埼玉県羽生市への引っ越しに伴う水道の使用開始

埼玉県羽生市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    新しい生活を始めるにあたって、水道の手続きは極めて重要です。引越し後に「水が出ない」と慌てることがないよう、事前にしっかり準備しておくことが大切です。とくに、引越し先が埼玉県羽生市である場合、地域特有の申請方法や注意点を理解しておくと、手続きがスムーズに進みます。

    本記事では、羽生市における水道の使用開始・使用中止に関する手順・連絡先・必要書類・料金体系などを詳しく解説いたします。

    羽生市の水道業務を管理する機関

    埼玉県羽生市の水道事業は、水道課が所管しています。上水道・下水道を含めた業務を一括して管理しており、引越しに伴う契約変更や使用中止もこの課が対応しています。

    市の公式サイトにも詳細な情報が掲載されていますが、基本的な連絡先は以下のとおりです。

    羽生市役所 水道課

    • 所在地:埼玉県羽生市大字下羽生134番地
    • 電話番号:048-561-0969 
    • FAX番号:048-561-0949 
    • 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始は休業)

    新居で水道を使うための手続き

    引越し日当日から水道を利用するためには、使用開始の手続きを事前に済ませておく必要があります。混雑する時期(3月・4月など)は対応が遅れる可能性もあるため、遅くとも引越しの3営業日前までには届け出ておくと安心です。

    申し込み方法

    羽生市では、以下の方法で水道の使用開始申請ができます。

    ①電話による申請

    水道課に連絡をして、給水住所・使用者名・連絡先電話番号・開始希望日を伝えるだけで手続きが完了します。

    • 電話番号:048-561-0969
    • 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始は休業)

    ②窓口での手続き

    直接市役所を訪れて、水道課窓口で申請することも可能です。書類に記入して提出する形式で、ほかの手続き(転入届など)と合わせて済ませられるメリットがあります。

    ③オンライン申請

    羽生市では水道使用開始の手続きをオンラインでおこなえます。24時間いつでも申請できるため、忙しい人におすすめです。

    使用開始時に必要な情報

    申請に際し、以下の情報を事前に準備しておくと、手続きがスムーズに進みます。

    • 使用開始希望日
    • 契約者の氏名
    • 使用場所の住所
    • 連絡先電話番号
    • お客様番号

    現住所の水道を止めるための手続き

    水道を使用しないからといって、届け出をしなくても自動的に止まるわけではありません。中止の申請を忘れると、使っていないにも関わらず基本料金が請求され続けてしまうこともあります。したがって、使用中止日は退去日と一致するように設定し、確実に届け出る必要があります。

    使用中止の届け出方法

    申請方法は使用開始と同様に、次のいずれかで対応可能です。

    ①電話での手続き

    水道課に連絡をして、給水住所・使用者名・移転後の連絡先電話番号及び移転先住所・中止予定日を伝えてください。

    • 電話番号:048-561-0969
    • 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始は休業)

    ②窓口での手続き

    市役所内にある水道課窓口で申請することも可能です。書類に記入して提出する形式で、ほかの手続き(転出届など)と合わせて済ませられるメリットがあります。

    ③オンライン申請

    羽生市では水道使用開始の手続きをオンラインでおこなえます。24時間いつでも申請できるため、忙しい人でも手続きが可能です。

    使用中止に必要な情報

    • 使用中止希望日
    • 使用していた住所
    • 請求書の送付先(新住所)
    • 電話番号
    • お客様番号

    羽生市の水道料金制度

    羽生市の水道料金の仕組みを把握しておくことで、生活計画が立てやすくなります。また、支払い方法も複数あるため、ライフスタイルに合った方法を選びましょう。

    水道料金の比較

    ここでは、羽生市の水道料金と全国平均・県内平均・周辺地域の水道料金を比較していきます。

    埼玉県羽生市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    羽生市の水道料金は、全国平均と比較して安いです。水道料金が比較的安く、毎月の出費を考えると住みやすい地域といえるでしょう。

