ドアスコープカメラは、賃貸でもすぐに取り入れられる玄関のセキュリティカメラです。
ドアスコープは本来、住む人の防犯対策として取り付けられていますが、その利便性を逆手に取った犯罪も起きています。知らない間に、ドアスコープを通して「覗かれる」「盗撮される」「侵入される」被害にあったら本当に恐いですよね。
本記事では、ドアスコープカメラを導入して玄関周りのセキュリティを高める方法を解説します。
最近のドアスコープカメラにはさまざまな付帯機能もあります。おすすめ機種も紹介しますので、ぜひ導入前の参考にしてください。
ドアスコープカメラとは?その魅力を知ろう
ドアスコープカメラは、手軽に取り付けられて賃貸物件の防犯にも活躍します。基本的な機能や、導入するメリットを紹介します。防犯カメラの一種ですが、素人でも簡単に扱えますので、玄関のセキュリティが気になっている人はチェックしてみてください。
ドアスコープカメラの基本的な機能
ドアスコープは、ドアに備え付けの覗き穴で、ドアを開けることなく、来訪者の様子をレンズで確認できます。
ドアスコープカメラは、ドアスコープ部分に取り付けることができる小型のカメラです。
もともと設置されているドアスコープから付け替えることで、ドアの外側から覗かれたり、取り外されたりする心配がなくなります。
もともとのドアスコープの見た目を大きく変えずに設置できるので、不審者に気づかれることなく防犯対策できます。逆に、カメラであることが分かりやすい見た目になっていて、犯行防止に役立つ仕様になっているものもあります。
ドアスコープカメラは、付属のモニターでドア前の様子を室内から確認できるので、ドアに接近しなくても、外の様子が分かるので安心です。
なかにはスマホに連携できるものもありますし、玄関まで行かずとも離れた部屋や外出先から、来訪者の様子を確認できる点も魅力です。
玄関周りの様子をモニターに映し出すだけでなく、撮影・録画したり、スマホから応答することもできるタイプもあります。
また、センサーによってドア前の動きや音を察知し、自動録画・録音できる機種が主流になってきているので、チャイムを鳴らさない不審者への対策も可能です。
導入コストに製品代金数万円ほどがかかるものの、防犯対策できる上、撮影や録画は犯行の証拠として残せます。ドア周りのセキュリティ対策を求めている人におすすめです。
素人でも手軽に取り入れられてすぐにセキュリティ対策できるので、もともと付いているドアスコープに不安を感じている人は、ぜひ検討してみてください。
賃貸でも取り付けが可能な理由
ドアスコープカメラは、工具なしで手軽に取り付けられて、配線も不要な製品が発売されています。
マグネットなどで装着でき、物件のドアを傷つけることなく設置できる製品も多数出ています。原状復帰が可能なので、賃貸暮らしの人でもすぐに取り入れられるセキュリティ対策です。
取り外しも簡単なので、次の住まいに持っていき、再度利用することももちろん可能です。引越しても無駄になることがありません。
ワンルームの場合は、ドアから室内が一望できてしまう間取りの物件も多く、ドアスコープがあると知らない間に覗きの被害に遭う確率も高いといえます。
不安が大きい一人暮らしの人でも、ドアスコープカメラは防犯対策に取り入れやすいアイテムです。
ドアスコープカメラのメリット
ドアスコープカメラは、比較的低予算で玄関周りのセキュリティを強化できます。メリットを見ていきましょう。
ドアスコープカメラのメリット
- 防犯対策しつつドアスコープを塞がずに使える。
- ドアスコープの見た目は変えずに防犯対策できる。
- ドア前の人物に気づかれずに、室内から相手の様子を確認したり録画できる。
- ドアスコープはそのままに、工事不要で簡単に取り付けられるタイプがある。
- Wi-Fi環境があれば、外出先からもいつでも状況が確認できる。
- 暗視機能付きタイプなら夜間で照明無しでも変わらずハッキリ撮影・録画できる。
- 音声録音可能なタイプならよりセキュリティが高い。
ドアスコープは危険性があることを知って、なかにはテープなどで塞いでしまう人もいるのですが、そうなるとドア周りの様子を目視確認できません。また、外からドアスコープを外されてしまうケースもあるので、セキュリティ対策としては心配な面が残ります。
ドアスコープカメラがあれば、玄関前の様子を遠隔確認・応答したり録画しておけます。いたずらや犯罪が心配な人、不在がちな人、帰宅時間が遅い人などにとって、あると心強いアイテムです。
