4K対応テレビと4Kテレビはどこが違う?4K対応テレビのメリットや選び方のコツを紹介!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

4K対応テレビとは? 

4K対応テレビは、家電量販店やメーカーのオンラインショップをはじめとするさまざまな場所で販売されています。

しかし、「4K対応テレビってよく目にするけどどんな特徴を持つテレビなの?」「興味はあるけど4K対応テレビって具体的にどんなものなの?」といった疑問を持つ方も多くなっています。

4K対応テレビは、4K放送を視聴する上で必要なテレビのことです。

2Kなどの一般的なテレビでは4Kを受信できない仕組みになっているため、4K放送が見たい場合は対応しているテレビを用意しなければなりません。

ここでは、4K対応テレビの詳細について、4Kの概要や4K対応テレビの特徴を交えながら解説していきます。

混合しやすい4Kテレビと4K対応テレビの違いもお話しするので、自宅で4K放送やコンテンツを楽しみたい方はぜひ参考してくださいね。

そもそも4Kとは? 

テレビの各モデルをチェックしていると、4K以外にも2K、1080p、HDといった表記が記載されています。

普段何気なく目にする機会も多いものの、「実は4Kとほかの何が違うのかよく分かっていない」「4Kが良いみたいに書かれているけど本当のところはどうなの?」と悩んでしまっている方もいるのではないでしょうか?

4Kは、画面の解像度を表す言葉です。

テレビなどのスクリーンは色が付いた細かい光の点で形成されており、集まることで文字や映像などを映し出します。

4KのKは1000の単位として使われるアルファベットで、4K=約4000個の光の点で投影しているという意味になっています。

横に3840個、縦に2160個の点が集まっており、非常に高い解像度でテレビを視聴できるところがポイントです。

尚、2Kは約2000個の光の点で映像を映し出すシステムのことで、解像度は1920×1080です。

フルハイビジョンを表すHDや1080pも2Kのことを示しており、4Kと比べると解像度は低くなっています。

画素数が低いということは、映像の画質が荒く見えるということです。

4Kは3840×2160で829万画素、2Kでは1920×1080で207万画素となっているため、4Kの方が4倍も映像が鮮明です。

2Kではボヤけて見えていた映像もクッキリと映し出されるのが特徴で、リアルかつ精細な映像を実現しています。

また、4Kや2K以外にも720pや480pといった表記があり、それぞれの解像度は以下のようになっています。

種類解像度
4K3840×2160
2K1920×1080
720p1280×720
480p720×480

4K対応テレビの特徴 

4K対応テレビとは、その名の通り、4K放送の視聴に対応しているテレビのことです。

4K放送は、2018年12月1日にはじまりました。

地デジ放送は2Kの解像度となっていますが、BS・CSなどの衛星放送においては4Kに対応したコンテンツが視聴可能です。

しかし、衛星放送で4Kのコンテンツを視聴しようとしても、テレビが4Kに対応していなければ視聴はできません。

受信した4K情報を映し出すためには専用のテレビが必要となっており、そのために4K対応テレビは作られました。

尚、4Kが視聴できること以外にも、4K対応テレビにはさまざまな規定があります。

以下は、4K対応テレビが持つ5つの定義です。

(1)水平方向に3840画素以上、垂直方向で2160画素以上の基準を満たす液晶パネルを搭載していること

(2)デジタルハイビジョンチューナーを内蔵していること

(3)デジタルハイビジョン映像と4K映像信号の両方を表示できること

(4)有効画面のアスペクト比の基本が16:9であること

(5)60/1.001(≒59.94)Hz以上のフレームレートで表示できること

デジタルハイビジョンチューナーを内蔵しているため、4K対応テレビ導入後も2Kの地デジ放送を視聴できます。

また、フレームレートは1秒間に何枚の画像で動画を形成しているのかを示しており、数が多ければ多いほど映像がなめらかに見えます。

60/1.001Hzは1秒間に約60回の書き換えが行われていることを意味しますが、人間が違和感なく視聴できるレベルは24〜30回程度が平均的です。

4Kでは約2倍のフレームレートを実現しているため、カクつきなどのない美しい映像を視聴できる点がポイントです。

4Kテレビと4K対応テレビの違いについて 

4Kテレビ=4K対応テレビと考えている方もいますが、実は2つは全く異なるものです。

「同じものだと思って調べずに買ったら自分がほしかったものではなかった」「4K放送を視聴できると思っていたのに追加でツールを買うことになった」といったトラブルを回避するためにも、4Kテレビと4K対応テレビの特徴や違いを正しく把握しておきましょう。

