寒さや暑さが極端なとき、帰宅した家の室温で不快な思いをしたことがある人は多いでしょう。このような気温差の解消に持ってこいなのが「エアコンのリモコンアプリ」です。
エアコンのリモコンアプリでは、スマホがあれば外から遠隔操作が可能なので、帰宅時すぐに快適な室内を作れます。さらに老齢の方と同居していて自分が留守にする時に、一日の気温差を感じたタイミングで外出先からエアコンを操作できるので、不在時も安心できます。
今回の記事ではエアコンのリモコンアプリの種類や機能、使い方から対応商品まで紹介します。
エアコンのリモコンアプリの種類
エアコンのリモコンアプリは、エアコンをスマホで操作できるアプリのことです。エアコンを入/切といった基本機能を始め、温度の変更や風の強さ、方向の変更などの操作が外出先からできます。
さらに機種によっては、使用状況や電気代も参照できるなど、もともとエアコンに付属しているリモコン以上の機能が備わっているものもあります。
エアコンのリモコンアプリには、各エアコンメーカーの専用アプリ・赤外線操作用の汎用リモコンアプリ・様々な家電と連携できるスマートリモコンの3つのタイプがあります。
各メーカー専用のリモコンアプリ
各メーカーが専用で提供しているリモコンアプリがあり、各々独自性をもったアプリが作られています。あるメーカーでは、体温検知機能が搭載されていたり、スケジュール機能が付いていたりするものもあります。
各々のメーカーから自社製品用に作られているアプリではあるのですが、そのメーカーのエアコン全部に対応できるわけではありません。古い機種だと対応していないエアコンもありますので、説明書などで対応可能かチェックしておくことが必要です。
5年以内のエアコンであれば対応できる機種がほとんどですので、Wi-Fiの環境さえあればすぐに取り入れられます。
赤外線操作ができる汎用リモコンアプリ
赤外線で操作ができる汎用のリモコンアプリは、今使っているエアコンがどこのメーカーなのかに関わらず赤外線通信を使用して操作できるリモコンアプリのことです。
各メーカー専用のリモコンアプリと比較して、機能がかなりシンプルですが、元々のエアコン付属のリモコン操作であれば網羅しているアプリです。
オンオフなどシンプルな操作だけが可能であれば充分と考える人におすすめ。スマホが赤外線対応していれば、今使用しているエアコンに対してすぐに使うことができるので、お手軽かつ費用も安く済みます。
様々な家電と連携できるスマートリモコン
スマートリモコンと呼ばれるタイプは、自宅のTVや空気清浄機などの家電のリモコンを1台にまとめてしまうことができるリモコンのことです。スマートリモコンは、TVや空気清浄機などの家電と赤外線で接続します。そのため、赤外線で操作するリモコンであれば連携が可能です。
メリットとしては、家電によりメーカーが違っていてもすべて集約できることです。要するに一括で家電管理ができるリモコンといえます。エアコン自体がメーカー製のアプリに対応していない場合でも使える点が嬉しいポイントです。
◆こちらの記事ではエアコンを遠隔操作できるおすすめスマートリモコンについて紹介しています。スマートリモコンを検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
エアコンメーカーのリモコンアプリでできること
エアコンのリモコンアプリでできることを説明していきます。メーカーによって差はありますが、基本的な機能や代表的な機能を紹介します。
- 外出先からON/OFFが可能
- 外出先で電気代がチェックが可能
- 外出先からエアコン温度調節、風量調節、風向き調節が可能
- 学習機能によりある一定の温度を超過したら通知の機能がある
リモコンアプリを使えば、真夏や真冬の極端な気温の日、帰宅時間に合わせてスイッチを入れたり温度を調節したりすることができるので、生活のストレスが確実に減少します。
また、エアコンアプリを使用することによって、使用期間のデータがアプリ内に残るため電気代などの使用状況をチェックすることが可能です。そのためエアコンの使いすぎ防止にも役立つ上に、エアコンの消し忘れも外出先から対応でき、無駄もなくなり節約できるでしょう。
