埼玉県幸手市の引っ越しに伴う水道の使用開始

埼玉県幸手市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しをするときには、水道の利用開始や停止手続きを忘れずにおこなうことが大切です。

    この記事では、埼玉県幸手市への引っ越しを予定している人向けに、水道手続きの流れや注意点を詳しく解説します。引っ越し前に水道手続きを適切に申請し、安心かつ快適な新生活をスタートさせましょう。

    幸手市の水道管理について

    埼玉県幸手市の水道供給および管理は「幸手市水道管理課」が担当しています。

    引っ越しに伴って、旧住所での水道利用停止手続きと新住所での水道利用開始手続きが必要です。2つの手続きを事前に済ませることにより、旧住所での二重支払いの発生防止や新しい住所でのスムーズな水道利用につながります

    幸手市水道管理課の基本情報と連絡先

    • 所在地:埼玉県幸手市平野923(幸手市第2浄水場 水道管理課)
    • 電話番号:0480-48-0050(水道管理課)/ 0480-48-2208(受託先:株式会社日本ウォーターテックス)
    • 営業時間:平日8:30〜17:15
    • 休業日:土日祝日および年末年始

    幸手市水道管理課では、電話やインターネットでの手続きを受け付けています。引っ越しシーズン中は手続きが混み合うため、インターネットでの手続きが便利です。

    引っ越し前の水道利用停止手続き

    旧住所での水道利用停止手続きを完了させることで、引っ越し後に旧住所で料金が発生するのを防げます。引っ越しが決まったら早めに停止手続きをおこないましょう。

    停止手続きの流れ

    1. 幸手市水道管理課に連絡
      電話またはインターネットで停止手続きを申し込みます。
    2. 停止日を指定
      通常、引っ越し当日または前日を停止日として指定します。
    3. 最終水道料金の精算
      停止日に使用量が確認され、最終料金が算出されます。支払いは、契約時に登録した方法(口座振替・納付書払い・スマートフォンアプリ決済など)でおこないます。

    手続き方法

    停止手続きは以下の方法で申請可能です。

    1. 電話での手続き
      幸手市水道管理課か水道料金の徴収事務を受託している株式会社日本ウォーターテックスに電話をかけて必要な情報を伝えると、手続きが完了します。
      ・ 電話番号:0480-48-0050(水道管理課)/ 0480-48-2208(株式会社日本ウォーターテックス)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    2. インターネットでの手続き
      幸手市水道管理課の公式サイトから、24時間オンラインで手続きを申請できます。忙しい人や営業時間外に手続きをおこないたい人にとって便利です。
      ・ 公式サイト:水道休止届

    必要な情報

    利用停止手続きには以下の情報が必要です。

    • 契約者の氏名
    • 住所
    • 連絡先(電話番号やメールアドレスなど)
    • 利用停止日
    • お客様番号(わかる場合)
    • 最終清算方法(口座振替や納付書払いなど)

    停止手続きの注意点

    • 遅くても5日前までに連絡
      引っ越し日が決まったら、停止手続きは遅くても5日前を目安に済ませるとスムーズです。
    • 停止日までの水道利用
      停止手続きをおこなっても指定日までは水道を利用できるため、掃除や荷物整理などに使用したい場合も安心です。

    幸手市での水道利用開始手続き

    新しい住所で水道を利用するためには、利用開始手続きを事前に申請する必要があります。引っ越し当日から水道を利用できるよう、早めに手続きを完了しておきましょう。

    利用開始手続きの流れ

    1. 幸手市水道管理課に連絡
      電話またはインターネットから利用開始手続きをおこないます。新しい住所や引っ越し日を伝え、開始日を設定します。
    2. 開始日の指定
      通常は引っ越し当日を開始日として指定します。
    3. 水道利用の確認
      引っ越し後に水道を正常に利用できるか確認し、問題があれば幸手市水道管理課に連絡して対応してもらいます。

