富士通パソコンの評判は?ユーザーの声を徹底調査
富士通のパソコンは、ユーザーによって賛否両論が分かれやすい傾向にあります。
後悔を未然に防ぐためにも、富士通のパソコンの評判について把握した上で購入することが大切です。
ここでは、富士通パソコンの主な評判と口コミ、デメリット、メリット、学生にとっての使い勝手をテーマに解説していくので、パソコンを新調する予定の方はチェックしていきましょう。
富士通パソコンの主な評判と口コミ
富士通では多彩なパソコンが販売されており、購入するモデルによって評価は大きく異なります。
また、購入者のニーズ、予算、使用用途によっても全く違う感想を抱く傾向にあるため、満足しているユーザーもいる一方で不満を抱えているユーザーもいる点に注意が必要です。
富士通のパソコンを購入する場合は、自身の状況に似ているユーザーが投稿している評判や口コミを参考にするのがおすすめです。
購入者が語る富士通パソコンのデメリット
富士通のパソコンを購入したユーザーの中には、不満やトラブルを抱えている層もいます。
以下では、富士通のパソコンユーザーが感じている3つのデメリットについて深堀していきます。
USB-C端子に関する不具合
富士通のパソコンの中には、USB-C端子の不具合が起こりやすいモデルが存在します。
純正のUSB-Cケーブルを使っているにもかかわらず、「しばらく使用していると反応しなくなった」「日によって充電できる日とできない日がある」といった口コミが多く寄せられている点に注意が必要です。
パソコンを使ってデータ伝送を行う場合、USB-C端子に異常が生じると作業に支障を来す可能性が高くなっています。
状況によっては修理しなければならないため、作業が滞るのはもちろん、修理の時間や手間もかかります。
頻繁にUSB-Cケーブルを使う場合は、事前に接続不備が起こりにくいパソコンを選ぶよう意識しましょう。
ファンの音がうるさい
実際に富士通のパソコンを使っているユーザーからは、ファンの音に関する不満の声が挙がっています。
富士通のパソコンは放熱性に欠ける製品が多く、内部の余計な熱を逃すためにファンが過剰に稼働するケースが頻発しています。
「夜中に使うことが多いからうるさいのは困る」「パソコンの音で子どもが起きてしまわないか心配」という方にとっては使い勝手の悪さを感じることもあるため、事前に各モデルのファンに関する情報収集が必要不可欠です。
尚、ファンの内部を掃除する、室温を下げる、パソコンの冷却を行うといった対処法によってファンの音が軽減することもあるので、ファンの音が気になる場合は試してみるのがおすすめです。
フリーズしやすい
さまざまな価格帯のパソコンを販売している富士通ですが、購入するモデルによっては頻繁にフリーズする恐れがあります。
フリーズは処理が遅い場合やシステムの不具合で生じることが多く、CPUの低いパソコンを使うことでフリーズが起こる可能性が高くなる点に注意が必要です。
時間を置く、強制終了する、初期化するといった対処法が一般的ではあるものの、場合によっては対応しても改善しないケースもあります。
フリーズのリスクを最小限に抑えたい場合は、CPUの高いハイスペックなパソコンを購入することも視野に入れてくださいね。
メリットもある?ユーザーが感じる良い点
さまざまな問題点やデメリットが指摘されている富士通のパソコンですが、実際に使用しているユーザーからは良い口コミも数多く投稿されています。
以下では、富士通のパソコンが持つ3つのメリットについてご紹介します。
軽い
富士通のパソコンを使っているユーザーからは、軽さに関する良い口コミが寄せられています。
富士通のパソコンは他社製品と比べて軽量タイプの製品が多く、世界最軽量との呼び名が付いたモデルも存在しています。
13インチ以上でも600g程度のパソコンがたくさん販売されており、実用性と利便性の両方を兼ね備えたパソコンを探している場合にピッタリです。
荷物に入れても負担にならない重量なので、「授業で使うから毎日パソコンを持って行く必要がある」「出張が頻繁にあるので軽いパソコンがほしい」という方はぜひ富士通のパソコンを検討してみましょう。
モデルによってはCPUの性能が高い
もしCPUが高いパソコンを購入したい場合、富士通のパソコンを購入するのがおすすめです。
CPUはパソコンのデータ処理やプログラムの実行などに密接にかかわっており、CPUが高ければ高いほど処理速度も速くなります。