ドアスコープカメラの設置方法
ドアスコープカメラの設置方法を確認してきましょう。
ドアスコープカメラはまず、適合する製品を用意するために、自宅の「ドアの厚み」や「ドアスコープの穴の直径」の確認が必要です。
工事不要のドアスコープカメラの取り付けステップ
ドアスコープカメラの基本的な取り付け方法を紹介します。
取り付け方は機種によって異なるので、実際に取り付けるときは、取扱説明書を確認してください。
ドアスコープカメラの取り付けステップ
- ドアスコープを取り外す。
- ドアスコープカメラに付属のドアスコープをドアに差し込み、固定する。
- ドアスコープ本体を2部分に取り付ける。
最初に、既存のドアスコープを取り外して「ドアの穴の直径」と取り外した「ドアスコープのネジ部分の直径」を測りましょう。
ドアスコープは、ドア内側からくるくると回すだけで簡単に外れるようになっているタイプがほとんどです。
通常のタイプでは、ドアスコープには2箇所の小さな凹みが付いているので、そこに10円玉をはめ込むようにして左に回します。ネジがゆるんできたら、指でつまんで回せば取り外せます。ネジが緩むことによって外側の部品も外すことができます。
外したドアスコープは退去時に取り付け直す必要があります。紛失しないよう、忘れない場所に保存しておきましょう。
ドアの規格は国内でほぼ統一されていて、ドアスコープの穴は、12~15mmが一般的です。
稀に規格外のものもありますので、実際に測ってから適合する製品を選んでください。
ドアスコープカメラを選んだら、本体に電池やSDカードを挿入し、日時設定などを完了して、ドアに取り付けます。
機種によって、何通りかの取付方法が用意されている場合もあります。製品ごとの詳細は、サイトなどで確認できます。
特別な工具がなくても、購入したドアスコープカメラに付属しているものだけで取り付けできるのが一般的です。素人でも簡単に取り扱えます。
玄関ドアに挟むタイプのカメラとは?
玄関周り向けのカメラのなかには、玄関ドアに挟み込んで使用できるタイプもあります。ドアスコープ部分に設置するものではなく、ドア上部に取り付けるカメラです。
何らかの理由でドアスコープカメラが取り付けられない場合にも便利です。
ドアスコープの穴が特殊な大きさで適合する製品が見つけられない、どうしてもドアスコープがうまく取り外せない、といった場合に代替案として検討できます。
玄関ドアに挟むタイプは、カメラに取り付けられている金具を玄関ドアの上部に掛けて、六角レンチなどで固定するだけで設置できます。
設置すると、カメラがドアの上部からの映像を映し出したり撮影してくれます。
チャイムの音を感知して、自動でモニターに画面表示してくれるようになっています。
こちらも配線工事不要でワイヤレスタイプの製品が出ています。
あらかじめペアリングされているモニターとセットで使えるので、室内から訪問者を確認できます。
留守の場合も来訪者を自動録画できたり、スマホと連携して、自宅外から応答できる機能を搭載している製品も選べます。跡を残さず設置でき、配線も不要で手軽な仕様のため、賃貸でももちろん使えます。
ドアスコープカメラ以外の選択肢として、玄関周りのセキュリティに役立つ製品です。
ドアスコープカメラ取り付け時のポイント
ドアスコープカメラを取り付ける際に焦らないよう、事前に知っておきたいポイントをまとめます。
まずは、サイズの確認です。
自宅のドアに合うドアスコープカメラを選ぶ必要があります。
ドアスコープカメラが設置できるかどうかは、「ドアの厚み」と「穴の大きさ」に合っているかどうか、がポイントになります。自宅ドアを確認しましょう。
ドアスコープカメラの製品表記では、「取り付け穴」と表記されている場合はドア側の穴の直径を指し、「外径」の場合は、ドアスコープの最も直径が大きくなる部分の数値と考えてよいでしょう。どの部分を指しているのかわからない場合は、製品のサポートセンターなどへ問い合わせると確実です。
次に、レンズの取り扱いに注意しましょう。
取り付け作業中に、レンズに触ってしまうと汚れや破損の原因になります。指紋などが残るとレンズを曇らせてしまい、映像や撮影に支障が出ます。
取り付け後に映像を確認し、写り方が気になる場合には、レンズを中性洗剤と水で洗い流し、やわらかい布で拭いてください。強くこすってしまうとレンズを傷つける原因になりますので、力を入れ過ぎず、レンズ部分はやさしく扱ってください。
