【2025年】据え置きガスコンロの最新おすすめを紹介!メーカーや機能も

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【2024年】据え置きガスコンロの最新おすすめを紹介!メーカーや機能も

キッチンの中心にあるガスコンロは、料理をするために必要な設備です。ガスコンロの機能・サイズ・性能は、調理の快適さや作業効率に直結します。ストレスなく快適に調理作業を進めるには、自分の調理スタイルに適したガスコンロ選びがかかせません。

この記事では、最新のおすすめガスコンロ・ガステーブルを紹介。さらに、おすすめメーカーの特徴や独自機能も詳しく解説します。

この記事でわかること

  • ガスコンロのおすすめメーカーは、リンナイ・パロマ・ノーリツ。
  • ガスコンロを選ぶ際は対応しているガスタイプを確認のうえ、グリルの有無やサイズを確認しよう。
  • 2025年最新のおすすめのガスコンロ・ガステーブルを詳しく紹介。

ガスコンロの種類

ガスコンロの種類

ガスコンロは、ビルトインガスコンロと据え置きガスコンロの2種類があります。「名前は聞いたことがあるけど詳しくは知らない」という人も多いのではないでしょうか。

まずはガスコンロの種類や、それぞれの特徴を把握しておきましょう。

ビルトインガスコンロ

ビルトインガスコンロは、キッチンと一体化しているガスコンロです。

【特徴】

  • お手入れが楽
  • 火力センサーやチャイルドロックなどの機能を搭載している
  • 工事の依頼が必要

ガスコンロの周りにほとんど隙間がないため、お手入れが楽というメリットがあります。さらに、機能性や安全性に優れたモデルが多いのもビルトインガスコンロの特徴です。しかしながら、自分で取り付けることは不可能です。

業者に工事を依頼する必要があるため、手間や費用がかかってしまいます。また、高性能な分、ガスコンロ本体の価格も高く、工事費用も含めると10万円前後はかかるでしょう。

家族の人数が多い場合や、料理を頻繁にする人はビルトインガスコンロがおすすめです。

据え置きガスコンロ・ガステーブル

据え置きガスコンロ・ガステーブルは、工事不要で設置ができます。

【特徴】

  • 工事不要で設置できる
  • 価格が安い
  • お手入れは手間がかかることも

設置方法は、ガスコンロをガスコンロ台に置いて、ガス栓とホースをつなぐだけです。設置は簡単なものの、隙間ができてしまうため食材が落ちてお手入れの手間がかかってしまいます。

しかし価格は安く、2~5万円前後で購入できるものがほとんどです。ビルトインガスコンロと比べると約半分の金額で済みます。据え置きガスコンロ・ガステーブルは、引っ越しの多い人や一人暮らしの人におすすめです。

本記事では、据え置きのガスコンロ・ガステーブルを詳しく紹介していきます。

ガスコンロの購入前にチェックすべき点

ガスコンロの購入前にチェックすべき点

家庭用のガスコンロは、使い勝手や設置方法によって3つの主要なタイプに分けられます。コンロ台に据え付ける据え置き型・システムキッチンに組み込むビルトイン型・携帯用にも便利なカセットコンロ型です。

一般的な家庭でよく見られる据え置き型は、キッチンのコンロ台に設置するタイプです。ビルトイン型はシステムキッチンに組み込むコンロで、キッチン全体のデザインに調和します。

カセットコンロは持ち運びが可能なポータブルコンロで、アウトドアでの調理にも便利です。ここでは据え置き型のガスコンロの購入を前提にして、購入前にチェックしておくべきポイントを解説します。

自宅で使用できるガスの種類

ガスコンロを購入する前には、自宅で使用可能なガスの種類を確認しておかなければなりません。ガスの種類には都市ガスとプロパンガスの2つがあり、種類により使えるガスコンロが異なります。

都市ガスプロパンガス
主成分メタンプロパンブタン
供給方法地面の下にあるガス管からガス会社のボンベから
見分け方「12A」または「13A」と表記「LP」または「LPG」と表記
料金プロパンガスに比べて安い都市ガスに比べて高い

「12A」または「13A」といった表記があれば、都市ガスに適しているということ。「LP」または「LPG」の表記があればプロパンガスに適しています。

適切なガスを使用しないと機器が正常に動作せず、最悪の場合、事故の原因にもなりかねません。コンロの性能やサイズが同じであっても対応するガスが異なるため、間違えないよう注意しましょう。

ガス栓の種類

ガス供給の要となるガス栓には、「ホースエンド型」と「コンセント型」の2つの形状が存在します。

ホースエンド型コンセント型
見分け方・ガス栓部分に赤い線がある
・接続部が円形
・ガス栓部分に赤い線がない
・接続部が角ばっている
取り付け方ガスコンロから伸びているホースを赤い線まで差し込んで留め具で固定ホースと接続部のあいだにガス管ソケットを取り付けて固定