4K対応テレビには5つの定義があり、液晶パネルの画素数、デジタルハイビジョンチューナーの内蔵、デジタルハイビジョン映像と4K映像信号の対応、アスペクト比、フレームレートの表示などに関する細かい規定が設けられています。

ただし、本体にチューナーが内蔵されていないのが一般的で、4K放送の視聴には外付けチューナーが必要です。

一方の4Kテレビは、4K対応テレビの5つの定義に加えて、4K放送をテレビ本体で受信できることが条件に挙げられています。

つまり、4Kテレビはチューナーが本体に内蔵されており、別途チューナーを購入することなく4K放送を視聴可能です。

4K放送がはじまったのは2018年12月1日ですが、同年11月まではあくまで試験放送という扱いでした。

各メーカーや家電量販店などでもまだ4Kテレビに切り替えておらず、主流商品として販売されていたのが4K対応テレビです。

2018年頃に購入している場合は4K対応テレビの可能性が高く、外付けチューナーを使ってはじめて4K放送が視聴できます。

尚、自身のテレビが4Kか4K対応かを知りたい場合は、テレビのリモコンをチェックしてみましょう。

もしテレビに4Kチューナーが内蔵されているなら、「4K」と記載されたボタンが付いています。

4K対応テレビのメリット 

4K対応テレビは、4K放送が視聴できるテレビです。

しかし、単に4K放送を視聴するだけでなく、さまざまなメリットも兼ね備えています。

4K対応テレビは解像度が高くなっており、2K以下のテレビと比べると画質の良さを実感できます。

映像や文字が見やすいのはもちろん、コンテンツへの没入感アップにも繋がるため、視聴中の満足度を高めたい場合に最適です。

また、画質向上を実現している4K対応テレビには、目への負担が少ないというメリットもあります。

長時間にわたって大画面で視聴する場合でも目が疲れにくく、映画、ドラマ、ゲーム、スポーツをはじめするバリエーション豊富なコンテンツを満喫できます。

最適視聴距離が短い点もポイントで、2Kのテレビと比べると4K対応テレビは半分程度の視聴距離です。

画面からの距離が近い=大画面で視聴できるということなので、臨場感あふれる空間で映像を楽しめます。

部屋の中での占有スペースも狭くなり、2Kのテレビよりも部屋を広々と使えるところも魅力です。

ここでは4K対応テレビのメリット3つについて深堀していくので、「4K対応テレビを買うか迷っている」「自分にとって必要かどうか分からない」という方は購入の判断材料に役立ててくださいね。

高画質で視聴できる 

高画質でテレビを楽しみたいなら、4K対応テレビを選ぶのがおすすめです。

テレビの画質を左右する大きなポイントが、スクリーンの解像度です。

スクリーンの解像度はピクセルで表記され、数値が高ければ高いほど画質のクオリティも上がります。

4K対応テレビは3840×2160となっており、2Kの1920×1080、720pの1280×720、480pの720×480と比べても解像度が高いことがわかります。

画質が良いということは、映像やコンテンツへの没入感を高められるということです。

映像全体がボヤけている場合、人物、キャラクター、景色、物体、字幕などが見えづらくなります。

映像の詳細の把握や理解に集中しがちになるため、「単に見るだけじゃなくて高揚感も味わえるテレビがほしい」「もっとリラックスタイムしながらコンテンツを楽しみたい」といった不満に繋がりがちです。

一方、4K対応テレビは829万画素を実現しており、2Kと比べても4倍の解像度となっています。

ワンランク上の精細な映像を映し出してくれるので、コンテンツの世界に入り込んだようなリアリティのある映像を満喫できます。

テレビの画質は、映画、ドラマ、ゲーム、スポーツといったコンテンツを十分に楽しむ上で必要不可欠な要素です。

リラックスタイムの充実度を半減させないためにも、4K対応テレビによるクリアな映像を手に入れてはいかがでしょう?

