徳島県小松島市の引っ越しに伴う水道の使用開始

徳島県小松島市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引越しは、新生活のスタートを意味する大きなイベントです。しかし、荷造りや住所変更など多くの作業が重なるため、ライフラインに関する手続きを後回しにしてしまうことも多くなっています。

    なかでも水道は、飲み水・料理・入浴・洗濯など生活に欠かせない重要なライフラインです。快適に新居での生活を始めるためにも、使用開始や使用中止の手続きは事前に済ませておく必要があります。

    本記事では、徳島県小松島市で引越しをする際の水道手続きについて詳しく解説します。使用開始や使用中止の流れ・水道料金の仕組み・支払い方法・注意点・よくある疑問をご紹介するので、詳細を把握してスムーズに水道手続きを済ませましょう。

    小松島市の水道事業について

    小松島市の水道事業は、小松島市水道部が管理しています。市内全域に安全で安定した水を供給しており、日々の生活を支えるインフラとして重要な役割を担っています。

    水道の使用開始や使用中止に関する手続きは小松島市水道部が窓口となっており、電話やインターネットで申請可能です。特別な書類を準備する必要はありませんが、情報を正確に伝えることでスムーズに手続きを進められます。

    水道の使用開始手続き

    手続きが必要なケース

    • 小松島市外から転入し、新居で水道を利用する場合
    • 市内で別の住所に引越す場合
    • 長期間空き家になっていた住宅に入居する場合

    手続きの方法

    水道を利用する際は、使用開始届の申請が必要です。

    • 電話
      小松島市水道部に電話をかけ、使用開始希望日や住所などの情報を伝えます。また、「水道使用開始申込書」を小松島市水道部に提出しなければならない点にも注意しましょう。
      ・ 電話番号:0885-33-2207 
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    • インターネット
      小松島市水道部の公式サイトから、24時間オンラインで手続きを申請できます。急いで手続きを済ませたい場合は、インターネットでなく電話での手続きを利用してください。
      ・ 公式サイト:上水道の使用開始の届出

    必要な情報

    • 使用を開始する住所(マンションやアパート名を含む)
    • 契約者の氏名
    • 使用開始希望日
    • 電話番号などの連絡先
    • 納入通知書の送付先(使用場所と異なる場合)
    • 支払い方法(口座振替・納入通知書)
    • お客様番号(口座振替継続の場合)
    • 申請者の氏名・電話番号・契約者との関係(申請者と契約者が異なる場合)

    使用開始日は入居日と同日に設定するのがおすすめです。余裕をもって1週間前には申し込みをしておくと安心です。

    水道の使用中止手続き

    手続きが必要なケース

    • 小松島市外に転居する場合
    • 市内で別住所に引越す場合
    • 建物を解体する場合

    手続きの流れ

    水道を止める際には、使用中止届を提出します。

    1. 使用中止希望日を水道部に伝える
    2. 職員が水道メーターを確認し、最終使用量を確定する
    3. 未払い分を含めた最終料金を精算する

     手続きの方法

    • 電話
      小松島市水道部に電話をかけ、使用中止希望日や住所などの情報を伝えます。また、「水道使用中止届」を小松島市水道部に提出しなければならない点にも注意しましょう。
      ・ 電話番号:0885-33-2207 
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    • インターネット
      小松島市水道部の公式サイトから、24時間オンラインで手続きを申請できます。
      ・ 公式サイト:上水道の使用中止の届出

    必要な情報

    • 使用中止する住所(マンションやアパート名を含む)
    • お客様番号
    • 契約者の氏名
    • 使用中止希望日
    • 納入通知書の送付先
    • 電話番号などの連絡先
    • 最終料金の支払い方法(口座振替納入通知書)
    • 申請者の氏名・電話番号・契約者との関係(申請者と契約者が異なる場合)
    • 転居先の住所(納入通知書での支払いの場合)

    転居後に請求書を確実に受け取るためにも、新住所を正しく伝えることが重要です。

    水道料金の仕組み

    基本料金と従量料金

    小松島市の水道料金は、基本料金と従量料金の組み合わせで構成されています。

    • 基本料金:契約者ごとに発生する固定費用
    • 従量料金:使用量に応じて加算される費用

    家庭用水道は1か月ごとに検針が実施され、その結果に基づいて料金が算定されます。なお、小松島市では下水道が整備されているものの、金額については明記されていません。水道料金を支払うにあたって、上水道の使用量に応じた金額を請求されるということを覚えておきましょう。