    基本料金と超過料金

    羽生市では、一般的な「基本料金+超過料金」という料金体系を採用しています。使用水量によって単価が段階的に上昇する仕組みで、使えば使うほど料金が高くなる設計です。

    基本料金

    羽生市の水道基本料金は、メーター口径の大きさによって定められています。メーター口径が13mmの場合、水量20m3まで2,750円です。

    超過料金

    水量が20m3を超えると、超過料金がかかります。たとえば水量20〜40m3の場合の超過料金は、1m3あたり159円です。

    下水道料金

    下水道料金は、水量20m3までは2,200円です。水量20m3を超える場合は超過料金が発生し、水量が多いほど請求金額も高くなります。

    以下の表は、羽生市における口径13mmの場合の2か月分の水道料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込み)
    0~202,7502,2004,950
    212,9092,3215,230
    223,0692,4425,511
    233,2282,5635,791
    243,3882,6846,072
    253,5472,8056,352
    263,7072,9266,633
    273,8663,0476,913
    284,0263,1687,194
    294,1853,2897,474
    304,3453,4107,755
    314,5043,5318,035
    324,6643,6528,316
    334,8233,7738,596
    344,9833,8948,877
    355,1424,0159,157
    365,3024,1369,438
    375,4614,2579,718
    385,6214,3789,999
    395,7804,49910,279
    405,9404,62010,560
    参照:水道料金・下水道使用料早見表|羽生市水道課

    支払い方法

    羽生市では、以下の方法で水道料金の支払いが可能です。

    ① 口座振替(自動引落)

    指定金融機関の口座を登録すれば、毎回の納付を自動でおこなってくれるため便利です。金融機関窓口で手続きできます。

    ② 納入通知書による支払い

    2か月に1度、市から送られてくる納入通知書を使い、コンビニエンスストアや金融機関で支払う方法です。バーコード対応のため、多くの店舗で手続きがおこなえます。

    ③ スマートフォン決済

    羽生市でもキャッシュレス化の流れを受けて、スマートフォン決済が始まりました。水道料金はPayBでの支払いに対応しています。納入通知書のバーコードをPayBアプリで読み取るだけで、いつでも支払いが可能です。

    引越し時によくあるトラブルとその対策

    入居日に水が出ない

    使用開始申請が間に合わず、水道が閉栓されたままだと、入居当日に水が出ないトラブルが発生します。対応可能時間を過ぎていると、即日対応が困難なこともあるので、早めの申請が重要です。

    使用していないのに請求が届いた

    解約手続きが未実施のまま引越しを済ませると、利用実態がなくても基本料金が継続して請求されることがあります。退去前日までに中止届を提出しておくことが必要です。

    請求書が届かない・紛失した

    引越し後の住所登録に不備があった場合や、郵送トラブルによって納付書が届かないことがあります。未納のまま放置すると督促状が届く可能性もあるため、水道課に問い合わせて早めに再発行を依頼しましょう。

    緊急時の連絡先

    水漏れや断水、濁り水の発生など、トラブルが発生した場合には、以下へご連絡ください。

    羽生市役所 水道課

    • 電話:048-561-0969 
    • 受付時間:平日8:30〜17:15(土日祝・年末年始は休業)

    また、漏水などで修理が必要な場合は、羽生市指定給水装置工事事業者に修理を依頼しましょう。

    よくある質問(FAQ)

    同じ羽生市内で転居した場合も手続きは必要ですか?

    はい。市内であっても使用場所が変わるため、使用中止と使用開始の両方を申請する必要があります。

    使用開始と使用中止を同時に申請できますか?

    可能です。電話1本で旧居の中止と新居の開始をまとめて申し込めるため、時間を節約できます。

    家族が代理で手続きすることはできますか?

    可能ですが、契約者情報や本人確認書類が求められる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

    まとめ|羽生市の水道手続きをスムーズに済ませよう

    羽生市での水道手続きは、引越し前後の計画性と正確な情報の準備によって、非常にスムーズに進めることができます。開始・中止のタイミングを誤らなければ、無駄な請求や生活の不便を避けることができるでしょう。

    また、料金体系や支払い方法も複数用意されており、自分のライフスタイルに合わせた選択が可能です。近年ではスマートフォン決済やオンライン手続きも進んでおり、便利な仕組みが整いつつあります。

    このガイドを活用し、羽生市での新生活を安心してスタートさせてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