福島県伊達市の引っ越しに伴う水道の使用開始

福島県伊達市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引越しに伴うライフラインの手続きは、スムーズな新生活をスタートさせるうえで非常に重要です。とくに水道は入居初日から必要となるインフラのひとつであり、手続きを怠ると生活に大きな支障をきたします。

    この記事では、福島県伊達市へ引っ越す予定の人に向けて、水道の使用開始および中止手続きの方法・注意点・連絡先などを詳しく解説します。

    伊達市の水道供給体制について

    福島県伊達市の水道業務は伊達市上下水道課が担当しており、安全で安定した水道水の供給をおこなっています。引っ越しするにあたって水道の使用および中止の手続きが必要となるため、事前に伊達市上下水道課に連絡して申請をおこないましょう。

    引越しに伴う水道の使用開始手続き

    新しい住居で水道を使い始めるには、水道使用開始手続きを申請する必要があります。事前に手続きを済ませておくことで、入居初日からスムーズな生活を始められます

    手続きに必要な情報

    • 使用開始希望日
    • 水道を使用する住所(アパート・部屋番号まで正確に)
    • 使用者氏名(法人・団体の場合は法人などの名称と代表者氏名)
    • 連絡先電話番号
    • メールアドレス
    • 旧住所
    • 使用する人の住所(水道の使用場所と異なる場合)
    • 請求書住所と電話番号(水道使用場所と異なる場所へ納付書送付を希望する場合)
    • 料金納付方法(納付書払い・口座振替)

    申し込み方法

    1. 電話での申し込み
      伊達市上下水道課の水道お客様センター窓口に電話をかけ、水道の使用開始手続きを希望する旨を伝えてください。
      ・ 電話番号:024-573-5036(伊達市上下水道課 水道お客様センター窓口)
      ・ 受付時間:平日 8:30~17:15(毎週木曜日のみ8:30〜19:00)
    2. 窓口での申し込み
      伊達市の水道お客様センター窓口や各総合支所窓口の水道お客様センター窓口にて、直接手続きをおこなう方法です。急ぎの場合や対面での相談を希望する場合に適しています。
      ・ 所在地:福島県伊達市保原町字舟橋180番地(東棟1階)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15(毎週木曜日のみ8:30〜19:00)
    3. インターネットでの申し込み
      伊達市上下水道課の公式サイトから、24時間オンラインで手続きを申請できます。忙しい人や営業時間外に手続きをおこないたい人にとって便利です。なお、申請後は登録したメールアドレスに受付確認メールが届きます。
      ・ 公式サイト:水道使用開始申込フォーム

    引越しに伴う水道の使用中止手続き

    引越しで現在の住居を退去する際には、水の供給を止めるために水道の使用手続きを完了させる必要があります。手続きをしないまま退去してしまうと、次の居住者の使用分まで自分に請求されてしまうリスクが高まります。トラブルを未然に防ぐためにも、必ず引っ越し前に申請をおこないましょう。

    使用中止手続きに必要な情報

    • 使用中止日(退去予定日)
    • 現在の住所・アパート名
    • お客様番号
    • 契約者氏名(法人・団体の場合は法人などの名称と代表者氏名)
    • 転居先住所
    • 電話番号
    • メールアドレス
    • 使用する人の住所(住所が水道の使用場所と異なる場合)
    • 納付書の送付先(水道使用場所と異なる場所へ納付書送付を希望する場合)
    • 料金納付方法(納付書払い・口座振替)

    手続きの流れ

    1. 電話での申し込み
      伊達市上下水道課の水道お客様センター窓口に電話をかけ、水道の使用中止手続きを希望する旨を伝えてください。
      ・ 電話番号:024-573-5036(伊達市上下水道課 水道お客様センター窓口)
      ・ 受付時間:平日 8:30~17:15(毎週木曜日のみ8:30〜19:00)
    2. 窓口での申し込み
      伊達市役所の水道お客様センター窓口や各総合支所窓口の水道お客様センター窓口にて、直接手続きをおこなう方法です。急ぎの場合や対面での相談を希望する場合に適しています。
      ・ 所在地:福島県伊達市保原町字舟橋180番地(東棟1階)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15(毎週木曜日のみ8:30〜19:00)
    3. インターネットでの申し込み
      伊達市上下水道課の公式サイトから、24時間オンラインで手続きを申請できます。忙しい人や営業時間外に手続きをおこないたい人にとって便利です。なお、申請後は登録したメールアドレスに受付確認メールが届きます。
      ・ 公式サイト:水道使用中止申込フォーム

    使用中止希望日の遅くても3営業日前までに、電話・窓口・インターネットで伊達市上下水道課へ申請をおこないます。

    また、退去日には水道メーターの検針がおこなわれ、最終的な請求額が確定します。立ち会いが必要となるケースもあるため、早めに連絡するのがおすすめです。もし立ち会いが必須の場合は、できるだけ都合のよい時間を伝えるようにしましょう。

    水道料金と支払い方法

    伊達市の水道料金は毎月請求され、使用水量に応じた従量課金制が採用されています。下水道を利用している場合には、あわせて下水道料金も請求されます。

    口径が13mmの場合の基本料金は1,320円ですが、従量料金は1~20m3までが1m3につき181.50円で、21m3以上は1m3につき269.5円です。また、下水道に関しては基本料金が1,518円となっており、超過使用料は10~30m3までが1m3につき181.5円で、30~50m3は1m3につき206.8円です。