CPUが低いパソコンを使うと、文書作成、メール対応、オンライン接続といったさまざまな作業に時間がかかる恐れがあります。
一方、CPUが高い富士通のパソコンモデルを選べば、マルチタスクを行う場合でもスピーディーに操作できる点が特徴です。
勉強や仕事のパフォーマンス向上に繋がるのはもちろん、精神的なストレスの軽減にもなるため、総合的に満足度の高いパソコンとして評価する方も多くなっています。
修理が早い
富士通のパソコンを購入する大きなメリットに、スピーディーな修理が挙げられます。
富士通はカスタマーサポートが充実しており、修理に関しても迅速な対応が魅力です。
パソコンの引き取りから修理後の配達まで約7日間を謳っているものの、軽度の修理内容であれば1~2日程度で完了するケースも多くなっています。
パソコンが手元にない期間を最小限に抑えられる点がポイントで、特に学校や仕事でパソコンを使う方にとって安心感が高いサービスです。
ただし、パソコンの状態などによっては修理に時間がかかるケースもあるため、あくまで目安として覚えておきましょう。
学生にとっての富士通パソコンの使い勝手
オンライン授業やレポート作成などを頻繁に行う学生にとって、富士通は使いやすいパソコンを多く販売しているメーカーです。
薄型で軽量タイプのモデルが豊富なので、日常的に学校に持って行く際にも負担になりにくくなっています。
また、理系、文系、医療系など、学部や学科によって必要なスペックは大きく異なります。
スペックが足りないと勉強する上で利便性の悪さを感じてしまうものの、富士通はカスタマイズ性が高いパソコンを取り揃えている点も特徴です。
尚、学生向けのパソコンを探すにあたって、最新Officeが搭載されているパソコンを選ぶようにしましょう。
文書作成、表計算、プレゼンテーションなどで使用頻度が高いOfficeは、学生にとって必須となるプログラムのひとつです。
富士通ではOfficeを搭載しているパソコンを複数販売しており、コストパフォーマンスの良さを実感するユーザーも多くなっています。
富士通パソコンのよくあるトラブルと対策
富士通のパソコンには、動作が遅い、強制終了ができない、フリーズするといったトラブルが起こりやすくなっています。
落ち着いて対応するためにも、各トラブルの原因や解決方法について把握しておくことが重要です。
また、富士通が提供している保証・保守パックの利用方法に関しても説明していくので、「パソコンについて詳しくないから心配」「もし保証を使いたいときはどうしたらいいの?」といった不安を抱えている方はぜひ参考にしてくださいね。
動作が遅い原因と解決方法
富士通のパソコンが遅い場合、スタートアップのソフトウェアが多数有効になっている可能性が考えられます。
Windowsキー+Rキーを押して「ファイル名を指定して実行」を表示させ、不要なソフトウェアを消すと処理速度が上がりやすくなります。
また、ソフトウェアやアプリを複数インストールしているパソコンは、ストレージ容量が減ることで遅くなりやすい点に注意が必要です。
ファイスをハードディスクへ移行したり、不要なソフトウェアやアプリをアンインストールしたり、できるだけパソコンのストレージ容量を広げることが重要です。
強制終了ができない時の対処法
もしアプリを強制終了したい場合、タスクマネージャーを終了するのがおすすめです。
Ctrl+Shift+Escキーを押してタスクマネージャーを開き、「プロセス」の中から強制終了したいアプリを選択して「タスクの終了」へ進みます。
尚、アプリを強制終了しても解決しないときは、Windowsを強制終了させましょう。
Ctrl+Alt+Deleteを押して、「ロック」もしくは「ユーザーの切り替え」を表示させます。
電源マークから「シャットダウン」をクリックするとWindowsが強制終了されるので、再起動してフリーズが解消されているかをチェックすればOKです。
頻繁に起こるフリーズ問題の対策
フリーズの発生頻度が高い場合、使用方法などについて見直す必要があります。
パソコンの周辺をチェックし、熱がこもりやすくなっていないかを調べましょう。
パソコンの周辺に物を置きすぎている場合、通気性が低下することでパソコン本体が熱を持ちやすくなります。
できるだけパソコンの近くをスッキリさせるのはもちろん、定期的にファンや通気口の掃除もして放熱性を高めることが大切です。
また、日頃からパソコンを使ってマルチタスクを行っている方は、使用していないアプリやソフトをその都度閉じる習慣を身に着けましょう。