    以下の表は口径が20mm以下の場合の1か月分の上水道の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)
    0~8814
    9970
    101,126
    111,282
    121,438
    131,595
    141,751
    151,907
    162,063
    172,219
    182,376
    192,532
    202,688
    212,844
    223,000
    233,157
    243,313
    253,469
    263,625
    273,781
    283,938
    294,094
    304,250
    314,406
    324,562
    334,719
    344,875
    355,031
    365,187
    375,343
    385,500
    395,656
    405,812
    参照:小松島市水道部

    水道料金の比較

    小松島市へ引っ越した後の生活設計を立てるためにも、ここでは1か月あたりの水道料金の平均についてチェックしましょう。なお、小松島市では下水道の金額が明記されていないため、上水道のみで比較をしています。

    小松島市とほかの市との上水道料金の比較
    都市データパックのデータをもとにグラフを作成

    小松島市の水道料金は、周辺自治体と比べて高額です。県内平均や全国平均と比較すると安いものの、計画的に水道を利用して生活費を節約するのがおすすめです。

    支払い方法

    • 口座振替
      金融機関の口座を登録すれば、自動的に料金が引き落とされます。支払い忘れの心配がなく便利です。手続きをおこなう際には、通帳と通帳印を金融機関に持参しましょう。
    • 納入通知書払い
      検針後に送られてくる納入通知書を使い、金融機関・水道部・コンビニエンスストアで支払います。期限が設定されているため、忘れないように注意しましょう。支払いの上限は納入通知書1枚あたり30万円までです。
    • スマートフォンアプリ決済
      納入通知書のバーコードをスキャンし、PayPay・支払秘書・Fami Payを使って支払う方法です。好きなタイミングで支払える点がメリットですが、上限は納入通知書1枚あたり30万円までです。

    引越し前に準備しておくこと

    • 使用開始・中止の申し込みは遅くとも1週間前に済ませる
    • 契約者名や住所を正確に伝える
    • 支払い方法を事前に決めておくとスムーズ
    • 賃貸住宅の場合は大家や管理会社に報告しておく

    トラブルを防ぐための注意点

    使用中止の届出を忘れた場合

    退去後も契約が続き、水道料金が発生し続けるリスクがあります。

    名義変更を怠った場合

    前住人の名義のままでは、請求や支払いの責任が不明確になります。トラブルにつながる可能性が高いので、適切に名義変更をおこないましょう。

    料金を滞納した場合

    未払いが続くと、給水停止の対象となる場合があります。すみやかに支払うことが必要です。

    Q&A(よくある質問)

    引越し当日に水道を使うにはいつまでに申し込みをすればよいですか?

    遅くとも1週間前に申し込みをするのが安心です。繁忙期はさらに早めの連絡を心がけましょう。

    使用中止の手続きは電話だけで可能ですか?

    電話だけで手続き可能です。ただし、転居先住所や最終料金の支払い方法を確認されるため、情報を準備してから連絡することが大切です。好きなタイミングで申請できるインターネットでの手続きも受け付けています。

    水道料金はどれくらいかかりますか?

    世帯人数や使用量によって異なりますが、一般的な家庭では月2,000円〜4,000円程度が目安です。下水道使用料を含めるともう少し高くなることがあります。

    支払い方法にはどのような種類がありますか?

    口座振替・納入通知書払い・スマートフォンアプリ決済に対応しています。クレジットカード払いは、現時点で利用不可となっています。

    引越し後に前住所の請求書が届いたのですが、どうすればよいですか?

    退去時の最終料金です。届いた請求書に従って支払えば問題ありません。未払いを放置すると督促状が届くため、早めに清算してください。

    まとめ

    徳島県小松島市で引越しをする際には、水道の使用開始や使用中止の手続きが必要です。どちらも電話やインターネットで簡単に手続きできるものの、希望日に対応してもらうためには早めの連絡が大切です。

    水道料金は基本料金と従量料金で構成され、支払い方法は口座振替・納入通知書払い・スマートフォンアプリ決済から選べます。利便性を考えると、自動で水道料金が引き落とされる口座振替がおすすめです。

    引越しに伴いさまざまな手続きが重なりますが、水道は生活するうえで欠かせないライフラインです。快適な新生活をはじめるためにも、優先的に水道の手続きを進めるようにしましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