テレビを設置したいと思っても、その部屋にアンテナ端子がない場合もありますよね。アンテナ端子がないとテレビを見れないと思われがちですが、実は無線化・ワイヤレス化する方法があるのです。テレビを無線化・ワイヤレス化することで、テレビ端子がない部屋でもテレビが見られたり、スマホやタブレットなどでもテレビを見られるようになったりと、特に家族で暮らしている人には非常に便利です。
違う部屋にいてもテレビが見られるなんてすごいね。
今回は、テレビをワイヤレス化する方法や、注意点を解説します。ぜひ参考にしてみてください
テレビアンテナをワイヤレス化できる?
まずはじめに、テレビアンテナのワイヤレス化について解説していきます。基本的な知識を知らないまま無線化・ワイヤレス化してしまうと、法律に触れてしまう場合もあります。してはいけないことや無線化・ワイヤレス化するメリットなどご紹介するので、あらかじめ確認しておきましょう。
地デジ電波を無線で利用してはいけない
テレビアンテナを無線化・ワイヤレス化する時に、注意しなければならないことがあります。それは、地デジ電波を無線で利用することです。地デジ電波を無線で利用することは違法行為です。これを破ってしまった場合は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられます。
とはいえ、このような法律が決まっていることから、地デジ電波を無線化・ワイヤレス化するような器具は販売されていません。そのため、間違って地デジ電波を無線で利用してしまうようなことはありませんが、仕組みを理解する意味でも基本知識として頭に入れておくとよいでしょう。
映像化したデータなら無線で飛ばすことが可能
地デジ電波を無線で利用することはできませんが、アンテナ端子がない部屋でテレビを見る方法はあります。電波を直接送るのではなく、映像化したデータを無線で飛ばすという方法です。この方法なら違反行為にもならないので、安心してくださいね。
アンテナで受信したデータを映像化して、Wi-Fiがある部屋まで飛ばします。映像化したデータはテレビだけではなく、パソコンにも送信できるため、パソコンやタブレット、スマホなどのデバイスでも視聴が可能です。映像化する手間はかかりますが、誰でも簡単にできるのが魅力です。
テレビをワイヤレス化するメリット
テレビを無線化・ワイヤレス化すると、アンテナ端子がない部屋でもテレビを視聴することができます。無線なので電波が届く範囲であれば、どこに設置しても自由に視聴できるという点も便利です。さらに、ケーブルがごちゃごちゃしないため、掃除がしやすく、見た目がすっきり。
また、1台の機器に録画した番組や動画を共有することも可能です。みんなでリビングで見るのはもちろん、1人個室でゆっくり見ることもできます。無線化・ワイヤレス化することでどこでも気軽にテレビを楽しめるというのが、最大のメリットではないでしょうか。
テレビのワイヤレス化でできること
テレビを無線化・ワイヤレス化すると具体的にどのようなことができるのでしょうか。セッティングには若干手間や費用がかかりますが、いつでもテレビを楽しめる環境が整います。テレビを無線化・ワイヤレス化するかどうか悩んでいる人も、参考にしてみてください。
テレビ端子がない部屋でもテレビが見られる
基本的にはテレビ端子がある部屋でしかテレビを見ることができませんが、無線化・ワイヤレス化することで、他の部屋でもテレビも見られるようになります。仕事部屋や寝室にテレビ端子がなくて、テレビの設置を諦めたことはありませんか?無線化・ワイヤレス化すれば、好きな部屋で気軽にテレビを見ることができます。
特に賃貸ではテレビ端子のある部屋が決まっているので、その部屋でしかテレビを見られないと考えている人も多いでしょう。無線化・ワイヤレス化すれば、今まではリビングでしか見られなかったテレビが、仕事部屋や寝室で見られるようになりますよ。楽しみが広がるので、無線化・ワイヤレス化は幅広い人たちにおすすめです。
スマホやタブレットでもテレビが見られる
「家族がテレビを見ているけれど、自分は録画した番組が見たい」そんな時はスマホやタブレットが役立ちます。テレビを無線化・ワイヤレス化すると、スマホやタブレットでテレビを見られるようになります。そのため、自分だけ違う番組をスマホで見ることが可能です。