昨今、真夏に家の中にいても熱中症になるケースが多発しています。在宅の寝たきりの高齢者、ペットと一緒に住んでいる家庭などは、たとえ自分が外出していても外出先から家の温度調整をおこなうことで、在宅している人や動物の熱中症予防にも役立ちます。
エアコンメーカーのリモコンアプリを導入する手順
それでは早速、エアコンのリモコンアプリを導入するにあたっての手順や、必要な環境などを説明していきます。スマホにエアコンのリモコンアプリをダウンロードする際は、まずアプリが自宅のエアコンに対応しているかをしっかり確認しておきましょう。
<エアコンのリモコンアプリを使用するにあたっての必要な物・環境>
- Wi-Fi環境
- スマホ
- エアコンアプリ
<リモコンアプリの設定手順>
- Wi-Fi環境でスマホを無線LANで接続する
- スマホにメーカーのエアコンアプリをインストールする(アプリインストールは無料)
- エアコン本体とWi-Fiを接続する(アプリが誘導します)
- 接続したらルーターに設定してあるWi-Fiパスワードを入力
- スマホとエアコンがWi-Fiで接続できたらエアコン操作の許可をする
一般的に上記の環境を整えて、手順を踏めば、簡単に設定ができます。設定手順は、アプリによって詳細は異なるため、説明書等などを参考に進めましょう。
主なエアコンのリモコンアプリ
エアコンのリモコンアプリは、スマホをリモコン代わりにして、エアコンの消し忘れや室温調整を外出先からできるためとても便利です。その上、もしエアコンのリモコンが故障・紛失してもスマホがあればすぐに対応できるというメリットもあります。
ここでは、各メーカーのアプリと、代表的な対応製品を紹介していきます。
パナソニック「エオリアアプリ」
パナソニックのエオリアアプリには、AI機能が搭載されているので、子どもが寝ているお部屋の空気の見守ったり、センサーで人の在不在を感知し温度管理をしたりといった特徴があります。
また、部屋の状況や天気予報と連動したムダのない冷暖房が可能です。グラフで電気代の推移もチェックできるため、電気代の節約にも役立ちます。
さらにエオリアアプリは、帰宅前に部屋の暑さや寒さをスマホで通知してくれる機能があり、帰宅時間がバラバラな家族それぞれに合わせて、快適な温度で過ごせるように工夫されています。
【エオリア アプリの特徴】
- 快適帰宅通知機能を搭載
- AIフィードバック機能搭載
- 電気代の推移がグラフでチェックできる
- 最大電流を減らし、自動で節電
- シンプルで使いやすいデザインのアプリ
ダイキン「Daikin smart APP」
ダイキンのDaikin Smart APPは、部屋が違う複数のエアコンを一括管理できることと、1週間分の運転予約をスマホで設定できる機能が大きな特徴です。
朝目覚めた時に寝室からリビングのエアコンを操作したり、お出かけ時などに各部屋のエアコンをまとめて停止させることができるので、効率的にエアコン管理ができるようになります。
さらに1週間分の運転スケジュールを曜日ごとや部屋ごとに設定可能で、無駄な電気代の使用も未然に防ぐことが可能です。またONOFFの手間も省け、今まであった稼働開始時における寒さや暑さを我慢しなければならないという大きなストレスも解消できるでしょう。
【Daikin smart APPの特徴】
- 1週間分の運転スケジュール予約が可能
- フラットデザインで一目見てわかる操作
- 部屋別のエアコンをまとめて管理することが可能
- 2014年以降の製品にはすべて対応可能
三菱電機「霧ヶ峰REMOTE」
三菱の霧ヶ峰REMOTEは、外出していても部屋の温度状況をサーモカメラで確認できるサーモで見守り機能や、熱画像をタッチしてお好みの場所に気流を届けるタッチ気流機能などが搭載されています。
ペットや高齢の家族などがいる場合、寝ている時や不在時の熱中症対策など温度管理が必要にシーンが多々あります。そんな時にサーモカメラで部屋全体の様子が管理できる機能があれば、家族全員の健康管理を効率的かつ安全にできるでしょう。
またタッチ気流機能は、使うごとに「おまかせA.I.自動」に反映されて、今後は自動で稼働できるようになり、ますます快適になります。
【三菱電機「霧ヶ峰REMOTE」の特徴】
- 部屋の温度状況を見守るサーモカメラ見守り機能を搭載
- スマホの画面で気流を届けるタッチ気流機能を搭載
