兵庫県豊岡市への引っ越しに伴う水道の使用開始

兵庫県豊岡市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引越しは新しい暮らしをスタートさせる大きなイベントであり、その準備には多くの手続きが必要になります。とくに、水道はライフラインのひとつであり、入居当日から使用できるように事前の準備が不可欠です。もし申し込みを忘れてしまうと、水が使えずに生活が立ち行かなくなってしまうこともあります。

    本記事では、兵庫県豊岡市で引越しを予定している人へ向けて、水道の使用開始・使用中止の具体的な手続き方法・料金体系・支払い方法・注意点などをわかりやすく紹介します。

    豊岡市の水道事業はどこが担当しているのか?

    豊岡市の水道は、「豊岡市水道お客さまセンター」が所管しています。市民の暮らしを支えるインフラの一環として、安全でおいしい水の供給に努めており、豊かな自然環境を背景に清浄な水が安定的に供給されています。

    水道お客さまセンターでは以下の業務をおこなっています。

    • 上水道・下水道の維持管理
    • 引越し時の使用開始・中止の受付
    • 水道料金の請求および収納
    • 漏水・断水など緊急事態への対応

    引越しに際しては、水道お客様センターへ連絡し、所定の手続きをおこなう必要があります。

    水道の使用開始について

    前居住者がすでに水道の使用中止をおこなっていた場合、新たな契約者が使用開始届を出さなければ水が出ない状態となっています。したがって、引越し日が決まったら、できるだけ早めに使用開始の手続きをおこなうようにしましょう。

    申し込みの方法と連絡先

    豊岡市では、次の手段で水道の使用開始手続きを受け付けています。

    ① 電話での申請

    もっとも簡便な方法は、電話での申し込みです。

    上下水道お客様センター

    • 電話番号:0796-22-5378 
    • 受付時間:平日8:30~17:15(土日祝・年末年始は休み)

    申し込み時には、必要事項をオペレーターに伝えるだけで完了します。

    ②インターネット申請

    豊岡市ではインターネットによる手続きが可能です。3営業日以内に確認の電話がきて、契約が成立します。

    申請時に必要な情報

    手続きの際に、以下の内容を正確に伝えるようにしましょう。

    • 使用開始希望日
    • 新住所
    • 契約者の氏名
    • 連絡先電話番号

    水道の使用中止について

    使用中止の届け出をおこなわないと、退去後も水道の基本料金が発生し続けることになります。そのため、旧居を離れる前に必ず「中止届」を提出しておく必要があります。

    使用中止の申し込み方法

    使用開始と同様、次のいずれかで手続きをおこなうことができます。

    ① 電話での申請

    もっとも簡便な方法は、電話での申し込みです。

    上下水道お客様センター

    • 電話番号:0796-22-5378
    • 受付時間:平日8:30~17:15(土日祝・年末年始は休み)

    申し込み時には、必要事項をオペレーターに伝えるだけで完了します。

    ②インターネット申請

    インターネットならいつでも申請できて便利です。3営業日以内に確認の電話がきて、契約が成立します。

    申請に必要な項目

    中止手続きの際には、以下の情報を準備しておくとスムーズに進みます。

    • 使用中止希望日
    • 契約者氏名
    • 現住所(停止対象の住居)
    • 新住所(請求書の送付先)
    • 電話番号
    • 水栓番号
    • 精算方法

    豊岡市の水道料金体系と支払い方法

    豊岡市の水道料金の仕組みを把握しておくことで、生活計画が立てやすくなります。また、支払い方法も複数あるため、ライフスタイルに合った方法を選びましょう。

    水道料金の比較

    ここでは、豊岡市の水道料金と全国平均・県内平均・周辺地域の水道料金を比較していきます。

    兵庫県豊岡市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    豊岡市の水道料金は、全国平均・県内平均と比較して高いです。月々の出費を抑えるためには、日頃から節水を心がけましょう。

