福岡県小郡市
水道受付センター
引越しは新生活を始める大きな節目であり、多くの手続きが必要となります。荷造り・住所変更の届出・電気やガスの契約などに追われるなかで、忘れやすいのが生活の基盤である水道の手続きです。
使用開始や中止の手続きを怠ると、新居で水が出ない・退去後も料金が発生し続けるといったトラブルにつながります。
この記事では、福岡県小郡市における水道の使用開始や使用中止の手続きの流れ・水道料金の仕組み・支払い方法・Q&Aについてまとめました。これから小郡市で新生活を始める人や市外に転出する人は、疑問を解決してスムーズに手続きを進めましょう。
小郡市の水道事業について
小郡市の水道事業を管理しているのは、三井水道企業団です。市民の暮らしに欠かせない安全で良質な水を安定して供給しています。三井水道企業団は、以下の業務を担当しています。
- 水道の使用開始・使用中止の受付
 - 水道料金の請求および収納業務
 - 支払い方法の変更受付
 - 水道メーターの検針や使用量の確認
 - 水質や給水に関する相談窓口
 
手続きは電話や窓口で対応しています。なお、小郡市の下水道利用については、井戸水を使用する場合は小郡市下水道課へ連絡・井戸水を使用しない場合は三井水道企業団にまとめて連絡するようにしてください。
水道の使用開始手続き
使用開始届の必要性
小郡市で新居に入居する際には、水道使用開始届の提出が必要です。前の入居者が中止手続きを済ませている場合、水道は止まったままになっています。事前に手続きを完了させなければ水を利用できません。
なお、「水道使用開始申込書」の提出は入居後におこないましょう。下水道に関しては、井戸水を使用する場合に小郡市下水道課への連絡が必要です。
手続きの方法
- 電話
三井水道企業団に連絡し、使用開始希望日や住所などの情報を伝えて申し込みます。また、下水道で井戸水を併用する場合は、小郡市下水道課にも連絡します。
・ 電話番号:0942-72-5106(三井水道企業団)
・ 電話番号:0942-72-2111(小郡市下水道課)
・ 受付時間:平日8:30〜17:00 - 窓口
三井水道企業団に直接出向いて手続きをおこなう方法です。担当者に確認しながら進められるので安心です。下水道で井戸水を併用する場合は、小郡市下水道課にも連絡します。
・ 所在地:福岡県小郡市松崎753番地2(三井水道企業団)
・ 所在地:福岡県小郡市小郡255番地1(小郡市下水道課)
・ 受付時間:平日8:30〜17:00 
必要事項
- 使用開始希望日(入居日)
 - 使用する住所(アパート名や部屋番号を含む)
 - 契約者の氏名・連絡先
 
開栓作業
アパートやマンションなどの集合住宅では、管理組合が直接各戸メーターの検針や請求をおこなうこともあります。手続きの詳細については、管理組合へ問い合わせて確認しましょう。
また、一戸建ての場合は市の職員が現地に出向いて開栓作業をおこなうケースがあります。立ち会いが必要となる場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
水道の使用中止手続き
中止届の必要性
引越しや退去の際に水道使用中止届を提出しないと、退去後も水道料金が発生し続ける可能性があります。水道料金の二重支払いを避けるためにも、必ず中止届を提出してください。下水道に関しては、井戸水を使用する場合に小郡市下水道課への連絡が必要です。
手続きの方法
- 電話
三井水道企業団に電話して中止希望日や住所などの情報を伝えます。また、下水道で井戸水を併用する場合は、小郡市下水道課にも連絡します。
・ 電話番号:0942-72-5106(三井水道企業団)
・ 電話番号:0942-72-2111(小郡市下水道課)
・ 受付時間:平日8:30〜17:00 - 窓口
三井水道企業団で直接手続きする方法です。下水道で井戸水を併用している場合は、小郡市下水道課にも連絡します。
・ 所在地:福岡県小郡市松崎753番地2(三井水道企業団)
・ 所在地:福岡県小郡市小郡255番地1(小郡市下水道課)
・ 受付時間:平日8:30〜17:00 
必要事項
- 使用中止日(退去日)
 - 使用場所の住所(アパート名や部屋番号を含む)
 - 契約者の氏名・電話番号
 - 最終料金の支払い方法
 
最終料金の精算
中止届を提出すると、市の職員が水道メーターを確認して最終的な使用量を算定します。その後、納付書や口座振替により精算されます。未払いを残すとトラブルの原因となるため、必ず精算を済ませることが大切です。
小郡市の水道料金
基本料金と超過料金
小郡市の水道料金は、基本料金+超過料金で構成されています。
- 基本料金:水を使わなくても発生する固定費用
 - 超過料金:使用水量に応じて加算される料金
 
下水道を利用している場合は下水道使用料も加算されます。また、小郡市ではメーター使用料も追加される仕組みで、口径13mmの場合は220円がかかる点に注意しましょう。
検針と請求サイクル
小郡市の検針は2か月ごとで、使用量に基づいて請求が発行されます。偶数月に検針が実施され、2か月分の料金を支払う仕組みです。
料金の目安
- 一人暮らし:月額 2,000円〜3,000円程度
 - 2〜3人世帯:月額 4,000円〜5,000円前後
 - 4人以上の世帯:月額 6,000円以上
 