目が疲れにくくなる 

4K対応テレビには、目が疲れにくいというメリットがあります。

3840×2160という高い解像度を誇る4K対応テレビは、2K以下のテレビよりも自然かつクリアな映像を映し出します。

画面がボヤけたり画質が荒く見えたりすることも少なく、目への違和感が少ない点が特徴です。

2K以下のテレビで視聴する場合、長時間の視聴によって目に疲れを感じやすくなります。

特にスポーツ観戦やゲームといったコンテンツでは、人物や物体が画面の中で素早く動き回るのを目で追い続けなければなりません。

画質の悪いスクリーンに注視することで目へのダメージが蓄積しやすく、頭痛などに繋がる可能性も考えられます。

さらに、テレビのサイズと目の疲れには関連性があり、スクリーンサイズが大きくなればなるほど目が動く範囲も広がります。

目は周辺の筋肉によって支えられているため、スクリーンサイズが大きなテレビで視聴するということは目の筋肉の緊張状態が続くということです。

筋肉への負担による眼精疲労リスクがアップし、長期的に繰り返すことで目のトラブルが増えやすくなります。

しかし、画質がクリアな4K対応テレビなら、例え大画面でスポーツ観戦やゲームをプレイしても目が疲れにくい傾向にあります。

「趣味のゲームを何時間もプレイしていたら目が痛くなってくる」「もう少し目への負担が少ないテレビを買いたい」といった悩みを持つ方は、高画質を実現している4K対応テレビをチェックしてみましょう。

最適視聴距離が短い 

4K対応テレビのメリットのひとつが、最適視聴距離が短い点です。

最適視聴距離とは、テレビを視聴する上でベストな距離感のことです。

テレビから人が座る場所までの距離が基準となっており、最適視聴距離を維持することで映像の見やすさ、目の疲れにくさ、快適性などが高まります。

最適視聴距離よりも近過ぎると、テレビ画面が視界からはみ出るので見やすさが半減します。

一方、最適視聴距離よりも遠い場合は映像がボヤけてみえるため、最適視聴距離を意識することが大切です。

尚、一口に最適視聴距離と言っても、4K対応テレビと2Kのテレビでは具体的な距離が異なります。

2Kのテレビでは画面の高さ×3倍が適切な距離感とされていますが、4K対応テレビは画面の高さ×1.5倍です。

具体的な最適視聴距離は、2Kと4K対応テレビでそれぞれ以下のようになっています。

テレビのサイズ2Kの最適視聴距離
24V型1.1m
32V型1.4m
40V型1.7m
テレビのサイズ4K対応の最適視聴距離
43V型0.9m
50V型1.06m
55V型1.17m
65V型1.34m
75V型1.56m