ホースエンド型はよくあるタイプで、ガス栓部分に赤い線の目印が入っています。ホースエンド型の赤い線が消えてしまっている場合は、ガス栓の接続部が円形かどうか形状を見ることで判別が可能です。

一方、コンセント型のガス栓は接続部が角ばっており、形状がホースエンド型とは異なります。コンセント型の場合、ゴムホースと接続部の間にガス管ソケットを取り付け、バンドで固定する必要があります。

ガスコンロを購入する際には、ホースエンド型とコンセント型、それぞれのガス栓形状に合わせて適切な接続方法を選んでください。

強火力ガスバーナーの位置

ほとんどのガスコンロでは、左右のバーナーのうちの片方が強火力バーナーで、もう片方が標準火力、そして小火力が配置されているものが一般的でした。しかし近年では、左右のバーナーのどちらも強火力を備えたダブル設計が主流です。

火力バーナーの配置は製品型番に記載されています。型番の末尾が「R」ならば右に、「L」ならば左に強火力バーナーを備えています。

設置の基準は、コンロ台を設置したときの左右どちらに壁があるかで判断します。壁がある側に強火力バーナーを配置すると火事のリスクが上がり、壁の損傷リスクも高まるので注意しましょう。

コンロ台が壁から離れていれば、どちらのタイプのコンロでも問題ないので、ダブル強火力タイプのコンロも選択肢に含められます。

適したガスコンロの選び方

適したガスコンロの選び方

新しい引っ越し先にはガスコンロがないみたいなんだよね。新しくガスコンロを買わないといけないな。

ガスコンロって買い替えの頻度も少ないし、選び方がいまいち分からないよね。

キッチンの中心となるガスコンロは、料理の楽しさや効率を左右する重要なアイテムです。しかし、ガスコンロにはさまざまな種類や機能があり、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

ガスコンロの購入前にチェックしておきたい、選び方のポイントを紹介します。

対応しているガスタイプ

ガスタイプとは、都市ガスやプロパンガスなどのガスの種類のことです。ガスタイプに合わないガスコンロを使用すると、火災や爆発の危険があるため注意しなければなりません。

対応しているガスタイプは、ガスコンロの取扱説明書で確認できます。都市ガスは「12A」や「13A」、プロパンガスは「LPG」や「LP」と記載されているため、確認してみてください。

また、両方のガスに対応しているモデルは、切り替えバルブや切り替えノズルなどで簡単に切り替えられます。火災の原因にもなりかねないため、しっかり確認しておきましょう。

本体サイズと設置場所

据え置き型のガスコンロの場合、コンロの本体サイズがコンロ台よりも大きいと、設置が困難になってしまいます。小さすぎるコンロを選んでしまうと、コンロ台との間に隙間が生まれて溝にゴミがたまりやすく、掃除しにくくなって衛生面の問題も発生します。

キッチン周りの衛生環境は、食事の質や安全性に関わるだけでなく、害虫を防ぐためにも重要です。キッチンを不衛生にしていると、不快な害虫の温床となってしまいます。

コンロを選ぶ際には、あらかじめ設置スペースを測っておき、適したサイズの製品を購入しましょう。

グリルの有無

グリル機能は魚や肉などを焼くときに便利ですが、自炊頻度が少ない人や家で魚を焼かない人などには不要な場合もあります。グリル機能を使わないのに、グリルありのガスコンロを買ってしまうと、無駄にスペースを取り掃除の手間も増えてしまいます。

グリル機能がついたコンロを選ぶ場合は、グリルの種類に注目しましょう。

  • 上火式グリル
  • 下火式グリル

上火式グリルは火力が強く、早く焼けるという利点がありますが、油はねや煙が多くなる欠点もあります。下火式グリルは油はねや煙が少なく、お手入れが楽ですが、火力が弱く時間がかかります。

お手入れを楽にしたい人は下火式グリル、火力重視の人は上火式がおすすめです。

口の数と強力バーナーの位置

自分に合う口数を考えるには、まず自分の調理スタイルや家族構成を考えてみましょう。一人暮らしや二人暮らしであれば、1口や2口のガスコンロで十分です。

大家族や来客を招いて食事を振る舞う機会が多い家庭では、3口以上のガスコンロがあると便利でしょう。また、標準バーナーの約1.5倍の火力を持つ「強力バーナー」の位置を確認するのも重要です。

強力バーナーは、強火で炒め物をする際などに使用されます。強力バーナーが壁側にあると、壁に食材や油が飛び散りやすいためお手入れの手間が増えてしまいます。

壁の素材によっては焦げてしまう可能性もあるでしょう。強力バーナーの位置は、壁と反対側を選ぶようにしてください。

お手入れのしやすさ

ガスコンロは毎日使い、使うたびに汚れるキッチン家電です。なるべくお手入れがしやすいものを選んで、日々の掃除で清潔に保ちましょう。お手入れがしやすいガスコンロを選ぶ際は、下記のことに注目してみてください。

