大阪府東大阪市への引っ越しに伴う水道手続きガイド

大阪府東大阪市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しは新生活をスタートさせる一大イベントです。しかし、引っ越しをスムーズにおこなうためには、いくつかの重要な手続きを忘れないように進める必要があります。そのなかでも水道の手続きは、生活に欠かせない基本的なインフラであるため、最優先でおこなうべき項目の1つです。

    この記事では、大阪府東大阪市への引っ越しに伴う水道手続きについて詳しく解説します。引っ越し前後の利用開始・停止手続きや料金体系・トラブルへの対処法など、知っておくべき情報を解説しています。これを参考にして、スムーズな引っ越しを実現しましょう。

    引っ越しに伴う水道手続きの重要性

    水道手続きは、引っ越し時に忘れがちな手続きの1つですが、新居で快適に生活を始めるためには不可欠なものです。

    手続きを怠ると、新居で水道が使えなかったり、旧居で不要な水道料金が請求されたりするなどのトラブルが発生することがあります。事前にしっかり準備を整え、引っ越し前後に必要な手続きを済ませましょう。

    引っ越し前の水道利用停止手続き

    手続きのタイミング

    引っ越し前の水道利用停止手続きは、引っ越し予定日の1週間前までにおこなうことをおすすめします。とくに引っ越しシーズン(3月や4月)は多くの人が水道手続きをおこなうため、水道局が混雑することが予想されます。早めに手続きをおこなうことで、スムーズに引っ越し準備を進められます。

    手続き方法

    東大阪市で水道利用停止手続きをおこなう方法は以下のとおりです。

    インターネットでの手続き

    インターネットを利用して、東大阪市の水道利用停止手続きをおこなうことができます。この方法は、24時間いつでも手続きができるため、忙しい引っ越し準備の合間に便利に利用できます。

    電話での手続き

    東大阪市水道局に電話をして、利用停止手続きをおこなうことも可能です。急ぎの場合や、質問がある場合には電話での手続きが便利です。

    • 東大阪市水道局お客様サービス室 サービス課 
      • 電話番号:06-6724-1221
      • 受付時間:平日9:00~17:30(祝休日・12月29日から1月3日までを除く)

    必要な情報

    水道利用停止手続きをおこなう際には、以下の情報が必要です。

    • 旧居の住所
    • 契約者名
    • お客様番号(検針票や請求書に記載)
    • 利用停止希望日
    • 新住所(最終請求書の送付先)
    • 連絡先電話番号
    • 最終的な水道メーターの数値(自己申告が必要な場合)

    事前にこれらの情報を準備しておくことで、手続きをスムーズに進めることができます。

    新居での水道利用開始手続き

    手続きのタイミング

    新居での水道利用開始手続きは、引っ越しの2~3日前までにおこなうことが理想です。これにより、引っ越し当日から水道を問題なく利用できる状態になります。とくに繁忙期には早めの手続きが推奨されます。

    手続き方法

    インターネットでの手続き

    東大阪市水道局の公式サイトから、インターネットを通じて24時間いつでも利用開始手続きをおこなうことができます。忙しい引っ越し準備の最中でも、時間を気にせず手続きできるため便利です。

    電話での手続き

    急いでいる場合や不明点がある場合には、電話での手続きも可能です。利用開始希望日を伝え、必要な情報を提供することで手続きが完了します。

    • 東大阪市水道局お客様サービス室 サービス課
      • 電話番号:06-6724-1221
      • 受付時間:平日9:00~17:30(祝休日・12月29日から1月3日までを除く)

    必要な情報

    新居での水道利用開始手続きには、以下の情報が必要です。

    • 新居の住所
    • 契約者名
    • 使用開始希望日
    • 連絡先電話番号
    • 支払い方法(口座振替、請求書払いなど)

    東大阪市の水道料金体系

    東大阪市では、使用する水道量に応じて料金が発生します。水道料金は、基本料金と従量料金から成り立っており、使用する水の量が多いほど料金が高くなる仕組みです。

    水道料金の比較

    東大阪市へ引っ越すにあたって、新居での水道料金について把握しておくことが重要です。以下では、東大阪市・全国・府内・周辺地域の1か月あたりの水道料金の比較を解説します。

