北海道北見市への引っ越しに伴う水道の使用開始

北海道北見市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しを進めるなかで、必要な水道手続きを早めにすませることは、新しい生活を快適に始めるための重要です。

    本記事では北海道北見市への引っ越しについて、水道の利用開始・停止手続きの方法・料金の支払い方法・引っ越しシーズンに注意するポイントなどを解説します。

    北見市の水道管理について

    北海道北見市の水道供給と管理は、「北見市上下水道局」が担当しています。引っ越しの際には、現住所での水道利用停止手続きと、新住所での利用開始手続きをおこなう必要があります。

    どちらの手続きもきちんとすませることにより、旧住所での無駄な料金が発生せず、新居での水道利用をスムーズにスタートできます。

    北見市上下水道局の基本情報と連絡先

    • 所在地:北海道北見市中ノ島町1-4-1
    • 電話番号:​​0157-25-1178
    • 営業時間:平日8:45〜17:30
    • 休業日:土日祝日および年末年始

    引っ越し前の水道利用停止手続き

    引っ越しに伴い、旧住所での水道利用停止手続きをおこなうことで、引っ越し後に不要な水道料金が請求されないようにします。引っ越し日が決まったら早めに停止手続きをすませましょう。

    停止手続きの流れ

    1. 北見市上下水道局に連絡
      電話・郵送・FAX・窓口・インターネットから停止手続きを申請します。
    2. 停止日を指定
      引っ越し当日または前日を停止日として指定します。
    3. 最終水道料金の精算
      停止日に使用量が確認され、最終料金が計算されます。支払いは、契約時に設定した支払い方法(口座振替・納入通知書など)でおこないます。

    停止手続きの方法

    北見市上下水道局では、電話・郵送・FAX・窓口・インターネットでの手続きが可能です。引っ越しシーズンには手続きが混雑することもあるため、インターネット申請を活用すると便利です。

    1. 電話
      北見市上下水道料金センターへ電話をかけて、利用停止手続きを申請します。最終料金の精算方法などを確認しながら手続きを進めましょう。
      • 電話番号:0157-25-1178
      • 受付時間:平日8:45〜17:30
    2. 郵送
      郵送での申請の場合は、届出書類に必要事項を記入して、上下水道料金センターへ送付します。
      • 宛先:〒090-8701 北見市中ノ島町1-4-1 北見市上下水道局上下水道料金センター
    3. FAX
      北見市ではFAXでの申請も受け付けています。届出用紙に必要事項を記入し、下記の番号へ送信します。
      • FAX番号:0157-25-1441
    4. 窓口
      北見市上下水道局の窓口に出向いて、直接届出をおこないます。対面での手続きは、不明点などを確認しながら進められるため安心です。
      • 住所:北見市中ノ島町1-4-1(北見市上下水道局)
      • 受付時間:8:45〜17:30(土日祝・年末年始を除く)
    5. インターネット
      公式サイトの北海道電子申請サービスから、水道の停止手続きをおこなえます。

    必要な情報

    停止手続きの際には、以下の情報を準備しておきましょう。

    • お客様番号
    • 契約者の氏名
    • 現在の住所
    • 使用停止日
    • 連絡先の電話番号(電話番号など)
    • 転居先の住所

    停止手続きの注意点

    • 1週間前までに連絡
      停止手続きは、引っ越し予定日の1週間前までにおこなうとスムーズです。
    • 停止日までの水道利用
      停止手続きが完了しても指定日までは水道が使えるため、掃除や荷物整理にも利用できます。

    北見市での水道利用開始手続き

    新しい住所で水道を使うためには、利用開始手続きが必要です。引っ越し当日から水道を利用できるよう、事前に開始手続きをおこなっておきましょう。

    利用開始手続きの流れ

    1. 北見市上下水道局に連絡
      電話・郵送・FAX・窓口・インターネットから手続きが可能です。新しい住所と引っ越し日を伝え、開始日を指定します。
    2. 開始日を指定
      通常、引っ越し当日を開始日として指定するのが一般的です。
    3. 水道の利用確認
      引っ越し後に水道が正常に利用できるか確認し、不具合があれば物件の管理会社などに連絡しましょう。