開いているアプリやソフトが多くなればなるほど、パソコンに負荷がかかってフリーズしやすくなります。
もし複数のアプリを同時に操作しなければならない場合は、メモリの増設も検討してくださいね。
不具合時の保守パック利用法
保守パックとは、富士通がユーザーに対して提供している保証サービスのことです。
購入後1年間は基本保証が付く仕組みになっており、終了後は自身で延長保証を受けるかを決められます。
富士通では不具合時の問い合わせ方法に電話、Webフォーム、チャットといった多彩な方法があり、ユーザーにとって最適な連絡手段を選べる点が特徴です。
尚、保守パックを利用するにあたって、事前に自身が加入する保証サービス名、期限、本体型名、製造番号などを確認しておくようにしましょう。
富士通パソコンのサポートと修理について
購入後も安心してパソコンを使うためにも、富士通のサポートや修理の詳細を把握しておくことが大切です。
ここでは、保守パック、修理の見積もりと申請手順、サポートの評判などに着目しましょう。
保守パックの種類と利用方法
富士通が提供する保守パックには、基本保証、メーカー延長保証サービス、ワイド保証サービスなどがあります。
基本保証はパソコンの購入時に自動で付いてくる保証で、保証期間は1年間です。
引き取り修理などを行っており、購入後にトラブルが発生した場合にサポートを受けられます。
もし基本保証の終了後もサポートが必要な場合は、メーカー延長保証サービスやワイド保証サービスなどが利用可能です。
どちらも保証期間は3年、4年、5年となっていますが、ワイド保証サービスではメーカー延長保証サービスで対応できない水こぼし・落下が原因の破損や損傷、落雷、火災といった幅広い故障に対応しています。
安全性を重視するならワイド保証サービスに加入するのがおすすめですが、自身のニーズと予算のバランスを考えて選ぶことが大切です。
保守期限の確認方法と注意点
富士通のパソコンに保守パックを付ける場合、保守期限に注意しましょう。
保守パックの基本保証期限は保証開始日から1年とされており、延長が必要なときは手続きを行わなければなりません。
延長の際は3年、4年、5年の中から選ぶ必要があるので、自身に合う期間について考えておくことが大切です。
尚、自身が加入している保守パックの期限は、FMVサポートページのアカウントからチェックできます。
アカウントにログインし、「登録情報変更」の中にある「お客様認証ログイン」を行います。
「お客様情報」の項目から「保証契約一覧」をクリックすれば、保守パックの期限についても確認可能です。
また、「富士通アドバイザー」のアプリ内にある「保証状況」からも期限を閲覧できるので、「サポートを受けようと思ったら期限切れだった」「きちんと保守期限を見ておけばよかった」といった後悔を未然に防いでくださいね。
修理の見積もりと申請手順
富士通のパソコンを修理する場合、チャット、WEBフォーム、電話のいずれかの方法で修理を依頼します。
チャットではオペレーターに修理したい旨を伝えると、必要な修理内容に関する診断が行われます。
診断後に表示されるWEBフォームへ進むと、基本料金と部品代を合わせた見積もりが表示される仕組みです。
一方、WEBフォームでは公式ホームページから問い合わせることで、登録メールアドレス宛に修理にかかる費用が送信されます。
また、電話の場合は診断後に見積もりがアップロードされるため、自身のアカウントの「試算書の確認」からチェックする流れとなっています。
もし見積もりの内容に問題がなければ、チャット、WEBフォーム、電話にて正式に修理依頼を行いましょう。
尚、見積もりには有効期限が設けられているので、修理を希望する際は記載されている有効期限内に手続きを済ませてくださいね。
サポートの評判と実際の対応例
ユーザー向けにさまざまサポートを行っている富士通ですが、特にチャットサポートに関する利便性の良さに関して高評価が集まっています。
電話やメールでのサポートしか受け付けていないメーカーの場合、「忙しくて電話する時間がない」「返事が来るまで待つからやり取りするのに時間がかかる」といったデメリットを感じがちです。
一方でチャットサポートを行っている富士通なら、スピーディーかつ手軽にサポートを受けられるというメリットがあります。
また、オペレーターの対応が親切で、安心感を得ながらサポートを受けられたというユーザーも多くなっています。
富士通パソコンの性能と価格のバランスは?
