千葉県白井市
水道受付センター
引っ越しは新しい暮らしの始まりを意味しますが、それに伴って多くの手続きが発生します。役所での住民票手続き・電気やガスの契約切替・インターネット回線の開通などは引っ越しの定番ですが、意外と忘れがちなのが水道の手続きです。
水道は日常生活に欠かせないライフラインであり、料理や洗濯・入浴・掃除などすべてに直結しています。もし手続きを怠ってしまうと、新居に入居した際に水が出ない、あるいは退去後も前の住所で料金が発生し続けるといったトラブルにつながりかねません。
本記事では、千葉県白井市で引っ越しをする際の水道の使用開始や使用中止の手続き・水道料金の仕組み・支払い方法について詳しく解説します。
白井市の水道事業について
白井市の水道事業は「都市建設部上下水道課」が運営しています。水源管理から浄水処理・配水設備の点検・水質検査まで幅広い業務を担い、市民に安全で安心できる水を安定供給しています。
引っ越しに伴って水道を利用するには使用開始届を、退去に伴って利用をやめる際には使用中止届を提出する必要があります。これらを怠ると水道が使えなかったり、退去後に余計な料金が発生したりするため、必ず正しい手続きをおこなうことが大切です。
都市建設部上下水道課
- 電話番号:047-492-1111
- 受付時間:8:30~17:15(土日・祝日・年末年始を除く)
水道の使用開始手続き
使用開始が必要なケース
白井市で水道の開始手続きが必要なケースはいくつかあります。
- 白井市外から転入して新しい住居に入居する場合
- 白井市内で住所を移す場合
- 新築住宅に住み始める場合
- 長期間空き家だった住宅を再利用する場合
手続きの方法
白井市は区域により上水道に関する届出先が異なります。
市営水道区域(西白井地区・富塚地区・白井地区・富士地区・及び根・復・木の各一部)
CDCアクアサービス株式会社白井営業所
- 電話番号:047-492-1022
- 受付時間:平日 8:30~17:15 土曜日 9:00~12:00
- 給水契約申込書
上水道は井戸を使用し、下水道のみを使用する場合も、CDCアクアサービス株式会社白井営業所へ連絡してください。
CDCアクアサービス株式会社の営業時間外及び市役所閉庁時の開始届出は、白井市営水道休日・夜間受付センターに連絡してください。
白井市営水道休日・夜間受付センター
- 電話番号:0120-055-731
県営水道区域(大山口・清水口・七次台・野口・大松・けやき台・堀込・南山・池の上・笹塚・桜台及び根地区の一部)
県水お客様センター
- 電話番号(ナビダイヤル):0570-001-245
- 電話番号(NTT回線以外・PHS・IP電話の人):043-310-0321
- 受付時間:平日8:45~18:00 土曜日8:45~17:00
- 給水契約申込書
また、県営水道地域ではインターネットからの申し込みも可能です。
必要な情報
- 使用開始する住所
- 契約者名
- 使用開始希望日
- 連絡先電話番号
- 水道料金の支払い方法
- 水栓番号
新居でスムーズに水を利用するために、引っ越し予定日の1週間前までに連絡しておくと安心です。
水道の使用中止手続き
白井市で水道の中止手続きが必要なケースは、以下のとおりです。
使用中止が必要なケース
- 白井市外に引っ越す場合
- 白井市内で別の住所に転居する場合
- 建物を解体する場合や長期間空き家にする場合
手続きの方法
白井市は区域により上水道に関する届出先が異なります。
市営水道区域(西白井地区、富塚地区・白井地区・富士地区・及び根・復・木の各一部)
CDCアクアサービス株式会社白井営業所
- 電話番号:047-492-1022
- 受付時間:平日 8:30~17:15 土曜日 9:00~12:00
上水道は井戸を使用し、下水道のみを使用する場合も、CDCアクアサービス株式会社白井営業所へ連絡してください。
CDCアクアサービス株式会社の営業時間外及び市役所閉庁時の中止届出は、白井市営水道休日・夜間受付センターに連絡してください。
白井市営水道休日・夜間受付センター
- 電話番号:0120-055-731
