神奈川県逗子市
水道受付センター
引越しに伴い、多くのライフラインの手続きが必要です。電気やガスと同様に、水道も事前に使用開始と使用中止の申請を済ませておきましょう。準備を怠ると料理・入浴・洗濯などができないため、新生活に影響する可能性があります。
この記事では、神奈川県逗子市で引越しをする際の水道手続きについて詳しく解説します。使用開始と中止の方法・料金体系・支払い方法・注意点・よくある疑問をご紹介するので、水道手続きに関して知識を深めてスムーズに準備しましょう。
逗子市の水道事業について
逗子市の水道事業を管理・運営しているのは、神奈川県営水道です。逗子市は海と山に囲まれた自然豊かな街であり、住民に安全で安定した水を供給することを目的に水道事業が整備されています。引越しをする際には、神奈川県営水道に対して開始・中止手続きを申請します。
手続きは電話・オンライン・FAX・LINE(開始のみ郵送も可)で受け付けており、特別な書類を持参する必要はありません。ただし、正確な情報を伝えることがトラブル防止につながるため、事前準備を整えておきましょう。
水道の使用開始手続き
手続きが必要なケース
- 市外から逗子市に転入する場合
- 市内で別の住所に引越す場合
- 新築住宅に入居する場合
- 長期間空き家になっていた住宅に再入居する場合
手続きの方法
水道を利用するためには、使用開始届を提出する必要があります。
- 電話
神奈川県営水道お客さまコールセンターに連絡し、使用開始希望日や住所などの情報を伝えます。
・ 電話番号:0570-00-5959(神奈川県営水道お客さまコールセンター)
・ 受付時間:平日および土曜日8:30〜19:00 - LINE
神奈川県企業庁の公式LINEアカウントを友だちに追加することで、手軽に手続きを申請できます。
・ LINE:神奈川県企業庁 - オンライン
「神奈川県電子申請システム(e-kanagawa)」を使った手続き方法です。忙しい人や営業時間外に手続きをおこないたい人にとって便利です。
・ 公式サイト:上下水道使用開始の申込み - 郵送
転入先の郵便受けに置いてある「水道使用開始申込書」に必要事項を記入し、郵便ポストに投函すれば手続きが完了します。もし口座振替による支払い方法を希望する場合は、「口座振替依頼書」への記入もおこないましょう。 - FAX
神奈川県営水道へFAXを送ることで、開始手続きを申請できます。FAXを送る際は、開始届出用紙をダウンロードして必要事項を記入しましょう。
・ FAX:0570-014032
必要な情報
- 使用する住所(アパート・マンション名を含む)
- 契約者の氏名
- 使用開始希望日
- 電話番号などの連絡先
- お客様番号
- 料金請求先の氏名・住所・電話番号(使用場所と異なる場合)
通常、逗子市では、使用開始の申請前であっても水道を使えるようになっています。入居前に申請を完了させる必要はないので、使用開始の手続きは入居後にお客様番号を確認してからおこないましょう。
なお、お客様番号は郵便受けや台所の蛇口付近に置いてある「水道ホームメモ(入居者用冊子)」や「県営水道をご使用になるお客様へ(水道使用開始申込書)」に記載されています。
水道の使用中止手続き
手続きが必要なケース
- 逗子市外に引越す場合
- 市内の別住所に転居する場合
- 建物を解体する場合
手続きの流れ
水道を止める際には、使用中止届を提出します。
- 使用中止希望日を神奈川県営水道に連絡する
- 職員が水道メーターを確認し、最終使用量を確定する
- 残りの水道料金を清算する
手続きの方法
- 電話
神奈川県営水道お客さまコールセンターに連絡し、使用中止希望日や住所などの情報を伝えます。
・ 電話番号:0570-00-5959(神奈川県営水道お客さまコールセンター)
・ 受付時間:平日および土曜日8:30〜19:00 - LINE
神奈川県企業庁の公式LINEアカウントを友だちに追加することで、手軽に手続きを申請できます。
・ LINE:神奈川県企業庁 - オンライン
「神奈川県電子申請システム(e-kanagawa)」を使った手続き方法です。忙しい人や営業時間外に手続きをおこないたい人にとって便利です。
・ 公式サイト:上下水道使用休止の届出 - FAX
神奈川県営水道へFAXを送ることで、中止手続きを申請できます。FAXを送る際は、休止届出用紙をダウンロードして必要事項を記入しましょう。
・ FAX:0570-014032
必要な情報
- 使用中止する住所
- 契約者の氏名
- 使用中止希望日
- 転居先の住所と電話番号
- お客様番号か使用者番号
- 最終料金の清算方法(現地精算・口座振替・クレジットカード・納入通知書)
退去後に二重支払いが発生するのを防ぐためにも、必ず引越し前に中止手続きを完了させることが大切です。もしお客様番号や使用者番号がわからない場合は、神奈川県営水道お客さまコールセンターへ問い合わせましょう。本人確認ができたら、口頭で情報を教えてもらえます。
水道料金の仕組み
基本料金と従量料金
逗子市の水道料金は、基本料金と従量料金で構成されています。
- 基本料金:契約者ごとに発生する固定料金
- 従量料金:使用量に応じて加算される費用
検針は2か月に1回おこなわれ、使用量に基づいて請求されます。
下水道使用料
下水道区域では、水道使用量を基準に下水道使用料が加算されます。水道料金とまとめて請求されるため、上下水道を合算した金額が支払い額となります。
以下の表は口径が13~25mmの場合の2か月分の料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) |
|---|---|---|---|
| 0~8 | 1,861 | 1,493 | 3,354 |
| 9 | 1,882 | 3,375 | |
| 10 | 1,903 | 3,396 | |
| 11 | 1,923 | 3,416 | |
| 12 | 1,944 | 3,437 | |
| 13 | 1,965 | 3,458 | |