パソコンを購入する際、コストパフォーマンスの良し悪しに着目する方も多いのではないでしょうか?
ここでは、富士通のパソコンと他社製品の比較、価格設定のバランス、コストパフォーマンスに関する評価、おすすめのモデルについて説明していきます。
他社製品との比較:富士通 vs HP, DELL
富士通のパソコンを買うか迷っている方の中には、「HPやDELLも人気みたいだけど富士通のパソコンと比べてどうなんだろう?」「どのメーカーのパソコンが自分に合っているか分からない」といった疑問もあるのではないでしょうか?
HPやDELLは富士通と同様の価格帯のモデルも多く、候補に挙がりやすいメーカーです。
それぞれのメーカーについて正しく理解するためにも、各メーカーの価格帯の目安や特徴をチェックしてみましょう。
メーカー | 価格帯の目安 | 特徴 |
富士通 | 10~20万円 | ・用途別にさまざまなモデルが販売されている ・購入後の保証やアフターケアが手厚い ・国内生産 |
HP | 5~20万円 | ・コストパフォーマンスの高さに定評がある ・デザイン性が高い ・国内生産 |
DELL | 10~30万円 | ・価格帯の幅が広い ・カスタマイズ性が高い ・中国生産 |
富士通は用途別に多数のモデルを展開しており、自身のニーズに合うモデルを見つけやすくなっています。
アフターケアも充実しているので、はじめてパソコンを買う場合でも安心です。
HPはデザイン性が高く、低価格なモデルを多く取り扱っていることからコストパフォーマンスに関して定評があります。
尚、DELLはリーズナブルなモデルからハイスペックなモデルまで販売されているため、自身の予算やニーズに合うモデルを見つけやすい点が特徴です。
性能に対する価格設定の評価
富士通のパソコンの性能と価格設定は、モデルによって大きく差があります。
ハイスペックかつ高額な製品が豊富に取り揃えられている一方で、安価でスペックが低いパソコンも販売されているのが特徴です。
性能と価格帯のバランスが一定のメーカーとなっており、「高性能なパソコンをリーズナブルな値段で買いたい」「パソコンにお値段以上の性能を求めている」という場合には不向きな傾向にあります。
一方、ハイスペックなパソコンを購入するための出費を惜しまないという方にとっては最適なメーカーなので、自身の予算と希望する性能についてしっかりと考えることが大切です。
コストパフォーマンスの観点から見た評価
富士通のパソコンを実際に使っている方からは、バランスの取れたコストパフォーマンスに関する良い評価が寄せられています。
富士通はキーボードの設計にこだわっており、タイピングのスピードアップや誤入力の防止を強化したい場合に使い勝手の良さを感じられます。
また、CPUの高い製品も取り揃えられているため、自身とのニーズにマッチする場合はコストパフォーマンスの高さを実現できるメーカーです。
おすすめの富士通パソコンモデルとその特徴
「仕事とプライベートの両方で使いたい」「汎用性の高いパソコンがほしい」という場合は、「FMV LIFEBOOK AH WA2/F3」を候補に挙げてみましょう。
カスタマイズタイプのパソコンとなっており、ユーザー側がCPU、マウス、ストレージなどを自由に組み合わせられます。
価格帯も10万円以下で購入できる比較的リーズナブルなパソコンとなっているため、コストパフォーマンスを重視する場合におすすめです。
また、キーボードに傾斜が付いており、従来のキーボードと比べて入力しやすい仕様となっています。
パフォーマンス向上に繋がるのはもちろん、手が疲れにくくなるといったメリットもあるため、長時間パソコンを使う予定の方にもピッタリです。
富士通パソコンのモデル別レビューと選び方
ここでは、富士通が販売する人気モデルの詳細やユーザーからの評判についてチェックしていきましょう。
人気モデル「FMV」の特徴と評判
富士通を代表するモデルのひとつに、「FMV」が挙げられます。
「FMV」は国内設計及び国内製造を行っているモデルで、高品質なパソコンを求める層から高い支持を獲得しています。
また、汎用性が高い「LIFEBOOK WA1/F3」、軽量化にこだわった「LIFEBOOK WU2/H1」、大型ディスプレイが魅力の「LIFEBOOK NH90/F3」、ゲーミングにも最適な「LIFEBOOK TH90/F3」といった多彩なモデルが販売されており、自身のニーズにマッチするモデルを選べるところも人気の理由です。
新生活におすすめのモデルはどれか?
