のどちらを使っているかによって置き方を変えます。
冷房を使っている場合は、冷気の通り道になっている部屋と部屋の中間に、エアコンに背を向けるかたちでサーキュレーターを置いてください。暖房を使う場合は、エアコンのある部屋の中央にサーキュレーターを置き、天井に向かって風を送るのがおすすめです。
季節による使用方法や設置場所の違い
サーキュレーターは季節によって使用方法や設置場所が異なります。サーキュレーターをうまく使えば、より効果的にエアコンを使ったり、洗濯物を早く乾かせたりしますよ。ここからは季節ごとにサーキュレーターの使い方を解説します。
冷房:エアコンの反対に置き冷気を拡散
エアコンの設定温度を下げているのに、涼しくなった気がしない。
サーキュレーターを上手く使えばさらに涼しくなりますよ!
冷房を使うときは、サーキュレーターをエアコンの反対の方に向けて置き、上向きに風を送ってください。冷たい空気は放っておくと部屋の下の方に溜まってしまいますが、サーキュレーターで上向きに空気を送れば、部屋全体に冷たい空気を送れます。
部屋全体が涼しくなるので、エアコンの設定温度を多少上げても快適になります。省エネにもつながってお得です。
暖房:部屋の真ん中、エアコンの対角に置き暖気を攪拌
暖房を使うときは、2つ置き方があります。1つは、部屋の真ん中に置き、天井に向けて空気を送る置き方。もう1つは、エアコンの対角に置き、斜め上に向かって空気を送る置き方です。いずれにせよ、部屋の上の方に溜まった暖かい空気を動かすのが目的です。
暖房だけを使っていると上の方だけが暖かく、頭がぼうっとしてしまいます。しかし、サーキュレーターをうまく使えば足元まで暖かくなって、快適さが上がりますよ。
◆サーキュレーターと暖房を併用する場合の使い方は、下記の記事で詳しく紹介しています。
梅雨時:洗濯物の真下から風を当てる
雨が降っている日は部屋干しをするけど、なかなか乾かなくて。
サーキュレーターの置き方を解説しますよ!
梅雨時に洗濯物を部屋干しする場合は、洗濯物の真下から風を当ててください。さらに首振りをすると、満遍なく洗濯物が乾きます。梅雨時などはどうしても湿度が高く、洗濯物が乾きにくくなってしまうもの。サーキュレーターをうまく使って、素早く洗濯物を乾かしましょう。
エアコンと併用するサーキュレーター選びのコツ
「サーキュレーターは全部同じじゃないの?」と思うかもしれませんが、製品ごとに特長があるので、しっかり選ぶのが大事です。サーキュレーターを選ぶ際にはいくつか注目しておきたいポイントがあります。ここからは、エアコンと一緒に使う場合のサーキュレーター選びのコツを紹介します。
部屋の広さに対応した風力
サーキュレーターは部屋の広さに対応した風力を持っているものを選びましょう。サーキュレーターがカバーしきれない広さの部屋だと、うまく空気を循環させられません。サーキュレーターには「適応畳数」があります。部屋の畳数と同じか、少し大きい適応畳数のサーキュレーターを買うのがおすすめです。
就寝時でも使いやすい静音性
寝ている時は静かな部屋がいいな。
それなら静音性に注目しましょう!