  • ステンレス製のトッププレート
  • バーナー周りに隙間がない
  • 部品を取り外しできる
  • グリルは水なし両面タイプ

ステンレス製のトッププレートは耐久性や耐熱性が高く、汚れが付きにくい特徴があります。

グリルは「水なし両面焼き」と「水なし片面焼き」の2種類がありますが、お手入れのしやすさ重視の場合は、「水なし両面焼き」のグリルがおすすめです。食材を途中で裏返す必要がないため、身が落ちて汚れることが少ないためです。

ほかにも、隙間が少ない、部品を取り外しできるかなど確認しておくと、清潔な状態を保ちやすくなるでしょう。

そのほかの機能

ガスコンロは、多機能なものであれば料理の手間を省くのに役立ってくれます。あると便利な機能一覧は、こちらです。

  • 火力調整機
  • 温度センサー
  • 無水調理機能

火力を細かく調節できる「火力調節」では、調理にあわせて火の強さを柔軟に設定できるため、料理の幅が広がり仕上がり具合にも影響します。

「温度センサー機能」は、鍋やフライパンの温度を感知して火力を自動調節する機能です。油の温度や水の沸騰などを自動で判断してくれるため、焦げ付きやこぼれなどの心配が少なく済みます。一定の温度を保つため、煮込み料理や揚げ物などにも便利です。

水や油を使わずに食材の水分だけで調理できる「無水調理機能」は、食材の旨味や栄養を逃さずに調理できるだけでなく、洗い物も楽になります。料理を頻繁にする人は、ぜひ便利な機能を搭載しているガスコンロを選んでみてください。

代表的なガスコンロメーカー

代表的なガスコンロメーカー

代表的なガスコンロメーカーは、リンナイ・パロマ・ノーリツ3社です。

ビルトイン型から据え置き型まで多くのモデルを取り扱っていたり、焦げにくい技術を採用していたり、優れた耐久性を持っていたりと、主要メーカーならではの特徴があります。

どのメーカーが自分に合いそうか、ぜひ参考にしてみてください。

リンナイ

リンナイ(Rinnai)

1920年に創業されたリンナイは、日本国内だけでなくアメリカ、オーストラリア、アジア諸国でも事業を広げている大手メーカーです。リンナイのガスコンロは、ビルトイン型から据え置き型まで多彩なモデルを提供しています。

とくに据え置き型では、広いグリルでサンマを一尾丸ごと焼ける製品や、水入れ不要なグリルなどの革新的な製品も展開されています。リンナイのガスコンロに使われている天板は、ドイツ製のセランガラスを採用しており、高い耐久性に優れているのが特徴です。

独自のイージークリーン技術では煮こぼれや焦げがつきにくく、ゴトクは楕円形を採用しており、吹きこぼれが天板内部に侵入するのを防ぎます。

パロマ

パロマ(Paloma)

パロマは、1911年に創業された歴史ある大手メーカーです。国内外でも高い評価を受けており、アメリカでは50%のシェア率を誇っています。パロマはナチュラルホワイトやブラックプラチナ、きらめきゴールドといった美しい色合いとデザイン性を兼ね備えたモデルがたくさんあります。

お手入れのしやすさにも配慮され、ホットプレートの天板部分には「ハイパーガラスコート」を採用しているのが特徴です。この特殊なコーティングは、ホーロー素材に二層のガラスコーティングを施したもので、ホーローよりも優れた強度と耐久性を持ちます。

コスト面でもガラスより安く経済的です。

ノーリツ

ノーリツ(NORITZ)

ノーリツは兵庫県に本社をおく、キッチン機器や温水暖房機器を取り扱っているメーカーで、お手入れのしやすいモデルが多いのが特徴です。ノーリツのガラス天板部分には、「親水性コーティング」を採用しています。

水を浸しておくと汚れが浮かび上がる優れもので、焦げなどの汚れも落ちやすいのが特徴です。また、ノーリツのマルチグリルは、新たな燃焼方式によってニオイや煙の発生を大幅に減らしています。

高気密住宅でもストレスなくグリル調理ができるでしょう。

両面焼きグリル|おすすめのガスコンロ・ガステーブル

両面焼きグリル|おすすめのガスコンロ・ガステーブル

ここからは、おすすめのガスコンロ・ガステーブルを紹介します。

両面焼きグリルは、上下からの加熱で食材を焼くため、食材を途中で裏返したり、水を入れたりする必要がありません。片面焼きよりも早く焼きあがるのもポイントです。

リンナイ LAKUCIE Prime RTS65AWG35R2NGA-DBL/R

リンナイの「LAKUCIE Prime RTS65AWG35R2NGA-DBL/R」は、料理の幅を広げてくれる便利な機能や、安全機能を豊富に備えています。

魚を焼きあげると自動で消火する「オートグリル」や、設定した時間に消火してくれる「タイマー機能」のほか、「鍋なし検知機能」や「過熱防止機能」など、10種類以上の機能を搭載しています。