新生活に合わせて富士通のパソコンを購入する場合、コストパフォーマンスに優れた「LIFEBOOK WA1/F3」がおすすめです。
CPUはCore i5-10210Uプロセッサー、メモリは8GB、ストレージは約256GBとなっており、ビジネス、勉強、趣味をはじめとするさまざまな用途で使えるスペックを兼ね備えています。
また、駆動時間も約8.9時間と長く、充電できない環境で使う際にも安心です。
Officeソフトを付けない場合は8万円台から購入可能となっており、「新生活のために出費が増えたからあまり高価なパソコンは買えない」「リーズナブルな価格帯である程度の性能が搭載されたパソコンがほしい」という方のニーズを満たしてくれます。
用途別おすすめモデル(仕事用、学生用、家庭用)
富士通のパソコンを購入するにあたって、用途に合わせたモデルを選ぶ必要があります。
ここでは、仕事用、学生用、家庭用に最適なモデルを見ていきましょう。
仕事用
仕事用のパソコンを探している方におすすめなのが、「LIFEBOOK U939/A」です。
セキュリティに特化しており、手のひら静脈センサー、データ漏えい抑止ソフトウェア、のぞき見防止専用プライバシーフィルター、リモートデータ消去ソリューションなどに対応しています。
屋外でパソコンを使う場合も安全性を確保しやすいため、精神的ストレスを軽減することで作業に集中できる点が特徴です。
また、キーストロークは1.5mmとなっており、程よい押し心地によってスピーディーなタイピングや誤入力の防止にも繋がります。
本体には大容量タイプのバッテリーが搭載されているため、コンセントのない場所でも最大で約21時間にわたって作業可能となっています。
富士通 ノートパソコン(PC) LIFEBOOK U939/A 製品詳細 - FMWORLD(法人):富士通 (fujitsu.com)
学生用
カスタマイズ性が高い「LIFEBOOK WU2/H1」は、勉強やレポート作成でパソコンが必要な学生にピッタリのモデルです。
OS、CPU、ストレージ、バッテリー、外付けモニタなどを自由にカスタマイズできる仕組みになっており、さまざまな学部や学科に通う学生にとって最適なスペックのパソコンを手に入れられます。
また、Officeソフトもオプションとして追加可能となっているのはもちろん、Officeの互換ソフトを選択できるところもポイントです。
互換ソフトの方がOfficeよりも安くなっているため、「単なる文書作成のために使うだけだから安いソフトでいい」「できるだけ不必要な設備を減らして出費を抑えたい」という方にもおすすめです。
[富士通WEB MART] LIFEBOOK WU2/H1 カスタムメイドモデル : 富士通パソコン (fujitsu.com)
家庭用
家庭用のパソコンを探しているなら、「FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1」を検討してみましょう。
ディスプレイは15.6型と大きく、文書作成、検索、オンラインショッピング、動画視聴、動画編集、ゲームといったさまざまな用途で使いやすいサイズ感です。
256GBもしくは512GBのストレージ容量となっており、使用中に処理速度が遅くなる心配もありません。
AIノイズキャンセリングも搭載されているので、オンラインゲームやオンライン飲み会などでコミュニケーションを取る場合でも雑音が入りにくくなっています。
また、カラーはスタイリッシュなブライトブラックと清潔感あふれるプレミアムホワイトの2種類があり、インテリアに合わせて好みの色を選べるところもポイントです。
15.6型ワイド ノートパソコン(PC) FMV LIFEBOOKシリーズ(WAA/J1) :製品情報 - FMWORLD.NET(個人) : 富士通パソコン
中古パソコンの購入はアリ?中古市場の現状と注意点
使用用途によっては、新品ではなく中古のパソコンで十分な可能性が高くなっています。