解像度が高い4K対応テレビは、2Kのテレビよりも鮮明でクリアな映像を映し出します。

近距離から視聴しても画面がつぶれたり汚く見えたりしにくいため、2Kのテレビと比べて最適視聴距離が短くなっているのが特徴です。

画面との距離が近くなっている分だけ臨場感も増し、迫力のある映像を楽しめます。

また、最適視聴距離が短いということは、テレビを見るためのスペースがコンパクトで済むということを意味します。

省スペースでテレビの視聴ができるので、「部屋のインテリア性を高めたい」「部屋をスッキリ広々見せたい」という方にもおすすめです。

4K対応テレビのデメリット 

メリットが多い4K対応テレビですが、人によってはデメリットと感じる点も兼ね備えています。

後悔を未然に防ぐためにも、4K対応テレビについて多方面から考えることが重要です。

2018年からスタートした4K放送ですが、2024年現在において4Kに対応しているコンテンツは数が限られています。

衛星放送のみ対応しているため、地上デジタル放送を主に視聴する方にとっては使い道が少なくなっています。

ただし、4Kのサービスや機器を使っている場合は使用シーンが比較的多いため、自身が契約・保有しているサービルや機器をチェックしてみましょう。

2つ目のデメリットが、専用チューナーの別途購入です。

4K対応テレビは、4Kテレビのように本体にチューナーが搭載されているわけではありません。

4K放送を視聴するにはチューナーを取り付ける必要があるため、セッティングの手間や時間がかかります。

また、4K対応テレビは小さいサイズに対応しておらず、最小が40インチとなっています。

2Kの最小は24インチと非常にコンパクトサイズなので、住宅スペースによっては設置を諦めるか対策を取る必要があります。

以下では4K対応テレビのデメリットについてさらに詳しく説明するので、自身の使い方と照らし合わせて検討してくださいね。

4K対応コンテンツがまだ少ない 

4K対応テレビのデメリットとして、4Kに対応しているコンテンツが少ない点が挙げられます。

2024年2月時点で地上デジタル放送は2K放送のみとなっており、今後も4Kに移行する見通しは立っていません。

BS・CSなどの衛星放送しか4Kに対応していないため、「地上デジタル放送しか普段視聴していない」「そもそも衛星放送の契約を結んでいない」という方にとっては不向きです。

せっかく4K対応テレビを買っても使用できるシーンが非常に少なく、コストパフォーマンスの悪さを感じてしまう点に注意が必要です。

ただし、BS・CSなどの衛星放送を頻繁に視聴する場合や4Kのサービス及び機器を愛用している場合、4K対応テレビを購入することで映像の美しさを楽しめます。

4Kは、衛星放送以外にもゲーム、4K ULTRA HD Blu-ray、動画配信サービスといったさまざまコンテンツで導入されています。

4Kのサービス及び機器は4K対応テレビで視聴する場合のみ有効となっており、2K以下のテレビでは映像美が反映されないのが特徴です。

もし4Kと互換性のあるサービス及び機器を使っている場合は、4K対応テレビの導入によってリラックスタイムの充実化を図れます。

4K対応テレビは人によって向き不向きが大きな製品なので、ニーズや使い方と照らし合わせながら検討してくださいね。

専用チューナーが必要になる場合がある 

4K対応テレビで4K放送を視聴する場合、外付けチューナーを別途購入する仕組みになっています。

4K対応テレビとは、あくまで4K放送に対応しているテレビのことです。

4K放送を映すことはできますが、4Kテレビのようにあらかじめチューナーが内蔵されているわけではありません。

名称が似ているため混合しやすくなっているものの、4Kテレビは4K放送をそのまま視聴可能、4K対応テレビではチューナーの購入が必須という点を覚えておきましょう。

1万円以下のチューナーも販売されていますが、質などにこだわる場合は数万円のチューナーと比較検討することが大切です。

尚、4K対応テレビで4K放送を視聴するにあたって、分配器とテレビをチューナーで繋ぐ必要があります。

分配器、テレビ、チューナーをそれぞれケーブルで接続するため、セッティングにやや時間がかかりやすくなっています。

また、ケーブルの数が増えることで、配線が複雑化しやすいところもデメリットです。

テレビ周辺がごちゃごちゃしやすいため、「せっかくインテリアにこだわっているから配線もスッキリさせたい」「子どもやペットがいるから配線に引っかからないか心配」といった不満にも繋がりやすくなっています。

