兵庫県淡路市への引っ越しに伴う水道の使用開始

兵庫県淡路市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しは新生活のスタートに欠かせない大切なイベントですが、準備には多くの手続きが伴います。住所変更や電気・ガスの契約切り替えに追われるなかで、忘れられやすいのが水道の手続きです。

    水道は毎日の生活に欠かせないライフラインであり、手続きを怠れば新居で水が出ない、退居後も料金が請求され続けるといった不都合が起こる可能性があります。

    本記事では、兵庫県淡路市での水道使用開始・中止の方法・水道料金の仕組み・支払い方法を詳しく解説し、最後にQ&A形式でよくある疑問にも答えていきます。

    淡路市の水道事業について

    兵庫県淡路市の水道事業は「淡路広域水道企業団」が運営しています。安定して安全な水を供給するために、浄水場の管理・水質検査・配水管の点検といった業務をおこなっています。

    引っ越しによって水道を使い始めるときは「使用開始届」、退居に伴って水道を止めるときは「使用中止届」の提出が必要です。

    これらを正しくおこなえば、新居で安心して水を利用でき、退居後の余計な料金の発生を避けられます。

    水道の使用開始手続き

    使用開始が必要なケース

    • 淡路市外から転入し、新居で生活を始める場合
    • 淡路市内で別の住所に引っ越す場合
    • 新築住宅に入居する場合
    • 空き家になっていた住宅を再び利用する場合

    手続きの方法

    水道を使うためには、使用開始の申請が必要です。なお、開栓時には手数料として2,000 円が発生し、初回の水道料金と合算で請求されます。

    • 電話
      淡路広域水道企業団お客さまセンターに電話をかけ、使用開始日を伝えます。
      • 電話番号:0570-091-132(ナビダイヤル)
      • 受付時間:平日8:30〜17:15
    • 窓口
      淡路広域水道企業団のいずれかの窓口に出向き、申込用紙に記入して提出します。各センターの受付時間は平日8:30~17:15までです。洲本市五色庁舎・由良支所・淡路市各事務所(本庁舎除く)でも手続きが可能です。
      • 淡路市お客さまセンター
        • 淡路市生穂新島8(淡路市役所 1号館1階)
      • 南あわじ市お客さまセンター
        • 南あわじ市市善光寺22-1(南あわじ市役所 第1別館)
      • 洲本市お客さまセンター
        • 洲本市本町3-4-10(洲本市役所 本庁舎2階)

    必要な情報

    • 使用開始する住所
    • 使用者の氏名
    • 使用開始日
    • 連絡先の電話番号
    • 支払い方法(口座振替・納入通知書)
    • 水道用途(一般など)
    • 下水道の有無

    入居当日から水道が使えるよう、希望日の3日前までに申請をすませましょう。

    水道の使用中止手続き

    使用中止が必要なケース

    • 淡路市外に引っ越す場合
    • 淡路市内で住所を移す場合
    • 建物を解体する場合や長期間空き家にする場合

    手続きの流れ

    水道を止める際には、使用中止の申請が必要です。なお、閉栓時は手数料として2,000円が発生し、最終精算時の料金と合算で請求されます。

    1. 使用中止日を淡路広域水道企業団に連絡する
    2. 職員が水道メーターを確認し、最終使用量を確定する
    3. 未払いを含めて最終料金を精算する

    手続きの方法

    • 電話
      淡路広域水道企業団のお客さまセンターに電話をかけて、閉栓手続きをおこないます。
      • 電話番号:0570-091-132(ナビダイヤル)
      • 受付時間:平日8:30〜17:15
    • 窓口
      淡路広域水道企業団のいずれかの窓口で、対面での手続きが可能です。各センターの受付時間は平日8:30~17:15までとなっています。洲本市五色庁舎・由良支所・淡路市各事務所(本庁舎除く)でも申請できます。
      • 淡路市お客さまセンター
        • 淡路市生穂新島8(淡路市役所 1号館1階)
      • 南あわじ市お客さまセンター
        • 南あわじ市市善光寺22-1(南あわじ市役所 第1別館)
      • 洲本市お客さまセンター
        • 洲本市本町3-4-10(洲本市役所 本庁舎2階)

    必要な情報

    • 使用中止する住所
    • 使用者の氏名
    • 使用中止日
    • 転居先の住所(納入通知書送付先)
    • 連絡先の電話番号
    • 精算方法(納入通知書・口座振替・ほか)
    • 下水道の有無