    基本料金と従量料金

    水道料金は「基本料金+従量料金」によって構成されています。使用水量が増えるにつれ、従量部分の単価が上昇する仕組みです。

    基本料金

    豊岡市の水道基本料金は、口径のサイズごとに定められています。たとえば、口径13mmの基本料金は1,056円、20mmは2,090円です。

    従量料金

    使用水量に応じた金額が発生します。たとえば、豊岡市では使用水量が10m3までの場合は、1m3につき82.5円の従量料金が発生します。

    下水道料金

    下水道の基本料金は1か月あたり660円です。使用水量が10m3までの場合は、1m3につき88円の従量料金が発生します。

    以下の表は豊岡市における、口径13mmの場合の1か月の上下水道料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込み)
    01,0566601,716
    11,1387481,886
    21,2218362,057
    31,3039242,227
    41,3861,0122,398
    51,4681,1002,568
    61,5511,1882,739
    71,6331,2762,909
    81,7161,3643,080
    91,7981,4523,250
    101,8811,5403,421
    112,0181,7273,745
    122,1561,9144,070
    132,2932,1014,394
    142,4312,2884,719
    152,5682,4755,043
    162,7062,6625,368
    172,8432,8495,692
    182,9813,0366,017
    193,1183,2236,341
    203,2563,4106,666
    213,3993,5976,996
    223,5423,7847,326
    233,6853,9717,656
    243,8284,1587,986
    253,9714,3458,316
    264,1144,5328,646
    274,2574,7198,976
    284,4004,9069,306
    294,5435,0939,636
    304,6865,2809,966
    314,8405,49410,334
    324,9945,70910,703
    335,1485,92311,071
    345,3026,13811,440
    355,4566,35211,808
    365,6106,56712,177
    375,7646,78112,545
    385,9186,99612,914
    396,0727,21013,282
    406,2267,42513,651
    参照:水道料金・下水道使用料早見表|上下水道お客様センター

    支払い方法の種類

    ① 口座振替

    指定金融機関の口座から自動引き落としが可能です。希望する場合は、申し込みの際に「口座振替依頼用紙」をもらうようにしましょう。

    ② 納付書支払い

    2か月ごとに送付される納付書を持参して、コンビニエンスストア・金融機関・豊岡市水道お客さまセンター・豊岡市役所本庁・各振興局の窓口で支払う方法です。

    ③ スマートフォン決済

    請求書に記載されているバーコードをカメラで読み取り、決済をおこなえます。対応アプリは、支払秘書・PayB・PayPay・J-Coin・d払い・auPAYです。

    引越し時によくある水道トラブルとその解決策

    入居日に水が出ない

    • 【原因】
      申請忘れ、もしくは開始日と実際の入居日にズレがあるケースが多くみられます。
    • 【対応】
      すぐに水道お客さまセンターへ電話すれば、開栓作業を調整してもらえることがほとんどです。

    中止手続きを忘れて料金が請求された

    • 【原因】
      旧居を退去したのに契約解除がされていなかったため、基本料金が継続課金されることがあります。
    • 【対応】
      すみやかに中止申請をおこない、未使用分の調整を申し出ましょう。

    請求書の送付先が間違っていた

    • 【原因】
      引越し先の住所記入ミスや転送届未提出により、請求書が届かない事態が起こり得ます。
    • 【対応】
      すみやかに水道お客さまセンターに連絡し、請求先住所を修正しましょう。

    緊急対応と連絡先一覧

    水漏れや断水、水の濁りなど緊急トラブルが発生した場合、豊岡市水道課または水道指定工事店にすぐに連絡してください。

    Q&A|よくある質問

    手続きは何日前までにおこなうべきですか?

    使用開始・中止ともに3~5営業日前には申請するのが理想です。余裕をもって対応すれば、トラブルの心配も減らせます。

    契約者本人以外でも申請できますか?

    可能です。ただし、本人確認が必要な場合もあるので、委任状や身分証明書を用意しておくと安心です。

    メーターの読み取りはいつおこなわれますか?

    基本的には2か月に1回、担当者が訪問して検針をおこないます。不在時でもメーターボックスから確認可能です。

    まとめ|豊岡市での水道手続きを確実におこないましょう

    引越しに際しての水道手続きは、生活をスムーズに始めるために欠かせない準備です。豊岡市では、電話やインターネットなど多様な申請方法が用意されており、手続きもそれほど煩雑ではありません。

    入居後すぐに水を利用できるよう、余裕をもったスケジュールで申請を進めることをおすすめします。また、旧居の使用中止も忘れずにおこない、無駄な請求を防ぎましょう。

    万が一のトラブルにも対応できるよう、本記事の内容を参考にして、新生活のスタートを気持ちよく迎えてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