埼玉県越谷市の引っ越しに伴う水道の使用開始

埼玉県越谷市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しは、新生活を始める大切なステップです。しかし、準備や手続きが多く、とくに水道の手続きは引っ越し後の日常生活をスムーズに進めるために欠かせません。水道が使えないと生活に大きな支障が出るため、事前に正確な手続きをおこなうことが非常に重要です。

    この記事では、埼玉県越谷市に引っ越す際に必要となる水道手続きについて、手続きの流れ・料金の支払い方法・引っ越し後の確認事項や注意点も含めて詳しく説明します。

    越谷市の水道手続きの概要

    越谷市に引っ越しをする際、以下の2つの水道手続きが必要です。

    • 開栓手続き:新しい住居で水道を利用するための手続き
    • 閉栓手続き:現在の住居で水道使用を終了するための手続き

    上記の手続きを早めに済ませることで、引っ越し後の生活をスムーズにスタートできます。とくに繁忙期には手続きが混雑することがあるため、早めに準備を進めましょう。

    開栓手続き

    新居で水道を使用するには、開栓手続きをおこなう必要があります。引っ越し当日から水道を使うためにも、事前に手続きを完了しておきましょう。

    手続きのタイミング

    開栓手続きは、引っ越し日の5日前までに済ませるのが理想的です。早めに手続きを済ませておくことで、引っ越し当日に水が使えないというトラブルを防げます。

    必要な情報

    開栓手続きの際に必要な情報は以下のとおりです。

    • 新しい住居の住所
    • 使用者の氏名
    • 使用開始日
    • 連絡先(電話番号・メールアドレス)

    上記の情報を事前に準備しておくことで、手続きをスムーズに進められます。

    手続き方法

    越谷市での水道手続きには、次の2つの方法があります。

    1. 電話での手続き
      埼玉水道サービス公社に電話をして、開栓手続きを依頼します。必要な情報を伝えるだけで簡単に手続きを進められます。
      • 電話番号: 048-960-5660(埼玉水道サービス公社)
      • 受付時間:平日8:30〜17:15
    2. インターネットでの手続き
      越谷市の公式サイトからも開栓手続きが可能です。24時間いつでも手続きができるため、忙しい人にとって便利な方法です。

    閉栓手続き

    現在住んでいる住居での水道使用を停止するためには、「閉栓手続き」が必要です。閉栓手続きをしないと引っ越し後も水道料金が請求されるため、引っ越し前にしっかりと手続きを済ませましょう。

    手続きのタイミング

    閉栓手続きは、引っ越し日の1週間前、遅くても5日前までを目安に完了させましょう。事前に使用終了日を決定し、越谷市水道局に連絡して閉栓手続きを済ませてください。

    必要な情報

    閉栓手続きに必要な情報は以下のとおりです。

    • 現在の住所
    • 使用者の氏名
    • 使用終了日
    • 連絡先(電話番号・メールアドレス)
    • 転居先住所
    • 最終的な水道料金の支払い方法

    上記の情報を準備しておくことで、スムーズに閉栓手続きを進められます。

    手続き方法

    閉栓手続きも、電話やインターネットから申請可能です。

    1. 電話での手続き
      埼玉水道サービス公社に電話をして、閉栓手続きを依頼します。最終的な水道料金の支払い方法も併せて確認しておくことが重要です。
    2. インターネットでの手続き
      越谷市の公式サイトを通じて、閉栓手続きを申請できます。24時間対応しているので、忙しい人はインターネット手続きが便利です。

    越谷市の水道料金について

    越谷市の水道料金は、基本料金と超過料金の2つの要素で構成されています。家庭での平均的な水道使用量を考慮し、料金の詳細を確認しておくことが大切です。

    水道料金の比較

    ここでは、越谷市の水道料金について詳しく見ていきましょう。以下に全国平均・県内平均・周辺自治体との比較をまとめているので、越谷市へ引っ越した後の生活設計に役立ててくださいね。

