ヘアアイロンは熱を使用して髪の毛をスタイリングする道具です。
毎日のヘアセットに欠かせないアイテムである反面、熱を使用することによる髪の毛へのダメージが気になっている方もいるのではないでしょうか。
少しでもダメージを減らすにはどうしたらよいか、ヘアアイロンの使い方やおすすめのタイプ、ヘアケアアイテムについて紹介します。
髪を守るヘアアイロンの基本知識
ヘアアイロンは熱を持ったプレートで髪の毛を挟むことで、自由自在にヘアセットすることが可能な家電製品です。
髪を美しくスタイリングするためには、正しい使い方とケアが重要です。熱ダメージを防ぐために必要な温度設定やスタイリング剤の選び方などを紹介します。
ヘアアイロンの熱ダメージとは?理解と対策
ヘアアイロンを使い過ぎると髪にダメージがかかるとよく耳にしますが、どういう原理でダメージが加わっているかは知らないという方は多いのではないでしょうか。
ヘアアイロンによる熱ダメージとは、髪のタンパク質が変性してしまうことで髪が傷んでしまう現象です。とはいっても、髪の毛のスタイリングにはヘアアイロンは欠かせないアイテムなので使わないという選択は難しいですよね?。
熱ダメージを抑えながらヘアアイロンを使うには以下のような対策が必要です。
- 温度設定を下げる
ほとんどのヘアアイロンは200℃近くまで温度が上がるように設定されていますが、ここまで温度を上げる必要はありません。ヘアアイロンの温度設定は、髪の状態に合わせて調整する必要があります。
髪質によって多少の差はありますが、130℃~160℃程度の温度で十分に髪の毛をセットすることができます。
- 熱ダメージ対策のスプレーを使う
熱ダメージから髪の毛を保護する専用のスプレーが販売されています。
ヘアアイロンを使う前に髪の毛に吹きかけておくことで髪の毛を保護してくれ、熱ダメージを最小限に抑えることができます。
- 髪をしっかりと乾かす
ヘアアイロンを使う前に、髪をしっかりと乾かすことが大切です。
濡れた髪の毛は表面上のキューティクルが開いているため、ダメージを受けやすいです。また、濡れた髪は乾いた髪以上に熱に弱く、タンパク質熱変性が起きやすい状態です。
ヘアアイロンをする前は、必ずよく髪の毛を乾かすようにしましょう。
以上が熱ダメージに対する対策になります。簡単で毎日継続しやすい対策ですので、習慣化して熱ダメージを蓄積しないようにしましょう。
スタイリング剤の正しい選び方と使い方
スタイリング剤の正しい選び方と使い方 スタイリング剤を選ぶ際には、髪の状態に合わせて選ぶことが大切です。また、日常的に使用することで、日々受けているダメージのケアにも繋がります。
スタイリング剤には以下のような種類があります。
- ヘアオイル
スタイリングオイルは、髪をまとめたり、スタイリングしやすくするためのもので、髪にコーティングしてくれます。ヘアオイルは、髪の毛が乾燥してパサつきがちな人や、髪の毛にツヤを出したい人に向いています。
ヘアオイルの選び方には、髪質に合わせて選ぶことが大切です。細くて柔らかい質感の人や毛量が少ない人は、軽いつけ心地のサラサラとしたオイルがおすすめです。
髪が硬い人や毛量が多い人には、オイルらしい重さがある油脂類または油脂類+エステル類の成分で構成されたヘアオイルがおすすめです。
- ヘアミルク
ヘアミルクはオイルやクリームよりもべたつきにくく、ミストよりも保湿力に優れています。ヘアミルクは、髪の毛に適度なうるおいを与えてくれるのに加えて、傷んだ髪の毛のダメージ補修の役割も果たします。
油分が適度に含まれているヘアミルクであれば、乾燥してパサついた髪や広がりやすい髪の毛を、扱いやすい状態に整えてくれます。セット力はあまり高くはないですが、ふんわりとした空気のある毛束感を出すのに最適です。
ヘアミルクは、髪の毛の乾燥やダメージが気になる人や、スタイリングしやすい髪に導きたい人におすすめです。
- ヘアスプレー
ヘアスプレーは髪の毛を固める力があり、髪の毛を長時間キープすることができます。
ハードタイプ、ソフトタイプ、3Dタイプ、アクティブタイプなどがあります。
ハードタイプは、髪の毛を長時間キープしたいときにおすすめです。ソフトタイプは、髪の毛に自然な動きを与えたいときにおすすめです。3Dタイプやアクティブタイプは、立体的で動きのあるスタイルを作るのに向いています。