4K放送を定期的に視聴する方にとって、4K対応テレビにはチューナーの購入費による経済的な負担、セッティングの手間、安全面にする問題があります。

もしこれから新しくテレビを購入する予定の場合は、4K対応テレビではなくチューナーが内蔵されている4Kテレビの導入を視野に入れるのがおすすめです。

小さいサイズは販売していない 

4K対応テレビには、小さいサイズの取り扱いがないというデメリットがあります。

テレビのサイズを決める基準のひとつに、部屋の大きさが挙げられます。

以下は、ワンルーム、4.5~6畳、8畳~10畳、12畳以上における最適なテレビのサイズの目安をまとめた表です。

部屋のサイズの目安テレビのサイズ
ワンルーム24~32インチ
4.5~6畳49インチ
8畳~10畳55~65インチ
12畳以上75インチ

ワンルームで暮らしている場合、24~32インチほどの小さなテレビがベストサイズです。

部屋を圧迫することなく使えるため、広々としたスペースを維持しながらテレビを設置できます。

2Kのテレビであれば、据え置き型で最小24インチのものが存在しています。

具体的な寸法はメーカーによって異なるものの、目安としては幅が55〜60cmほど、高さは35〜40cmほどです。

スペースが限られている住宅や大きなテレビを置きたくない場合でも導入しやすく、設置場所の選択肢が多いというメリットもあります。

一方で4K対応テレビの最小サイズは、40インチ前後とされています。

寸法で表すと幅が約89cm、高さは約50cmで、2Kのテレビと比べると非常に大きなサイズ感です。

部屋が狭い場合はテレビを設置するスペースを確保できないため、4K対応テレビの購入にあたって対策を考えなければなりません。

尚、「ワンルームだけどどうしても4K対応テレビを置きたい」「狭い部屋でも4K対応テレビを置く方法はないの?」という方におすすめなのが、モニターの導入です。

4K対応モニターを別途購入すれば、40インチ未満のスクリーンで4K放送を視聴できます。

ただし、セッティングの手間やモニターの購入費などはかかるので、事前リサーチを行った上で導入を進めてくださいね。

4K対応テレビを選ぶポイント 

4K対応テレビを選ぶにあたって、パネル、音質、チューナーの数に注目しましょう。

4K対応テレビには液晶パネルと有機ELタイプがあり、コントラスト比、応答速度、省エネ効果、初期費用などが異なります。

また、大迫力のサウンドを楽しみたいなら、スピーカーの性能を判断するためにもW数をチェックするのがおすすめです。

チューナーの数に応じて録画できるチャンネル数も違うので、使い方をイメージトレーニングした上でベストな製品を選びましょう。

以下では、4K対応テレビの選び方について詳しく解説していきます。

パネルの種類をチェック 

パネルの種類を基準にすると、自身にとって相性の良い4K対応テレビを選びやすくなります。

4K対応テレビには、液晶パネルと有機ELタイプの2種類があります。

液晶パネルは昔から流通しているパネルの種類で、バックライトが搭載されている点が特徴です。

液晶画面自体は発光する仕組みになっていないため、LEDのバックライトを使って画面を明るく映し出します。

一方の有機ELタイプは、エレクトロルミネッセンスという発光体が導入されています。

発光体が液晶画面を照らすので、液晶パネルのようにバックライトを取り付ける必要がありません。

また、有機ELタイプはコントラスト比が高くなっており、よりリアルな映像を楽しめます。

液晶パネルと比べると応答速度も速く、コマ落ちやカクつきなども少ない傾向にあります。

映画、ドラマ、ゲーム、スポットなどのスピーディーなシーンでもなめらかな映像を実現しているため、臨場感を高めたい場合におすすめです。

さらに、省エネ効果の高さも兼ね備えており、液晶パネルと比較すると有機ELタイプは消費電力を約30%削減しています。

消費電力カットに伴って電気代の節約にも繋がるため、ランニングコストを抑えられます。

バックライトが付いていないという構造上、本体が軽量設計になっているところもポイントです。

ただし、有機ELタイプは画面の焼き付きと呼ばれる現象が発生しやすく、画面が黄色っぽく変色して見えることがあります。

最大輝度が低いというデメリットもあり、日光が強く差し込む部屋では画面が見えづらい点にも注意が必要です。

尚、有機ELタイプは販売価格が高いものが多く、購入費用がかさみやすくなっています。

