冷凍庫の中の物が溶けてる!うまく冷凍されない原因や対処法を解説

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

冷凍庫の中の物が溶けてる!うまく冷凍されない原因や対処法を解説

冷凍庫の中身が溶けている原因はさまざまです。

単純にドアが閉まっていなかった場合や、冷凍庫自体が故障している場合も。

本記事では、冷凍庫内のアイテムがなぜ溶けるのか、その原因・理由を詳しく解説します。

ドアの閉まりが悪い、ゴムパッキンの劣化、冷却口の霜、設定温度の誤り、放熱スペースの不足、そして冷凍庫自体の故障の可能性まで、さまざまな要因を検証していきます。

冷凍庫が故障したときの対処法や、食材をしっかり冷やすための方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • 冷凍庫が冷えない原因として、放熱スペースが十分でなかったり設定温度が誤ったりしている可能性が考えられる
  • 冷凍庫が故障していると思ったら、取扱説明書でトラブルシューティングを実施し、改善しない場合にはメーカーや業者に相談する
  • 霜の付着も冷凍庫が冷えない原因となるため、日頃から付着を防止しながら、定期的に除去をおこなう

冷凍庫の中身が溶ける原因・理由

冷凍庫の中身が溶ける原因・理由

冷凍庫の中身が溶けていたんだけど、まさか故障?