ヘアスプレーに含まれる成分が頭皮に刺激を与え、かゆみやフケの原因になることがあります。そのため、頭皮が敏感な人や乾燥している人は、自分の頭皮の状態に合わせて選ぶことが大切です。
ヘアアイロンの温度設定:健康な髪を保つ秘訣
ヘアアイロンの温度設定は、髪の状態に合わせて調整することが大切です。ヘアアイロンを高温で当て続けると、髪の強度が低下してしまうため適切な温度設定が必要です。
一般的に、髪が細く柔らかい場合は、低めの温度設定でスタイリングすることが大切です。前髪や毛先、根元など髪の部位に合わせた温度で使うようにしましょう。
ストレートアイロンは120~230℃、カールアイロンなら100~210℃の間で調整可能なものが多いです。
適切な温度を見つけるためには、低めの温度で試しながら、徐々に温度を調整していきましょう。髪がしっかりと真っ直ぐに伸びる温度が適温です。
毎日使える!傷まないヘアアイロンのテクニック
ヘアアイロンを使う際に少しでも髪を傷めないためには、ヘアケアアイテムを併用することが効果的です。
毎日実践できるヘアケア方法について紹介していきます。
オイルやミストで髪を保護する方法
ヘアアイロンを使う前に、オイルやミストを髪に塗布することで、熱から髪を守ることができます。以下は、オイルやミストで髪を保護する方法です。
- オイルの使用:ヘアアイロンを使う前に、オイルを髪に塗布することで、熱から髪を守ることができます。オイルは、髪に栄養を与えツヤを与える効果もあります。
アイロン前にオイルを付ける場合は、ヘアアイロン専用のオイルを使用するようにしましょう。
- ミストの使用:ヘアアイロンを使う前に、ミストを髪に吹きかけることで、熱から髪を守ることができます。熱からのダメージを軽減する効果のあるミストもあります。
ミストを噴射後にブラシをすることで、より髪の毛に浸透させることができます。
熱から守るプチプラスタイリング剤の選び方
ヘアアイロンを使う際には、熱から髪を守るスタイリング剤を使用することが大切です。以下は、熱から守るプチプラスタイリング剤の選び方です。
- 成分の確認:熱から髪を守る成分が含まれているか確認しましょう。以下の成分は、髪の内部に浸透してダメージを補修し、ヘアアイロンの熱から守ってくれます。
- γ-ドコサラクトン
- トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ハチミツ
- ホホバ種子油
- ツバキ油
- 価格の確認:同じ成分が入っていても、メーカーによって価格が大きく変わってくることがあります。価格を確認して自分に合ったものを選びましょう。
- 使用感の確認:髪の毛の質やくせの他にも、以下のような髪の悩みがあります。
- 広がりやすい
- ボリュームがでない
- 夕方にはギトギトになる
- 乾燥しやすい
自分の髪質に合わないスタイリング剤を選んでしまうと、髪の悩みを倍増させてしまう原因にもなってしまいます。
成分や性能も大事な要素ですが、使用感が自分の髪に合っているか確認を行うことが重要です。
ストレートアイロンとカールアイロンの違い
ストレートアイロンとカールアイロンは、それぞれ異なるスタイリング効果があります。
ストレートアイロンは髪をまっすぐにすることができ、カールアイロンは髪をカールさせることができます。
ストレートアイロンは、使い方次第では髪の毛をカールさせることもできますが、カールアイロン並みに綺麗にカールさせるのは難しいです。
一方、カールアイロンは髪の毛をカールさせることに特化したタイプになるため、髪の毛をストレートにすることはできません。
どちらも使いたいという方はそれぞれを購入するか、どちらの機能も備わった2weyタイプのヘアアイロンを購入することをおすすめします。
ヘアアイロンの使用頻度と髪の健康
ヘアアイロンの使用頻度と髪の健康 ヘアアイロンは、髪をスタイリングする上で欠かせないアイテムですが、過剰な使用は髪にダメージを与える原因となります。使用頻度が多い場合は、髪にダメージを与えることになります。また、使用する際には適切な温度設定を行い、髪にダメージを与えないように注意しましょう。
毎日ヘアアイロンを使っても大丈夫?