一人でゆっくり録画番組を見たい時があるんだよね。
スマホやタブレットでテレビを見る場合は、ごろごろしながら見たり、ラジオ感覚で聞いたりすることができます。電波の届く範囲であれば、家の中どこでも見れるというメリットもあります。また、ワイヤレスなので、充電しながらテレビを見ることも可能です。外出から帰ってきてすぐに見られるのは、とても便利ですよね。
テレビをワイヤレス化する方法
それでは早速、テレビを無線化・ワイヤレス化する方法をご紹介します。今回はチューナー付きレコーダー、室内用テレビアンテナ、光回線の3種類の方法をご紹介します。それぞれメリットデメリットがあるので、自分に合った方法を見つけてくださいね。
チューナー付きレコーダーを使用する
チューナー付きレコーダーを使ってテレビを無線化・ワイヤレス化する場合、チューナー付きレコーダー、Wi-Fi、映像を受信する機器が必要です。テレビの場合は無線LANに対応しているもの、スマホやタブレットでも映像を受信できます。
アンテナ端子にチューナー付きレコーダーを接続したあと、Wi-Fiの接続設定を行います。最後にアンテナ端子のない部屋に設置したWi-Fiと接続設定すれば、アンテナ端子のない部屋でもテレビを見れるようになります。Wi-Fiネットワークにテレビを入れたイメージですね。
テレビがある家にはレコーダーもあることが多いので、1番手っ取り早い方法かもしれません。チューナーの有無はレコーダー背面を見ればすぐにわかるため、チューナー付きのレコーダーが家にある人は、まずはこの方法を試してみてください。
室内用テレビアンテナを使用する
室内用テレビアンテナを使えば、好きな部屋でテレビが見られるようになります。家電量販店や通販で買うことが可能で、価格は2,000~4,000円程です。比較的リーズナブルな価格で購入できるのが魅力ですね。
室内用アンテナは工事不要の据え置き型で、テレビと接続するだけで電波を受信できます。賃貸でも設置できますよ。ただし、建物の構造によっては電波がうまく受信できないということもあります。電波強度をあらかじめ調べて、問題がなければ、室内用アンテナを購入しましょう。周りに障害物が多かったり、電波強度が弱い場合は、他の方法を試すのをおすすめします。
光回線やケーブルテレビを契約する
光回線を利用したテレビサービスは、アンテナ工事の必要がなく、受信状態が常に安定しています。電波が天候や周りの障害物に左右されることがないので、室内用アンテナが向いていない人にもおすすめですよ。初期費用の割引が受けられたり、実質無料になったり、特典やサービスが豊富という魅力があります。サービスによって異なりますが、基本的にチャンネル数が多く、4Kに対応しているものも多いです。
接続方法はルーターとテレビをケーブルで繋ぐだけなので、とても簡単です。テレビが無線LANに対応していれば、本体でWi-Fi設定などをするだけで接続できますよ。また、ケーブルテレビもアンテナを必要としないテレビサービスです。有線接続ではありますが、アンテナ端子がなくても利用できるので、気になる人は検討してみてください。
◆以下の記事では光回線の速度が速いものをランキング形式で紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
テレビを無線化・ワイヤレス化する準備
テレビを無線化・ワイヤレス化する方法を紹介してきましたが、いざ無線化・ワイヤレス化にチャレンジしようとした時、どのような準備が必要になるでしょうか。
方法によっては、新しく準備したり、継続的にお金がかかるものもあるね。
チューナー付きレコーダー、室内用テレビアンテナ、光回線の3種類の方法において、それぞれ予算はどれくらいかかるか、必要な設備や環境をまとめます。どの方法が自分に合っているか、参考にしてくださいね。
それぞれの方法における予算感
まず、気になるのがそれぞれの方法で必要になる予算。一覧でまとめてみます。
チューナー付きレコーダーを購入 | 5~10万円程 |
室内用アンテナを購入 | 2,000~4,000円程 |
光回線やケーブルテレビを契約 | 5,000円前後 |
