北海道帯広市への引っ越しに伴う水道の使用開始

北海道帯広市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しの際には、生活に欠かせない水道の利用開始や停止手続きを確実におこなうことが、新生活の快適なスタートに欠かせません。

    本記事では、北海道帯広市への引っ越しを予定している人に役立つ、水道手続きの流れや注意点を詳しく解説します。新生活を安心して始められるよう、ぜひ参考にしてください。

    帯広市の水道管理について

    北海道帯広市の水道供給および管理は「帯広市上下水道部」が担当しています。

    引っ越しに際しては、旧住所での水道利用停止手続きと新住所での水道利用開始手続きが必要です。これにより、旧住所での料金発生を防ぎ、新住所での水道利用をスムーズに始められます。

    帯広市上下水道部の基本情報と連絡先

    • 所在地:北海道帯広市西5条南7-1
    • 電話番号:0155-65-4213
    • 営業時間:8:45〜17:30(平日・第2と第4土曜・第4日曜)※火曜は20:00まで
    • 休業日:第1と第3土曜・第1〜3日曜・祝日および年末年始

    帯広市上下水道部では、電話・インターネットでの手続きを受け付けています。引っ越しシーズンには混雑することもあるため、早めの準備がおすすめです。

    引っ越し前の水道利用停止手続き

    旧住所での水道利用停止手続きをおこなうことで、引っ越し後に旧住所で料金が発生することを防げます。引っ越しが決まったら早めに停止手続きをおこないましょう。

    停止手続きの流れ

    1. 帯広市上下水道部に連絡
      電話またはインターネットで停止手続きを申し込みます。
    2. 停止日を指定
      通常、引っ越し当日または前日を停止日として指定します。
    3. 最終水道料金の精算
      停止日に使用量が確認され、最終料金が算出されます。支払いは、口座振替や納入通知書払いなど、登録している方法でおこないます。

    停止手続きの方法

    1. 電話
      帯広市上下水道お客様センターへ電話をかけて、利用中止の連絡をおこないます。
      • 電話番号:0155-65-4213
      • 受付時間:8:45〜17:30(平日・第2と第4土曜・第4日曜)※火曜は20:00まで
    2. FAX
      帯広市ではFAXでも申請を受け付けています。指定の送信用紙に記入して、下記の宛先へ送付しましょう。
      • FAX番号:0155-65-0851
    3. インターネット
      北海道電子申請サービスを利用して、オンラインでの申請も可能です。電子証明書などは不要で申請できるため、受付時間外に手続きをすませたい場合は活用しましょう。

    必要な情報

    停止手続きには以下の情報が必要です。

    • お客さま番号
    • 契約者の氏名
    • 旧住所(使用停止場所)
    • 使用停止日
    • 連絡先(電話番号やメールアドレスなど)
    • 支払い方法(口座振替・納入通知書払い)
    • 転居先住所

    停止手続きの注意点

    • 1週間前までに連絡
      引っ越し日が決まったら、一般的には停止手続きを1週間前までにすませるとスムーズです。
    • 停止日までの水道利用
      停止手続きをおこなっても、指定日までは水道が利用可能で、掃除や荷物整理などに使用できます。

    帯広市での水道利用開始手続き

    新住所で水道を利用するためには、利用開始手続きを引っ越し前におこなう必要があります。引っ越し当日から水道が利用できるよう、早めに手続きを完了しておきましょう。

    利用開始手続きの流れ

    1. 帯広市上下水道部に連絡
      電話またはインターネットから利用開始手続きをおこないます。新住所や引っ越し日を伝え、開始日を設定します。
    2. 開始日の指定
      通常は引っ越し当日を開始日として指定します。
    3. 水道利用の確認
      引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば帯広市上下水道部に連絡して対応してもらいます。