    伊達市では水道の加入金が発生する仕組みで、口径が13mmでは1件につき税込66,000円が徴収されます。正確な料金は、伊達市上下水道課の公式資料を確認するのがおすすめです。

    以下の表は口径が13mmの場合の1か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,3201,5182,838
    11,5023,020
    21,6843,202
    31,8653,383
    42,0473,565
    52,2283,746
    62,4103,928
    72,5924,110
    82,7744,292
    92,9564,474
    103,1384,656
    113,3201,7005,020
    123,5021,8825,384
    133,6842,0645,748
    143,8662,2466,112
    154,0482,4286,476
    164,2302,6106,840
    174,4122,7927,204
    184,5942,9747,568
    194,7763,1567,932
    204,9583,3388,296
    215,2283,5208,748
    225,4983,7029,200
    235,7683,8849,652
    246,0384,06610,104
    256,3084,24810,556
    266,5784,43011,008
    276,8484,61211,460
    287,1184,79411,912
    297,3884,97612,364
    307,6585,15812,816
    317,9285,36513,293
    328,1985,57213,770
    338,4685,77914,247
    348,7385,98614,724
    359,0086,19315,201
    369,2786,40015,678
    379,5486,60716,155
    389,8186,81416,632
    3910,0887,02117,109
    4010,3587,22817,586
    参照:水道料金|伊達市上下水道課・下水道料金|伊達市上下水道課

    水道料金の比較

    引っ越し後の生活設計を把握するためにも、以下では伊達市の平均的な水道料金と全国平均・県内平均・周辺自治体との比較を見ていきましょう。

    伊達市とほかの市との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    伊達市は、周辺の自治体と比較するとやや水道料金が高い引っ越し先です。伊達市よりも水道料金が高額な自治体もあるものの、全国平均や県内平均よりも大幅に出費がかさみやすい点に注意しましょう。

    支払い方法の種類

    • 口座振替
      自動引き落としによる支払い方法で、もっとも便利です。手続きする際は、金融機関および郵便局の窓口・水道お客様センターか各総合支所の窓口・口座振替申込書を電話で取り寄せてポストに投函・インターネットで取り寄せてポストに投函の4種類の方法から選べます。

      なお、窓口での手続きを希望する場合は、お届け印と通帳が必要です。
    • 納付書払い
      納入通知書を持参し、コンビニエンスストア・市役所(総合支所含む)・金融機関で支払います。なお、コンビニエンスストアで支払う場合は、納入金額が30万円以下であることが条件です。
    • スマートフォンアプリ決済
      PayB・PayPay・支払秘書のアプリを使って納付書に記載されたバーコードを読み取り、キャッシュレスで支払う方法です。なお、1枚あたりの金額が30万円以内のものに限りスマートフォンアプリ決済が可能です。

    口座振替手続きの方法

    金融機関・郵便局・水道お客様センター・各総合支所の窓口にて、「口座振替申込書」に記入および提出することで手続きが完了します。新規契約とあわせて申し込むと手間が省けて便利です。

    引越し時によくあるトラブルとその対処法

    使用開始届を出し忘れて水が出ない

    使用開始手続きが完了していない場合、引っ越し当日に水道を使用できません。引っ越しの前に、必ず使用開始手続きが完了しているかを確認することが大切です。

    名義が前の住人のまま

    賃貸住宅では、前居住者の名義のまま水道が使われていることがあります。契約者名を自分に変更するようにしましょう。

    請求書が届かない

    使用中止後に請求書が届かない場合、住所の登録に誤りがあった可能性があります。転居先住所の記入漏れがないか見直すことが大切です。

    緊急時の対応・連絡先一覧

    水漏れや水道設備の故障といった緊急事態が発生した際は、市の指定を受けた工事店に連絡する必要があります。以下で水道修理当番表を確認し、該当するエリアの工事店に問い合わせましょう。

    伊達・保原方部

    梁川・霊山・月舘方部

    よくある質問(FAQ)

    土日でも水道の手続きはできますか?

    窓口および電話での対応は平日のみです。土日に引っ越す予定の場合は、前もって平日に連絡するようにしましょう。

    水道の使用開始と中止を同時に申請できますか?

    同一市内での引越しであれば可能です。電話・窓口・インターネットでその旨を伝えれば、一括で対応してもらえます。

    口座振替をしたいが、書類が見つかりません。

    伊達市役所や金融機関に「口座振替申込書」があります。インターネットや電話での取り寄せも可能なので、必要に応じて対応してください。

    まとめ

    忙しくなりがちな引っ越しですが、日々の生活に直結する水道の手続きは最優先で対応することが大切です。福島県伊達市では、電話・窓口・インターネットでの手続きをおこなっているため、転居日が決まり次第、余裕をもって連絡を入れるよう心がけましょう。

    また、水道料金の支払い方法の詳細を事前に把握することで、よりスムーズに新生活を始められます。万一のトラブル時には、迅速に上下水道課へ相談して的確な対応を受けましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