格安SIMは災害時でも使える?普段からできる防災対策も紹介!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

月々のスマホ代を安く抑えたい場合、格安SIMに切り替える方法はもはや定番と言えるでしょう。しかし、これまで格安SIMを使ったことがない場合、これまでと違う点はあるのか気になるかもしれません。特に災害時は、大切な人の安否をいち早く確認するための重要な手段であり、格安SIMに切り替えたことで何らかのデメリットが生じると、後悔することにもなるでしょう。ここでは、格安SIMが災害時でも使えるのかや、災害時に慌てずにすむように普段からできる防災対策とともにご紹介します。

格安SIMは災害時でも使える?

まず、大前提として、「格安SIMだから災害時にはつながらない」とぃうことはありません。ただ、大手キャリアと違う部分もあるため、いざという時に備えておくと安心です。

災害時の条件は大手キャリアと変わらない

格安SIMは、大手キャリアのネットワーク設備を借りてサービスを提供していることから、通話のつながりやすさは大手キャリアと何ら変わりません。大手キャリアがつながるのに、格安SIMだけがつながらないという事態は起こらないということです。災害時、電話回線が混雑してつながりにくくなることはありますが、これは大手キャリアも同様につながりにくくなります。

大手キャリアの回線は、救急車や消防車の手配が優先できるように、災害時にはある程度音声通話に制限をかける場合があるため、これは仕方のないことです。格安SIMかどうかに関わらず、音声通話はつながりにくい可能性が高まることを覚えておきましょう。

また、災害の被害を受けて大手キャリアの設備が壊れることで通信ができなくなることもあります。当然ながら、この場合も大手キャリア・格安SIMともに通信ができなくなるため、その他の手段で大切な人との連絡を取り合い、情報を得る必要があるでしょう。

災害時にデータ通信はできる

災害時の場合、通話よりもデータ通信の方がつながりやすいとされており、通話ほどデータ通信が込み合うことはありません。災害時には非常に重要な役割も果たします。そのため、もし通話がつながりにくい時には、LINEやFacebook、Twitter、メールなどでの連絡を試してみることをおすすめします。基本的に、災害時の条件は大手キャリアと格安SIMとで変わることはありませんが、回線が混雑することで速度低下する度合いは異なる可能性も。データ通信ができても、読み込みの速度が遅いなと感じることはあるようです。

日本国内で利用できるデータ回線の数は限りがあり、何もない時はスムーズに接続できていても、災害時などは回線が込み合うのが通例です。接続スピードが落ちている時は、同じように多くの人がデータ通信をしていることを示します。急を要することや、災害情報を得ること以外での通信は、極力避けた方がよいでしょう。

データ通信でも、LINEなどアプリを使うことで音声通話ができます。電話回線ではなくデータ通信用の回線を使って行う通話は、「IP電話」と呼ばれており、災害時の安否確認など急ぎで連絡をとりたい時にも便利です。しかし、IP電話は110番通報や119番通報が行えないため、緊急通報をする場合には通常の電話回線から行うよう注意しましょう。

格安SIM利用者ができる災害対策

日本は地震や土砂災害、大雨、台風など、これまで様々な災害が起きています。いざ災害が起きて慌てることのないように、防災グッズを用意するなどの対策が必要ですが、それと同時に大事な人との連絡手段やいち早く情報を得る手段を用意しておくことも重要です。災害時に便利なサービスやツールは、大手キャリアと格安SIMとでは違う部分もあり注意が必要。特に、大手キャリアから格安SIMへと乗り換えて間もない場合は、その違いを理解して格安SIMでも可能な対策へ切り替えることをおすすめします。

安否確認サービスに登録しておく

大手キャリアが提供している災害用伝言サービス等は、格安SIMで利用することはできません。格安SIMユーザーは、NTTが提供している「web171」という災害用伝言板サービスが便利です。web171では、インターネット上の災害伝言板で、電話番号や氏名、伝言を登録しておくことができます。家族や友人など、安否を確かめたい人は電話番号や氏名で検索をして、該当するものがあればその伝言を聞くことが可能です。

また、多くの自治体は災害時に役立つ情報や安否確認に使えるサービスをアプリ等で提供しています。例えば、東京都の場合は、「東京都防災アプリ」をリリースしており、災害時モードでは家族や友人に自分の位置情報等を知らせることが可能です。災害に備えて事前に自分や家族の情報を入力しておくと、いざという時にスムーズに確認できます。