- A.I.換気アシストで換気をサポート
- エアコンの電気代の設定金額を超えるとメールでおしらせ
- 声で操作が可能なスマートスピーカー対応
シャープ「COCORO AIR」
シャープのCOCORO AIRアプリは、エアコンだけでなく、同メーカーの空気清浄機などの家電も操作できるようになっています。「キレイな空気環境をお届け」と銘打ち、クラウドの人工知能と繋いで提供する学習機能が最大の特徴です。
クラウドの人工知能が普段の使い方を学習したり、お住まいの地域の空気情報を分析し、最適な空気環境を提供してくれる上、空気の状態や天気予報を音声でお知らせしてくれる機能も搭載。使えば使うほど、使用者にとって過ごしやすい空調環境を自動で作り上げてくれます。
【シャープ「COCORO AIR」の特徴】
- 普段の使い方を学習して、自動で運転
- 住まいの地域の季節や天気、気温や湿度などの情報を分析
- 音声発話で使い方をアシスト
- タイミングを見計らって声掛け
日立「白くまくんアプリ」
日立の白くまくんアプリの最大の特徴は、22時間サーバーと通信できない状態になるとエアコンが自動停止する保護機能がついていることです。旅行など宿泊を伴った長期間外出する際には、自動で停止してくれるので消し忘れ防止に役立ちます。
外出先からの操作などの遠隔操作はもちろん、スマートスピーカーを接続して音声で操作することも可能です。料理中や子供のお世話中など、なかなか手が離せないときにも、電源を入れたり設定を変更したりできるため、とても便利です。
【日立白くまくんアプリの特徴】
- 自動停止保護機能付き
- 音声操作を使って日立エアコンをスマートスピーカーで操作可能
- 専用のアプリを使って、外出先からエアコンが操作可能
東芝「IoLIFE」
東芝のIoLIFEは、1つのアプリで東芝製の家電を幅広く操作できることが特徴的です。他社のサービスと連携して、IoLIFE対応家電を操作したり、状況を確認できます。
例えば、Amazonなどのショッピングサービスと連携して、洗剤や柔軟剤などのIoLIFE家電に必要な消費財を自動で再注文することが可能です。他にも洗濯機や冷蔵庫、オーブンレンジなども遠隔で操作できるようになり、住まい全体で暮らしの効率化を図れます。
【東芝「IoLIFE」 の特徴】
- 洗濯機や冷蔵庫など、さまざまな家電に対応可能
- ショッピングサービスと連携して必要な消費財を自動再注文
- お手入れのタイミングを通知でお知らせ
- 鍋やフライパンで料理できる「一般レシピ」を紹介
- 冷蔵庫に入っている食材のリストを作成して食材管理が可能
- 簡単接続機能でラクに連携
富士通「どこでもエアコン」
富士通のどこでもエアコンは、シンプルな機能と見やすく使いやすい画面表示が特徴です。ホーム画面から簡単にエアコンのON/OFF操作ができたり、文字も大きく見やすくなっていたりと、使い勝手にこだわったアプリです。
アプリリモコンの中でも使いやすさや簡単さはナンバーワンというほどに呼び声が高く、スマホのホーム画面横から素早く操作できるため、起床時や外出前など急いでいる時も効率よく設定変更ができます。
【富士通「どこでもエアコン」の特徴】
- ホーム画面で操作可能
- 文字が大きなデザインで見やすい
- みまもり機能で室内の異常を検知
- エアコンの故障の感知
リモコンアプリで快適にエアコンを操作!
昨今販売されているエアコンには、リモコンアプリに対応しているタイプがほとんどです。スマホにアプリをインストールし、Wi-Fiを繋げて設定するだけで、外出先などどこからでもエアコンを操作できます。
真夏の暑い日、極寒の冬の日の帰宅が快適になるのはもちろん、家族に高齢の方がいたりペットと一緒にいる家庭では、外出先から温度調整などが可能なため安心してお出かけできます。
各メーカーそれぞれのアプリに特徴があるため、自分のライフスタイルに合ったアプリ・エアコンを検討してみましょう。便利な遠隔操作や自動機能を日々の生活に取り入れることで各段に快適な生活へと進化します。
対応している機種がない場合もあるため、事前に説明書をチェックしたり、家電量販店に確認したりしておくことをお勧めします。
◆おすすめのエアコンはこちらの記事でも紹介しているのでチェックしてみてください。