毎日ヘアアイロンを使用することは、髪にダメージを与える原因となります。しかし、使用頻度が多い場合でも、適切な温度設定を行いヘアケアをしっかり行うことで、ダメージを最小限に抑えることができます。また、使用前にはヘアオイルやヘアミルクなどのヘアケアアイテムを使用することで、髪に潤いを与えダメージを防ぐことができます。
ヘアアイロンを使わないときのスタイリング方法
ヘアアイロンを使わない場合でも、髪をスタイリングすることができます。例えば、ドライヤーを使用して、ブローをかけることで、自然なウェーブを作ることができます。
また、ヘアアイロンを使用しなくても、ヘアピンやヘアバンドを使用して、簡単なアレンジをすることができます。ヘアアイロンを使用しない場合でも、髪をスタイリングする方法はたくさんあります。
髪の毛にも休息日を作って、髪を守りながらヘアアイロンを使用するようにしましょう。
ヘアアイロン使用後のケア方法
ヘアアイロンを使用した後は、髪にダメージを与えた熱を逃がすために髪を冷ましましょう。また、ヘアアイロンを使用した日は、シャンプーをする前にブラッシングを行い、髪の毛を整えることが大切です。
その他にも簡単に実践できるヘアケア方法について以下にまとめたので参考にしてみてください。。
熱ダメージから回復するトリートメントの選び方
熱ダメージを受けた髪を回復させるためには、トリートメントを使用することがおすすめです。トリートメントを選ぶ際には、髪のダメージの程度に合わせたものを選ぶことが大切です。また、トリートメントには、髪の毛を保護する成分が含まれているものがあります。これらの成分が含まれたトリートメントを使用することで、髪のダメージを軽減することができます。
ヘアアイロンを使わない日の髪の休息方法
ヘアアイロンを使用しない日は、髪の毛を休めるために、ヘアオイルやヘアミルクなどの保湿剤を使用することがおすすめです。また、髪の毛を傷めないように、ドライヤーの温度を下げたり、ブラッシングの際には髪の毛を優しく扱うようにしましょう。
また、自分の髪悩みに合ったヘアパックを行うこともおすすめです。より保湿効果やダメージの修復に期待できます。
メンズ向け:ヘアアイロン使用後の簡単ケア
男性は女性と比べて髪の毛が短い方が多く、ヘアケアは女性がするものというイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。
ヘアアイロン後は女性と同様に髪の毛にダメージを受けている状態ですので、男性であってもヘアケアを行うことが理想的です。
以下は簡単にできるヘアアイロン使用後のヘアケアになります。
- 髪の毛を冷ます
ヘアアイロンを使用すると、髪に熱が加わり髪の水分が蒸発してしまいます。このため髪が乾燥し傷みやすくなります。ヘアアイロン後に髪の熱を冷ますことで、髪の水分を保ち、ダメージを最小限に抑えることができます。
また、スタイリングの後に冷ますことで形をキープしてくれるため、長時間崩れにくい状態にすることができます。
- トリートメントをする
髪の毛が短いからシャンプーはしていても、トリートメントはしていないという方もいると思います。
トリートメントには髪の毛を保湿し、乾燥を防いでくれる役割があるためトリートメントも合わせて行うことをおすすめします。
- ドライヤーをする
髪が短いからという理由で自然乾燥させている方はいませんか?濡れたままで放置すると水分が蒸発し、乾燥に繋がります。また、生乾きの状態で放置することで臭いやフケ、抜け毛の原因となってしまうため、必ずドライヤーで乾かすようにしましょう。
おすすめする痛まないヘアアイロン選び
痛まないヘアアイロンを選ぶ際には、以下のポイントに注目しましょう。