サーキュレーターを寝ている時にも使うなら、眠りを妨げない静音性のあるものを買いましょう。サーキュレーターは扇風機に比べると風が強いので、どうしても音がうるさくなりがちです。静音性に配慮したサーキュレーターも発売されているので、チェックしてみてくださいね。
首振りやタイマーなどの機能性
サーキュレーターを買うなら、首振りやタイマーなどの機能も要チェックです。首振りができると、洗濯物などに満遍なく風を当てたいときに便利です。また、タイマー機能があると、自動でオフになるので操作の手間が減ります。
サーキュレーターは最低限の機能だけ持ったシンプルな製品もあるので、機能性を求めるなら商品情報をしっかりチェックしましょう。
おすすめのサーキュレーター
ここからはおすすめのサーキュレーターを紹介します。各メーカーのこだわりが光る製品が多いので、機能面などをよく見て、自宅にぴったりのサーキュレーターを見つけてください。使うシーンに合わせて持ち運びをするものなので、重さなどにも要注目ですよ。
アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-SC15T
コンパクトながらも18畳の部屋まで対応できるパワフルなサーキュレーターです。風を直線に集中させるジェット気流効果で、風を遠くまで届けます。運転音が図書館より静かな35dB以下になる静音モードへの切り替えが可能。その他の首振り、タイマーなどの機能も充実しています。
リズム風モードで、風の強弱に変化をつけ、より自然に近い風を送れる新機能も搭載されました。風量は5段階で調節可能で、便利なリモコン付き。広い部屋で使ったり、2部屋合わせて使ったりしたいなら第1候補としておすすめの製品です。
寸法 | 26 x 22 x 22cm |
重さ | 1.4kg |
適応畳数 | 18畳 |
首振り機能 | 上下左右 |
タイマー機能 | 〇 |
リモコン | 〇 |
AND・DECO サーキュレーター
首の可動域が広く、360°スイングで首振りができるサーキュレーターです。運転音は29dBと小さく、寝ている時でも十分使えます。風量は10段階で調節可能で、スペックの高さが魅力です。
風の強さを変える「リズム風モード」と、風が次第に弱くなっていく「おやすみモード」を搭載。少し大きくて重いのが気になりますが、細かく調節できる機能性に優れたサーキュレーターが欲しい人にはおすすめです。
寸法 | 24.4 x 25.4 x 35cm |
重さ | 1.9 kg |
適応畳数 | 9畳 |
首振り機能 | 360°スイング |
タイマー機能 | 〇 |
リモコン | 〇 |
山善 サーキュレーター YAS-AFKW15
お手入れが簡単なのが魅力のサーキュレーターです。工具を使わずに前面ガードと羽根を取り外して掃除できます。羽などの汚れが気になる人には嬉しい構造でしょう。商品説明に静音モードにすると約24dBで運転できると書いてありますが、風量を上げるとややうるさいと感じる人もいます。
しかし、昼間に使う分にはあまり気にならないでしょう。サーキュレーターの汚れが気になりそうな人におすすめの製品です。
寸法 | 29.4 x 22 x 21.6cm |
重さ | 1.88kg |
適応畳数 | 10畳 |
首振り機能 | 左右(角度調節なら上下も可能) |
タイマー機能 | 〇 |
リモコン | 〇 |
Umimile サーキュレーター
壁掛けができるサーキュレーターです。コンパクトなので机に置いて使うのもおすすめです。しかもUSB電源で動くので、パソコンなどのUSBポートにつなげば使えて場所を選びません。微風を出す状態に調節できるので、卓上扇風機としても使えます。
音も静かで使いやすいです。小さい分ややパワーに欠けますが、サーキュレーターとしても扇風機としても使えて、場所を取らない製品を探している人にはぴったりの一品です。
寸法 | 20 x 19.5 x 18.5cm |
重さ | 0.78kg |
適応畳数 | 6畳 |
首振り機能 | 上下左右 |
タイマー機能 | × |
リモコン | × |
アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-HD15N-W
最低限の機能にしぼって、低価格を実現したサーキュレーターです。適応畳数は8畳なので、広い部屋や2部屋で使うのでなければ、パワー不足は感じません。首振り機能がないのが気になりますが、部屋の空気を循環させるために使うのであれば、首振り機能はなくても使えます。
静音モードを搭載しているので、夜でも使えます。サーキュレーターを買うかどうか迷っているなら、エントリーモデルとして選んでみてはいかがでしょうか。多機能は必要なく、シンプルにサーキュレーターを使いたい人におすすめです。
寸法 | 26 x 22 x 22cm |
重さ | 1.42kg |
適応畳数 | 8畳 |
首振り機能 | なし(角度調節なら上下に可能) |
タイマー機能 | × |
リモコン | × |
まとめ
サーキュレーターの使い方とおすすめのサーキュレーターを紹介してきました。サーキュレーターを上手に使えば、洗濯物を早く乾かしたり、部屋の空気を快適にできたりします。また、エアコンのきき方をマイルドにしても部屋全体の温度を調整できるようになるので、省エネにもつながります。
1台持っているとマルチに活躍してくれるので、コスパのよいアイテムです。自宅にぴったりのサーキュレーターを見つけて、上手に使ってくださいね。
◆おすすめのサーキュレーターはこちらの記事でも紹介しているのでチェックしてみてください。