    東大阪市とほかの市との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    東大阪市は、府内平均や全国平均と比べて水道料金がリーズナブルな引っ越し先です。ただし、周辺の自治体のなかには東大阪市よりも2,000円ほど安い自治体もあることを覚えておきましょう。

    基本料金

    基本料金は、水道の口径(メーターのサイズ)によって決定されます。一般家庭で使われるメーターは、13mmまたは20mmが主流です。それぞれに応じた基本料金が毎月請求されます。

    従量料金

    従量料金は、実際に使用した水量に基づいて計算されます。

    下水道料金

    東大阪市では、上水道に加えて下水道料金も請求されます。下水道料金は水道使用量に基づいて計算され、毎月の水道料金に含まれて請求されます。

    以下の表は2か月分の上下水道の料金表です。

    使用水量(m3)水道料金(税込)下水道料金(税込)合計(税込)
    01,3371,2622,599
    11,3371,2622,599
    21,3371,2622,599
    31,3371,2622,599
    41,3371,2622,599
    51,3371,2622,599
    61,3371,2622,599
    71,3371,2622,599
    81,3371,2622,599
    91,3371,2622,599
    101,3371,2622,599
    111,3371,2622,599
    121,3371,2622,599
    131,3371,2622,599
    141,3371,2622,599
    151,4451,3592,804
    161,5531,4563,009
    171,6611,5533,214
    181,7681,6503,418
    191,8761,7463,622
    201,9841,8433,827
    212,1451,9404,085
    222,3052,0374,342
    232,4662,1344,600
    242,6262,2304,856
    252,7872,3275,114
    262,9482,4245,372
    273,1082,5215,629
    283,2692,6185,887
    293,4292,7146,143
    303,5902,8116,401
    313,7512,9486,699
    323,9113,0846,995
    334,0723,2207,292
    344,2323,3577,589
    354,3933,4937,886
    364,5543,6308,184
    374,7143,7668,480
    384,8753,9028,777
    395,0354,0399,074
    405,1964,1759,371
    参照:東大阪市水道局

    水道料金の支払い方法

    東大阪市では、以下の方法で水道料金を支払うことができます。

    口座振替

    口座振替は、指定した銀行口座から自動的に水道料金が引き落とされる方法です。一度申し込むと、毎月の支払いを忘れることがなく、非常に便利です。

    請求書払い

    水道料金の請求書が届いた後、コンビニ等で支払うこともできます。支払い期限内にコンビニ等に持参するだけで支払いが完了しますが、支払いを忘れないように注意が必要です。

    水道に関するトラブルと対処法

    引っ越し後、思わぬ水道に関するトラブルが発生することがあります。ここでは、よくあるトラブルとその対処法を紹介します。

    水漏れ

    水道メーターが止まらず、異常に水道料金が高くなる場合は、水漏れが発生している可能性があります。このような場合は、早急に水道局に連絡し、修理を依頼しましょう。

    水の出が悪い

    水の出が悪い場合、配管の詰まりや給水設備に問題がある可能性があります。最初にフィルターや蛇口の状態を確認し、それでも改善しない場合は水道局に連絡して点検を依頼します。

    水質の異常

    水の色や味に異常を感じた場合、数分間水を流してみても改善しないときは、水道局に連絡して水質検査を依頼することができます。

    まとめ

    大阪府東大阪市への引っ越しに伴う水道手続きは、新しい生活をスムーズにスタートさせるために非常に重要です。旧居での利用停止手続き、新居での利用開始手続きを早めにおこない、水道料金体系や支払い方法を把握しておくことで、引っ越し後のトラブルを防ぐことができます。また、日常生活での節水を意識することで、毎月の水道料金を抑えることも可能です。

    引っ越しが決まったら、まずは水道手続きの準備を始め、スムーズな新生活をスタートさせましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