- プレート素材:プレート素材には下記のような素材のものがあります。
- セラミック:セラミック製のヘアアイロンは髪に優しく、熱が均一に伝わる点が特徴です。ですが、セラミック素材は金属よりも硬くてもろく、摩擦が大きいためチタン製に比べて髪へのダメージを与えやすいというデメリットがあります
- チタン:チタン製のヘアアイロンはセラミック製よりも熱伝導率が高く、短時間でスタイリングができる点が特徴です。チタン素材は、セラミック素材よりも硬く、耐久性があります。
- テフロン:摩擦が少なく、髪がプレートに引っかかりにくいのが特徴で、比較的髪が傷みにくい素材です。しかし、コーティングが剥がれやすいため、耐久性が低いデメリットがあります。
3つの中ではチタン製の平均価格が一番高くはなりますが、耐久性に優れており、髪にも優しいです。
また、素材だけではなく、プレートにフッ素樹脂の加工がされているものは、表面が滑らかになり、髪の毛に優しいという特徴があります。しかし、使用頻度にもよりますが、剥がれ落ちやすいという難点もあるため、1年程度で買い替えることをおすすめします。
髪質や好みに合わせてプレート素材を選びましょう。
- 温度調節機能:ヘアアイロンには、温度調節機能がついているものが多くあります。髪質に合わせて、適切な温度に設定することで、熱ダメージを軽減することができます。
また、温度調節機能がないものは、高温になりすぎることがあるため、注意が必要です。
- 形状:ヘアアイロンには、ストレートアイロン、カールアイロン、両用アイロンなどがありますが、形状によってダメージ具合に大きく差はありません。
使用する際の温度やその他のヘアケアがダメージの原因に繋がりますので、自分の目的に合った形状のヘアアイロンを選びましょう。
美容師も推薦するヘアアイロン
近年たくさんのメーカーのヘアアイロンが続々と登場しています。
種類や特徴もさまざまで、結局どれが1番良いのかが分からないという方もいるのではないでしょうか。
そこで髪の毛のプロである美容師が推薦しているヘアアイロンを紹介します。
美容師が推薦するヘアアイロンとしては、以下のものがあります。
パナソニック ナノケア ストレートアイロン EH-HS99-K
こちらのヘアアイロンはセラミックプレートにグロスコーティングが施されているため、ダメージを受けにくいのはもちろんカラーリングの色落ちを抑えることが可能です。また、スタイリングの際に髪から蒸発する水分を本体内部に取り込み「ナノイー」を発生させることが特徴で、艶のある髪に仕上げることができます。
立ち上がり時間は約30秒で、アイロンの設定温度は130/155/170/185/200 ℃の5段階で調整することが可能です。
メーカー | パナソニック(Panasonic) |
プレート | セラミック |
タイプ | ストレート |
温度 | 130℃~200℃ |
ReFa ビューテック ストレートアイロン
こちらの商品のプレートは、カーボンレイヤープレートというReFaが独自開発した素材が使用されていますが。特徴は、炭素繊維を積層した薄い板を使用しており、軽量で高強度な特性を持っている点になります。
長時間経ってもスタイリングを保つ維持力に長けている商品です。
メーカー | ReFa |
プレート | カーボンレイヤープレート |
タイプ | ストレート |
温度 | 140℃~220℃ |
ReFa ビューテック カールアイロン
こちらの商品は2で紹介したReFaのストレートアイロンのカールタイプの製品になるため、同じくカーボンレイヤープレートの素材を採用しています。
カールにセットしても夕方頃にはスタイリングが取れているなんてことありませんか?