チューナー付きレコーダーを新しく購入する場合は、5~10万円程の予算が必要です。テレビを持っている人は、すでにレコーダーが家にある場合も多いでしょう。チューナー付きレコーダーが家にある場合は、Wi-Fi環境を整えるだけで、テレビを無線化・ワイヤレス化できます。
室内用アンテナは2,000~4,000円程で購入できるため、費用を抑えたい人におすすめです。光回線やケーブルテレビの契約には、月額料金がかかります。サービスによって価格は異なりますが、5,000円前後が一般的です。契約開始のタイミングで、月額料金が実質無料や割引が受けられることもあり、多くの場合は、初期費用はそこまでかかりません。
予算だけで見ると、室内用アンテナが1番安いですが、電波がうまく受信できないこともあります。安いからといって、よく調べずに室内用アンテナを購入して、使い物にならなかったら意味がありません。
また、今後の利便性を考慮すれば、若干の費用は仕方ないと考えることもできます。予算はあくまで参考程度として捉え、自宅の環境や過程の利便性に合った無線化・ワイヤレス化する方法を選ぶとよいでしょう。
必要な設備・環境
それぞれの方法で、必要になる設備や環境についても紹介します。住んでいる家が、テレビを無線化・ワイヤレス化するために必要な環境の条件に合わなければ、物理的に対応できないので、事前によく確認することが大事です。
チューナー付きレコーダーを使って、テレビを無線化・ワイヤレス化するには、チューナー付きレコーダー、Wi-Fi、映像を受信する機器が必要。チューナー付きレコーダーをすでに持っている場合は、必要なものはWi-Fiと、テレビを見たい機器のみです。このほかに、特別、必要な部屋環境はありません。
室内用テレビアンテナを使う場合は、用意するものは室内用テレビアンテナだけ。比較的安く、手軽に手に入るので、準備しやすいでしょう。ただ、部屋が電波を上手く受信できる環境になっていないと使うことができません。建物の構造で決まってしまうこともあるので、事前に確認が必要です。
光回線やケーブルテレビを契約すれば、その会社のルーターだけ用意してテレビと接続することで無線化・ワイヤレス化が可能。アンテナ工事は不要なので、どんな部屋の環境でも使えるでしょう。
意外と、簡単に用意できそうなものばかりだね。
テレビを無線化・ワイヤレス化できるおすすめのチューナー付きレコーダー
テレビを無線化・ワイヤレス化する方法の1つに、チューナー付きレコーダーを使用する方法があります。種類が多く、どれがいいのか悩んでしまう人も多いでしょう。そこで、おすすめのチューナー付きレコーダーを5つ紹介します。特徴をまとめたので、参考にしてみてください。
パナソニック ディーガDMR-2W202
2TBの大容量で、好きなだけ番組を撮りためておけるレコーダー。スマホアプリ「どこでもディーガ」を使うと、録画した番組をスマホで視聴したり、外出中にリアルタイムで視聴したりと、テレビの有無に関わらず、屋内でも屋外でもテレビを楽しめます。帰宅中でテレビが見られなくても、スポーツ観戦をリアルタイムでできるのは、嬉しい機能です。
さらに、このアプリのおもしろい機能が、「お店マップ」といって、番組内で紹介されたお店をリスト化、地図上に表示することができるのです。番組で気になったお店も、その場でスマホで調べないと、忘れてしまいがち。アプリ内に自動で表示してくれるので、自分で調べる手間も省けます。
「お部屋ジャンプリンク」は、テレビの映像を別の部屋にある機器に転送して、見ることができる機能。リビングでテレビを見ながら、寝室のテレビ画面に、録画しておいたドラマを転送したり、リビングと同じテレビ番組を転送したりと楽しみ方が広がります。場所や時間にとらわれない、テレビの新しい視聴方法ができる、チューナー付きレコーダーです。
価格 | 45,000円前後 |
容量 | 2TB |
本体サイズ | 幅488mm×奥行266mm×高さ103mm |
シャープ AQUOS ブルーレイ2B-C10EW1
シャープから発売されているAQUOSブルーレイ2B-C10EW1は、音声操作に対応しています。録画番組の再生、番組表のキーワード検索など、さまざまな操作が声だけで行えます。AQUOSリモコンやスマートスピーカーに声をかけるだけで操作できるので、難しい操作が苦手な人でも使いやすいですよ。スマホアプリ「AQUOSスマートスピーカーコネクト」からも操作ができるため、スマートスピーカーがなくても音声操作ができるようになります。
