ホットプレートで料理を楽しむなら、十分な調理スペースは欠かせません。4人家族や5人家族での使用はもちろん、親戚が集まる機会の多い大家族でも満足できる大型ホットプレートを紹介します。
日常使いにちょうどいいサイズから、ファミリーで大人数が集まるときにも余裕で使える大きめサイズまで、6人以上でも快適に使える製品を厳選しました。あなたの家族にぴったりなホットプレートを見つけて、食卓をさらに楽しくしましょう。
この記事でわかること
- ホットプレートのサイズ選びは、4〜5人用は50cm以上・5人以上なら60cm以上がおすすめ。
- 幅広い調理をしたいなら付属プレートが充実したものを選ぶ。
- キッチンスペースを節約したいなら収納性の高さや、収納用の付属品も重視。
大型ホットプレートのサイズは?


大人数で使える大きなホットプレートがほしいけど、どのくらいのサイズがちょうどいいんだろう?
家族の人数や使用頻度によって、適切なサイズは大きく変わってきます。まずは、基本的なプレートサイズごとの特徴や、4人家族から大人数まで、それぞれの使用人数に合わせた最適なサイズを詳しく解説します。
実際の使用例や収納時のサイズ感まで確認できるので、あなたの家族構成にぴったりな大きさが必ず見つかるはずです。ホットプレート選びの基本となるサイズについて、順番に見ていきましょう。
基本的なプレートサイズと使用人数の目安
ホットプレートを選ぶ際に、もっとも重視したいのがプレートの本体サイズです。使用する人数に合わせて適切なサイズを選ばないと、調理スペースが足りずに不便を感じたり、逆に収納に困ったりする可能性があります。
人数 | おすすめのホットプレートの幅 |
---|---|
2~3人 | 40cm以上 |
4~5人 | 50cm以上 |
5人以上 | 60cm以上 |
一般的に大型ホットプレートと呼ばれるのは、本体幅が50cm以上、奥行が30cm以上のものです。とくに4人以上の家族の場合は、ゆとりを持って調理できる幅50cm以上の製品を選ぶことをおすすめします。
本記事では、4人以上の家族での使用に適した、この大型サイズの製品を中心に紹介していきます。
幅50~60cmは4~5人家族におすすめ
4人から5人家族の日常使いに最適なのが、本体幅50~60cmの大型ホットプレートです。このサイズは、一般的な食卓テーブルに置いても圧迫感がなく、かつ十分な調理スペースを確保できます。
たとえば、焼き肉を楽しむ場合、1人あたり約15×20cmのスペースがあれば快適に調理できます。本体幅50~60cmサイズのプレートなら、4~5人が同時に調理しても窮屈さを感じにくいでしょう。
また、このサイズは収納の面でも扱いやすく、一般的なキッチン収納にも無理なく収まります。日常的な使用から来客時まで幅広く対応できる、バランスの取れたサイズといえるでしょう。
幅60cm以上は6人以上の大家族におすすめ
6人以上の大家族や、定期的に大人数が集まる機会がある場合は、本体幅60cm以上の大型ホットプレートがおすすめです。一度に多くの食材を調理できて、みんなで取り分けやすい余裕のあるスペースを確保できます。
とくに焼き肉や鉄板焼きなど、複数の食材を同時に調理する料理の場合、広い調理面があることで食材同士が重ならず、理想の焼き加減に仕上がります。複数に取り分ける際の取り回しもスムーズです。
ただし、本体幅60cm以上の製品は、収納スペースや設置場所の確保が必要です。購入前に、使用時と収納時の両方のスペースが確保できるか確認しておくことをおすすめします。
家族におすすめ!大型ホットプレートの選び方

大型のホットプレートは、大きさや機能もさまざまで、どうやって決めたらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。家族向けの大型ホットプレートを選ぶ際は、いくつかの項目に分けて候補を絞ることがおすすめです。
また、大型のプレートは収納にもスペースを必要とするので、保管のしやすさもホットプレート選びの要素には欠かせません。それぞれのメリットデメリットも紹介するので、ぜひ読み進めてください。
収納のしやすさ
大型ホットプレートは、サイズが大きい分、収納場所の確保に工夫が必要です。限られたキッチンスペースを有効活用するために、収納時の利便性に配慮した機能をチェックしましょう。以下の機能があると収納時の使い勝手がかなり向上します。
収納しやすいポイント
・コードを巻き付けるフック付属