| 14 | 1,986 | 3,479 | |
| 15 | 2,007 | 3,500 | |
| 16 | 2,028 | 3,521 | |
| 17 | 2,187 | 1,608 | 3,795 |
| 18 | 2,347 | 1,722 | 4,069 |
| 19 | 2,506 | 1,837 | 4,343 |
| 20 | 2,666 | 1,951 | 4,617 |
| 21 | 2,825 | 2,065 | 4,890 |
| 22 | 2,985 | 2,180 | 5,165 |
| 23 | 3,144 | 2,294 | 5,438 |
| 24 | 3,304 | 2,409 | 5,713 |
| 25 | 3,463 | 2,523 | 5,986 |
| 26 | 3,623 | 2,637 | 6,260 |
| 27 | 3,782 | 2,752 | 6,534 |
| 28 | 3,942 | 2,866 | 6,808 |
| 29 | 4,101 | 2,981 | 7,082 |
| 30 | 4,261 | 3,095 | 7,356 |
| 31 | 4,433 | 3,215 | 7,648 |
| 32 | 4,604 | 3,335 | 7,939 |
| 33 | 4,776 | 3,455 | 8,231 |
| 34 | 4,947 | 3,575 | 8,522 |
| 35 | 5,119 | 3,694 | 8,813 |
| 36 | 5,291 | 3,814 | 9,105 |
| 37 | 5,462 | 3,934 | 9,396 |
| 38 | 5,634 | 4,054 | 9,688 |
| 39 | 5,805 | 4,174 | 9,979 |
| 40 | 5,977 | 4,294 | 10,271 |
水道料金の比較
逗子市へ引っ越すにあたって、気になるのが水道料金です。以下では、逗子市の1か月あたりの平均水道料金や全国平均・県内平均・周辺自治体との比較を解説します。

逗子市の水道料金は、周辺の自治体よりも安いのが魅力です。県内平均と比べても月々300円ほど節約できるため、リーズナブルに暮らせる引っ越し先です。
支払い方法
- 口座振替
銀行口座を登録することで、毎回自動的に引き落としされる方法です。支払い忘れを防ぎたい人におすすめです。口座振替の登録をおこなうにあたって、最近の上下水道料金領収書または上下水道使用量のお知らせ・預貯金通帳・印鑑を持参しましょう。
なお、すでに使用開始手続きが完了している個人名義の口座に関しては、「神奈川県営水道Web口座振替受付サービス」を使ってインターネットから水道料金を支払えます。 - 納入通知書払い
検針後に届く納入通知書を使い、金融機関やコンビニエンスストアで支払います。現金で決済したい場合に便利な方法です。支払いには期限があるため、忘れずに対応しましょう。 - クレジットカード払い
オンラインから「F-REGI(エフレジ)公金支払い」に登録することで、クレジットカードで水道料金を決済できます。ポイント還元などのメリットがあります。 - スマートフォンアプリ決済
納入通知書に記載されたバーコードをスキャンし、キャッシュレスで水道料金を支払う方法です。PayPay・FamiPay・モバイルレジに対応しています。
引越し前に準備しておくこと
- 使用中止の連絡は遅くとも1週間前におこなう
- 契約者名や住所を正しく伝える
- 支払い方法を事前に決めておくとスムーズ
- 賃貸物件では管理会社や大家にも連絡しておく
トラブルを防ぐための注意点
使用中止の申請を忘れた場合
退去後も契約が継続し、水道料金を請求され続けるリスクが高まります。
名義変更をしなかった場合
前の住人の名義のまま使用を続けると、支払い責任が不明確になります。トラブルになる可能性があるため、名義変更は忘れずにおこないましょう。
料金を滞納した場合
支払いを怠ると給水停止の対象になることがあります。必ず期限内に支払うようにしましょう。
Q&A(よくある質問)
- 引越し当日に水道を使うにはいつまでに申請すればよいですか?
-
逗子市では、使用開始の申請前であっても水道を使えるようになっています。使用開始の手続きは、入居後にお客様番号を確認してからおこなってください。
- 使用中止の手続きは電話で完結しますか?
-
電話で申請可能です。ただし、転居先住所や最終料金の支払い方法を確認されるため、事前に情報を用意しておきましょう。オンライン・FAX・LINEでの手続きにも対応しています。
- 水道料金の目安はどのくらいですか?
-
使用量や世帯人数によりますが、一般家庭で月2,000円〜4,000円程度が目安です。下水道使用料を含めるとやや高くなります。
- 支払い方法にはどのようなものがありますか?
-
口座振替・納入通知書払い・クレジットカード払い・スマートフォンアプリ決済の4種類です。自分自身にとって便利な支払い方法を選べます。
- 退去後に前住所の請求書が届いた場合はどうすればよいですか?
-
退去時の最終料金です。届いた請求書に従って支払えば問題ありません。未払いを放置すると督促が届くため、すみやかに清算してください。
まとめ
神奈川県逗子市で引越しをするにあたって、水道の使用開始と使用中止の手続きが必要です。どちらも電話・オンライン・FAX・LINE(開始のみ郵送も可)で簡単に手続きできるものの、余裕をもって1週間前には連絡しておくのが安心です。
水道料金は基本料金と従量料金で構成され、下水道使用料を含めて請求されます。支払い方法には口座振替・納入通知書払い・クレジットカード払い・スマートフォンアプリ決済があり、利便性を考えると自動で引き落とされる口座振替を選ぶのがおすすめです。
引越しに伴い、さまざまな準備や手続きが必須となります。なかでも水道の手続きは新生活を快適に始めるための最優先事項なので、忘れずに準備を進めてスムーズな引越しを実現してください。