ランニングコストの削減には役立つ有機ELタイプですが、初期費用が高いということを覚えておきましょう。

液晶パネルと有機ELタイプには異なる特徴があり、どちらが良いかは人によってさまざまです。

それぞれのメリットやデメリットを把握し、自身にとって利便性の高いパネルの種類を見極めてくださいね。

音質をチェック 

4K対応テレビを選ぶ際は、音質にもこだわりましょう。

テレビ視聴やゲームなどを楽しむ上で、サウンドの良し悪しは非常に重要です。

せっかく鮮明な映像を実現していても、音質が低ければコンテンツへの没入感は減ってしまいます。

4K対応テレビでリラックスタイムの充実度をアップさせるためにも、スピーカーの性能をチェックするのがおすすめです。

スピーカーの性能は、W数で判断可能です。

W数は電力消費のことを表しており、数値が上がれば上がるほど電力の使用量が大きいという意味になります。

電力消費が高くなるにつれて大きな音を出すという仕組みになっているため、スピーカーのW数が大きな4K対応テレビを選ぶと大音量でコンテンツを楽しめます。

音量が大きい=音質も良いと一概に言えない部分もありますが、迫力のあるサウンドを叶えることで臨場感を高められる点が特徴です。

尚、4K対応テレビのスピーカーは20~30Wが一般的ですが、スピーカーの質にこだわる場合は80Wの製品を選びましょう。

チューナーの数をチェックする 

4K放送を楽しむにあたって、4K対応テレビか4Kテレビのいずれかを購入する必要があります。

4Kテレビは本体にチューナーが内蔵されていますが、4K対応テレビではチューナーを別途取り付けなければなりません。

もし内蔵タイプがほしい場合は、4Kテレビを購入しましょう。

ただし、4Kテレビに付いているチューナーの数は、製品によって違います。

チューナーを1基のみ備えたシングル仕様や2基のダブル仕様のほか、トリプルチューナーと呼ばれる3基が搭載されているものもあり、使い方やニーズに合わせて最適なものを選ぶことが大切です。

4Kテレビのチューナーの数は、録画できる番組の数と関係があります。

シングル仕様の4Kテレビでは、1チャンネルの録画のみ対応しています。

ダブル仕様なら視聴しているチャンネルと裏番組の2チャンネル分の録画、トリプルチューナーでは計3チャンネルの録画が可能となっているため、「テレビが好きだから色々な番組を同時に録画したい日がある」「家族が多いから録画機能を使う頻度が高い」という方にピッタリです。

尚、チューナーの数が多ければ多いほど録画できるチャンネル数が増える一方で、購入費用がかさばりやすい点にも注意が必要です。

シングル仕様、ダブル仕様、トリプルチューナーの順に値段が高くなっており、初期費用にかかる出費が大きくなります。

頻繁に2、3チャンネルの録画を行うなら問題ありませんが、もし使用頻度が低い場合はコストパフォーマンスが下がってしまいます。

利便性の高さが魅力のダブル仕様やトリプルチューナーですが、自身にとっての必要性を考えた上で選ぶよう心掛けましょう。

まとめ

4K放送を楽しみたいなら、4Kに対応しているテレビが必要です。

高画質なので目への負担を最小限に抑えられるのはもちろん、最適視聴距離も短くなっています。

臨場感や没入感を高めながらコンテンツを満喫できるため、テレビ視聴の時間をより充実させたい方におすすめです。

ただし、4Kのコンテンツがまだ少ないというデメリットがあり、人によっては4K対応テレビを最大限に使いこなせない可能性もあります。

衛星放送のほか、4Kと互換性のあるゲーム、4K ULTRA HD Blu-ray、動画配信サービスなどを利用している場合は問題ないものの、地上デジタル放送の視聴のみ考えている方は注意しましょう。

チューナーの購入が必須である点や小さいサイズがないという特徴もあるため、メリットとデメリットの両方を理解した上で購入することが大切です。

尚、パネルの種類、音質、チューナーの数をチェックすることで、相性の良い4K対応テレビを見つけやすくなります。

製品ごとの特性と自身のニーズや用途を照らし合わせて、利便性の高い4K対応テレビをゲットしてくださいね。

企画・制作:株式会社ClassLab.「RIRIFE編集部」

株式会社ClassLab.は新しい引越し先のライフラインお申込み手続きやインターネット回線、その他引越しの際のご面倒ごとを一括で承っている会社です。年間6万人以上のお手続きを代行、そこからニーズを汲み取り新生活者様に特化した情報を、独自の記事制作チームによって作成しております。

- テレビ, AV家電, 家電
-,