最後に、ネジやマグネットなど、装着部分の緩みがないかよく確認しましょう。
ドアスコープカメラは精密機器になりますので、衝撃で破損してしまう可能性があります。
落下すると危険ですので、正常に取り付けられたかどうか、しっかり確認してから手を離してください。
ドアスコープカメラは、製品ごとの取扱説明書をよく確認の上で取り付ければ問題なく使えることがほとんどです。上記の簡単なポイントを押さえて、導入してみてください。
賃貸物件でのドアスコープカメラの注意点
手軽に取り付けられるドアスコープカメラですが、賃貸物件の場合に、事前に確認しておきたい点や、注意しておきたいポイントを解説します。
ドアスコープの交換や取り外し時の注意
ドアスコープの交換や取り外しにあたっては、必ず最初に取り付けられていたドアスコープを保管するようにしましょう。
退去時には、取り外したドアスコープを元に戻す必要があります。
細かいパーツになりますので、紛失しないよう気をつけて忘れない場所に保管しておくようにしましょう。
また、無理に取り外そうとしてドアスコープを傷つけないように注意してください。場合によっては、退去時に費用を請求されてしまうことも考えられます。慎重に取り扱いましょう。
通常は、ドアスコープは取り外しが難しいパーツではありません。ただし、さまざまなタイプのドアスコープが出回っていますので、取り外しが難しい場合には無理をせず、代替の方法でセキュリティを強化するようにしましょう。
マンションやアパートのルールを確認する
賃貸物件の場合は、工事不要で交換できるタイプだったとしても、勝手に交換してはいけないケースもありえます。無断で交換するとトラブルの原因になる恐れもあります。
まずは賃貸借契約書を確認し、大家さんや管理会社に相談してから設置するようにしましょう。
また、目的外の場所に設置すると、プライバシーの侵害につながるケースもありますので、防犯カメラの設置にあたっては、目的とする範囲のみが映るように設置するように気をつけましょう。
賃貸のオーナーに設置自体を断られてしまった場合には、該当の賃貸でドアスコープカメラの導入は断念しなければなりません。
そうなった場合には、マグネット式などで簡単に取り外し可能なグッズを用いて覗き見への対策をし、別のタイプの防犯カメラを導入するなどしましょう。
覗き見防止のためのカバー製品は1,000円ほどから購入できます。
賃貸のオーナーから、問題ないと回答を得られれば、ドアスコープカメラの設置に移りましょう。防犯のための対策なので、了承を得られるケースが多いと考えられます。
設置する際は、退去時の原状復帰が基本となりますので、取り外したドアスコープは紛失しないようにしっかりと管理しましょう。
防犯のためといっても、賃貸物件である場合は、無理して設置するのは禁物です。
まずは、ドアスコープカメラの購入前に、賃貸オーナーに連絡を取って、確認を進めるようにしましょう。
ドアスコープカメラのメンテナンスやトラブル対応
ドアスコープカメラのメンテナンスは、通常は電池やSDカードの交換程度の簡単なもので済みます。
ワイヤレスタイプの場合は、電池切れを起こしてしまうと、録画や録音ができなくなってしまいます。長期で不在にする場合などは、電池の残量を確認しておきましょう。
ドアスコープカメラは電子機器ですので、故障が発生する場合もあります。
レンズが曇って見えなくなってきてしまった場合は、レンズが傷つくのを防ぐため、まずは中性洗剤と水で洗い流します。その後で、柔らかい布を用いてやさしくレンズを磨いてください。
レンズを磨いても写らない場合は、レンズに傷が入ってしまった可能性があります。
レンズが物理的に傷ついてしまった場合には買い替えが必要です。メーカーによっては、レンズ側だけを買い換えれば、モニターはそのまま使える製品もありますので、チェックしてから代替え品を購入しましょう。
また、犯罪の悪質なケースでは、ドアスコープカメラを壊されたり、持ち去られることもありえます。
ドアスコープカメラを設置したからといって、防犯対策が完璧ということはありません。場合によっては、別の防犯アイテムを取り入れたり、警察に相談することも視野に入れてみてください。
稀に、カメラを導入したことで近隣住民からクレームが発生する場合も考えられます。
ドアスコープカメラは目立つ部分ではないですし、他の住宅が防犯対策していることは近隣の防犯にもつながりますので、滅多に起こるクレームではないと考えられます。万一の場合には、防犯のためとの事情を説明すれば理解が得られることが多いでしょう。