県営水道区域(大山口・清水口・七次台・野口・大松・けやき台・堀込・南山・池の上・笹塚・桜台及び根地区の一部)
県水お客様センター
- 電話番号(ナビダイヤル):0570-001-245
- 受付時間:平日8:45~18:00 土曜日8:45~17:00
NTT回線以外・PHS・IP電話の人は043-310-0321へ連絡してください。
また、県営水道区域ではインターネットによる手続きが可能です。
必要な情報
- 使用中止する住所
- 契約者名
- 使用中止希望日
- 連絡先電話番号
- 水栓番号
- 給水装置所有者(氏名・住所)
- 管理人(氏名・住所)
退去後も最終請求書が届くよう、転居先住所を正しく伝えておくことが重要です。
白井市の水道料金の仕組み
白井市の水道料金は、基本料金と従量料金(使用量に応じた料金)から構成されており、毎月の使用量に応じて請求されます。あらかじめ料金の目安を把握しておくと生活計画が立てやすくなります。
水道料金の比較(1か月あたり)
ここでは、白井市の水道料金と全国平均・県内平均・周辺地域の水道料金を比較していきます。

白井市の水道料金は、全国平均・県内平均と比較して高いです。日頃から節水を心がけて、毎月の出費を減らしましょう。
基本料金と従量料金
白井市の水道料金は、基本料金と従量料金で構成されています。
基本料金
基本料金はメーターの口径サイズごとに定められています。たとえば、口径13mmの基本料金は847円、口径20mmの基本料金は1,160円です。
従量料金
使用水量1~10m3の場合は、1m3につき113円の従量料金が発生します。使用水量が増えるほど、この金額は上がっていく仕組みです。
下水道料金
下水道の基本料金は990円です。使用水量が10m3を超えると、超過料金が加算されます。
以下の表は白井市の市営水道区域における2か月分の水道料金です。
使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込み) |
---|---|---|---|
0 | 2,320 | 1,980 | 4,300 |
1 | 2,434 | 4,414 | |
2 | 2,548 | 4,528 | |
3 | 2,662 | 4,642 | |
4 | 2,776 | 4,756 | |
5 | 2,890 | 4,870 | |
6 | 3,004 | 4,984 | |
7 | 3,117 | 5,097 | |
8 | 3,230 | 5,210 | |
9 | 3,344 | 5,324 | |
10 | 3,458 | 5,438 | |
11 | 3,572 | 5,552 | |
12 | 3,686 | 5,666 | |
13 | 3,800 | 5,780 | |
14 | 3,914 | 5,894 | |
15 | 4,028 | 6,008 | |
16 | 4,142 | 6,122 | |
17 | 4,256 | 6,236 | |
18 | 4,370 | 6,350 | |
19 | 4,484 | 6,464 | |
20 | 4,598 | 6,578 | |
21 | 4,787 | 2,101 | 6,888 |
22 | 4,976 | 2,222 | 7,198 |
23 | 5,166 | 2,343 | 7,509 |
24 | 5,356 | 2,464 | 7,820 |
25 | 5,546 | 2,585 | 8,131 |
26 | 5,736 | 2,706 | 8,442 |
27 | 5,926 | 2,827 | 8,753 |
28 | 6,116 | 2,948 | 9,064 |
29 | 6,305 | 3,069 | 9,374 |
30 | 6,494 | 3,190 | 9,684 |
31 | 6,684 | 3,311 | 9,995 |
32 | 6,874 | 3,432 | 10,306 |
33 | 7,064 | 3,553 | 10,617 |
34 | 7,254 | 3,674 | 10,928 |
35 | 7,444 | 3,795 | 11,239 |