・プレートが重ねられる平面設計
・持ち手が折りたためる可変構造
・プレートを取り外せる
・付属品の収納ケース付属
こういった機能があれば、使用後の片づけもスムーズです。収納時のかさばりを抑える工夫として、プレートの重ね置きができる構造が便利です。
また、本体から分離できるタイプは、パーツごとに収納できるため、空いているスペースを柔軟に使えます。脚部が折りたためる製品なら、高さを抑えて収納できます。
お手入れのしやすさ
大型ホットプレートは、家族での食事やパーティーなどで使用する機会が多い調理器具です。使用後の手入れが大変だと、次第に使用頻度が減ってしまう可能性があります。製品選びでは、まずプレート部分の仕様をチェックしましょう。
プレート部分のチェック
・焦げ防止のコーティングがあるか
・汚れが落ちやすい加工があるか
・プレートの取り外しができるか
・食洗機対応か
・平たく拭きやすいか
フッ素加工のプレートは、調理中の食材が焦げつきにくく、使用後の汚れも落としやすいのでお手入れが簡単です。また、プレートが本体から取り外せる構造も、プレートを丸洗いできておすすめです。食洗機対応のプレートではさらにお手入れの手間を省けます。
次に、本体部分についても、手入れのしやすさを考慮してチェックしましょう。
本体部分のチェック
・油汚れが拭き取りやすい素材か
・すき間に油が入りにくい設計か
・分解して水洗いできるか
・中も掃除しやすいか
油はねを防ぐ深さのある縁や、油が本体内部に入りにくい構造は、清潔さを保つのに役立ちます。また、本体とプレートの接続部分に段差が少ないものは、汚れがたまりにくく拭き取りやすい点がメリット。手入れ用の専用ヘラが付属する製品もあり、使用後の掃除をスムーズに済ませられます。
付属プレートの有無
大型ホットプレートには、さまざまな用途に対応できる付属プレートが用意されています。家族の好みや使用頻度に合わせて、以下の種類から選びましょう。
プレートの種類 | 主な特徴 |
---|---|
平面プレート | ・焼き肉や焼きそばなど幅広い料理に対応 ・大量の食材を一度に調理可能 ・食材の切り分けがしやすい |
波型プレート | ・魚や肉の焼き物に最適 ・余分な油が溝に落ちてヘルシー ・こんがりとした焼き目がつく |
たこ焼きプレート | ・一度に多数のたこ焼きが作れる ・プレートの深さで火の通りが調整可能 ・保温性の高い素材を使用 |
仕切り付きプレート | ・複数の料理を同時に調理可能 ・温度設定が分かれているタイプも ・取り分けがしやすい設計 |
大型ホットプレートに付属する各種プレートには、それぞれの特徴を活かした使い方があります。平面プレートはもっとも汎用性が高く、焼き肉や焼きそばなどさまざまな料理に対応可能です。波型プレートは余分な油を溝に落とせるため、ヘルシーな調理ができて魚や肉の焼き物に適しています。
たこ焼きプレートは、家族や友人と楽しくたこ焼きパーティーができておすすめです。一度に多数のたこ焼きを作れるほか、仕切り付きプレートには温度設定が分かれているタイプもあり、一度に複数の料理を効率よく調理できます。
プレートを用途に応じて使い分けることで、ホットプレート1台で多彩な料理を楽しめます。付属プレートの数が多い製品は、より幅広い調理に対応できる反面、収納スペースも必要になるので、使用頻度と収納場所を考慮して選びましょう。
安全性や安全機能
家族で使う大型のホットプレートを探すなら、安全性にも注目してみましょう。とくに、小さなお子さんがいる家庭は、プレートがむき出しのホットプレートは避けたほうが無難です。
安全機能の種類 | 具体的な機能 |
---|---|
転倒・火災防止 | ・自動電源オフ機能 ・温度過昇防止装置 ・転倒時自動電源オフ ・電源コードの安全設計 ・本体の安定性を高める滑り止め |
やけど防止 | ・プレート端部の二重構造 ・熱くなりにくい取っ手 ・油はねを防ぐガード付き ・温度表示ランプ ・保護カバーの装備 |
また、プレート部分だけでなく、コードの長さや、コードに引っかかったときの抜けやすさも確認してください。
小さい子どもやペットがいる家庭でコードが気になる場合は、カセットガス式も検討してみましょう。コードがないので引っかける心配もなく、使用場所を選ばないほか、アウトドアシーンでも使い回せます。
大型ホットプレートの人気ブランド・メーカー


大手のメーカーから商品を探せば、信頼性も高くて安心だね!