    越谷市とほかの市との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    越谷市は、周辺の自治体と比べて水道料金がかさみやすい引っ越し先です。県内平均と比較しても月々1,000円ほど高いため、水道の使い方についてしっかりと考えておくことが重要です。

    基本料金と超過料金

    基本料金

    水道料金の基本料金は、水道メーターの口径に応じて設定されます。家庭用の標準的なメーター(13mm)で16m3まで使用した場合、基本料金は月額で1,826円です。

    超過料金

    超過料金は、使用量に応じて段階的に料金が課される仕組みです。16m3までは一定料金ですが、それ以上の使用には追加料金が発生します。目安として、4人家庭での平均的な使用量は月に約20〜30m3です。

    下水道料金

    越谷市では、上水道料金と同時に下水道使用料も請求されます。下水道料金は使用した水量に基づいて計算され、上下水道料金が一緒に請求されます。

    以下の表は口径が13mm・20mm・25mmの場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    0~121,8261,7603,586
    131,8813,707
    142,0023,828
    152,1233,949
    162,2444,070
    171,8922,3654,257
    181,9582,4864,444
    192,0242,6074,631
    202,0902,7284,818
    212,2662,8495,115
    222,4422,9705,412
    232,6183,0915,709
    242,7943,2126,006
    252,9703,3336,303
    263,1463,4546,600
    273,3223,5756,897
    283,4983,6967,194
    293,6743,8177,491
    303,8503,9387,788
    314,0264,0598,085
    324,2024,1808,382
    334,3784,3018,679
    344,5544,4228,976
    354,7304,5439,273
    364,9064,6649,570
    375,0824,7859,867
    385,2584,90610,164
    395,4345,02710,461
    405,6105,14810,758
    参照:越谷市外・松伏水道企業団

    支払い方法

    水道料金の支払い方法には、いくつかの選択肢があります。自分に合った支払い方法を選び、定期的な支払いを滞りなくおこないましょう。

    1. 口座振替
      銀行口座から自動的に水道料金が引き落とされる「口座振替」は、支払い忘れを防ぐために最も便利な方法です。一度手続きをおこなえば、毎月の支払いが自動的に完了するので安心です。
    2. クレジットカード払い
      クレジットカード払いも選択可能です。クレジットカードを利用することでポイントを貯められるのはもちろん、支払いの自動化によって時間や手間を削減できます。なお、「継続」払いでの支払いは、1回の上下水道料金の支払い金額が50,000円(税込)以下の場合のみ対応しています。
    3. 納入通知書での支払い
      埼玉水道サービス公社の窓口・全国の銀行・信用金庫・労働金庫・農業協同組合・郵便局・ゆうちょ銀行・コンビニエンスストアに埼玉水道サービス公社の納入通知書を持参し、水道料金を支払う方法です。現金払いにも対応しています。
    4. スマートフォンのアプリでの支払い
      専用アプリによる支払い方法で、PayB・楽天銀行コンビニ支払サービス・FamiPay・PayPay・auPAY・d払いの6社のスマートフォン決済に対応しています。

    引っ越し後の確認事項と注意点

    水道の開栓確認

    引っ越し後は、新しい住居で水道が正常に使えるか確認しましょう。開栓手続きを済ませた後でも、実際に水が正常に出るか・水圧に問題がないかを確認することが大切です。

    とくに、長期間使用されていなかった物件の場合は最初に出る水が濁っていることがあるので、しばらく水を流してから使用するようにしましょう。

    もし水が出ない・水圧が低いと感じた場合は、すぐに埼玉水道サービス公社に連絡して状況を確認しましょう。迅速な対応をお願いすれば、スピーディーな問題の解決に繋がります。

    最終検針と閉栓手続きの確認

    引っ越し元の住居では、閉栓手続き後に最終検針が実施されます。検針によって最終的な水道料金が確定し請求書が送付されるので、請求書が届き次第すみやかに支払いを済ませましょう。