もしパソコンが必要な理由が検索、ネットショッピング、動画視聴などの場合、最新型のパソコンでなくても問題なく使用できる傾向にあります。
中古ではハイスペックなパソコンがリーズナブルな価格帯で取り引きされており、スペックが良いパソコンは購入後に使える年数も長いのが一般的です。
製品選びに注意することで、コストパフォーマンスが高いパソコンを安価に手に入れられる点がポイントです。
また、中古であれば生産中止になっているパソコンなども販売されているため、バリエーション豊富な製品の中から自身のニーズに合うものを選びやすくなります。
注意点として、必ず信頼できるショップを利用することが大切です。
中古パソコンを専門に取り扱っている良心的な業者は、品質、保証、カスタマーサポートなども充実しているケースが多くなっています。
一方でオークションサイトでの個人取引や無名のショップを使うと、悪質な製品を購入することになったり保証を受けられなかったりするので気を付けましょう。
富士通パソコンを選ぶ際の注意点とまとめ
魅力的な製品も多い富士通のパソコンですが、長く使い続けるためにも選び方に注意が必要です。
以下では購入前に把握しておくべきポイント、メンテナンス方法、購入後のサポート利用についてまとめていくので、富士通のパソコンの選び方や注意点をおさらいしてくださいね。
購入前に知っておくべき注意点
富士通のパソコンを購入する場合、納期に時間がかかるケースが多くなっています。
公式ホームページでは納期の目安を最短1週間としているものの、モデルや状況によっては1か月近く待つこともあります。
特定の期日までにパソコンが必要な方は、あらかじめ納期について確認しておくようにしましょう。
長く使うためのメンテナンス方法
富士通のパソコンを長く愛用するためにも、メンテナンスを徹底することが大切です。
パソコンには外部と内部のメンテナンスがあり、外部に関してはクリーニングを定期的に行うようにしましょう。
具体的にはブラシやエアーダストでキーボードを掃除する、ファンのホコリを除去するなどが挙げられ、綺麗な状態を保つことで故障のリスク軽減に繋がります。
また、パソコン内部に熱がこもるとパソコンの寿命が短くなるため、1か月に1度の頻度で放電するのがおすすめです。
放電する際は、パソコンの電源をオフにしてバッテリーを取り外し、電源コードを外します。
1~5分ほど放置した後、パソコンを再起動させればOKです。
尚、内部のメンテナンスでは、不要なソフトウェアやアプリをアンインストールしたり、使っていないファイルを削除したりといった対応が必要です。
HDDやSSDを含むドライブの最適化やチェックディスクによるエラーの自動修正なども行い、パソコンを健康に保てるように工夫しましょう。
購入後のサポート利用のコツ
富士通は、パソコン購入後のアフターサービスが充実しているメーカーです。
パソコンに関して不明点が多い場合は、有料のワンポイントレッスンコースを受けるのがおすすめです。
最低料金は月550円からとなっており、コースによってはパソコンだけでなくスマートフォンに関してもアドバイスを受けられます。
また、「PCコンシェルジュ窓口」を設けているのも特徴で、専任アドバイザーがリモートでディスプレイを見ながらサポートしてくれるサービスとなっています。
パソコンの状態を上手く説明できない方でも問題を解決できるので、富士通の便利なサポートサービスを最大限に活用してくださいね。
富士通パソコンの総評とおすすめの選び方
ひどいと噂される富士通のパソコンですが、ニーズや用途によっては使いやすさを実感できるモデルも数多く販売されています。
また、富士通は保証サービスも充実しているため、アフターケアを重視する方には特におすすめのメーカーです。
富士通のパソコンを購入する際は、自身の用途に合うモデルを見極めるようにしましょう。
仕事用、学校用、家庭用、趣味など、パソコンを使う目的は人によってさまざまです。
価格帯と性能のバランスについても見極め、総合的な満足度の高いパソコンを選んでくださいね。