    手続き方法

    開始手続きは以下の方法で申請可能です。

    1. 電話での手続き
      幸手市水道管理課か水道料金の徴収事務を受託している株式会社日本ウォーターテックスに電話をかけて必要な情報を伝えると、手続きが完了します。
      ・ 電話番号:0480-48-0050(水道管理課)/ 0480-48-2208(株式会社日本ウォーターテックス)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    2. インターネットでの手続き
      幸手市水道管理課の公式サイトから、24時間オンラインで手続きを申請できます。忙しい人や営業時間外に手続きをおこないたい人にとって便利です。
      ・ 公式サイト:水道使用開始届

    必要な情報

    利用開始手続きには以下の情報が必要です。

    • 契約者の氏名
    • 新住所
    • 連絡先(電話番号やメールアドレスなど)
    • 利用開始日
    • 支払い方法(口座振替や納付書払いなど)
    • 検針票の送付先

    利用開始手続きの注意点

    • 手続きは開始希望日の遅くても5日前までに完了
      引っ越し当日から水道を利用できるよう、手続きを開始希望日の遅くても5日前までに完了しておくと安心です。
    • インターネット手続きの活用
      幸手市水道管理課の公式サイトから24時間申し込みが可能です。電話のような待ち時間がなく、繁忙期の混雑時でもスムーズに手続きをおこなえます。

    水道料金と支払い方法について

    幸手市の水道料金は、基本料金と水量料金(使用量に応じた料金)で構成されています。毎月の使用量に応じて請求されるため、料金の目安を知っておくと生活計画を立てやすくなります。また、支払い方法もいくつかの選択肢があるため、ライフスタイルに合わせて選びましょう。

    以下の表は口径が13mmの場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,3207702,090
    11,3752,145
    21,4302,200
    31,4852,255
    41,5402,310
    51,5952,365
    61,6502,420
    71,7052,475
    81,7602,530
    91,8152,585
    101,8702,640
    111,9258472,772
    121,9809242,904
    132,0351,0013,036
    142,0901,0783,168
    152,1451,1553,300
    162,2001,2323,432
    172,2551,3093,564
    182,3101,3863,696
    192,3651,4633,828
    202,4201,5403,960
    212,5631,6174,180
    222,7061,6944,400
    232,8491,7714,620
    242,9921,8484,840
    253,1351,9255,060
    263,2782,0025,280
    273,4212,0795,500
    283,5642,1565,720
    293,7072,2335,940
    303,8502,3106,160
    313,9932,3986,391
    324,1362,4866,622
    334,2792,5746,853
    344,4222,6627,084
    354,5652,7507,315
    364,7082,8387,546
    374,8512,9267,777
    384,9943,0148,008
    395,1373,1028,239
    405,2803,1908,470
    参照:水道料金|幸手市水道管理課・下水道料金|幸手市水道管理課

    水道水料金の比較

    幸手市へ引っ越すにあたって、気になるのが水道料金です。以下では、幸手市の1か月あたりの平均水道料金や全国平均・県内平均・周辺自治体との比較を解説します。

    幸手市とほかの市との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    幸手市の水道料金は、周辺の自治体よりも安いのが特徴です。県内平均や全国平均と比較しても節約しやすく、リーズナブルな生活費で暮らせる引っ越し先です。

    支払い方法

    1. 口座振替
      毎月自動で引き落とされるため、支払い忘れを防ぎたい人や支払いの手間を省きたい人にとって便利な方法です。
    2. 納付書払い
      郵送で送付される納付書を全国のコンビニエンスストア・金融機関・幸手市第2浄水場内水道管理課・幸手市役所埼玉りそな銀行幸手支店派出所に持参することで、水道料金を支払えます。
    3. スマートフォンアプリ決済
      納付書に記載されたバーコードを読み取り、キャッシュレスで水道料金を支払います。PayB・PayPay・d払い・auPAYに対応しており、金額が30万円未満の場合のみ利用可能です。