    また、閉栓手続きが完了していない場合は引っ越し後も水道料金が発生し続けるので、手続き完了後は必ず確認しましょう。

    支払いの確認と未払いに注意

    水道料金の支払いが遅れると、督促状が届くほか、給水が停止されるリスクもあります。とくに、引っ越し直後の生活は忙しくなりがちなので、口座振替やクレジットカード払いなどの自動支払い方法を利用して支払い忘れを防ぐと安心です。

    また、万が一料金の支払いが遅れた場合は、すみやかに対応することで大きなトラブルを回避できます。支払い期日は毎月しっかりと確認しておきましょう。

    水道設備の点検とメンテナンス

    引っ越し後の水道設備の点検も重要です。古い建物や長期間使用されていなかった物件では、水道設備に不具合が発生することがあります。次の点に注意して確認しましょう。

    • 蛇口やシャワーに水漏れがないか
    • 水圧に問題がないか
    • トイレの水が正常に流れるか

    異常が見つかった場合は、管理会社や埼玉水道サービス公社に連絡して早急に修理を依頼しましょう。

    冬季の凍結対策

    埼玉県越谷市では、冬季に気温が氷点下になることがあります。寒波が予想される際には、水道管の凍結に備えることが重要です。水道管が凍結すると、水が使えなくなるのはもちろん、最悪の場合は水道管が破裂して修理が必要になります。

    凍結防止のためには、屋外に設置されている水道管に断熱材を巻いたり、夜間に少量の水を流し続けることが有効です。冬季の気温が低い時期には、事前に凍結対策を講じておきましょう。

    よくある質問(FAQ)

    開栓手続きはいつまでにおこなえばよいですか?

    開栓手続きは、引っ越しの5日前までに済ませるのが理想的です。とくに引っ越しシーズンには手続きが混み合うことがあるため、早めに準備を進めるのがおすすめです。

    支払い方法は途中で変更できますか?

    支払い方法は途中で変更できます。たとえば、口座振替からクレジットカード払いに変更したい場合は、埼玉水道サービス公社に連絡して手続きを進めてください。

    開栓手続きを忘れた場合、どうすればよいですか?

    開栓手続きを忘れてしまった場合は、できるだけ早く埼玉水道サービス公社に連絡して、開栓手続きをおこなってください。通常、電話やインターネットで迅速に手続きを完了させられるため、早めに対応すればすぐに水道が使えるようになります。

    水道料金が急に高くなった場合、どうすればよいですか?

    水道料金が急に高くなった場合、まずは自宅での水漏れがないか確認しましょう。とくに、トイレの水の流れっぱなしによって料金が上がることがよくあります。問題が見つからない場合は、埼玉水道サービス公社に連絡して調査を依頼しましょう。

    冬季に水道管が凍結した場合、どうすればよいですか?

    水道管が凍結してしまった場合は、まずは水道管を温める方法を試してみましょう。ただし、急激に熱を加えると破裂の原因になるため、慎重におこなうことが重要です。

    自力で解決できない場合は、埼玉水道サービス公社に連絡し、専門業者の対応を依頼することをおすすめします。

    まとめ

    埼玉県越谷市への引っ越しに伴う水道手続きは、新生活をスムーズに始めるために欠かせないステップです。水道の開栓手続きや閉栓手続きを適切なタイミングでおこない、料金の支払い方法を確定させることで引っ越し後のトラブルを防げます。

    とくに引っ越しシーズンには手続きが混み合うことが多いため、できるだけ早めに水道局への連絡と手続きの完了を進めることが重要です。また、口座振替やクレジットカード払いを利用することで、支払いの手間を軽減できるのはもちろん、毎月の支払いをスムーズに済ませられます。

    越谷市の水道局では、電話やインターネットを通じて簡単に手続きを申請できます。引っ越しが決まった際には早めに準備を進めて、安心して新生活を始めましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