ドアスコープカメラは、通常は、大きなトラブルが発生することはない製品です。上記を参考にしていただき、通常の使用範囲を守って適切に利用していれば、防犯対策として役立てられます。
おすすめのドアスコープカメラ5選
ドアスコープカメラにはさまざまな機能を搭載した製品が発売されているので、一人暮らしで毎日帰宅が遅い人や、出張で不在にしがちな人にもピッタリの製品が選べるでしょう。
スマホ連動型 - 家外からも確認可能なモデル
最近では、ドアスコープカメラもスマホ連動タイプが人気です。
不在時や、室内モニターから遠い部屋にいる時でも、スマホがあればいつでもドアの前の状況を確認できます。
ドアから離れた場所でも確認できるので、ドア越しでも不審者に近寄りたくない、遠くの場所や部屋から様子を確認したい、という場合にも安心なモデルです。
Brinno DUO SHC1000W
おすすめ機能:
- Wi-Fi接続対応。
- 専用アプリでスマホでも画像を確認できる。
- 自動で撮影しメール&アラートメッセージ通知でタイムラグなしで確認できる。
ワイヤレスタイプ - 電源コードの不要なモデル
電池式のワイヤレスタイプを選べば、配線不要でドアスコープカメラを設置できます。
もちろん電気工事も不要で素人でも設置できるので、すぐに防犯対策できます。
原状復帰ができるか気になる賃貸住まいの人でも、気兼ねなく使えて安心です。
Brinno イルス SHC500
おすすめ機能:
- 配線不要で単3乾電池で約3,000回の録画ができる。
- 2.7インチの画面で来訪者を確認できる。
- 動画または静止画の録画可能。
ドアスコープカメラ ワイヤレス
おすすめ機能:
- 最大640 x 480Pの写真や映像を表示および記録することが可能。
- 95°の広角レンズを搭載。
- 自動的に明るさやコントラストを調整でき、さまざまな環境下でも最適な映像を映し出せる。
人感センサー付き - 近づく人を感知するモデル
人感センサー付きのタイプは、玄関ドアの前に人が来たことを赤外線などによって検知することで撮影を自動で開始するモデルです。
チャイムを鳴らさない不審者にも反応するので安心です。
防犯対策の必要な可能性のある時に自動で反応してくれるため、万一の際にも逃さず録画を残せます。
Brinno ルスカⅡ SHC1000
おすすめ機能:
- 玄関前で不審な動きをする人物の動きを追うモーションセンサー搭載。
- ピッキングやサムターン回しの際の振動を感知し、撮影できる。
- 乾電池式で配線不要。
BSC-006R
おすすめ機能:
- 人感センサーを搭載、自動的に映像をSDカードに保存
- マイク搭載で、ドア外の音声録音可能。
- 夜間でもしっかり映像を残せます。
常時録画タイプ - 24時間監視が可能なモデル
不在がちな人は、24時間、常時録画できるタイプがおすすめです。
応答したときに撮影するタイプだと、静止画のみの撮影または録画可能なタイプもありますが、防犯意識の高い人にとっては不安が残るでしょう。
録画機器と接続して常時録画できるタイプなら安心です。録画機器によって頻度は異なりますが、1週間ごとなどで映像が上書きされていきます。
ドアスコープカメラの選び方と購入先
ドアスコープカメラを選ぶときはどんなポイントに気をつけたらよいでしょうか?選び方と購入先を案内します。
ドアスコープカメラの主な仕様と機能をチェック
ドアスコープカメラを取り付けるドアや、対策したい内容によって、以下のポイントをチェックしましょう。
- 設置場所に適合するか
ドアスコープの穴のサイズやドアの厚みに適合しているか確認しましょう。 - 設置方法にムリがないか
マグネット、両面テープ、金具などのタイプがあります。工事不要を確認しましょう。 - デザイン
ドアに対して違和感がないか確認しましょう。 - 付帯機能
ディスプレイ:無線モニター、スマホ連動
起動方法:人感センサー、手動
録画方法:静止画、動画、録音
ストレージ:SDカード、メール送信のみ
録画可能回数:ー
通知方法:アラート、メール通知、アプリ通知
電源:電池や稼働時間
必要な機能をリストアップし、優先度順に並べて、最適な機種を選んでください。
実店舗(例:ヨドバシ)vs. オンラインショップのメリット・デメリット
ドアスコープカメラの購入先はどこが最適でしょうか?