冷凍庫の中身がなぜ溶けてしまうのか、その理由はさまざまです。

もちろん故障も一つの原因ですが、意外にも些細なポイントであることも少なくありません。

冷凍庫は食品を長期間保存するために非常に低い温度を保つ必要がありますが、何らかの問題でこの機能が正常に働かない場合があります。

これらの問題は、食品が溶けたり、品質が落ちたりする原因となるのです。

ドアが閉まっていなかった

冷凍庫のドアがしっかりと閉まっていないことは、冷凍庫内の食品がうまく冷凍されない原因の一つです。

ドアが完全に閉まっていない場合、冷凍庫内に暖かい外気が流入し、内部の温度が必要以上に上昇します。

この結果、冷凍庫内の食品が溶け始めてしまうのです。

ドアの閉まりが悪い原因として、ドアのパッキンが劣化している、物がドアに挟まっているなどが考えられます。

まずは、冷凍庫内のものがドアの開閉を妨げていないか確認してみましょう。付近のコードなどが挟まっていることも考えられます。

またお子様がいる家庭では、いたずらによる開閉がないかもチェックしておくとよいでしょう。

特に物の挟まりがない場合は、ドアパッキンの状態も確認してみましょう。

ドアのゴムパッキンが劣化している

冷凍庫のドアのゴムパッキンが劣化すると、冷凍庫の密閉性が低下し、冷気が漏れ出てしまいます

ゴムパッキンは、ドアと本体の間にあるゴム製のシールで、冷凍庫内の冷気を保持する重要な役割なアイテムです。

このパッキンが硬くなったり、亀裂が入ったりすると、冷凍庫内の温度が不安定になり、食品がうまく凍らなかったり、消費電力が増加したりする原因となります。

パッキンの劣化を確認するには、ドアを閉めた状態で手で触れてみて、隙間がないか、ひび割れや硬化がないかをチェックします。

劣化が見られる場合は新しいパッキンに交換することで、冷凍庫の性能を回復させることができます。

またパッキンが汚れていることが原因となる場合もあるため、汚れが付着しているようであれば、拭き取った上でしばらく様子を見てみましょう。

冷却口に霜がついている

冷凍庫内の冷却口に霜がついている状態は、冷凍庫の効率を著しく低下させる原因となります。

冷却口は冷凍庫内の空気を循環させるための重要な部分であり、ここに霜が堆積すると空気の流れが妨げられ、冷凍庫全体の冷却性能が低下します。

そのため、霜の除去は定期的に行いましょう。

冷凍庫を一時的に停止し、ドアを開けて内部が自然に解凍されるのを待つか、温水を使ってゆっくり霜を溶かす方法が一般的です。

霜を取ることで冷凍庫の性能を維持し、エネルギー効率を高めることができます。

冷凍庫の設定温度が低い

冷凍庫の設定温度が低く設定されている場合、食品がしっかり凍らない原因となります。

通常、冷凍庫の理想的な温度設定は‐18度ですが、これが高く設定されていると、冷凍庫内の食品が溶け始めることがあります。

夏は低温で設定しているものの、冬には少し高めの温度に設定している過程もあるでしょう。

暖かくなってきたにもかかわらず、冬におこなった高めの温度設定のままにしていると、庫内がうまく冷えません。

温度設定を確認するには、温度計を使用して現在の温度を測定しましょう。

設定温度が適切でないことが判明した場合は、メーカーの推奨する設定に調整してください。

また、外部からの熱の影響を受けやすい場所に冷凍庫がある場合も内部温度が上昇するため、環境を見直すことも重要です。

放熱スペースが空けられていない

冷凍庫の周囲に適切な放熱スペースが確保されていない場合、冷凍庫の冷却効率が低下し、庫内の温度が上昇することがあります。

冷凍庫はその機構上、熱を外部に放出することで内部を冷やすため、背面や側面に一定の空間が必要です。

特に、壁や他の家具との間に十分なスペースがないと、冷凍庫からの熱を適切に逃がすことができず、過熱してしまうことがあります。

これを防ぐためには、冷凍庫の取り扱い説明書に従って、周囲に空間を確保しましょう。

隙間に物が落ちていたり、ホコリがたまっていたりすることも、放熱にとっては良くありません。

十分な放熱スペースを空けられているか確認し、必要に応じて周囲の掃除もおこないましょう。

故障している

さまざまな要因を解消しても、冷凍庫がうまく機能しない場合には、内部機能の故障かもしれません。

特に、コンプレッサーやファン、サーモスタットの故障は冷凍庫の冷却能力に直接影響を与えるため、これらが不具合を起こしていると、冷凍庫内の温度が安定せず、食品が適切に凍らない原因となります。

