エアコンのリモコンをなくしてしまったとき、スマホアプリで操作できれば便利ですよね。室内でさえ茹だるような暑さとなる真夏にエアコンが稼働しないと、熱中症になる危険もあります。
今回は、エアコンのリモコンが故障したり紛失したりして操作できなくなった場合に、スマホアプリで操作する方法を紹介します。
エアコンをスマホアプリのみで操作する方法
スマホアプリで操作する方法には、大きく分けて①スマホアプリのみで操作する方法、②スマートリモコンを用いて操作する方法があります。以下、順を追って説明します。
純正アプリで操作する方法
Wi-Fi接続ができるタイプのエアコンであれば、スマホやタブレットからメーカー専用のアプリをダウンロードして操作できます。
エアコン操作アプリは、主な販売メーカーであるパナソニック、ダイキン、日立、東芝、三菱、シャープが提供しています。
メーカー提供の純正アプリでは、従来のリモコンでは設定できない操作や便利機能も搭載されています。以下に、各メーカーごとのサイトをまとめました。アプリのダウンロードや詳しい説明が必要な方はぜひ確認してみてください。
ただし、古い型のエアコンや下位モデルにはWi-Fi接続する機能が備わっていないので使えないので注意してください。
Panasonic | エオリアアプリ |
ダイキン | Daikin smart APP |
日立 | 白くまくんアプリ |
東芝 | IoLIFEアプリ |
三菱 | 霧ヶ峰REMOTE |
SHARP | COCORO AIR |
汎用アプリで操作する方法
Wi-Fi接続ができないタイプのエアコンにはそもそもメーカー提供の純正アプリは対応していません。そこで活用してみたいのが汎用アプリですが、androidのみの対応だったり、広告が多かったりと使い勝手はまだまだ発展段階にあります。
以下で紹介するスマートリモコンを導入した方が、家電のスマート化の観点からもおすすめです。
◆こちらの記事ではエアコンのリモコンアプリについて紹介しています。アプリを導入する手順の記載もあるので、ぜひ参考にしてください。
エアコンをスマートリモコンを介して操作する方法
スマートリモコンを使えば、もともと遠隔操作に対応していない古い機種のエアコンでも遠隔操作が可能になります。スマートリモコンを利用するには、事前に準備や環境を整える必要がありますので以下をチェックしておいてください。
- 従来家で使っているエアコンとリモコン(遠赤外線リモコン)
- Wi-Fiルーター
- スマホ
- スマートリモコン
スマートリモコンとは
スマートリモコンとは、それぞれの家電に付属しているリモコンの信号を記憶させ、Wi-FiやBluetoothを通してスマホから操作できるリモコンです。
エアコンはもちろん、照明器具やテレビなどもスマートリモコンひとつで操作できます。スマートリモコン1台を自宅の家電製品に設定しておけば、複数の家電製品をまとめて操作できます。
スマートリモコンの仕組みは、スマートリモコンから家電への指示を遠赤外線で送信することで成り立っています。そのため遠赤外線が届く範囲に家電がないと指示は届きません。家電が2部屋以上の場所にある場合、それぞれの部屋にスマートリモコンが必要となります。
また、スマートリモコンはWi-Fiルーターと接続する必要があります。そのため、ルーターとあまり離れた場所には設置できないという難点も。その難点も含めて、外出先からスマホで指示を送る場合には以下の条件があります。
- スマホがネットに繋がっていること
- 室内ではWi-fiルーターとスマートリモコンが無線で繋がっていること(ルーターと離れていない位置にスマートリモコンを置く)
この2点の条件がそろっていないと、スマートリモコンは使えないので注意しましょう。
おすすめのスマートリモコン
次に、おすすめのスマートリモコンをご紹介します。スマートリモコンを使えば、エアコンが古い型であったり、下位モデルであってもスマート化できます。
エアコンだけでなく、既存の家電をスマート化したいと考えている人にも、スマートリモコンの活用がおすすめです。①自動化のしやすさ、②初期設定のしやすさ③使い勝手の良さの3点に着目して、以下おすすめのスマートリモコンを紹介します。
SwitchBot ハブミニ
SwitchBot Hub Miniは、家電のリモコンをスマホにまとめられるミニスマートリモコンです。コンパクトサイズなので、持ち運びも簡単にできます。使い方は簡単で、エアコンやテレビなど、様々な家電をワンタッチでまとめることができます。