長年の実績を持つ老舗から、革新的な製品を生み出す新興メーカーまで、それぞれに特徴があります。続いては、各メーカーの製品開発における強みや、アフターサービスの充実度、価格帯の特徴などを詳しく解説していきましょう。
製品選びの前に、各ブランドの特徴を理解しておくことで、より的確な判断ができるようになります。あなたの優先順位に合わせて、信頼できるメーカーの製品を選んでみてください。
タイガー魔法瓶

タイガー魔法瓶は、大型ホットプレートの分野で定評のあるメーカーです。代表的な「これ1台」シリーズには、平面・たこ焼き・波型の3種類のプレートが付属しています。プレート表面には硬質セラミックスハードフッ素コーティングを施し、焦げつきを防ぎます。
料理の幅を広げる性能面も魅力で、1300Wの高出力と最高温度250度までの細かな温度調節により、食材に合わせた火加減で調理が可能です。大型サイズながら熱ムラが少なく、プレート全体で均一に加熱します。
使い勝手の面では、プレートの着脱が簡単で丸洗いにも対応。操作パネルもわかりやすく、温度調節も思いどおりに調整できます。本体は安定感があり、大人数で使用する際も心配が少ないでしょう。
収納時には自立式縦置きに対応し、場所をとりません。たとえば「CRV-G301」は約14cmの幅に収まり、付属プレートもすっきりと片づきます。安全面では、本体ガードで高温部への接触を防ぎ、プレートや遮熱板の未装着時は通電しない仕組みを採用しており、子どものいる家庭でも安心感があります。
アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのホットプレートは、手頃な価格で高い機能性を備えた製品を展開しています。平面・穴あき・たこ焼きプレートと複数が付属した製品が多く、家族での食事をさまざまな形で楽しめます。
大型モデルの特徴的な機能は、煙の発生を抑える減煙設計です。プレートの構造や熱源の配置を工夫して焼き肉時の煙を軽減するので、室内での調理時も快適な環境を保てます。
プレート表面にはダイヤモンドコーティングを施した製品も多く、焦げつきを防ぎ掃除も簡単です。プレートは取り外して水洗いでき、日々の手入れの負担を減らせます。プレートごとに温度調節ができる製品もあり、食材に合わせた火加減で調理可能です。
収納面では、縦置き収納や折りたたみ式を採用した製品が展開され、限られたキッチンスペースでも場所を取らずに収納できます。価格帯は他社製品と比べて手頃で、多機能性と使いやすさを兼ね備えています。
象印

象印の大型ホットプレートは、熱効率と使いやすさに重点を置いた製品づくりが特徴です。代表的な「やきやき」シリーズには、波型形状ヒーターを採用し、プレート全体を均一に加熱する仕組みを取り入れています。プレート表面にはトリプルチタンセラミックコートを施し、傷つきにくく長く使える設計です。
基本付属のプレートは、焼肉プレートには傾斜溝がついていて、たこ焼きプレートには区切り線がついているので調理がしやすく便利です。焼肉用プレートの傾斜は6度で設計されており、余分な脂が穴から落ちる構造によって、煙の発生を半分におさえ、油の飛び散りも9割カットします。
熱効率をでは、水受け皿の上に反射板を設置し、ヒーターの熱をプレートに効率よく伝える仕組みを採用しています。温度上昇が早く、調理時間を短縮できるのが利点です。
手入れの面では、本体ガードとプレートは丸洗いに対応し、毎日のお手入れが簡単です。安全面にも配慮があり、プレートを正しくセットしないと通電しない機構を備えています。シリーズは「やきやき」と「STAN.」の2つがあり、用途や好みに応じて選べます。
パナソニック

パナソニックの大型ホットプレートは、熱効率と使い勝手を重視した設計が特徴です。立ち上がりの早いスピード昇温機能を採用し、温度調整は無段階で細かく設定できるダイヤル式を取り入れています。薄型ターボファンを搭載して、温度ムラを抑えた均一な加熱のできる製品も展開されています。
プレートには耐久性の高いダイヤモンドハードコートが施され、従来のフッ素コーティングと比べて約2倍の耐久性です。付属プレートも充実しており、平面・波型・たこ焼きプレートなど、さまざまな料理に対応できます。深型プレートも用意され、チーズフォンデュやパエリアといった深みのある料理も楽しめます。
左右で温度を個別調整できる製品では、異なる料理を同時調理するときに役立つでしょう。プレートは取り外して丸洗いでき、お手入れの手間も少ないです。安全面では本体ガードやマグネットプラグを採用し、子どものいる家庭でも安心感があります。