冷凍庫が正常に動作しない場合は、専門の修理技術者に診断を依頼して冷凍庫の状態を詳しく調べ、必要な部品の交換や修理してもらいましょう。

定期的なメンテナンスを行うことも故障を未然に防ぎ、冷凍庫の寿命を延ばすために役立ちます。

また冷蔵庫の寿命は、一般的に約10年と言われています。使用から10年程度の期間が経っている場合には、そろそろ買い替えを考えてもよいかもしれません。

冷凍庫が故障したときの対処法

冷凍庫が故障したときの対処法

家庭で使われる冷凍庫は、食品を長期間保存するために不可欠な家電です。

冷凍庫が故障すると、食品の品質低下や食品安全に関わる問題が生じるため、迅速かつ適切な対応が求められます

冷凍庫が正常に機能しなくなった場合に取るべき具体的な対処方法を解説します。

取扱説明書を確認してみる

冷凍庫が故障した際の最初のステップとして、取扱説明書の確認をおすすめします。

取扱説明書には、製品の正しい使い方だけでなく故障や異常に対する対処法が記載されているので確認してみましょう。

例えば、冷凍庫が冷えない、異常な音がする、ドアの閉まりが悪いなどの問題に対して、どのように対応すればよいかが説明されている場合があります。

取扱説明書に従って推奨される対処法を実行することで、問題が簡単に解決することもあります。

特に、電源が入らない、表示パネルにエラーコードが表示されているなどの場合は、取扱説明書に記載されているリセット方法やエラーコードの意味を確認することが重要です。

万が一、取扱説明書の内容を試しても問題が解決しない場合は、専門の修理業者に相談してみましょう。

専門業者やメーカーに問い合わせる

冷凍庫が故障した際に自己解決が難しい場合、専門業者やメーカーに問い合わせることが必要です。

特に保証期間内の製品であれば、無償または低コストで修理が行える可能性があります。

問い合わせる際には、製品の型番、購入日、故障の症状を正確に伝えることが重要です。

これにより、サポート側がより迅速かつ適切に対応を行うことができます。

多くの場合、メーカーには専用のカスタマーサポートラインが設けられており、故障に関する相談を受け付けています。

中身の食品をクーラーボックス等に入れる

冷凍庫が故障した場合、内部の食品が解凍され始める前に迅速に対処することが必要です。

修理や買い替えまでに時間を要する場合には、中身の食品をクーラーボックスや別の冷蔵・冷凍設備に一時的に移しましょう。

クーラーボックスを使用する際には、十分な量の氷や保冷剤を用意し、食品ができるだけ冷たい状態を維持できるようにします。

食品を移動させる際には、冷凍食品と冷蔵食品を分け、それぞれの適切な温度を保つことが重要です。

また、食品の種類によっては、急速に品質が低下するものもあるため、優先的に消費する計画を立てましょう

冷凍庫をしっかり冷やすためにできること

冷凍庫をしっかり冷やすためにできること

冷凍庫を効率よく使うためには、適切な温度管理と環境設定が重要です。

冷凍庫の冷却性能を最大限に発揮させるためには、いくつかのポイントがあります。

普段からのちょっとした工夫や意識によって、冷凍庫の性能を保ちつつ、エネルギー消費を抑えることができますよ。

ドアを開けっ放しにしない

冷凍庫のドアを開けっ放しにすると、冷凍庫内の冷気が外に逃げてしまい、内部の温度が上昇することで冷凍効率が著しく低下します。

この状態が続くと、冷凍庫はより多くのエネルギーを消費して内部を冷やそうとするため、電気代の無駄遣いにもつながります。

冷凍庫のドアは、必要最低限の時間だけ開けるよう心掛けましょう。

食品を取り出す際は、事前に必要なものを決めておき、一度に取り出すことが効率的です。

ドアのパッキンがしっかりと密閉していない場合には、冷気の漏れを防ぐために交換が必要です。

お子様やペットによるいたずらによってドアが開いてしまう可能性がある場合には、対策が必要となるでしょう。

◆冷蔵庫の開きっぱなしを防ぐ方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

熱いものなどは粗熱を取ってから冷凍する

冷凍保存を行う際には、熱い食品は必ず粗熱を取ってから冷凍庫に入れることが大切です。

熱いままの食品を直接冷凍庫に入れると、冷凍庫内の温度が一時的に上昇し、既に保管されている他の食品に影響を与える可能性があります。

これにより、食品の品質が低下したり、食品の安全性が損なわれるリスクが高まります。

また、冷凍庫のコンプレッサーに過度の負担がかかり、消費電力が増加することも問題です。

熱い食品を冷凍する前には室温で自然に冷まし、可能なら冷蔵庫で一時的に冷やすことをおすすめします。

これにより冷凍庫の効率を保ちつつ、エネルギーの無駄遣いを防ぎ、食品の品質も保持できます。

霜を定期的に除去する

冷凍庫内の霜は、冷凍効率を著しく低下させる主な原因の一つです。

霜が厚くなると、冷凍庫の冷却能力が低下し消費電力が増加します。

そのため、定期的に霜を除去することが非常に重要です。

霜取りは、冷凍庫のパフォーマンスを維持し、エネルギー効率を最適化するための必要なメンテナンス作業の一つです。

霜取りを行う際には、まず冷凍庫の電源を切り、全ての食品を取り出します。

その後、ドアを開けて自然解凍を行うか、温水を使用して霜を溶かしましょう。

ただし、冷凍庫内部を傷つけることがあるので、鋭利な道具を使って霜を削り取るのは避けるべきです。

霜取り後は内部をよく拭き取り、乾燥してから食品を戻し、電源を入れます。

◆霜取りが面倒だと感じる場合には、霜取りが不要な冷蔵庫に買い替えることもおすすめ。

以下の記事では霜取り不要な冷蔵庫について詳しく解説しています。

冷凍庫の中身が溶けるのは故障かも?きちんと確認してみよう

冷凍庫の中身が溶けるのは故障かも?きちんと確認してみよう

冷凍庫の中身が溶ける原因は多岐にわたるため、一概に故障だと決めつける前に、さまざまな要因を確認することが重要です。

ドア閉まっていなかった、パッキンの劣化、霜の蓄積、温度設定の誤り、放熱スペースの不足などが考えられます。

これらの問題を解決することで、多くの場合、冷凍庫は正常に機能するようになります。

しかし、これらの対策を施しても改善されない場合は、冷凍庫が故障している可能性が高いため、専門の修理業者に依頼しましょう。

冷凍庫の問題を早期に発見し、適切に対処することで、食品の安全と品質を保つことができます。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- 冷蔵庫, 生活家電, 生活の知恵, 家電
-,