セキュリティ製品は購入先の安全対策も見落とさない方がよいポイントです。購入先を決める前に、ぜひメリットデメリットを確認してください。
実店舗で購入する場合
メリット
- ショップスタッフに相談しながら選べる。
デメリット
- お店によって置いている製品が異なる。
- 同じ製品でもお店によって価格が異なる。
オンラインショップで購入する場合
メリット
- 豊富な製品から選べ、最低価格で購入できる。
デメリット
- 商品が豊富なので前提知識がないと選びにくい。
- 返品可能なショッピングサイトでは、セキュリティがやや心配。
セキュリティ製品をオンラインショップで購入する場合は、一度購入した人が改造した上で返品し、犯罪に利用している可能性もゼロではありません。
ネットショップを利用する場合は、手軽さや価格面だけで選ぶのではなく、サポート体制の整った販売サイトから購入する方が賢明です。気をつけておきましょう。
価格帯やブランドによる違い
ドアスコープカメラにおいても、一般的に、付帯機能が多い上位機種ほど価格が高くなります。
ネットショップには安価な商品も出回っています。ただし、セキュリティ対策のためのアイテムですので、ある程度信頼のおけるブランドのなかから選んでおくと、購入後の問い合わせサポートなどもスムーズである可能性が高くなります。
まとめ
ドアスコープカメラなら、賃貸住まいでも諦めることなく、玄関周りのセキュリティを向上させられます。
一人暮らしでもファミリーでも、我が家のセキュリティ対策にぜひ役立ててください。
新生活をより安全に!ドアスコープカメラの導入を考えよう
賃貸住まいでドアスコープが取り付けられていて心配、という人も、工事不要で簡単に取り付けられるドアスコープカメラが豊富に出ているので、すぐに対策できます。
実際に、ドアスコープをそのままにしていた場合、「覗かれる」「盗撮される」「侵入される」といった被害が起きています。そこまででなくても、近づいたときの人影や照明の光で、家のなかの様子を察知されてしまうのも怖いですよね。
ドアスコープカメラの導入はそれほど手のかかるものではありません。被害に遭う前に、セキュリティ対策して、安心感を手に入れましょう。
- 事前に管理会社や大家さんに設置してよいか確認する。
- 既存のドアスコープのサイズやドアの厚みを確認する。
- 希望する機能を備えたドアスコープカメラを選ぶ。
設置した後は、電池切れなどに気をつけていれば、通常大きなメンテナンスは必要ありません。既存のドアスコープはしっかり保管しておき、退去時には元の状態に戻しておけば大丈夫です。
続々と進化するドアスコープカメラの最新情報をチェック
近年のテクノロジー発達は素早いので、ドアスコープカメラもより良い製品が続々誕生しています。
AIの進化によってカメラの動体検知精度も高まっていますし、連動させるスマホやWi-Fiの機能向上によっても、ドアスコープカメラによって防犯対策できる範囲は拡がってくることでしょう。
ドアスコープカメラは頻繁な買い替えは必要ありませんが、設置から数年が経過したら、新しいモデルを導入するのも安心を高める方法です。
一度対策をした後も、通販サイトなどで最新の製品をチェックして、我が家をいつも一番安心できる場所に保ちましょう。
ドアスコープカメラを導入して、新生活を安心にスタートさせましょう。