連続ドラマは「ドラ丸」で予約を確定すれば、そのあとは予約しなくても録画してくれます。ドラ丸は開始前のドラマや全話録画したドラマを一覧で表示してくれるので、簡単に見たいドラマを探せます。
4週間1度も再生していないドラマは自動削除されるため、容量がいっぱいになってしまうようなことがありません。”もうすぐ削除”の予告が表示されるため、消したくない場合は1度でも再生すれば、勝手に削除されることはないですよ。ドラマをよく見る人には嬉しい機能がたくさんあるレコーダーです。
価格 | 45,000円前後 |
容量 | 1TB |
本体サイズ | 幅430mm×奥行175mm×高さ48mm |
SONY BDZ-FBT2200
4Kチューナーが内蔵のレコーダーです。無料で利用できる、ソニーのアプリ「Video&TV SideView」は、レコーダーと連携してさまざまな機能が無料で利用できるサービス。例えば、外出先からスマホアプリで、録画予約をしたり、放送中や録画した番組をスマホで見られたりと、とても便利です。
また、レコーダー内にWi-Fi機能が内蔵されており、配線をしなくても、家の無線LANに繋げられます。これにより、レコーダーの映像が、場所や時間を問わず、スマホやタブレットで見られるのです。録画機能も充実しており、例えば「おまかせ・まる撮」では、好きなタレントの出演番組や好きなジャンルの番組を自動で録画。自分では探しきれなかった、好きなタレントの出演番組や、好きなジャンルの番組に出会える嬉しい機能です。
さらに、4K放送の番組が2つ同時に録画できて、高画質な映像を楽しめます。2TBの容量で、長時間撮りためておけるので、繰り返し見たい番組も、長くテレビやスマホで視聴できるのが嬉しいレコーダーです。
価格 | 125,000円前後 |
容量 | 2TB |
本体サイズ | 幅480mm×奥行298mm×高さ114mm |
TVS REGZA REGZA ブルーレイDBR-T1010
シンプルなデザインで、テレビ周りに置いても主張しすぎないレコーダーです。「スマホdeレグザ」は、無料のアプリで、スマホからテレビ操作や録画予約、録画番組を視聴することができます。アプリを使えば、家の中だけでなく外出先でも、どこでも気になる番組を楽しめる嬉しい機能です。
「レグザリンク・シェア」を使って、レグザで録画した番組や放送中の番組を、別のレグザで楽しむことも。例えば、リビングのテレビから、寝室にあるレグザのテレビへ、お風呂にあるレグザのポータブルプレーヤーへ、など、レグザ製品の中で番組をシェアできる機能です。キーワードやジャンルを設定しておくだけで、レコーダーが自動で関連する番組を録画してくれたりと、録画機能も充実したレコーダーです。
価格 | 39,000円前後 |
容量 | 1TB |
本体サイズ | 幅430mm×奥行210mm×高さ46mm |
パナソニック 4KディーガDMR-4SE102
4K放送なら1番組、ハイビジョン放送なら3番組も同時に録画できるレコーダー。家族で同じ時間に見たい番組がバラバラでも、心配ありません。さらに、「どこでもディーガ」という無料アプリを使えば、録画した番組や放送中の番組をいつでもスマホで見られます。高画質な録画番組を、好きな時にゆっくりと見られるのは嬉しい機能です。
指定した時間やジャンルの番組を、約90日間自動で録画して撮りためてくれるので、録画し忘れることがないうえに、ドラマならば1クールまとめて一気見できます。たっぷり録画できる容量と、場所や時間を選ばない視聴方法は、テレビの楽しみ方を大きく広げてくれるでしょう。
価格 | 54,000円前後 |
容量 | 1TB |
本体サイズ | 幅430mm×奥行179mm×高さ49mm |
◆以下の記事でもチューナー付きのレコーダーを紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてくださいね。
テレビを無線化・ワイヤレス化できるおすすめの室内用アンテナ