世帯人数や生活スタイルにより料金は変動するので、あくまで目安として参考にしましょう。
以下の表は口径が13mmの場合の2か月分の料金です。
| 使用水量(m3) | 水道料金(円) | 下水道料金(円) | 合計(税込) | 
|---|---|---|---|
| 0~10 | 3,960 | 2,200 | 6,160 | 
| 11 | 2,270 | 6,230 | |
| 12 | 2,350 | 6,310 | |
| 13 | 2,430 | 6,390 | |
| 14 | 2,500 | 6,460 | |
| 15 | 2,580 | 6,540 | |
| 16 | 2,660 | 6,620 | |
| 17 | 2,730 | 6,690 | |
| 18 | 2,810 | 6,770 | |
| 19 | 2,890 | 6,850 | |
| 20 | 2,970 | 6,930 | |
| 21 | 4,150 | 3,170 | 7,320 | 
| 22 | 4,350 | 3,380 | 7,730 | 
| 23 | 4,550 | 3,590 | 8,140 | 
| 24 | 4,750 | 3,800 | 8,550 | 
| 25 | 4,950 | 4,010 | 8,960 | 
| 26 | 5,140 | 4,220 | 9,360 | 
| 27 | 5,340 | 4,430 | 9,770 | 
| 28 | 5,540 | 4,640 | 10,180 | 
| 29 | 5,740 | 4,850 | 10,590 | 
| 30 | 5,940 | 5,060 | 11,000 | 
| 31 | 6,130 | 5,260 | 11,390 | 
| 32 | 6,330 | 5,470 | 11,800 | 
| 33 | 6,530 | 5,680 | 12,210 | 
| 34 | 6,730 | 5,890 | 12,620 | 
| 35 | 6,930 | 6,100 | 13,030 | 
| 36 | 7,120 | 6,310 | 13,430 | 
| 37 | 7,320 | 6,520 | 13,840 | 
| 38 | 7,520 | 6,730 | 14,250 | 
| 39 | 7,720 | 6,940 | 14,660 | 
| 40 | 7,920 | 7,150 | 15,070 | 
水道料金の比較
小郡市へ引っ越した後の生活設計を立てるためにも、ここでは1か月あたりの水道料金の平均について解説します。

小郡市の水道料金は、周辺自治体と比べて高額です。県内平均や全国平均と比べても出費がかさみやすく、計画的に水道を使うことが大切です。
水道料金の支払い方法
- 口座振替
金融機関口座から自動で引き落とされるため、支払い忘れを防げる便利な方法です。登録をおこなう際は「預金口座振替依頼書」に必要事項を記入し、捺印して金融機関窓口へ提出しましょう。 - 納付書払い
市から送られる納付書を使って、金融機関・コンビニエンスストア・三井水道企業団総務課の窓口で支払う方法です。柔軟性が高いものの、支払い忘れには注意が必要です。 - スマートフォンアプリ決済
納付書に記載されたバーコードを読み取る方法で、24時間好きなタイミングで支払えます。PayPay・d払い・au Pay・FamiPay・PayBに対応しています。 
引越し時の注意点
- 早めの申請が安心
使用開始・中止ともに、遅くとも2~3営業日前までに手続きしておくようにしましょう。 - 立ち会いの有無を確認する
一戸建てでは開栓作業に立ち会いが必要な場合があるため、事前確認をおこなうと安心です。 - 最終料金を必ず清算する
退去後に未払いが残らないようにし、トラブルを防ぎましょう。 
Q&A(よくある質問)
- 引越し直前に手続きをしても問題ないですか?
 - 
遅くても2~3営業日前までに連絡すれば対応してもらえます。ただし、繁忙期は遅れる可能性があるため、余裕をもって手続きを完了させましょう。
 - 開栓作業に料金はかかりますか?
 - 
開栓自体には料金はかかりません。ただし未納分がある場合は、清算を済ませる必要があります。
 - 数週間だけの居住でも手続きが必要ですか?
 - 
短期居住であっても、使用開始と中止の両方の手続きが必要です。
 - 支払い方法を変更することはできますか?
 - 
可能です。納付書払い・スマートフォンアプリ決済・口座振替などの支払い方法があるので、変更を希望する場合は手続きをおこなってください。
 - 水道料金を滞納したらどうなりますか?
 - 
督促状が届き、それでも支払わない場合は給水停止措置を取られることがあります。必ず期限内に納付してください。
 
まとめ
福岡県小郡市での引越しにおいては、水道の使用開始と使用中止の手続きが不可欠です。それぞれの手続きを怠ると、新居で水が使えない・退去後に不要な料金が発生するなどのトラブルにつながります。
スムーズに支払いをおこなうためにも、水道料金の仕組みや支払い方法を理解しておくことが重要です。早めに手続きを進めて、安心して新生活を迎えましょう。