「安全面に考慮しながら料理をしたい」、「高性能なガスコンロがほしい」という人におすすめです。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ガラストップ
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーション・クリアグレージュ×ダークブラウン
・クリアアイスグレー×シルバー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・タイマー
・オートグリル
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.6 cm × 21.8 cm × 49.3 cm
重さ16.5 kg

リンナイ LAKUCIE RTS65AWK1RGA-AL/R

リンナイの「LAKUCIE RTS65AWK1RGA-AL/R」は、グリルのお手入れが圧倒的に楽になる「ココットプレート」を採用しています。バーナーとスリットの大きさを合わせたことにより、グリル庫内の汚れを大幅に減らすことに成功。

ココットプレートは奥行きがあるため、ピザのような大きなものも切らずに焼くことができます。家族の人数が多い場合でも、魚やお肉を家族全員分1度に焼けるでしょう。

また、バーナーまわりは汚れがつきにくい加工や、煮こぼれがたまりにくい設計がされています。日々のお手入れを楽にしたい人にもおすすめですよ。

コンロ口数2 口
トッププレート材質パールクリスタル
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーション・ブラック×レッド
・カフェベージュ×シャンパン
・ブラック×シャンパン
・ホワイト
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・タイマー
・自動炊飯
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.6 cm × 21.8 cm × 49.3 cm
重さ17.0 kg

リンナイ LAKUCIE fine RT66WH7RGA-CWL

リンナイの「LAKUCIE fine RT66WH7RGA-CWL」は、LAKUCIEシリーズのシンプルモデルです。ほかのLAKUCIEシリーズに比べると価格が安いため、予算が限られている人にもおすすめです。カラーバリエーションはブラックやクリームベージュがあり、キッチンの色合いに合わせて選べます。

外はカリッ、中はふっくらと焼きあがるグリルは、「過熱防止センサー」や「消し忘れ消火機能」を搭載しています。安いからといって安全機能がないわけではありません。必要最低限の機能で十分な人は、購入を検討してみてください。

コンロ口数2 口
トッププレート材質クリスタルココート
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーション・クリームベージュ×ホワイト
・ブラック×レッド
・ブラック
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・タイマー
・高温炒め
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.6 cm × 21.8 cm × 49.5 cm
重さ13.5 kg

パロマ GRANDCHEF プレミアム PA-A98WCJ-R/L

「総料理長」という名にふさわしく、便利で多彩な調理機能を搭載しているパロマの「GRANDCHEF プレミアム PA-A98WCJ-R/L」。オートメニュー機能が充実しているハイグレードのガステーブルコンロです。

グリルにセットして調理するだけで、肉や魚のグリル料理やお菓子作りまで幅広いメニューが簡単に楽しめるラ・クックグランを同梱。蓋つきで油が飛び散りにくく、調理後のお手入れも簡単になります。

選べる2色のカラーリングで、シャインレッド×ブラックは、業界初の赤色を採用したモデルです。「調理をもっと楽にしたい」「さまざまな料理を楽しみたい」という人におすすめのモデルです。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ハイパーガラスコート
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーション・クリアパールブラック×シャインレッド×ブラック
・クラウンゴールド×ゴールド×アイボリー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・高温炒め
・焦げつき消火
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.5 cm × 22.0 cm × 49.6 cm
重さ18.0 kg

パロマ GRANDCHEF PA-A97WCH-R/L

多彩な調理機能を搭載し、さまざまな調理シーンを手軽にサポートしてくれる「GRANDCHEF PA-A97WCH-R/L」。自動で適切な加熱調理をしてくれる「湯沸かし機能」や「自動炊飯機能」「煮物機能」が搭載されているほか、グリルメニューの幅が広がるラ・クックにも対応しています。

別売りのラ・クックを使えば、焼き魚をオートで仕上げたり、ケーキを作ったりなど、これ1台で対応できるようになります。傷がつきにくく拭き取りも簡単な「ハイパーガラスコートトップ」を採用しており、毎日のお手入れも楽々です。

グッドデザインも受賞している洗練されたデザインは、キッチンをおしゃれに彩ってくれるでしょう。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ハイパーガラスコート
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーショントップ:クラウンゴールド
前面:パールアイボリー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・タイマー
・オートメニュー
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率106 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.5 cm × 22.0 cm × 49.6 cm
重さ18.0 kg

パロマ S-series PA-A65WCK-R/L

パロマの「S-series PA-A65WCK-R/L」は、シンプルかつスタイリッシュ、お手入れも簡単なガスコンロです。トップと全面のカラーはクリアパールブラックで統一されています。排気口カバーが薄く小さい設計のため、すっきりとして見えます。汚れがふき取りやすいのもうれしいですね。

