福岡県中間市
水道受付センター
引っ越しの際には、日常生活に欠かせない水道の利用開始や停止手続きを確実におこなうことが、新生活を快適にスタートするための重要な準備のひとつです。
この記事では、福岡県中間市への引っ越しを予定している人向けに、水道手続きの流れや注意点を詳しく解説します。新しい暮らしを安心して始められるよう、ぜひ参考にしてください。
中間市の水道管理について
福岡県中間市の水道供給および管理は「中間市水道課」が担当しています。引っ越しに関しては、旧住所での水道利用停止手続きと新住所での水道利用開始手続きをおこなう必要があります。これにより、旧住所での料金発生を防ぎ、新しい住所での水道利用をスムーズに始められます。
中間市水道課の基本情報と連絡先
- 所在地:福岡県中間市中間1丁目1番1号
- 電話番号:093-246-6264
- 営業時間:平日8:30〜17:15
- 休業日:土日祝日および年末年始
中間市水道課では、窓口または電話での手続きを受け付けています。
引っ越し前の水道利用停止手続き
旧住所での水道利用停止手続きをおこなうことで、引っ越し後に旧住所で料金が発生することを防げます。引っ越しが決まったら早めに停止手続きをおこないましょう。
停止手続きの流れ
- 中間市水道課に連絡
窓口または電話で停止手続きを申し込みます。 - 停止日を指定
通常、引っ越し当日または前日を停止日として指定します。 - 最終水道料金の精算
停止日に使用量が確認され、最終料金が算出されます。支払いは、口座引き落としやコンビニ払いなど、登録している方法でおこないます。
手続き方法
中間市の水道利用停止の手続きは、以下の方法があります。
窓口へ直接行く
直接相談したい人は、窓口で手続きする方法がおすすめです。
- 住所:福岡県中間市1丁目1番1号(環境上下水道部 上水道課)
- 受付時間:平日8:30〜17:15
電話での手続き
中間市の環境上下水道部上水道課に電話をかけ、手続きが可能です。電話での手続きは、忙しい人でも簡単におこなえるため便利です。
- 電話番号:093-246-6264(中間市環境上下水道部 上水道課)
- 受付時間:平日8:30〜17:15
手続きに必要な情報
旧住所の水道利用停止手続きに必要な情報は、以下のとおりです。
- お客様番号(検針票などに記載)
- 旧居の住所
- 引っ越し先の住所
- 契約者名
- 電話番号
- 精算方法
窓口に行く前や電話をかける前に、お客様番号や住所などの情報をあらかじめ用意しておきましょう。
停止手続きの注意点
- 1週間前までに連絡
引っ越し日が決まったら、停止手続きは1週間前を目安におこなうとスムーズです。 - 停止日までの水道利用
停止手続きをおこなっても指定日までは水道が利用可能で、掃除や荷物整理などに使用できます。
中間市での水道利用開始手続き
新しい住所で水道を利用するためには、利用開始手続きを引っ越し前におこなう必要があります。引っ越し当日から水道が利用できるよう、早めに手続きを完了しておきましょう。
利用開始手続きの流れ
- 中間市水道課に連絡
窓口または電話で利用開始手続きをおこないます。新しい住所や引っ越し日を伝え、開始日を設定します。 - 開始日の指定
通常は引っ越し当日を開始日として指定します。 - 水道利用の確認
引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば中間市水道課に連絡して対応してもらいます。
手続き方法
中間市の水道利用開始の手続きは、以下の方法があります。
窓口へ直接行く
中間市で水道を利用開始したい際は、直接窓口へ行く方法があります。対面で確認しながら手続できるメリットがあります。
- 住所:福岡県中間市1丁目1番1号(環境上下水道部 上水道課)
- 受付時間:平日8:30〜17:15
電話での手続き
窓口へ行かなくても、電話で手続きが可能です。忙しくて窓口に行く時間がない人は、電話での手続きを利用しましょう。
- 電話番号:093-246-6264(中間市環境上下水道部 上水道課)
- 受付時間:平日8:30〜17:15
手続きに必要な情報
利用開始手続きには以下の情報が必要です。
- 契約者の氏名
- 新しい住所
- 利用開始日
- 連絡先(電話番号やメールアドレスなど)
- 支払い方法(口座引き落とし、コンビニ払いなど)