スマート機能を備えたモデルもあり、より便利な調理をサポートしてくれます。
YAMAZEN

YAMAZENの大型ホットプレートは、実用性と使いやすさを重視した製品づくりが特徴です。代表的な「XGRILL」シリーズには、独自のXカット構造を採用し、余分な油を効率よく落とすことで煙や油はねを8割ほど軽減します。
シリーズ最大のプレートサイズを持つ製品は、大人数での使用にぴったりです。火力面では、高出力で調理時間を短縮できる製品を展開しています。温度調節は210度まで細かく設定できて、食材に合わせた火加減が可能です。
プレート表面にはフッ素加工が施され、食材がくっつきにくい設計であるのもポイント。着脱式のプレートは丸洗いにも対応し、使用後の手入れも簡単です。付属プレートも充実しており、波型プレートや深型プレートなど、用途に応じた使い分けができます。
深型プレートは煮込み料理や汁気のある料理にも活用でき、調理の幅が広がります。本体は軽量設計で、持ち運びや収納が簡単です。どれも価格帯が手頃で、高機能ながら気軽に導入しやすいのが魅力です。
人気商品|おすすめの大型ホットプレート

コスパのいい製品から最新の高機能モデルまで、人気の大型ホットプレートが続々と登場しています。しかし製品が多いと、どれを選んで比較すればいいのか迷ってしまいますよね。
ここからは、使用頻度が高く評価の安定している定番モデルを中心に、おすすめ製品を紹介します。価格帯やデザイン、機能性など、さまざまな視点から製品を比較できるので、希望に合った1台が見つかるはずです。
バルミューダ BALMUDA The Plate Pro K10A-BK
バルミューダの「BALMUDA The Plate Pro K10A-BK」は、本格的な料理を楽しみたい家族におすすめのホットプレートです。最大の特徴は、6.6ミリの厚みを持つクラッドプレート。2枚のステンレスの間にアルミニウムを挟んだ3層構造により、すぐれた蓄熱性と均一な熱伝導を実現しています。
温度制御は4段階で設定が可能です。精度も高く、設定温度から上下5度以内を維持するため、ホットケーキやクレープといった繊細な料理から、ステーキのような高温調理まで幅広く対応できます。表面はステンレス製のため金属ヘラも使用でき、焦げつきも簡単に除去できます。
従来のホットプレートに多い焦げつき防止加工をしていないため、長期間使用しても劣化の心配がありません。付属の金属ヘラには目盛りがついており、レシピに沿った正確な調理もできます。本格的な調理にこだわる人や、長く使える1台を探している人におすすめです。
プレート素材 | クラッド材(ステンレス・アルミニウム) |
温度 | 4段階(160/180/200/220℃) |
コードの長さ | 3m |
消費電力 | 1120W |
付属プレート内容 | クラッドプレート |
付属品 | 油受けトレー・金属ヘラ |
機能 | ・金属へら可 ・プレート丸洗い |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 57.3cm × 8.8cm × 33.4cm |
重さ | 5.2kg |
プリンセス Table Grill Pure 103030
プリンセスの「Table Grill Pure 103030」は、デザイン性と機能性を両立させた北欧発のホットプレートです。
真っ白なプレートと竹素材の台座の組み合わせは、インテリアに自然に溶け込む美しさを演出。その洗練されたデザインは、JIDAデザインミュージアムセレクションのゴールドセレクション賞を受賞しています。
遠赤外線効果により、食材の外はこんがりと、中はじっくりと火が通ります。プレートにはセラミックコーティングを施し、焦げつきを防ぎながら均一に熱が伝導する設計です。最高250度までの温度調節が可能で、幅広い料理に対応できます。
余分な油は中央の穴に落ちる構造で、油はねや煙を抑制しています。ノンスティック加工により、油を使わないヘルシーな調理も可能です。使用後は湿らせたキッチンペーパーで簡単に汚れを拭き取れ、プレートは水洗いにも対応。デザイン重視や、快適な調理環境を求める人におすすめです。
プレート素材 | セラミック系 |
温度 | 最高250℃ |
コードの長さ | 2m |
消費電力 | 1300W |
付属プレート内容 | - |
付属品 | スパチュラ |