36 | 7,634 | 3,916 | 11,550 |
37 | 7,823 | 4,037 | 11,860 |
38 | 8,012 | 4,158 | 12,170 |
39 | 8,202 | 4,279 | 12,481 |
40 | 8,392 | 4,400 | 12,792 |
水道料金の支払い方法
白井市では区域によって支払い方法が異なります。
市営水道エリア
支払い方法は以下の3つです。
口座振替
自動的に引き落とされるため、支払い忘れがなく便利です。取扱金融機関は、千葉銀行・千葉興業銀行・京葉銀行・ゆうちょ銀行・千葉信用金庫・西印旛農業協同組合です。
納入通知書払い
納入通知書を持参して、金融機関窓口またはコンビニエンスストアで支払う方法です。
スマートフォン決済
納入通知書に記載のバーコードをアプリで読み込んで支払う方法です。対応アプリはPayPayのみなので注意しましょう。
県営水道エリア
支払い方法は以下のとおりです。
口座振替
自動で引き落とされるため、支払い忘れの心配がありません。個人口座ならインターネットから申し込みがおこなえます。
納入通知書払い
届いた納入通知書を持参して、金融機関窓口またはコンビニエンスストアで支払います。
スマートフォン決済
納入通知書に記載のバーコードをアプリで読み取って支払う方法です。対応アプリは、PayB・PayPay・au PAYです。
クレジットカード払い
県営水道エリアでは、クレジットカード払いに対応しています。下記の申し込みサイトから手続きがおこなえます。
引っ越し前に準備しておくこと
白井市での水道手続きをスムーズにおこなうために、以下の点に気を付けましょう。
- 使用開始・中止の手続きは1週間前までにおこなう
- 契約者の氏名や住所を正確に伝える
- 支払い方法をあらかじめ決めておく
- 賃貸物件では大家や管理会社に確認しておくと安心
トラブルを防ぐための注意点
使用中止を忘れた場合
退去後も契約が続き、利用していないのに料金が発生する可能性があります。すみやかに都市建設部上下水道課に連絡をしましょう。
名義変更を怠った場合
前入居者の名義で使用を続けると、請求や責任が曖昧になりトラブルの原因になります。引っ越しの際に手続きに不備がないか確認することが大切です。
料金を滞納した場合
督促状が届き、最悪の場合は給水停止につながる可能性があります。必ず期限内に支払いましょう。
Q&A(よくある質問)
- 引っ越し当日に水を使うにはいつまでに手続きすればよいですか?
-
遅くとも1週間前までに使用開始届を提出してください。繁忙期はさらに早めの申請をおすすめします。
- 使用中止の手続きは電話だけで可能ですか?
-
はい、可能です。ただし転居先住所や最終料金の支払い方法を確認されるので、事前準備をしてから連絡するとスムーズです。
- 白井市の水道料金はどのくらいかかりますか?
-
世帯人数や使用量によって異なりますが、一般家庭で月額2,000円〜4,000円程度が目安です。下水道料金を含めるともう少し高くなる場合があります。
- 支払い方法には何がありますか?
-
口座振替・納入通知書払い・スマートフォン決済があります。クレジットカード払いは県営水道エリアのみ可能です。
- 退去後に届いた請求書はどうすればよいですか?
-
退去時の最終料金です。届いた納付書に従って支払えば問題ありません。未払いを放置すると延滞や督促につながるので、早めに精算しましょう。
まとめ
千葉県白井市で引っ越しをする際には、水道の使用開始や中止の手続きを必ずおこなう必要があります。これらの手続きは電話やインターネットで簡単におこなえますが、当日になって水が出ないと生活に支障をきたすため、余裕をもって1週間前までに連絡しておくことが大切です。
水道料金は基本料金と従量料金で構成され、下水道使用料が加算されることもあります。支払い方法は口座振替や納入通知書払いが中心で、利便性を考えると口座振替がおすすめです。
引越しは多忙な作業が重なりますが、水道の手続きを確実に済ませることで、安心して新生活をスタートできます。計画的に準備を進め、快適な暮らしを始めてください。