手続きにかかる時間を短縮するためにも、必要な情報はあらかじめ準備しておきましょう。
利用開始手続きの注意点
引っ越し当日から水道が使用できるよう、開始希望日の1週間前から2日前までに手続きを完了しておくと安心です。とくに引っ越しシーズンは手続きが混み合うこともあるため、余裕をもって手続きをしましょう。
水道料金と支払い方法について
中間市の水道料金は、基本料金と超過料金(使用量に応じた料金)から構成されており、毎月の使用量に応じて請求されます。あらかじめ料金の目安を把握しておくと生活計画が立てやすくなります。また、支払い方法もいくつかの選択肢があるため、ライフスタイルに合わせて選択できます。
水道料金の比較(1か月当たり)
ここでは、中間市の水道料金と全国平均・県内平均・周辺地域の水道料金を比較していきます。
中間市の水道料金は、県内平均と比較すると安いです。計画的に水道を利用することで、月々の水道料金をさらに節約できるでしょう。
基本料金と超過料金
中間市の水道料金は、基本料金と超過料金の合計で請求されます。詳細な料金表や計算方法については、中間市水道課の公式サイトで確認することができます。新生活に備え、料金の目安を把握しておくと便利です。
基本料金
中間市の水道料金は、基本料金が設定されています。1戸1か月10m3までの基本料金は、847円です。
超過料金
使用した水の量に応じて負担する料金が超過料金です。中間市の場合1m3につき金額が決まっており、20m3までは159円、21~30m3までは225円のように、水の使用量が多くなるほど料金が上がる仕組みです。
下水道料金
中間市では下水道使用料も請求されます。基本料金は1か月につき10m3まで1,188円、10m3を超える分は1m3につき192円です。
以下の表は口径が13mmの場合の1か月分の料金です。
使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込み) |
---|---|---|---|
0~10 | 891 | 1,188 | 2,079 |
11 | 1,050 | 1,380 | 2,430 |
12 | 1,210 | 1,573 | 2,783 |
13 | 1,369 | 1,765 | 3,134 |
14 | 1,529 | 1,958 | 3,487 |
15 | 1,688 | 2,150 | 3,838 |
16 | 1,848 | 2,343 | 4,191 |
17 | 2,007 | 2,535 | 4,542 |
18 | 2,167 | 2,728 | 4,895 |
19 | 2,326 | 2,920 | 5,246 |
20 | 2,486 | 3,113 | 5,599 |
21 | 2,711 | 3,305 | 6,016 |
22 | 2,937 | 3,498 | 6,435 |
23 | 3,162 | 3,690 | 6,852 |
24 | 3,388 | 3,883 | 7,271 |
25 | 3,613 | 4,075 | 7,688 |
26 | 3,839 | 4,268 | 8,107 |
27 | 4,064 | 4,460 | 8,524 |
28 | 4,290 | 4,653 | 8,943 |
29 | 4,515 | 4,845 | 9,360 |
30 | 4,741 | 5,038 | 9,779 |
31 | 5,049 | 5,230 | 10,279 |
32 | 5,357 | 5,423 | 10,780 |
33 | 5,665 | 5,615 | 11,280 |
34 | 5,973 | 5,808 | 11,781 |
35 | 6,281 | 6,000 | 12,281 |
36 | 6,589 | 6,193 | 12,782 |
37 | 6,897 | 6,385 | 13,282 |
38 | 7,205 | 6,578 | 13,783 |
39 | 7,513 | 6,770 | 14,283 |
40 | 7,821 | 6,963 | 14,784 |
支払い方法
- 口座引き落とし
口座引き落としは、一度手続きをすれば自動的に引き落とされるため、支払い忘れがなく便利です。 - コンビニ払い