機能 | 油カット |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 61.4cm × 7cm × 22.2cm |
重さ | 3.4kg |
タイガー魔法瓶 CRC-B102
タイガー魔法瓶の「CRC-B102」は、家族での使用に適した機能性が魅力のホットプレートです。独自の硬質セラミックスハードフッ素コーティングにより、食材が焦げつきにくく長期間の使用に耐える設計です。
スクエアタイプの薄型フォルムは、正方形のテーブルにもなじみ、スペースを効率的に活用できます。手の届きやすい高さで設計されているため、小さな子どもがいる家庭でも安心して使えるでしょう。リブ付き平面プレートには黒色吸熱加工を施し、均一な加熱がおこなえます。
機能面では、保温から250度までの幅広い温度調整が可能。料理に合わせて細かな温度設定ができ、さまざまなメニューに対応します。3メートルのロングコードで設置場所を選ばず、本体ガードは丸洗いできるため衛生面でも安心です。
角を丸くした水受け皿は掃除がしやすく、手入れのしやすさを重視する人にぴったりです。
プレート素材 | 硬質セラミックスハードフッ素コ一テイング |
温度 | 保温~250℃ |
コードの長さ | 3m |
消費電力 | 1200W |
付属プレート内容 | 平面 |
付属品 | ・ふた ・金属ヘラ |
機能 | ・金属ヘラ可 ・プレート丸洗い ・やけどガード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 53.8cm × 12.7cm × 35.8cm |
重さ | 3.5kg |
タイガー魔法瓶 モウいちまい CRC-B202
タイガー魔法瓶の「モウいちまい CRC-B202」は、日常使いに便利な機能を備えたホットプレートです。硬質セラミックスハードフッ素コーティングにより、食材の焦げつきを防ぎ、お手入れも簡単に済ませられます。
穴あき・波形プレートは余分な油をスムーズに落とせる角度設計で、ヘルシーな調理が可能です。スクエアタイプの薄型デザインは、正方形のテーブルでも場所を取らず、長めの電源コードで設置場所も自由に選べます。
保温から250度まで細かな温度調整ができ、焼き肉やお好み焼きなど幅広い料理に対応できます。水受け皿は小さめで角が丸く、使用後の掃除も簡単です。ホットプレートの清潔さや衛生面を重視する人や、洗いやすさや使い勝手のよさを求める人におすすめしたい製品です。
プレート素材 | 硬質セラミックスハードフッ素コーティング |
温度 | 保温~250℃ |
コードの長さ | 3m |
消費電力 | 1200W |
付属プレート内容 | 平面・穴あき波型 |
付属品 | 金属ヘラ |
機能 | ・金属ヘラ可 ・油カット ・プレート丸洗い ・やけどガード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 53.8cm × 12.7cm × 35.8cm |
重さ | 4.9kg |
YAMAZEN YHM-SW130
YAMAZENの「YHM-SW130」は、多彩な調理に対応できる実用的なホットプレートです。平面と波型の両面を持つリバーシブルプレートは、お好み焼きや焼きそば、焼き肉やジンギスカンまで幅広く活用できます。業界初の可動式脚により、本体を傾けて余分な油を落とせる画期的な設計が魅力です。
温度は保温から200度まで調整可能で、シーズヒーターによる均一な加熱を実現しています。すべてのパーツをコンパクトに収納できる点も特徴的です。フタは自立する設計で、調理中の置き場所に困りません。
また、油トレーに水を入れることで、余分な脂肪も効率的に回収できます。プレートは丸洗い可能で、手軽に清掃できる点も魅力。収納性と使いやすさを重視する人におすすめの1台です。
プレート素材 | フッ素コート加工アルミニウム |
温度 | 最高200℃ |
コードの長さ | 1.8m |
消費電力 | 1300W |
付属プレート内容 | リバーシブル(平面・波型) |
付属品 | ふた・油トレー |
機能 | ・油カット ・プレート丸洗い ・可動式スタンド |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 55cm × 15cm × 31.3cm |
重さ | 3.8kg |
幅60cm以上|おすすめの大型ホットプレート


友だちをたくさん呼んでパーティーをしたいから、もっと大きいホットプレートもいいかも!