緊急速報を受信できるようにしておく

地震や津波、大雨などの速報や警報、Jアラートなどは、いち早く災害情報を知ることができ便利です。しかし、大手キャリアのサービスとは違い、格安SIMの場合は必ず緊急速報が受信できるとは限りません。格安SIMで使用するスマホの機種やソフトウェアの状況によって対応できるかどうかは異なり、設定やソフトウェアのバージョンアップによって格安SIMでも緊急速報が受けられる可能性もあります。同じキャリアのスマホでも、機種によって「緊急地震速報のみ」など受けられる速報の種類が変わるケースもあり、自分の機種がどこまで受信できるのか確認しておくと安心です。

格安SIMでも災害情報がいち早く受信できるアプリはいくつかあります。格安SIMへと移行して間もない場合や、緊急速報が受信できるか分からない場合は、こうしたアプリをインストールして備えましょう。

家族間で安否確認の方法を決めておく

格安SIMから行える災害対策は、大手キャリアユーザーとは違う部分もあるため、家族間でどのような方法で安否確認をするのか決めておくことが肝心です。もし、回線が混雑して通話ができない場合、この取り決めをしておかないと双方が混乱してしまいます。無事であることが分かるまで、家族は様々なサービスにアクセスし続けることとなるでしょう。

防災時におすすめのアプリ

※スマホ画面は撮影用のイメージです

災害時、どのような手段で安否確認や最新の情報の入手をしようか迷った場合は、以下のアプリを検討してみてはいかがでしょうか。

Yahoo!防災速報

Yahoo!防災速報は、無料で登録できる防災アプリです。登録できるのは現在地と国内3地点。避難情報や豪雨予報、大雨危険度、津波予報、河川洪水、火山情報、Jアラートなどさまざまな情報を見ることができます。熱中症情報など、普段の生活に役立つ情報もあるため、一年を通して活用しやすいでしょう。

災害マップを開くと、今どこまで災害が迫っているのかユーザーの投稿やマップ表示で把握することも可能。防災情報の部分には、困ったときの緊急連絡席や避難場所リスト等もあり、いざ災害が起こったり迫ってきている時に自分の身を守るための情報が詰まっています。

NHKニュース・防災

NHKで取り上げられたニュース記事や動画と、災害関連情報を見ることができるアプリです。無料でダウンロードでき、災害に関しては台風、大雨などの警報・注意報が地図上に表示されます。雨雲データマップでは、降水予報や現在の降雨量を地図上に色で表示。6時間後までの雨雲予想は外出時にも役立てることができます。

雨雲データマップの表示を切り替えると、災害に関する様々な情報が一目で分かるようになっており、場所によってはライブカメラ映像を見ることも可能。地域設定は3か所まで可能で、もし災害情報が登録された時は、プッシュ通知で情報を受け取れます。地震情報に関しては、「震度3以上」や「震度4以上」などから選択も可能です。

芸能ゴシップ等のニュースはありませんが、重要なニュースや天気予報など、外出先からも気軽に旬な情報をキャッチできる点が魅力。忙しくてテレビを見る習慣がない場合も、空き時間にサッと見れることから、災害時以外にも活用しやすいアプリと言えるでしょう。

特務機関NERV防災アプリ

特務機関NERV防災アプリは、地震や津波、噴火など一瞬にして起こる災害の速報や、土砂災害、浸水、洪水等の危険度をいち早く知らせてくれるアプリです。被災地にあたる人々が、的確に状況を判断して行動できるように作られており、情報は気象業務支援センターから受け取っているため信頼性も担保。国内最速レベルのスピードで災害情報を知らせてくれます。

ホーム画面は、その時に起こっている災害の情報を優先して自動的に表示される仕組みとなっており、ユーザーは今必要な情報をすぐに知ることが可能です。不必要なプッシュ通知やニュースはなく、防災情報に特化しているのも特徴。広告も表示されません。

緊急度の高さに応じて、通知音やバイブレーションの有無を設定できるのも嬉しいポイントです。至急対処が必要なほど急を要する情報については強制的にアラートが鳴りますが、緊急度の高くない情報に関しては静かな通知に留めるよう設定可能。利用料金は無料ですが、このアプリの運営をサポートしたい方向けの有料プランもあります。

災害時の格安SIMまとめ

格安SIMに切り替えた場合でも、基本的には大手キャリアと同じ条件で連絡を取り合うことが可能です。格安SIMは大手キャリアのネットワーク設備を借りているため、災害時に格安SIMだけつながらないということは起こらず、基本的には通話もデータ通信もどちらも可能です。ただし、大手キャリアと同様に、災害時には多くの人が回線を利用することから、混雑によってつながらない場合も考えられます。通話がつながらない場合はデータ通信で連絡のとれる手段に切り替えて、最新の情報をキャッチできるように準備しておきましょう。また、大事な人の安否確認がお互いにとれるように、あらかじめ災害が起こったことを想定して話し合っておくことも大切です。



企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- スマートフォン&格安SIM, モバイル&ネット
-,