請求書が発行され、全国のコンビニエンスストアで支払い可能です。 - 金融機関窓口での支払い
指定の金融機関に納付書を持参して支払いができます。 - スマートフォンアプリでの支払い
PayPay・PayBでの支払いが可能です。納付書に印字されているバーコードを読み込み、24時間いつでもどこでも支払いができます。
支払いを忘れてしまうのが心配な人は口座引き落とし、コンビニに行く機会が多い人はコンビニ払いなど、ライフスタイルに合った支払い方法を選びましょう。
支払い方法の変更について
引っ越し後に支払い方法を変更することも可能です。口座引き落としやコンビニ払い、スマートフォンアプリ払いなど、ライフスタイルに合わせた支払い方法を選択できるので、必要に応じて手続きをおこないましょう。
引っ越しシーズンの注意点
3月から4月の引っ越しシーズンは、手続きが通常よりも時間がかかることが多いため、早めの準備が必要です。中間市への引っ越しがこの時期にあたる場合は、以下の点に注意して準備を進めましょう。
引っ越しシーズンの手続きのコツ
引っ越し日が決まったら、できるだけ早めに中間市水道課に連絡して利用開始・停止手続きを予約しておきましょう。通常、引っ越し日の1週間~2日前までに手続きできていればよいですが、引っ越しシーズンは1週間よりも前に手続きを済ませておくと安心です。
中間市内での引っ越しの場合の手続き
中間市内で住所を移転する場合も、旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始手続きをおこなう必要があります。市内での住所変更であっても、新しい住所での水道契約が必要です。事前にしっかりと手続きを済ませておきましょう。
中間市内での引っ越し手続きの流れ
- 中間市水道課に連絡
旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始を同時に申請します。 - 停止日と開始日を設定
引っ越し当日を停止日および開始日とすることで、新住所での水道利用がスムーズに開始できます。
- 新住所での水道利用確認
引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば中間市水道課に連絡しましょう。
注意点
- 2日前までに手続きを完了
市内での引っ越しでも、引っ越し日の2日前までに手続きを済ませておくと安心です。 - 支払い方法の再設定
住所変更に伴い、支払い方法が継続されるか、再設定が必要かを中間市水道課に確認しておくと安心です。
よくある質問(FAQ)
- 引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合、どうすればよいですか?
-
引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合でも、中間市水道課に連絡すれば対応してもらえます。ただし、手続きが完了するまで水道が利用できない可能性があるため、引っ越し前に手続きを済ませておくことをおすすめします。
- 支払い方法の変更は可能ですか?
-
はい、支払い方法の変更は可能です。口座引き落とし・コンビニ払い・スマートフォン決済払いなど、生活スタイルに合わせた支払い方法に変更することができます。変更を希望する場合は、中間市水道課に連絡して手続きをおこないましょう。
- 市内での引っ越しでも利用開始・停止手続きが必要ですか?
-
はい、中間市内での住所変更でも利用開始と停止の手続きが必要です。これにより旧住所での料金発生を防ぎ、新しい住所での水道利用が確実におこなえます。
- 水道の開栓には立ち会いが必要ですか?
-
通常立ち会いは不要ですが、特定の設備や状況によっては立ち会いが必要な場合もあります。手続きを進める際に、中間市水道課に確認しておくと安心です。
まとめ
福岡県中間市への引っ越しに伴う水道手続きは、新しい生活をスムーズに始めるために欠かせない準備のひとつです。中間市水道課に早めに連絡し、利用開始・停止手続きを完了させることで、とくに引っ越しシーズン中でも安心して水道を利用できます。
また、支払い方法もライフスタイルに合わせて選択できるため、口座引き落としやコンビニ払いなどの便利な支払い方法を活用し、効率的な支払い管理が可能です。この記事を参考にして引っ越し準備を整え、中間市での新生活を快適にスタートさせましょう。