千葉県印西市の引っ越しに伴う水道の使用開始

千葉県印西市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    新生活を迎えるにあたり、電気・ガス・水道といったライフラインの手続きは欠かせません。とくに、水道は入居当日から必要になるため、事前の手配が重要です。

    本記事では、千葉県印西市に引越す人・市内で転居する人・印西市から転出する人に向けて、水道の使用開始および中止の申請方法・必要書類・注意点などを解説します。

    印西市の水道供給体制について

    千葉県印西市の水道事業を担当しているのは、印西市営水道です。市内の上水道および下水道の管理・運営を一括して担っており、北総台地の地下水を主な水源としながら安全でおいしい水を安定的に供給しています。

    市の発展に伴い、印西市には新興住宅地や大型マンションが増加しています。水道施設の整備も進んでおり、引越し後すぐに水が利用できる環境が整っているのがメリットです。ただし、使用開始には事前の申請が必要となるため、忘れずに手続きをおこなうことが大切です。

    なお、印西市では、印西市営水道以外に千葉県営水道(千葉ニュータウン内およびその周辺の一部)や長門川水道企業団(旧本埜村の一部)も水道事業をおこなっています。引っ越しするにあたって、どのエリアに該当するかを事前に確認しておきましょう。

    今回は、印西市営水道エリアにおける手続きについて解説していきます。

    水道の使用開始手続き

    引越し先で水道を使用するには、使用開始手続きが必要です。事前に申し込んでおかないと、引越し当日に水が使えないといった事態になる可能性があります。トラブルを未然に防ぐためにも、早めの申請をおすすめします。

    使用開始に必要な情報

    手続きをおこなう際は、一般的に以下の項目を確認・準備しておくことでスムーズに申請できます。

    • 使用開始希望日(引越し日)
    • 住所(番地・マンション名・部屋番号含む)
    • 使用者の氏名(契約者)
    • 連絡先電話番号
    • メールアドレス(任意)
    • 前住所(転居元)
    • 水栓番号またはメーター番号(わかる場合)

    手続きの方法

    1. 電話による申請
      委託先の第一環境株式会社に電話をかけることで、手続きを申請できます。質問しながら手続きを進められるため、疑問点を解決したい場合におすすめです。
      ・ 電話番号:0476-42-8201(第一環境株式会社)
      ・ 受付時間:平日9:00~17:30 / 土曜日9:00~12:00(第1および第3土曜日・日曜日・祝日は休業)

    使用中止手続き

    退去する住居における水道を停止するには、使用中止手続きが必要です。手続きを忘れると退去後も水道料金が請求されるため、早めに対応しておくことが大切です。

    必要な情報

    手続きをおこなうにあたって、以下の情報を用意しておくとスムーズです。

    • 現住所
    • 使用中止希望日(退去日)
    • 契約者の氏名
    • 転居先住所(請求書の送付先)
    • 電話番号
    • 水栓番号(検針票があれば記載)

    手続きの方法

    1. 電話
      委託先の第一環境株式会社に電話をかけることで、手続きを申請できます。質問しながら手続きを進められるため、疑問点を解決したい場合におすすめです。
      ・ 電話番号:0476-42-8201(第一環境株式会社代表)
      ・ 受付時間:平日9:00~17:30 / 土曜日9:00~12:00(第1および第3土曜日・日曜日・祝日は休業)

    市内での転居時の対応

    印西市内での引越しでも、使用開始と使用中止の両方の届け出が必要です。転居前と転居後の住所を明確にしたうえで、2つの手続きを別々におこなってください

    同一市内だからといって、自動的に契約が切り替わることはありません。二重請求や未契約のままの使用といったトラブルを防ぐためにも、確実に申請を済ませておきましょう。

    水道料金の目安と支払い方法

    水道料金は基本料金と従量料金で構成されており、使用水量に応じて金額が増加する仕組みです。

    口径が13mmの場合の基本料金は1,100円ですが、従量料金は1~10m3までが1m3につき132円・11~20m3までが1m3につき154円・21~40m3は1m3につき198円です。

    また、下水道に関しては10m3までの基本料金が990円となっており、従量料金は11~20m3までが1m3につき118円・21~30m3までが1m3につき132円・31~50m3は1m3につき151円です。

    なお、印西市では給水申込納付金が発生し、20m3以下の場合は22万円が徴収されます。設計審査手数料として2,000円・検査手数料として4,000円が加算される点にも注意が必要です。詳細について知りたい場合は、印西市の料金表を確認しましょう。