こちらは特殊なプレートを使用していることにより、長時間が経過しても立体感を崩すことなくキープしてくれる点が特徴です。
26㎜と32㎜の2サイズ展開されています。
メーカー | ReFa |
プレート | カーボンレイヤープレート |
タイプ | カール |
温度 | 120℃~180℃ |
安いけど高品質!コストパフォーマンスの良いヘアアイロン
安いヘアアイロンでも、コストパフォーマンスの良い商品があります。以下は、おすすめの安いヘアアイロンです。
SALONMOON ストレートアイロン
価格は4,000円程度と格安ながらも、全項目高評価で高品質なヘアアイロンです。
マイナスイオンを発生させながら熱を与えるため、髪の毛に艶が出るのが特徴です。また、プレートのサイズは24㎜と15㎜の2種類の展開となっているため、理想のヘアスタイルに合わせて選ぶことができます。
メーカー | SALONMOON |
プレート | チタン |
タイプ | ストレート |
温度 | 80℃~230℃ |
TESCOM ストレートアイロン NTH600-N
こちらの商品はプレートの部分が長く、一度にたくさんの髪の毛を挟むことができるため忙しい朝におすすめです。
また、Wet/Dry機能がついているため、タオルドライ後の濡れ髪にも使用することができます。
メーカー | TESCOM |
プレート | セラミック |
タイプ | ストレート |
温度 | 140℃~190℃ |
SALONIA カールアイロン SL-008BE
こちらはセラミックプレートのカールアイロンになります。
滑らかで引っかかりにくい仕様になっているため、スムーズにスタイリングすることができます。サイズは25㎜と32㎜の2種類でヘアアイロンには珍しいベージュなどのカラーが展開されています。
メーカー | SALONIA |
プレート | セラミック |
タイプ | カール |
温度 | 100℃~220℃ |
以上のヘアアイロンは、全て1万円以下で購入できます。また、それぞれのヘアアイロンには、それぞれの髪質に合わせた特徴があります。髪質に合わせたヘアアイロンを選ぶことで、ダメージを最小限に抑えることができます。髪質に合わせて、お気に入りのヘアアイロンを選んでくださいね。
髪質に合わせたヘアアイロンの選び方
髪質は人によってさまざまです。そこで髪質に合わせたヘアアイロンを選ぶことで、ダメージを最小限に抑えることができます。
- 細い髪の場合:細い髪の場合は、温度調節機能が細かく設定できるヘアアイロンを選ぶことが大切です。また、プレート素材には、セラミックが適しています。この素材は熱を均等に伝えるため、髪にダメージを与えにくく痛みにくいとされています。
- 太い髪の場合:プレート素材にはチタンが適しています。チタンは、セラミックよりも熱伝導率が高いため短時間でスタイリングができるとされています。また、もう量が多い方には幅が広めのプレートがおすすめです。
- ダメージを受けた髪の場合:プレート素材にはチタンやセラミックが適しています。また、マイナスイオンやミスト噴射機能などのダメージケア機能が搭載されているものがおすすめです。
- くせ毛の場合:プレート素材にはセラミックやチタンが適しています。これらの素材は、熱を均等に伝えるため髪にダメージを与えにくく、痛みにくいとされています。
また、挟む力が弱いとクセが綺麗に伸びないことがあるため、バネの力が強くしっかりと髪の毛を挟んでくれるものがおすすめです。