また、スマートリモコンでは珍しい、Apple Watchアプリにも対応。Apple Watchで操作ができるので、普段から愛用している利用者には嬉しいですね。便利でありながら価格もリーズナブルなので、コスパ重視の人にもおすすめです。
SwitchBot ハブ2
SwitchBot ハブ2は、SwitchBot Hub Miniの上位モデル。スマホやスマートスピーカー、アップルウォッチからの操作に加えて、本製品の正面下部にあるタッチ式のボタンを使っての操作にも対応。
本体にタッチ式ボタンを搭載することで、ユーザーが手元に置いて操作を行うというスマートリモコンらしくない特性を持っています。温湿度センサーを備え、温度と湿度を本体に表示できるといった付加価値もあるなど、多機能な製品になっています。
Nature Remo mini2
スマートリモコン専門の会社Natureが発売しているNature Remoは、電源のオンオフを遠隔操作できるスマートリモコンです。曜日や時間、温度や湿度など細かく設定できるのが魅力。人感センサーや照度センサーが搭載されているので、部屋に入ったら自動で照明をつけたり、家が近くなったらエアコンの電源を入れたりといった操作ができます。
ほどんどの家電に対応しているのも嬉しいポイント。センサー機能を活用したい人はもちろん、人気商品で設定も簡単なので、スマートリモコンを初めて購入する人にもおすすめです。
eRemote5
シリーズ5世代目のeRemote5は、スマートホーム総合アプリ「Home Rink」に対応しているので、複数の家電を1画面で操作できます。操作したい家電を選んでからリモコンに移るという手間が省けます。
GPS連携にも対応しているので、帰宅前にエアコンをつけるなどの操作も可能です。帰宅前に家電をオンにして、外出時にオフにするといった使い方もできます。
見た目も丸みを帯びたおしゃれなデザインなので、インテリアの邪魔をしません。デザイン重視の人にもおすすめです。
エアコンのリモコンをなくしたときに備えてスマート化しておこう
あらかじめエアコンをスマート家電化しておけば、エアコンのリモコンをなくしても操作できます。エアコンのリモコンを「スマートリモコン」と連携させることで、スマートリモコンやスマホ、音声操作できるスピーカーなどからエアコンの操作が可能です。
赤外線通信に対応していればエアコン以外の家電製品や照明器具もコントロールできます。あらゆる家電のリモコンをスマートリモコンで一括管理できるので、リモコンがたくさんあってごちゃつくといったストレスもなくなります。
リモコンの故障時や紛失時に備えて、あらかじめスマートリモコンを連携させておくこともよいでしょう。
◆こちらの記事ではエアコンをスマート家電化させる方法についても解説しているので、参考にしてください。
アプリ操作に対応しているエアコン
「エアコンにアプリ操作は不要」と思っている方も、いざ使い始めると便利で手放せなくなるほど、最近のエアコンは格段に進化しています。切り忘れて外出したときや、帰宅時間に合わせて部屋を暖めておいたり冷やしておいたりする遠隔操作はとても便利で、暮らしの満足度が上がりますよ。
続いては、アプリでのリモコン操作に対応している、主なエアコンモデルをご紹介します。アプリでできることや、それぞれのアプリが持つ特徴も詳しく解説していきましょう。
パナソニック エオリア
パナソニックから販売されているエオリアのアプリには、天気予報と連動して室温や空気清浄機能が自動調節される、AI先読み空気清浄機能が搭載されています。先々の温度や空気の汚れ具合を把握して、数値にあわせた先読み運転が可能です。
他にも、自分のライフスタイルや生活パターンに応じて、タイマー設定ができるウィークリータイマー機能や、自宅から一定距離を離れると自動通知される切り忘れ通知など、痒いところに手が届く便利な機能が搭載されています。
スマートフォンのウィジェット機能を使えば、アプリを開かずホーム画面から室温や設定をおこなえるので、直感的な操作ができる便利なアプリです。
三菱電機 霧ヶ峰
三菱電機の霧ヶ峰アプリでは、家に設置されたエアコンを最大で10台まで管理できます。また、アプリ上で室内のサーモグラフィー画面を確認でき、気流を送りたい箇所をタップするだけで、タップ箇所に冷房や暖房の風を送ることができます。
情報は「おまかせA.I.自動」に反映されるので、どんどん学習して使いやすくなる点が特徴です。