    退居後も納入通知書を受け取れるよう、転居先の住所を必ず伝えておきましょう。

    淡路市の水道料金の仕組み

    基本料金と従量料金

    淡路市の水道料金は「基本料金」と「従量料金」で構成されています。

    • 基本料金:契約者に固定でかかる費用
    • 従量料金:実際の使用水量に応じて加算される費用

    検針は1か月ごとにおこなわれ、使用量に基づいて料金が算出されます。

    下水道使用料

    淡路市では水道使用量を基に、下水道使用料も加算されます。上下水道料金は合算されて請求される仕組みです。

    水道料金の計算方法

    淡路市の水道料金は、基本料金と従量料金の合計で請求されます。詳細な料金表や計算方法については、淡路広域水道企業団の公式サイトで確認できます。

    以下の表は、口径が13mmの場合の1か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,2101,7162,926
    11,3203,036
    21,4303,146
    31,5403,256
    41,6503,366
    51,7603,476
    61,8703,586
    71,9803,696
    82,0903,806
    92,2003,916
    102,3104,026
    112,5301,9144,444
    122,7502,1124,862
    132,9702,3105,280
    143,1902,5085,698
    153,4102,7066,116
    163,6302,9046,534
    173,8503,1026,952
    184,0703,3007,370
    194,2903,4987,788
    204,5103,6968,206
    214,8183,8948,712
    225,1264,0929,218
    235,4344,2909,724
    245,7424,48810,230
    256,0504,68610,736
    266,3584,88411,242
    276,6665,08211,748
    286,9745,28012,254
    297,2825,47812,760
    307,5905,67613,266
    317,9755,90713,882
    328,3606,13814,498
    338,7456,36915,114
    349,1306,60015,730
    359,5156,83116,346
    369,9007,06216,962
    3710,2857,29317,578
    3810,6707,52418,194
    3911,0557,75518,810
    4011,4407,98619,426
    参照:早見表(淡路市域)|淡路広域水道企業団

    水道料金の比較

    淡路市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

    兵庫県淡路市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    淡路市の水道料金は、県内平均より約2,600円高く、周辺の市と比べても600〜3,500円ほど高く設定されています。日頃から節水を意識して、使用水量をおさえることが大切です。

    水道料金の支払い方法

    • 口座振替
      銀行口座を登録しておけば、料金が自動的に引き落とされます。支払い忘れがなく便利です。希望する場合には、通帳・届け印・検針お知らせ票を持参して、取り扱い金融機関で登録手続きをおこないましょう。
    • 納入通知書
      検針後に送付される納入通知書を持参して、取り扱い金融機関・コンビニエンスストア・淡路広域水道企業団の各お客さまセンター(淡路市・南あわじ市・洲本市)・各市役所窓口(南あわじ市市民交流センター除く)などで支払う方法です。必ず納付期限を守りましょう。

    引っ越し前に準備しておくこと

    • 使用開始・中止の手続きは希望日の3日前までにおこなう
    • 契約者名や住所を正確に伝える
    • 支払い方法を決めてから申請すると手続きがスムーズ

    トラブルを防ぐための注意点

    • 使用中止を忘れた場合
      退居後も契約が残り、不要な水道料金が発生する可能性があります。
    • 名義変更を怠った場合
      前住人の名義で使用を続けると、請求や支払いの責任が不明確になりトラブルを招きます。
    • 料金を滞納した場合
      料金を滞納すると督促状が届き、最悪の場合は給水が停止されるおそれがあります。期限内に必ず支払いましょう。

    Q&A(よくある質問)

    引っ越し当日に水を使うにはいつまでに手続きすればよいですか?

    希望日の3日前までに使用開始を申請してください。繁忙期は日にちに余裕を持って申請すると安心です。

    使用中止の手続きは電話だけで可能ですか?

    はい、電話で可能です。転居先住所や最終料金の支払い方法を確認されるので、必要な情報を準備してから連絡するとスムーズです。

    水道料金の目安はどれくらいですか?

    世帯人数や使用量によって異なりますが、一般家庭で月2,000〜4,000円程度が目安です。下水道使用料を含めるとさらに高くなることもあります。

    支払い方法は何がありますか?

    口座振替・納入通知書があります。淡路広域水道企業団では現在、クレジットカード払いには対応していません。

    退居後に請求書が届いた場合はどうしたらよいですか?

    退居時の最終料金なので、届いた納入通知書に従って支払えば問題ありません。未払いを放置すると督促や延滞金が発生する可能性があるため、早めに精算してください。

    まとめ

    兵庫県淡路市で引っ越しをする際には、電話・窓口から水道の使用開始・中止の手続きをおこなう必要があります。当日になって水が出ないと困るため、希望日の3日前までには申請をすませましょう。

    水道料金は基本料金と従量料金で算出され、下水道使用料が加算されます。支払い方法には口座振替・納入通知書があり、利便性を考えると口座振替がおすすめです。

    引っ越しは多くの作業に追われ大変ですが、水道の手続きをすませることで新生活をスムーズに始められます。忘れずに対応して、快適な生活をスタートさせてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