    利用開始手続きの方法

    1. 電話
      帯広市上下水道お客様センターへ電話をかけて、利用中止の連絡をおこないます。
      • 電話番号:0155-65-4213
      • 受付時間:8:45〜17:30(平日・第2・第4土曜・第4日曜)※火曜は20:00まで
    2. FAX
      指定の送信用紙に記入して、FAXでの開栓申請も可能です。必要事項を記入して、上下水道お客様センターへ送信しましょう。
      • FAX番号:0155-65-0851
    3. 郵送
      新居のポストなどに「使用開始の届出」が入っていれば、郵送での申し込みをおこなえます。もし用紙がない場合は、上下水道お客様センターへ連絡しましょう。
    4. インターネット
      北海道電子申請サービスから、24時間いつでもオンライン申請を受け付けています。日中忙しい人や、手続きの時間を短縮したい人に便利な方法です。

    必要な情報

    利用開始手続きには以下の情報が必要です。

    • 契約者の氏名
    • 新住所(使用開始場所)
    • 使用開始日
    • 連絡先(電話番号やメールアドレスなど)
    • 送付先住所
    • 支払い方法(口座振替、納入通知書払い)

    利用開始手続きの注意点

    • 手続きは開始希望日の2日前までに完了
      引っ越し当日から水道が使用できるよう、開始希望日の2日前までに手続きを完了しておくと安心です。
    • インターネット手続きの活用
      帯広市上下水道部の公式サイトから24時間申し込みが可能で、繁忙期の混雑時でもスムーズに手続きをおこなえます。

    水道料金と支払い方法について

    帯広市の水道料金は、基本料金と従量料金(使用量に応じた料金)から構成されており、毎月の使用量に応じて請求されます。

    あらかじめ料金の目安を把握しておき、生活計画を立てて節約に活用しましょう。また、支払い方法もいくつかの選択肢があるため、ライフスタイルに合わせて選択できます。

    水道料金の計算方法

    帯広市の水道料金は、基本料金と従量料金の合計で請求されます。詳細な料金表や計算方法については、帯広市上下水道部の公式サイトで確認できます。新生活に備え、料金の目安を把握しておくと便利です。

    以下の表は、口径が13mmの場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,9801,7383,718
    12,0291,7933,822
    22,0791,8483,927
    32,1281,9034,031
    42,1781,9584,136
    52,2272,0134,240
    62,2772,0684,345
    72,3262,1234,449
    82,3762,1784,554
    92,4252,2334,658
    102,4752,2884,763
    112,5242,3434,867
    122,5742,3984,972
    132,6232,4535,076
    142,6732,5085,181
    152,7222,5635,285
    162,7722,6185,390
    172,8212,6735,494
    182,8712,7285,599
    192,9202,7835,703
    202,9702,8385,808
    213,2232,9936,216
    223,4763,1486,624
    233,7293,3037,032
    243,9823,4587,440
    254,2353,6137,848
    264,4883,7688,256
    274,7413,9238,664
    284,9944,0789,072
    295,2474,2339,480
    305,5004,3899,889
    315,7534,54410,297
    326,0064,69910,705
    336,2594,85411,113
    346,5125,00911,521
    356,7655,16411,929
    367,0185,31912,337
    377,2715,47412,745
    387,5245,62913,153
    397,7775,78413,561
    408,0305,94013,970
    参照:上下水道料金早見表(一般用・2か月分)|帯広市上下水道部

    水道料金の比較

    帯広市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

    北海道帯広市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    帯広市の水道料金は、道内の平均額より600円程度安く、周辺の地域と比べても約300〜1,000円安く設定されています。北海道のなかでは比較的リーズナブルな水道料金であるため、生活費をおさえたい人におすすめの地域です。

    支払い方法

    1. 口座振替
      検針日の翌月に、あらかじめ登録した口座から自動的に料金が引き落とされます。支払い忘れがなく便利です。
    2. 納入通知書払い
      発行された納入通知書を持参して、上下水道お客様センター・金融機関・郵便局・コンビニエンスストアなどで支払いをおこなえます。
    3. スマートフォン決済
      納入通知書のバーコードをスマートフォンなどの専用アプリで読み取り、キャッシュレスでの納付が可能です。窓口などに出向かず、24時間いつでも支払える便利な方法です。