エアコン使用時に忘れがちな換気についても、「A.I.換気アシスト」機能で適切な換気タイミングを促してくれて、アプリで設定した排気窓へ送風します。
気温に応じて冷房・暖房の必要があれば、自宅に近づくと自動で電源がオンになるスマートフォンとの連動機能もおすすめです。自宅から離れると、自動で電源が切れるので切り忘れも防止できます。
エアコンの電気代をあらかじめ設定しておけば、設定金額を超えた際にメールで通知が届くので、使いすぎも防げる家計にやさしいアプリです。
ダイキン うるさらX
ダイキンのうるさらXは、ダイキンスマートアプリから操作が可能です。ダイキンスマートアプリでは、エアコン以外のダイキンから販売されているその他の家電操作も可能です。主な対応家電はエアコンの他に、空気清浄機、除湿乾燥機、アシストサーキュレーターなどがあります。
ダイキンスマートアプリでは、1週間分の運転予約を曜日ごと、部屋ごとにタイマー設定できます。曜日によって違う生活リズムで暮らす方にも便利な機能です。
室内の人の動きをセンサーで検知して、60分以上検知できないときには、エアコンの消し忘れを自動で知らせてくれます。電気代をアプリからすぐに確認できて、目標の電気代も設定できるので節電のモチベーションも上がりますよ。
富士通 ノクリア
富士通のノクリア専用アプリでは、ウィークリーでのタイマー設定やエアコン複数台の一括操作が可能です。消し忘れ防止通知や、みまもり機能と連携した通知機能などがあり、運転開始してから室内の温度や湿度が変わると知らせてくれます。長時間お子さまやペットを留守番させるときも安心ですね。
また、万が一エアコンに異常が発生した場合にエラーコードを知らせてくれる機能があり、コードを控えることで修理対応がスムーズに進みます。アプリ画面はとてもシンプルなので、直感的な操作ができて使いやすい印象です。
シャープ COCORO AIR対応シリーズ
「まるでココロを持っているパートナーみたいな存在」をコンセプトにシャープから提供されている、COCORO AIRに対応したシリーズでは、クラウドのAIが普段の使い方から、室内環境、気象情報、生活パターンなどを学習していきます。
ペット向けに最適温度に調整してくれるペットモードや、不在の間にプラズマクラスターで消臭をおこなう消臭モード、エアコンが冷えすぎ、暖まりすぎないよう調整されるやさしさモードなど、細かいところにまで配慮された機能を利用できるアプリです。
日立 白くまくん
日立の白くまくんエアコンを操作できる白くまくんアプリでは、基本操作の他に、現在の運転状態の確認がおこなえます。自宅から設定した距離を離れると切り忘れ防止の通知が届き、一定距離近づくと運転開始のおすすめ通知が届きます。
他のアプリと比べると、かなり機能がシンプルなので、「最低限の操作ができればいい」「機能が多すぎると使い切れないから分かりやすいものがいい」という方におすすめです。
東芝 大清快
東芝の大清快では、IoLIFEアプリに連携させてエアコンを操作します。IoLIFEアプリは、エアコン以外の東芝製家電を操作できる便利なアプリです。
遠隔操作や運転状況の確認の他にも、曜日ごとにタイマーを設定できるウィークリータイマーや、アプリに登録したエアコンを一括で電源操作できる機能を利用できます。
また、ダストボックスのお手入れタイミング通知機能もあります。忘れてしまいがちなエアコンのお手入れを促してくれて助かりますね。Amazon Alexa、Googleアシスタントなどのスマートスピーカーと連携すれば、音声操作や運転状況の音声確認が可能です。
エアコンのリモコンをなくしてもアプリ操作できるようにしておこう
エアコンのリモコンが故障すると、空調が効かずに大変な思いをします。紛失は置き場所を決めて管理することで防げますが、予期せぬ故障はどうしようもありません。リモコンがない場合は、まずエアコン本体の電源スイッチを確認しましょう。スイッチがあれば電源のオンオフは操作できます。
温度設定や運転切り替えをおこないたい場合は、アプリ対応しているエアコン機種であれば、アプリに接続して操作できます。各メーカーの公式サイトでは、アプリのデモ体験が提供されているので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
赤外線通信に対応しているさまざまな家電操作をひとまとめにできる、スマートリモコンの導入もおすすめです。万が一に備えて、リモコンがなくても操作できるよう対策しておけるといいですね。