バーナーリングにはパッキンが装着されており、汚れが侵入するのを防げます。トッププレート材質のハイパーガラスコートは、傷がつきにくくひび割れしにくいのが特徴です。

また、パロマ独自の安全装置で、排気口から炎が出るのを抑制。火災を未然に防げるという安心感があります。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ハイパーガラスコート
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーションクリアパールブラック
ガスタイプ左 / 右
強バーナーの位置都市ガス / LPガス
主な機能・タイマー
・オートグリル
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.5 cm × 22.0 cm × 49.6 cm
重さ18.0 kg

パロマ エブリシェフ PA-380WA-R/L

パロマの「エブリシェフ PA-380WA-R/L」は、グリルにオートメニュー機能を搭載しています。

オートメニューボタンを押して、魚の形状や焼き加減を設定するだけで、自動で魚を焼きあげます。魚は焼きすぎてしまう失敗も多いですが、オートメニューがあるため、誰でも上手に焼けるでしょう。

このほかにも、自動で火加減を調節してくれる「煮もの機能」、油の温度をキープできる「温度キープ機能」など、便利な機能が勢ぞろい。シンプルな見た目と、多彩な機能を備えた1台です。

コンロ口数2 口
トッププレート材質プラチナカラートップ
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーション・プラチナブラック
・ナチュラルホワイト
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・タイマー
・オートメニュー
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.2 cm × 22.0 cm × 50.0 cm
重さ14.5 kg

ノーリツ NLW2290ACBAR / L

ノーリツ「NLW2290ACBAR / L」は、煮こぼれなどが侵入しにくいフラット構造です。汁受け皿もなく、さっと拭くだけ、お手入れ楽々です。

グリルは水なし両面焼きのため、途中で食材をひっくり返す必要はありません。自動で焼きあげてくれる「オートメニュー」を搭載しているため、焼きすぎや生焼けの心配はほとんどありません。

グリル幅は25.2cmとワイドで、大きめの食材も1度に焼けます。焼き網はフラット形状で洗いやすいですよ。また、消し忘れ消火時間は任意で短縮が可能です。より安全に料理を楽しめるでしょう。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ガラストップコート
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーションクリアパールブラック
ガスタイプ都市ガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・タイマー
・オートグリル
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.5 cm × 18.3 cm × 49.6 cm
重さ18.0 kg

ノーリツ NLW2294ACDBAR / L

華やかな光沢が目を惹く、ノーリツの「NLW2294ACDBAR / L」。火力を自動調節する「煮込み機能」、メニューに合わせて温度をコントロールする「温度調節機能」など、便利な機能が豊富です。

焦げつき始めると自動で消火したり、過熱による油の発火を防いだりと、安全機能もたくさん搭載しています。

さらに、ノーリツの「Siセンサー」は、鍋底の温度を検知して、温度が上昇しすぎると自動で火力を弱め、安全な温度まで下がると元の火力に戻ります。特別な設定をしなくても安全に使えるのが魅力ですね。

コンロ口数2 口
トッププレート材質光沢ホーロートップ
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし両面焼き
カラーバリエーションブラックプラチナ
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置
主な機能・タイマー
・温度調節
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.2 cm × 50.0 cm × 18.3 cm
重さ14.5 kg

片面焼きグリル|おすすめのガスコンロ・ガステーブル

片面焼きグリル|おすすめのガスコンロ・ガステーブル

片面焼きグリルは、グリルに水を入れるタイプと水を入れないタイプがあります。水を入れないタイプのほうが、お手入れが楽に済むでしょう。ただし、片面焼きグリルは加熱の途中で食材を裏返さなければなりません。

多少の手間がかかりますが、価格は両面焼きグリルよりも安いのが特徴です。

リンナイ KG35NBKL/R

リンナイの「KG35NBKL L/R」は、料理の準備やお手入れを簡単かつ快適にするための工夫が凝らされています。クリスタルコートトップと呼ばれるトッププレートは、ガラス質の丈夫な素材でコーティングされ、錆びや傷から守られ掃除も簡単です。

バーナー周りは傾斜設計で煮こぼれがたまりにくく、お手入れも楽々です。セラコートグリルバーナーは、魚を焼く際に錆びを防ぐセラミックコーティングを採用し、耐久性を高めています。

「ラク点火機能」は、手を離しても火が点くまで点火し続ける便利な機能で、何度もひねる必要がなくて便利です。

コンロ口数2 口
トッププレート材質クリスタルコート
トッププレート幅56 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし片面焼き
カラーバリエーションブラック
ガスタイプLPガス
強バーナーの位置
主な機能・ラク点火
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率
サイズ(幅×高さ×奥行)56.0 cm × 21.8 cm × 44.4 cm
重さ7.5 kg