    利用開始手続きの方法

    1. 電話
      上下水道料金センターへ電話をかけて、利用開始の手続きをおこないます。
      • 電話番号:0157-25-1178
      • 受付時間:8:45〜17:30(土日祝・年末年始を除く)
    2. 郵送
      使用開始日まで日にちに余裕がある場合には、郵送の申請も便利なので活用しましょう。
      • 宛先:〒090-8701 北見市中ノ島町1-4-1 北見市上下水道局上下水道料金センター
    3. FAX
      届出用紙に必要事項を記入し、下記の上下水道料金センター番号へFAX送付します。
      • FAX番号:0157-25-1441
    4. 窓口
      北見市上下水道局の窓口で、対面での申請をおこないます。不明点や質問などがあれば、直接確認しながら手続きを進めましょう。
      • 住所:北見市中ノ島町1-4-1(北見市上下水道局)
      • 受付時間:8:45〜17:30(土日祝・年末年始を除く)
    5. インターネット
      公式サイトの北海道電子申請サービスを利用して、水道の使用開始手続きを申請できます。

    必要な情報

    使用開始手続きの際には、以下の情報を準備しておきましょう。

    • お客様番号
    • 契約者の氏名
    • 新居の住所
    • 使用開始日
    • 連絡先の電話番号
    • 水道の用途(住宅用・住宅用以外)
    • 支払い方法(口座振替・納入通知書)

    利用開始手続きの注意点

    • 手続きは開始希望日の2日前までに完了
      一般的に、開始希望日の2日前までに手続きをすませることで、引っ越し当日から確実に水道が使えます。
    • インターネット手続きを活用
      北見市上下水道局の公式サイトからインターネット申し込みが可能です。引っ越しシーズンの混雑時でもスムーズに手続きが完了します。

    水道料金と支払い方法について

    北見市の水道料金は、基本料金と従量料金(使用量に応じた料金)で構成されており、使用量に応じた料金が請求されます。

    支払い方法には口座振替・納入通知書・スマートフォン決済が用意されているため、自分の生活スタイルに合わせて選択可能です。

    水道料金の計算方法

    北見市の水道料金は、基本料金と従量料金で構成されています。使用量が多いほど料金が増えるため、使用量を確認しておくと安心です。

    メーター口径13mmの場合、2か月あたりの基本料金は3,238円です。最新の料金表や詳細な料金計算方法は、北見市上下水道局の公式サイトで確認できます。

    以下の表は、口径が13mmの場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    03,2381,6704,908
    13,2921,7525,044
    23,3461,8345,180
    33,4001,9175,317
    43,4541,9995,453
    53,5072,0825,589
    63,5612,1645,725
    73,6152,2475,862
    83,6692,3295,998
    93,7232,4126,135
    103,7772,4946,271
    113,8312,5776,408
    123,8852,6596,544
    133,9392,7426,681
    143,9932,8246,817
    154,0462,9076,953
    164,1002,9897,089
    174,3193,1667,485
    184,5383,3447,882
    194,7573,5218,278
    204,9763,6988,674
    215,1953,8759,070
    225,4144,0529,466
    235,6334,2299,862
    245,8524,40610,258
    256,0704,58310,653
    266,2894,76011,049
    276,5084,93711,445
    286,7275,11511,842
    296,9465,29212,238
    307,1655,46912,634
    317,3845,64613,030
    327,6035,82313,426
    337,8226,00013,822
    348,0416,17714,218
    358,2596,35414,613
    368,4786,53115,009
    378,6976,70815,405
    388,9166,88615,802
    399,1357,06316,198
    409,3547,24016,594
    参照:北見市上下水道局|水道使用料の計算方法

    水道料金の比較

    北見市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

    北海道北見市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    北見市の水道料金は、道内平均と比べると200円程度高いものの、周辺の市よりも400〜600円程度安く設定されています。