6人以上の大人数で使う機会が多い家庭では、ゆとりのある調理スペースは必須です。続いては、幅60cm以上の大型ホットプレートに焦点を当て、大家族での使用に適した製品を紹介していきます。
調理面積が広いだけでなく、温度ムラの少なさや耐久性など、大人数での使用に欠かせない性能面もしっかりチェック。大人数でもストレスなく使える1台を探してみましょう。
象印 やきやき EA-DF10
象印の「やきやき EA-DF10」は、大人数での使用を想定した大型ホットプレートです。約48cmのワイドな調理面により、大きなお好み焼きを2枚同時に焼けて、家族や友人との食事にぴったりです。
遠赤トリプルチタンセラミックコートを施したプレートは、3層構造で熱伝導がよく、均一な加熱を実現します。表面には浅い凹凸のダイヤカットディンプル仕上げがあり、油なじみがよく焦げつきにくい設計です。
高さ5cmの薄型ボディはテーブルへの出し入れがしやすく、料理の取り分けもスムーズです。カチッと温度調節プラグにより、140度から250度までの無段階温度調整が可能。本体ガードはプレート面より高く設計され、安全性にも配慮しています。
本体ガードとプレートは取り外して丸洗いでき、お手入れも簡単です。
プレート素材 | トリプルチタンセラミックコート |
温度 | 無段階温度調整(140〜250℃) |
コードの長さ | 2.5m |
消費電力 | 1350W |
付属プレート内容 | 平面 |
付属品 | - |
機能 | ・金属ヘラ可 ・やけどガード ・プレート丸洗い |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 60cm × 11cm × 37cm |
重さ | 5.5kg |
パナソニック NF-W300
パナソニックの「NF-W300」は、本体幅が約60cmの大容量設計です。平面プレートは3枚のお好み焼きが同時に焼けるサイズで、一度に多くの食材を調理できます。ダイヤモンドハードコート技術を採用したプレートは、通常のフッ素加工と比べて約2倍の耐久性を持ち、焦げつきにくく快適です。
温度調節は無段階で250度まで設定可能で、ウォームキーパー機能を使えば、焼き上がった料理を適温で保温できます。セパレート式で各パーツを取り外して洗えるため、使用後のお手入れも簡単です。
焼肉プレートは余分な脂が落ちる穴があり、煙の発生を抑えながらヘルシーな調理ができます。大きなサイズながら収納時はコンパクトにまとまり、限られたキッチンスペースでも場所を取りません。
安全機能も充実しており、過熱防止装置や温度ヒューズを搭載しています。大人数での使用頻度が高い家庭や、多彩な料理を1台でこなしたい人におすすめのプレートです。
プレート素材 | フッ素コーティングダイヤモンドハードコート |
温度 | 無段階調整(最高250℃) |
コードの長さ | 1.8m |
消費電力 | 1350W |
付属プレート内容 | 平面・焼肉・たこ焼き |
付属品 | 専用金属ヘラ・保温ネット・収納ホルダー |
機能 | ・金属ヘラ可 ・油カット ・プレート丸洗 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 60.9cm × 15.2cm × 35.5cm |
重さ | 8.8kg |
ピーコック魔法瓶工業 WY-E130
ピーコック魔法瓶工業の「WY-E130」は、室内で快適な焼肉ができる大型ホットプレートです。独自の3次元アーチ構造により、発煙量を約85%、油はねを約97%削減し、煙や油はねを気にせず調理を楽しめます。
幅約47cmのワイドプレートは大人数向きで、大きな食材も余裕を持って調理できます。プレート内蔵型ヒーターにより熱の伝わりが早く、温度が下がってもすぐに上昇するため、連続して調理する際もストレスを感じません。
プレートは平面・傾斜・中央の波型ゾーンで構成され、それぞれの特性を活かした調理が可能です。平面ゾーンは野菜炒めやお好み焼きに、傾斜ゾーンは余分な油を落としながらの焼き肉に、波型ゾーンは焼き目をつけたい食材の調理に適しています。
保温から210度まで細かな温度調節ができ、食材に応じた火加減に調整できます。プレートは取り外して丸洗いでき、毎日のお手入れも簡単です。煙や油はねを気にせず本格的な焼き肉を楽しみたい家庭や、清潔な室内環境を保ちながら調理したい人におすすめです。
プレート素材 | フッ素加工アルミニウム |
温度 | 保温〜210℃ |
コードの長さ | 1.8m |
消費電力 | 1300W |
付属プレート内容 | 焼肉 |
付属品 | - |
機能 | ・油カット ・煙カット ・プレート丸洗い |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 62.5cm × 7.8cm × 31.5cm62.5cm × 7.8cm × 31.5cm |
重さ | 3kg |
YAMAZEN HGB-1300
YAMAZENの「HGB-1300」は、多彩な調理に対応する大容量の大型ホットプレートです。160度から230度まで細かく温度調節ができて、焼き肉やお好み焼き、ホットケーキなど幅広いレシピに対応。フッ素加工を施したプレートは焦げ付きにくく、着脱式で使用後の手入れも簡単に済ませられます。