リンナイ RTE597BEL/R

リンナイの「RTE597BEL/R」は、いくつもの安全機能が備わっています。異常な温度上昇を防いでくれる「温度センサー」は、すべてのバーナーに設置されています。「消し忘れ消火機能」はコンロとグリルともに搭載しており、万が一消し忘れてしまっても自動で消火してくれます。

また、お手入れがしやすいのも特徴です。バーナーまわりの隙間がないため、煮こぼれの侵入を防ぎます。毎日のお手入れは、ゴトクを外してトッププレートの汚れを拭くだけ。毎日拭くだけでも、きれいな状態を保てるでしょう。

コンロ口数2 口
トッププレート材質クリスタルコート
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし片面焼き
カラーバリエーション・クリームベージュ
・ブラック
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置
主な機能・温度センサー
・焦げつき消火
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率
サイズ(幅×高さ×奥行)59.6 cm × 21.8 cm × 45.2 cm
重さ8.0 kg

リンナイ KG67MTL/R

少しでもキッチンを華やかにしたい人は、リンナイの「KG67MTL/R」がおすすめです。カラーバリエーションはパステルミントとパステルピンクの2種類。可愛らしい色合いが、キッチンを華やかに、おしゃれにしてくれるでしょう。

バーナーまわりには隙間がなく、汁受け皿もないため、お手入れはゴトクを外して汚れを拭くだけと、とても簡単です。クリスタルコートのトッププレートは、傷つきにくく耐久性に優れています。

見た目がよいだけではなく、お手入れがしやすく、安全機能も搭載しているガスコンロです。

コンロ口数2 口
トッププレート材質クリスタルコート
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし片面焼き
カラーバリエーション・パステルミント
・パステルピンク
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・中火点火
・焦げつき消火
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率
サイズ(幅×高さ×奥行)59.6 cm × 21.8 cm × 45.2 cm
重さ8.0 kg

パロマ ajiwaza PA-S46BMA-R/L

パロマの「ajiwaza PA-S46BMA-R/L」は、料理の幅を広げてくれる機能を搭載しています。

たとえば、食材を入れて温度が下がっても、自動で火力を調節する「揚げ物機能」、弱火よりもさらに弱い火が使える「煮込み機能」があります。失敗しがちな揚げ物や煮込み料理も、これらの機能を使うことで失敗しにくくなるでしょう。

もちろん安全機能もしっかり搭載しています。とくに、グリルは5分おきにアラームが鳴るため、うっかり忘れてしまう心配もありません。

コンロ口数2 口
トッププレート材質プラチナカラートトップ
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし片面焼き
カラーバリエーションブラウン
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・高温炒め
・中火点火
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.2 cm × 21.8 cm × 46.1 cm
重さ9.5 kg

パロマ PA-S46B-R/L

キッチンの雰囲気に合わせて選べる2色を展開している「PA-S46B-R/L」。温度が急上昇すると一旦火力を弱くしてくれる「温度センサー」や、グリル内で食材に引火しても火が外に出てこない「フレームトラップ」を採用しており、安全性にも優れたモデルです。

基本的なコンロ・グリル機能を搭載しており、低重量の鍋でも安定して使用できる「低荷重温度センサー」を搭載しています。

お手入れしやすいすっきりとした形状のクリーンゴトクと、煮こぼれなどが器具の中に入り込みにくいシールドトップで、お掃除も簡単です。安全面にこだわった、毎日使いやすいガスコンロです。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ホーロートトップ
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし片面焼き
カラーバリエーション・ニュートラルグレー
・ナチュラルホワイト
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・高温炒め
・中火点火
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.2 cm × 21.8 cm × 46.1 cm
重さ9.5 kg

パロマ コンパクト PA-S76B-R/L

パロマの「コンパクト PA-S76B-R/L」は、煮こぼれが侵入しにくいシールドトップ。バーナーまわりはトッププレートと一体型のため、拭き掃除が楽にこなせるでしょう。ゴトクは丸みを帯びたやさしいフォルムで、ガタつきにくい3点止めになっています。

「安心モード」のボタンを押すと、通常120分で消火する「消し忘れ消火機能」が、30分に変更されます。万が一のことを考えて押しておけば、煮込み料理などうっかり忘れてしまっても30分で自動消火してくれるため、火災防止になるでしょう。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ホーロートップ
トッププレート幅56 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし片面焼き
カラーバリエーションニュートラルグレー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・高温炒め
・温度センサー
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)56.0 cm × 18.0 cm × 44.7 cm
重さ9.1 kg

ノーリツ NLG2295WHR / L

丈夫で耐久性の高いホーロートップを使用しているノーリツの「NLG2295WHR / L」。オートメニューなどの便利機能はありませんが、安全機能に優れています。

「調理油過熱防止装置」は、センサーが鍋底の温度を検知して、過熱しすぎを防ぎます。ほかにも、鍋底が焦げつき始めると自動消火する「焦げつき消火機能」、パスタを茹でた際によくある吹きこぼれがおきると自動消火する「立消え安全装置」など、たくさんあります。