お手軽にテレビを無線化・ワイヤレス化したい人におすすめなのが、室内用アンテナです。低価格で購入できるので、費用を抑えたい人にもぴったりですよ。今回はおすすめの室内用アンテナを5つご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
日本アンテナ UDF85B
地上デジタル放送の電波は、電波の送信所から離れるにつれて、強電界→中電界→弱電界→微弱電界と弱くなるため、より高感度のアンテナが必要になります。自分の住んでいるエリアが、どの電界にあるか事前に調べることが大事です。
この商品は、強・中電界地区向けの薄型アンテナ。シンプルなデザインで、屋外と屋内どちらにも設置可能です。スタンドを外せば、壁面にも設置できて場所を取りません。付属のマルチ金具を使うと、アンテナマストやベランダの手すりにまでつけられるので、家の空いているスペースを上手く使って取り付けられます。
左右60℃ずつ、方向調整ができて、送電所の向きに合わせて設置が可能。壁面反射波による受信不良の問題が生じにくい設計で、地上デジタル放送がくっきり映ります。薄型のアンテナは、部屋の中に置いていても、場所を取らず、気にならないサイズ感でおすすめです。
価格 | 10,000円前後 |
本体サイズ | 幅265mm×奥行67mm××高さ435mm |
マスプロ UTA2B
強電界地区に対応したコンパクトなアンテナです。その重さは、なんとたったの約190g。手のひらサイズで、場所を選ばず設置できます。ブラックとシルバーの2色展開で、テレビやパソコンの隣に置いても、主張しすぎず、インテリアとして馴染むデザイン。アンテナ本体を90°回転でき、水平・垂直の両偏波に対応しており、どの地域でも地上デジタル放送を、しっかり受信します。
ブースターを内蔵したモデルで、複数の部屋に分配したり、引き込みケーブルが長かったりする時に最適。テレビ端子がない部屋でも、地上デジタル放送が見られるので、家族と同じ時間に違う番組を見たい時や、一人でゆっくりテレビを見たい時に重宝します。小さいながらもしっかり電波を受信する、使いやすいアンテナと言えます。
価格 | 10,000円前後 |
本体サイズ | 幅105mm×奥行71mm××高さ196mm |
DXアンテナ US10WB
すっきりしたデザインで、強電界地区に対応した室内用のアンテナ。独自の傾き調整クリップを使って、アンテナの受信面を0〜90℃で無段階に調整、固定できます。映像の映り具合によって、細かく調整ができるので安心です。
市販の丸木ネジを使えば、壁面に固定することも可能。壁面に設置すれば、掃除のたびにアンテナを動かして、戻してからアンテナ受信面の傾きを調整する、ということが不要です。壁面に固定する時は、設置場所できちんと電波を受信できることを確認してからにしましょう。主張しすぎないデザインとサイズ感で、インテリアの邪魔をしません。細かく電波の調整ができて、地上デジタル放送をしっかり受信する、おすすめの商品です。
価格 | 3,000円前後 |
本体サイズ | 幅100mm×奥行100mm××高さ122mm |
DXアンテナ US120AW
DXアンテナ 地上デジタル放送用 室内アンテナ US120AWは、おしゃれなデザインが魅力の室内用アンテナです。一目見ただけでは室内用アンテナとは思えないようなデザインなので、どこに置いてもインテリアの邪魔になりません。コンパクトサイズなので、設置場所に困ることもないでしょう。
強電界用アンテナなので、電界強度80dB以上の地域なら問題なく使えますよ。受信性能が従来よりも1.6倍アップしているため、地上デジタル放送がくっきりきれいに映ります。きれいな映像を楽しめますよ。オートチャンネルで放送地域をすべてカバーしてくれるのも魅力です。少しでもおしゃれな室内用アンテナを探している人は、ぜひチェックしてみてください。
価格 | 4,500円前後 |
本体サイズ | 幅85mm×奥行85mm××高さ205mm |
クロリ 室内アンテナ GENTU003
クロリ 室内アンテナ GENTU003は、スタイリッシュなデザインが魅力です。コンパクトでスタイリッシュ、目を惹くデザインで、どこに置いても圧迫感がありません。ケーブルは4mと長いため、さまざまな場所に設置できます。