付属のふたは調理中の蒸気を逃がさず、食材を均一に加熱します。焼くだけでなく、煮る・蒸す・炒めるといった多様な調理方法にも対応できるため、1台で幅広いメニューを楽しめる製品です。
深さのあるプレートは汁物のある料理も調理できるので、寄せ鍋やすき焼きなども楽しめます。ふたをつければ保温効果が高く、料理を温かいままテーブルに並べられるのもポイントです。
プレートの縁には溝があり、余分な油や汁が溜まる設計のため、テーブルを汚す心配もありません。過熱防止機能や耐熱設計で安心感があり、家族での普段使いはもちろん、来客時の使用まで幅広く活躍する1台です。
プレート素材 | フッ素樹脂 |
温度 | 保温〜230℃ |
コードの長さ | 1.8m |
消費電力 | 1300W |
付属プレート内容 | 着脱式 |
付属品 | ふた |
機能 | プレート丸洗い |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 65cm × 12.5cm × 36cm |
重さ | 4kg |
付属プレート多数|おすすめの大型ホットプレート

せっかく大型ホットプレートを購入するなら、いろいろな料理に対応できる多機能なものがほしいですよね。ここからは、たこ焼きプレートや深鍋プレートなど、豊富な付属プレートが特徴的な製品を紹介します。
プレートのバリエーションが多く、さまざまなレシピを楽しめる製品を厳選しました。家族の好物や定番レシピに合わせて使い分けられる製品を見つけてみてください。
象印 やきやき EA-EV30
象印の「やきやき EA-EV30」は、大人数での使用を想定して設計された多機能な大型ホットプレートです。3種類の付属プレートを使い分けることで、さまざまな調理に対応できます。
遠赤穴あき焼肉プレートは、煙の発生を約半分、油の飛び散りを約70%抑制し、余分な脂が落ちる特殊設計です。室内での焼き肉をより快適に楽しめます。
また、遠赤平面プレートはお好み焼きや焼きそばに、遠赤大たこ焼きプレートは直径43ミリの大きなたこ焼きを一度に30個も作れて、パーティーなどでの大量調理にも対応できます。
遠赤チタンセラミックコートを採用したプレートは、耐久性が高く金属ヘラの使用も可能。食材の焦げ付きを防ぎ、油なじみもよいため、調理後の手入れも簡単です。温度調節は最高250度までの無段階調整に対応し、カチッと温度調節プラグで直感的に設定できます。
本体ガードはプレート面より高く設計され、熱いプレートへの接触を防ぐ安全設計もポイントです。プレートと本体ガードは取り外して丸洗いでき、油汚れもしっかり落とせます。シンプルな操作性とすぐれた安全性を備え、家族での普段使いから来客時まで幅広く活躍するプレートです。
プレート素材 | 遠赤チタンセラミックコート |
温度 | 最高250℃ |
コードの長さ | 2.5m |
消費電力 | 1300W |
付属プレート内容 | 平面・焼肉・たこ焼き |
付属品 | ふた |
機能 | ・金属ヘラ可 ・油カット ・煙カット ・プレート丸洗い ・やけどガード |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 54cm × 13cm × 37cm |
重さ | 9kg |
アイリスオーヤマ KDPOL-W31
アイリスオーヤマの「KDPOL-W31」は、左右で異なる料理を同時に調理できる両面調理機能が魅力の大型ホットプレートです。
ワイドサイズのプレートに左右独立した温度設定機能を備え、一方でお好み焼きを焼きながら、もう一方でパンケーキを焼くといった使い分けができます。プレートにはダイヤモンドコーティングを施し、耐久性が高く焦げ付きにくい設計です。
平面プレートに加え、焼肉用とたこ焼き用のプレートも付属。1300Wの高出力によりすばやい加熱が可能で、調理後は保温機能で温かさをキープできます。使用時は幅約64.7cmのワイドな調理スペースを確保できて、大きな食材や複数の料理を同時に調理可能です。
折りたたみ時はコンパクトになるため、収納の際も場所を取りません。大人数での使用はもちろん、家族それぞれの好みに合わせた調理や、パーティーでの多彩な料理を楽しみたい家庭におすすめの1台です。
プレート素材 | ダイヤモンドコーティングプレート |
温度 | 保温・140/200/250℃ |
コードの長さ | 2.5m |
消費電力 | 1300W |
付属プレート内容 | 平面・焼肉・たこ焼き |
付属品 | ふた |
機能 | ・油カット ・プレート丸洗い ・収納ケース |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 64.7cm × 9.3cm × 36.3cm |
重さ | 6.8kg |
アイリスオーヤマ WHPK-022
アイリスオーヤマの「WHPK-022」は、片側で焼き肉、もう片側でお好み焼きといった使い分けができる便利な大型ホットプレートです。
保温(約80度)から強火(約250度)まで無段階で温度調整が可能で、それぞれの食材に合わせた最適な火加減を調整できます。大人数での食事やパーティーなど、複数の料理を同時に楽しみたいシーンで力を発揮するでしょう。