必要最低限の機能で十分だけど安全面は考慮したい人におすすめです。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ホーロートップ
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類水なし片面焼き
カラーバリエーションナチュラルホワイト
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置
主な機能・高温炒め
・早切れ防止
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率
サイズ(幅×高さ×奥行)59.2 cm × 18.0 cm × 46.1 cm
重さ9.5 kg

グリルなし|おすすめのガスコンロ・ガステーブル

グリルなし|おすすめのガスコンロ・ガステーブル

グリルなしのガスコンロは、シンプルで使いやすく、グリルの排気口がないので凹凸が少なく、お手入れしやすいことがメリットです。

グリルがない分、本体の見た目もシンプルですっきりしています。本体サイズがコンパクトなので省スペースに設置できるのも魅力です。

リンナイ Vamo. ET21-2STSYA-S LP

クールなステンレスボディと、シンプルなデザインがおしゃれな「Vamo. ET21-2STSYA-S LS」。左右どちらのバーナーも4,000kcalの強火力で、料理好きにはうれしいモデルです。

「高温炒めモード」を使えば一時的に290℃まで温度を上げて調理することが可能です。火のまわりが早く調理スピードが上がるだけではなく、野菜もシャキシャキの食感のまま、火を通すことができます。

シンプルなデザインでお手入れも簡単です。強火力だからこそ不安になる万が一の事態にも、6つの安全機能を搭載しているため、安心して使えるでしょう。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ステンレス
トッププレート幅60 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類
カラーバリエーションステンレスシルバー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左右両側
主な機能・高温炒め
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.8 cm × 22.0 cm × 44.8 cm
重さ6.0 kg

リンナイ RTS-336-2FTS-SL-L

リンナイの「RTS-336-2FTS-SL-L」は、幅がわずか56cmというコンパクトサイズが特徴で、使い勝手抜群のガスコンロです。左右のコンロには「温度センサー」が搭載されており、料理の調理がより精密におこなえます。また、鍋が置かれていない状態を検知するため使用も安全です。

フッ素トップを採用しているため汚れがつきにくく、お手入れも簡単です。シルバーフッ素天板とシルバー操作パネルは、キッチンの雰囲気にも馴染みます。

トッププレートはフッ素コートが施されており、長く美しい状態を保ちます。省エネ基準達成率は110%と高く、エネルギー消費効率も56.3%と購入後も経済的なガスコンロです。

コンロ口数2 口
トッププレート材質フッ素コート
トッププレート幅56 cm
ゴトク種類汁受け皿あり
グリル種類
カラーバリエーションシルバー
ガスタイプ都市ガス
強バーナーの位置
主な機能・高温炒め
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率110 %
サイズ(幅×高さ×奥行)56.4 cm × 20.3 cm × 44.8 cm
重さ6.0 kg

パロマ PA-211B-R/L

パロマの「PA-211B-R/L」は、必要最低限の機能を備えたグリルなしガスコンロです。トッププレート素材は耐久性の高いホーロートップを採用。ゴトクは洗いやすいように丸みを帯びた形状になっています。

軽量鍋でも安定して使える「低荷重温度センサー」と、パロマの「Siセンサー」を搭載しています。「Siセンサー」は温度が急上昇すると火力を一時的に弱くして、安全な温度まで下がると再び元の火力に戻る安全装置です。

必要最低限の機能のため価格も比較的安く、お財布にやさしい点もうれしいポイントです。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ホーロートップ
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類
カラーバリエーションニュートラルグレー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・高温炒め
・中火点火
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率110 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.2 cm × 21.8 cm × 45.8 cm
重さ6.6 kg

パロマ PA-29B

パロマのPA-29Bは、シンプルで洗練されたデザインのガスコンロを求めている人にはぴったりな製品です。グリルなしタイプなので掃除がとても簡単で、調理後の面倒な後片付けやお手入れを緩和して、忙しい毎日でも清潔さを保てるよう工夫されています。

ホーロー素材の採用によって、本体は耐久性に優れており、ハードな使い方にも対応可能です。長期間にわたって安心して使えます。バーナーにはSiセンサーも搭載されており、温度を感知し火力を自動調整して異常高温を防ぎます。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ホーロートップ
トッププレート幅56 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類
カラーバリエーションニュートラルグレー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置
主な機能・早切れ防止
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率102 %
サイズ(幅×高さ×奥行)56.0 cm × 12.5 cm × 36.3 cm
重さ5.3 kg

ノーリツ NLC2296QBAR / NLC2296QBAL

ノーリツの「NLC2296QBAR / NLC2296QBAL」は、ニュートラルグレー×ブラックの落ち着いた色合いのガスコンロです。落ち着いたツヤのあるホーロートップを使用しているため、よりすっきりとした印象をもたらします。