      対応アプリは、PayPay・au PAY・PayB・楽天銀行・銀行Pay(ゆうちょPayなど)・d払い・FamiPay・JーCoin・楽天ペイが利用可能です。

    支払い方法の変更について

    引っ越し後に支払い方法を変更することも可能です。口座振替・納入通知書払いなど、ライフスタイルに合わせた方法を選択できるので、必要に応じて手続きをおこなってください。

    引っ越しシーズンの注意点

    3月から4月の引っ越しシーズンは、手続きが通常よりも時間がかかることが多いため、早めの準備が必要です。帯広市への引っ越しがこの時期にあたる場合は、以下の点に注意して準備を進めましょう。

    引っ越しシーズンの手続きのコツ

    • 早めの連絡
      引っ越し日が決まったら、できるだけ早めに帯広市上下水道部に連絡して利用開始・停止手続きを予約しておきましょう。
    • インターネット手続きの活用
      繁忙期は電話が混み合うことが多いため、オンラインでの申し込みを活用することで、効率よく手続きを進められます。

    帯広市内での引っ越しの場合の手続き

    帯広市内で住所を移転する場合も、旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始手続きをおこなう必要があります。

    市内での住所変更であっても、新住所での水道契約が必要です。事前にしっかりと手続きをすませておきましょう。

    帯広市内での引っ越し手続きの流れ

    1. 帯広市上下水道部に連絡
      旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始を同時に申請します。インターネットからの申請を活用すると便利です。
    2. 停止日と開始日を設定
      引っ越し当日を停止日および開始日とすることで、新住所での水道利用がスムーズに開始できます。
    3. 新住所での水道利用確認
      引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、問題があれば帯広市上下水道部に連絡しましょう。

    注意点

    • 2日前までに手続きを完了
      市内での引っ越しでも、引っ越し日の2日前までに手続きをすませておくと安心です。
    • 支払い方法の再設定
      住所変更に伴い、支払い方法が継続されるか、再設定が必要かを帯広市上下水道部に確認しておくと安心です。

    帯広市上下水道部へのよくある質問(FAQ)

    帯広市上下水道部では、電話・FAX・インターネットでの水道手続きを受け付けています。

    公式サイトには手続きに関する詳細や問い合わせ先(各種お問い合わせ | 帯広市上下水道部)も掲載されており、不明点がある場合は事前に確認することでスムーズに手続きを進められます。

    以下に、よくある質問とその回答をまとめました。

    よくある質問(FAQ)

    引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合、どうすればよいですか?

    引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合でも、帯広市上下水道お客様センターに連絡すれば対応してもらえます。

    ただし、手続きが完了するまで水道が利用できない可能性があるため、引っ越し前に手続きをすませておくことをおすすめします。

    支払い方法の変更は可能ですか?

    はい、支払い方法の変更は可能です。口座振替・納入通知書払いから、生活スタイルに合わせた方法に変更できます。希望する場合は、上下水道お客様センターに連絡して手続きをおこないましょう。

    市内での引っ越しでも利用開始・停止手続きが必要ですか?

    はい、帯広市内での住所変更でも、利用開始と停止の手続きが必要です。これにより、旧住所での料金発生を防ぎ、新住所での水道利用が確実におこなえます。

    水道の開栓には立ち会いが必要ですか?

    通常、立ち会いは不要ですが、特定の設備や状況によっては立ち会いが必要な場合もあります。手続きを進める際に、帯広市上下水道部に確認しておくと安心です。

    まとめ

    北海道帯広市への引っ越しに伴う水道手続きは、新生活をスムーズに始めるために欠かせない準備の1つです。

    帯広市上下水道部に早めに連絡し、利用開始・停止手続きを完了させることで、手続きの混み合う引っ越しシーズン中でも安心して水道を利用できます。

    支払い方法もライフスタイルに合わせて選択できるため、口座振替や納入通知書払いなどの便利な方法を活用して、効率よく支払いを管理しましょう。

    この記事を参考にして引っ越し準備をととのえ、帯広市での新生活を快適にスタートさせてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