3.5mm端子交換ケーブルを使えば、スマホやタブレットでも使うことが可能です。土台がマグネット式なので、車内でも安定して設置ができます。価格は約2,000円と、とてもリーズナブルです。今回ご紹介した室内用アンテナの中でも、1番費用を抑えられています。低価格できれいな映像を楽しめるので、室内用アンテナを試したい人にもおすすめの1台です。
価格 | 2,000円前後 |
本体サイズ | 幅63mm×奥行63mm××高さ130mm |
◆以下の記事でも室内用のテレビアンテナを紹介しています。気になる人はぜひ参考にしてくださいね。
テレビを無線で利用する際の注意点
テレビを無線化・ワイヤレス化すると、楽しみ方が広がりますよね。ですが、テレビを無線化・ワイヤレス化するのにはいくつか注意点があります。今回は注意点を4つに分けてご紹介するので、実際にテレビを無線化・ワイヤレス化する前に、確認しておきましょう。
強電界地域でしか利用できない
強電波界地域は、電波の強い地域のことです。電波の強さは地域によって異なるため、あらかじめ自分の住んでいる地域の電波状況を調べておく必要があります。一般社団法人放送サービス高度化推進協会のホームページから、電波状況の確認ができます。住所または郵便番号を入力するだけで確認できるため、調べてみてください。
電波が強い地域なら問題ないですが、電波が弱い地域の場合、テレビを無線で利用するのには向いていません。電波が不安定だと映像が乱れてしまうため、好きな時に好きな番組を見るのが不可能になってしまいます。
もし電波が弱い地域でテレビを無線化・ワイヤレス化する場合は、光回線やケーブルテレビがおすすめです。住んでいる地域に合った方法を選んでくださいね。
テレビ1台につき1台の室内アンテナが必要
テレビを無線化・ワイヤレス化するときに室内用アンテナを使う人も多いでしょう。室内用アンテナを使う場合は、テレビ1台につき室内用アンテナが1台必要になります。例えば、テレビアンテナなしで3台のテレビを見る場合、3つの室内用アンテナが必要です。
1人暮らしや、寝室のテレビだけ室内用アンテナを使いたいなどの場合は問題ないですが、複数台のテレビを室内用アンテナで見ようと思っている人は、注意が必要です。室内用アンテナは、比較的リーズナブルな価格なので購入しやすいですが、何台も購入してはそれなりの価格になってしまいます。複数台のテレビを無線で見る場合は、チューナー付きレコーダーを使ったワイヤレス化にしてみてはいかがでしょうか。
ネットワーク状況によって映像が不安定になる
テレビを無線化・ワイヤレス化した場合、無線LANでデータを送信しているため、ネットワーク状況によって通信が不安定になりやすいという注意点があります。無線のテレビに影響しやすいのが、電磁波です。電子レンジなどの家電を使っているときに、映像が乱れるなどの影響が出てしまう可能性があります。電子レンジ以外にも、固定電話やIHクッキングヒーターなど、ネットワーク状況に影響を与える家電はあります。人によってはストレスに感じてしまうかもしれませんね。
また、Wi-Fiとテレビの距離や、間にある障害物によって映像が乱れることもあります。常に映像が乱れるわけではないので、特に気にならない人ならいいですが、ストレスに感じる人は注意しましょう。有線にするか、光回線を契約するのがおすすめです。
テレビアンテナを無線でワイヤレス化してもっと便利に
テレビをワイヤレス化する方法をご紹介しました。ポイントは以下の通りです。
- 地デジ電波を無線で利用するのは違法行為なので、注意が必要
- テレビをワイヤレス化する方法は、チューナー付きレコーダーを使う、室内用アンテナを使う、光回線を契約するの3つがある
- テレビをワイヤレス化した場合、電波状況によて映像が不安定、地デジしか見れないなどの注意点がある
テレビをワイヤレス化すると、アンテナ端子がない部屋でもテレビを見ることができたり、スマホから操作や再生ができたり、楽しみ方が広がります。この機会にテレビをワイヤレス化してみてはいかがでしょうか。テレビをワイヤレス化するときは、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。