    以下の表は口径が13mmの場合の1か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,1009902,090
    11,2322,222
    21,3642,354
    31,4962,486
    41,6282,618
    51,7602,750
    61,8922,882
    72,0243,014
    82,1563,146
    92,2883,278
    102,4203,410
    112,5741,1093,683
    122,7281,2283,956
    132,8821,3464,228
    143,0361,4654,501
    153,1901,5844,774
    163,3441,7035,047
    173,4981,8225,320
    183,6521,9405,592
    193,8062,0595,865
    203,9602,1786,138
    214,1582,3106,468
    224,3562,4426,798
    234,5542,5747,128
    244,7522,7067,458
    254,9502,8387,788
    265,1482,9708,118
    275,3463,1028,448
    285,5443,2348,778
    295,7423,3669,108
    305,9403,4989,438
    316,1383,6509,788
    326,3363,80210,138
    336,5343,95310,487
    346,7324,10510,837
    356,9304,25711,187
    367,1284,40911,537
    377,3264,56111,887
    387,5244,71212,236
    397,7224,86412,586
    407,9205,01612,936
    参照:水道料金|印西市営水道・下水道料金|印西市営水道

    水道料金の比較

    以下は、印西市の水道料金と全国平均・県内平均・周辺の自治体の水道料金を比較した表です。

    印西市とほかの市との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    印西市の水道料金は、周辺の自治体と比較すると平均的です。ただし、県内平均や全国平均と比べると節約しやすいため、水道を計画的に使用することで出費を抑えられます。

    支払い方法の種類

    印西市の上下水道料金の支払いは、千葉県企業局が担当しています。支払いをおこなう際は、以下の方法から選択しましょう。

    1. 口座振替
      もっとも便利な支払い方法で、自動的に銀行口座から引き落とされます。手続きの際は、オンライン・郵送・窓口から申請する仕組みです。

      オンラインでは、千葉県営水道のお客様番号・口座に関する情報(口座名義・口座番号・暗証番号等)・申込者情報(氏名・住所・生年月日・電話番号・メールアドレス)・水道使用者情報(氏名・生年月日・水道使用場所・電話番号)が必要です。

      郵送や窓口で申請する場合は、千葉県営水道のお客様番号と金融機関への届出印を用意して「水道料金等口座振替依頼書」を提出しましょう。
    2. 納入通知書払い
      郵送される納入通知書を使い、コンビニエンスストアや金融機関などで支払う方法です。支払い期限に注意しましょう。また、コンビニエンスストアでの1回の支払いの上限は30万円です。
    3. クレジットカード払い
      お客様番号・ネット手続き用確認番号・クレジットカード・メールアドレスがあれば、クレジットカードで水道料金を支払えます。なお、クレジットカード払いを希望する場合は、事前に登録を済ませる必要があります。
    4. スマートフォンアプリ決済
      納入通知書に記載されたバーコードを読み取り、キャッシュレスで水道料金を支払います。PayPay・au PAY・PayBに対応しており、1回の支払いの上限は30万円です。

    引越し前後に気をつけたいポイント

    引越し当日に水が出ない

    もっとも多いトラブルのひとつです。事前に使用開始届を提出していないと、水道を使用できません。遅くとも引越しの3日前までには連絡するようにしましょう。

    名義が前の住人のままになっている

    賃貸物件では、前居住者の名義で水道契約が残っていることがあります。契約者名の変更をおこなわないと、トラブルの原因になる可能性があります。

    請求書が届かない

    使用中止手続きの際に新住所を誤って登録すると、請求書が届かず未納となってしまうことがあります。送付先の入力は慎重におこないましょう。

    緊急時・トラブル時の連絡先

    水の濁りや水漏れなどが発生した場合には、早急に以下へ連絡してください。

    水の濁り

    • 問い合わせ先:上下水道部水道課
    • 電話番号: 0476-33-4617
    • 受付時間: 平日8:30~17:15
    • 夜間・土曜日・日曜日・祝日の電話番号 0476-42-5111

    水漏れ

    よくある質問(FAQ)

    水道の開栓には立ち会いが必要ですか?

    原則として立ち会いは不要です。元栓が開いていない場合には、利用者自身で開けることが求められる場合があります。

    土日でも水道の手続きは可能でしょうか?

    電話対応は、平日と土曜日の9:00~12:00におこなっています。ただし、第1土曜日および第3土曜日・日曜日・祝日は申請を受け付けていないので注意しましょう。

    転居と退去の手続きを一括でできますか?

    使用開始と中止は別々に申請が必要です。ただし、申請時に市内転居である旨を伝えることで、効率的に申請を進められます。

    まとめ

    千葉県印西市での引越しに際しては、水道の使用開始と使用中止の両方の手続きも忘れずにおこなう必要があります。電話での申請に対応しているので、空き時間を見つけて確実に申請を済ませることが大切です。

    新生活を快適にスタートさせるためにも、ライフラインの準備は余裕をもって進めておきましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