平面プレートとたこ焼きプレートが付属し、たこ焼きプレートは一度に20個のたこ焼きが作れる大容量設計です。焼きごろおしらせマークを搭載し、プレートの表面温度が180度から200度に達すると中央の「準備中」の文字が消えるため、ベストなタイミングで調理を始められます。
プレートは取り外して丸洗いができ、使用後のお手入れも簡単です。付属の収納用スタンドを使えば自立させての収納が可能で、キッチンスペースを有効活用できます。フラットな形状でシンプルなデザインは食卓になじみ、多機能性と使いやすさを兼ね備えたコストパフォーマンスの高い製品です。
プレート素材 | フッ素加工アルミ・PBT樹脂 |
温度 | 保温・120/180/250℃ |
コードの長さ | 2.5m |
消費電力 | 1350W |
付属プレート内容 | 平面・たこ焼き+平面 |
付属品 | ふた・収納用スタンド・収納用バックル |
機能 | ・左右温度調整 ・縦置き収納 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 58.9cm × 9.4cm × 39.7cm |
重さ | 8.7kg |
タイガー魔法瓶 これ1台 CRV-G301
タイガー魔法瓶の「これ1台 CRV-G301」は、3種類の専用プレートで多彩な調理に対応する大型ホットプレートです。
平面プレートは焼き肉やお好み焼き、焼きそばなどの定番料理に、穴あき・波形プレートは余分な油を落としながらヘルシーな調理が可能。たこ焼きプレートは一度に30個のたこ焼きが作れる大容量サイズです。
プレートには硬質セラミックスハードフッ素コーティングが施され、焦げつきにくく長期間使用しても劣化しにくい設計です。1300Wの高火力で食材を素早く均一に加熱し、火力ムラを抑えて隅々まで確実に火を通せます。
収納面では自立式の縦置きに対応し、本体ガードのアシからスタンドを引き出して立てられます。専用のプレート収納ケースで全てのプレートと金属へらをまとめて保管でき、場所を取らずすっきりと収納可能です。煙カット機能や温度管理機能も充実し、普段使いから来客時まで幅広く活躍する1台です。
プレート素材 | 硬質セラミックスハードフッ素コーティング |
温度 | 最高250℃ |
コードの長さ | 3m |
消費電力 | 1300W |
付属プレート内容 | 平面・穴あき波形・たこ焼き |
付属品 | 収納ケース |
機能 | ・金属ヘラ可 ・油カット ・プレート丸洗い ・やけどガード ・自立式縦置き収納 |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 56.9cm × 12.7cm × 38.5cm |
重さ | 8.6kg |
パナソニック NF-HM310
パナソニックの「NF-HM310」は、予熱時間が従来比約30%短縮された高効率な大型ホットプレートです。約3分20秒で180度まで加熱でき、忙しい朝食時や急な来客時にもすばやく調理を始められます。
プレートと蓋はともに約5cmの高さがあり、チーズフォンデュやパエリア、蒸しパンなど、具材たっぷりの立体的な料理も調理できます。3種類のプレートはダイヤモンドフッ素コートが施され、焼きムラを抑えながら均一な加熱が可能です。
全パーツが分解できるので、油がたまりやすい遮熱板もヒーターと分離できます。丸みを帯びた形状は食卓からの取り分けもしやすくスタイリッシュなデザインで、3~4人家族の日常使いにおすすめのプレートです。
プレート素材 | ダイヤモンドフッ素コート |
温度 | 最高250℃ |
コードの長さ | 2.5m |
消費電力 | 1250W |
付属プレート内容 | 平面・焼肉・たこ焼き |
付属品 | ふた |
機能 | ・油カット ・プレート丸洗い |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 55.6cm × 17cm × 32.6cm |
重さ | 6.2kg |
50cm以上の大型ホットプレートは家族におすすめ!

この記事では、家族での食事やホームパーティーに適した大型ホットプレートを紹介しました。幅50cm以上の大型ホットプレートは、4人以上の家族での使用にぴったりです。
大型ホットプレートのチェックポイント
- 4~5人家族:幅50~60cm程度
- 6人以上:幅60cm以上
- 加熱方式(ヒーター式・IH式・カセットガス式)
- 収納や片づけやすさ、洗いやすさ
実用面では、収納のしやすさや手入れのしやすさも大切な要素です。自立収納が可能な製品や、プレートが分解できる製品は、限られたキッチンスペースでも使いやすいでしょう。
使用する人数に合わせたサイズ選びや、作りたい料理に向いているプレートがあるかも大切なポイントです。付属プレートの種類も重要で、平面プレートだけでなく、焼き肉用やたこ焼き用など、多彩な調理に対応できる製品を選びましょう。
家族の人数に合わせるだけでなく、来客を想定して大きめサイズを選ぶのも選択肢の1つです。家族構成や使用頻度、調理する料理の種類などを考慮し、長く使える1台を選んでみてはいかがでしょうか。
◆おしゃれなカセットコンロを探している人は、下記の記事を参考にしてくださいね。