点火ボタンは滑り止め形状に設計されているため、操作がしやすくなっています。また、「高温炒め機能」「30分消火モード」「焦げつき防止機能」など、安心して料理ができる機能がたくさん搭載しているのも魅力的です。

コンロ口数2 口
トッププレート材質ホーロートップ
トッププレート幅59 cm
ゴトク種類汁受け皿なし
グリル種類
カラーバリエーションニュートラルグレー×ブラック
ガスタイプLPガス
強バーナーの位置左 / 右
主な機能・高温炒め
・中火点火
・消し忘れ消火
省エネ基準達成率110 %
サイズ(幅×高さ×奥行)59.2 cm × 18.0 cm × 45.8 cm
重さ6.6 kg

一口コンロ|おすすめのガスコンロ・ガステーブル

一口コンロ|おすすめのガスコンロ・ガステーブル

最後に、一口コンロを紹介します。一人暮らしなどでは、キッチンが狭く一口コンロしか置けないこともあるでしょう。しかし、料理をする人は少しでもよいコンロを使いたいですよね。

一口コンロもモデルによって性能や耐久性が異なるため、自分に合った1台を見つけることが大切です。

リンナイ RTS-1NDC

created by Rinker
リンナイ(Rinnai)
¥5,500 (2025/04/02 09:40:56時点 Amazon調べ-詳細)

リンナイの「RTS-1NDC」は、コンパクトな薄型卓上コンロで、どんな場所にもスムーズに設置できます。安全性にも優れており、「立消え安全装置」が装備されていますので、誤って吹き消えた場合でも安心です。

点火には圧電点火式を採用しているので、乾電池を必要とせず簡単かつ便利に使えます。耐久性にも優れ、長期間の使用にも耐えられます。バーナーキャップにはセラミックコートが施されており、汚れが目立ちにくく耐久性が向上。

お手入れが簡単で長寿命なコンロとして、長く使えます。エネルギー消費効率は52.0%と非常に高く、省エネ性能の高い経済的な製品です。

コンロ口数1 口
トッププレート材質ステンレス
トッププレート幅
ゴトク種類汁受け皿あり
グリル種類
カラーバリエーションシルバー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置
機能・立消え安全装置
省エネ基準達成率
サイズ(幅×高さ×奥行)29.3 cm × 9.9 cm × 29.6 cm
重さ2.2 kg

パロマ PA-E18S

created by Rinker
¥5,480 (2025/04/02 07:19:55時点 楽天市場調べ-詳細)

パロマの「PA-E18S」は、都市ガスとプロパンガスに対応した一口コンロです。耐久性の高いステンレス製のトッププレートは、日常の使用にも耐えて美しさを持続させます。

デザイン面でも魅力的で、カラーオプションとしてクリスタルブラウンが用意されており、高級感のある見た目でキッチン空間のスタイリッシュなアクセントとしてもよく映えます。モダンな雰囲気のあるクリスタルブラウンデザインにより、調理やお手入れのモチベーションも高まるでしょう。

デザイン性だけでなく機能面もしっかりしていて、煮こぼれや強風などで火が消えた際に、自動的にガス供給を停止する「立消え安全装置」が採用され、安全性を向上させています。

コンロ口数1 口
トッププレート材質ステンレス
トッププレート幅
ゴトク種類汁受け皿あり
グリル種類
カラーバリエーションシルバー
ガスタイプ都市ガス / LPガス
強バーナーの位置
機能・立消え安全装置
省エネ基準達成率100 %
サイズ(幅×高さ×奥行)29.6 cm × 9.8 cm ×27.2 cm
重さ1.5 kg

おすすめガスコンロを参考に自分に合ったコンロを探そう

おすすめガスコンロを参考に自分に合ったコンロを探そう

この記事では、ガスコンロの購入前に役立つ選び方のポイントや、人気のあるガスコンロメーカー、そしておすすめのガスコンロ・ガステーブルを紹介しました。

  • ガスコンロはキッチンの配置に合わせて選ぶ必要がある
  • コンロの口の数は料理のスタイルや頻度で考える
  • 万が一の事故に備えて安全機能も重視
  • ランニングコスト面をみて省エネ性にも注目

自分のライフスタイルやキッチンの状況に合った最適なガスコンロを選ぶことで、料理がより楽しく効率的になることは間違いありません。

新しいコンロをキッチンに取り入れる際には、本記事で解説した選び方のポイントやおすすめ製品を参考にして、お気に入りのガスコンロを見つけて毎日の料理を楽しんでくださいね。

卓上ガスコンロの相場や、値段別おすすめモデルついては、以下の記事でも詳しく解説しています。あわせてご参考ください。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- カセットコンロ・ガスコンロ, 生活家電, 家電
-