    支払い方法の変更について

    引っ越し後に支払い方法を変更することも可能です。口座振替・納付書払い・スマートフォンアプリ決済など、ライフスタイルに合わせた支払い方法に変更できます。必要に応じて手続きをおこなってください。

    引っ越しシーズンの注意点

    3月から4月の引っ越しシーズンは手続きに通常よりも時間がかかることが多いため、早めの準備が必要です。幸手市への引っ越しが繫忙期にあたる場合は、以下の点に注意して準備を進めましょう。

    引っ越しシーズンの手続きのコツ

    • 早めの連絡
      引っ越し日が決まったら、できるだけ早めに幸手市水道管理課に連絡して利用開始・停止手続きを申請しておきましょう。
    • インターネット手続きの活用
      繁忙期は電話が混み合うことが多いため、オンラインでの申し込みを活用することで効率的に手続きを進められます

    幸手市内での引っ越しの場合の手続き

    幸手市内で住所を移転する場合も、旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始手続きが必要です。市内での住所変更でも新しい住所での水道契約が必須なので、事前にしっかりと手続きを済ませておきましょう。

    幸手市内での引っ越し手続きの流れ

    1. 幸手市水道管理課に連絡
      旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始を同時に申請します。
    2. 停止日と開始日を設定
      引っ越し当日を停止日および開始日とすることで、新住所での水道利用をスムーズに開始できます。
    3. 新住所での水道利用確認
      引っ越し後に水道を正常に利用できるか確認し、問題があれば幸手市水道管理課に連絡しましょう。

    注意点

    • 遅くても5日前までに手続きを完了
      市内での引っ越しでも、引っ越し日の遅くても5日前までに手続きを済ませておくと安心です。
    • 支払い方法の再設定
      住所変更に伴い、支払い方法の再設定が必要な場合もあります。手続きをおこなう際に、支払い方法が継続されるかどうかを幸手市水道課に確認しておくと安心です。

    幸手市水道管理課へのよくある質問(FAQ)

    幸手市水道管理課では、電話とインターネットでの水道手続きを受け付けています。公式サイトには手続きに関する詳細やよくある質問(FAQ)も掲載されており、事前に確認するとスムーズに手続きを進められます。以下に、よくある質問とその回答をまとめました。

    よくある質問(FAQ)

    引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合、どうすればよいですか?

    引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合でも、幸手市水道管理課に連絡すれば対応してもらえます。ただし、手続きが完了するまで水道を利用できない可能性があるため、引っ越し前に手続きを済ませておくことをおすすめします。

    支払い方法の変更は可能ですか?

    支払い方法の変更は可能です。口座振替・納付書払い・スマートフォンアプリ決済など、生活スタイルに合わせた支払い方法に変更できます。変更を希望する場合は、幸手市水道管理課に連絡して手続きをおこないましょう。

    市内での引っ越しでも利用開始・停止手続きが必要ですか?

    幸手市内での住所変更でも、利用開始と停止の手続きが必要です。2つの手続きを事前に済ませることにより、旧住所での料金発生を防ぐとともに、新しい住所でも確実に水道を利用できます。

    水道の開栓には立ち会いが必要ですか?

    通常、立ち会いは不要ですが、特定の設備や状況によっては立ち会いが必要な場合もあります。手続きを進める際に、幸手市水道管理課に確認しておくと安心です。

    まとめ

    埼玉県幸手市への引っ越しに伴う水道手続きは、新生活をスムーズに始めるために欠かせない準備のひとつです。幸手市水道管理課に早めに連絡して利用開始・停止手続きを完了させることで、引っ越しシーズン中でも安心して水道を利用できます。

    また、支払い方法もライフスタイルに合わせて選択可能です。口座振替・納付書払い・スマートフォンアプリ決済などの便利な支払い方法を活用し、効率的な支払い管理をおこないましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