    道内においては、生活費を比較的おさえられる地域です。日頃から節水を心がければ、さらにライフラインにかかる費用を節約できます。

    支払い方法

    1. 口座振替
      隔月自動で引き落とされるため、支払い忘れがなく便利です。口座振替の申し込みは、金融機関窓口または上下水道料金センターでの窓口、または郵送で受け付けています。

      手続きの際には、検針票などのお客さま番号がわかるもの・預金通帳・届け印を持参しましょう。
    2. 納入通知書払い
      送付された納入通知書を持参して、市役所窓口・取扱金融機関・コンビニエンスストアなどでの支払いが可能です。
    3. スマートフォンアプリ決済
      納入通知書に記載されたバーコードを​​スマートフォンアプリで読み取り、オンライン決済でも支払いをおこなえます。24時間どこでも納付が完了するので、忙しい人にはとても便利です。

      対応している決済アプリには、PayPay・au PAY・d払い・楽天ペイ・楽天銀行・PayB・ゆうちょPay(銀行Pay)があります。

    支払い方法の変更について

    引っ越し後に支払い方法を変更することも可能です。たとえば、口座引き落としから納入通知書払いへ変更したい場合は、北見市上下水道局に連絡して手続きをおこないましょう。

    引っ越しシーズンの注意点

    3月から4月は引っ越しが集中するシーズンです。北見市に転居する予定がある場合は、以下の点に注意しながら早めの準備を進めましょう。

    引っ越しシーズンの手続きのコツ

    • 早めの連絡
      引っ越し日が決まったら早めに水道局へ連絡し、利用開始・停止の手続きを進めると安心です。
    • インターネット手続きの活用
      インターネットから申し込みをおこなうことで、混雑が予想される引っ越しシーズンでもスムーズに手続きを完了できます。

    北見市内での引っ越しの場合の手続き

    北見市内で住所を移転する場合も、旧住所での水道利用停止手続きと新住所での利用開始手続きをおこなう必要があります。

    市内での住所変更であっても、必要な手続きをすませておくことで、旧住所での料金発生を防ぎ、新居での水道利用がスムーズになります。

    北見市内での引っ越し手続きの流れ

    1. 北見市上下水道局に連絡
      旧住所での停止と新住所での利用開始を同時に申請します。
    2. 停止日と開始日を設定
      引っ越し当日を停止日および開始日として設定することで、新住所ですぐに水道が利用できるようになります。
    3. 新住所での利用確認
      引っ越し後に新住所での水道利用を確認し、不具合があればすぐに水道局に連絡します。

    注意点

    • 手続きのタイミング
      市内での転居でも、引っ越しの2日前までには手続きを完了しておくと安心です。
    • 支払い方法の再設定
      支払い方法の設定が必要になる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

    北見市上下水道局へのよくある質問(FAQ)

    北見市上下水道局では、窓口・電話・インターネット・FAX・郵送を通じて水道手続きを受け付けています。

    公式サイトには、手続きに関する詳細やFAQも掲載(よくある質問Q&A | 北見市)されていますので、疑問点がある場合は確認してみましょう。

    よくある質問(FAQ)

    引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合、どうすればよいですか?

    引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れた場合も、北見市上下水道局に連絡すれば対応してもらえます。

    ただし、手続きが完了するまでは水道が利用できない可能性があるため、引っ越し前に手続きをすませておくことをおすすめします。

    支払い方法の変更は可能ですか?

    支払い方法の変更は可能です。口座振替・納入通知書払い・スマートフォンアプリ決済が選択できるため、北見市上下水道局に連絡し、希望の方法に変更しましょう。

    市内での引っ越しでも利用開始・停止手続きが必要ですか?

    はい、市内での引っ越しでも住所が変わる場合には、旧住所での利用停止手続きと新住所での利用開始手続きをおこなう必要があります。これにより、旧住所での料金発生を防ぎ、新住所での水道利用も確保できます。

    水道の開栓に立ち会いは必要ですか?

    開栓の場合、通常は立ち会いは不要です。使用中止の際にも、最終料金を現地精算する場合以外には立ち会いが必要ありません。特定の状況下の場合などには、手続きを進める際に北見市上下水道局へ確認しておくと安心です。

    まとめ

    北海道北見市への引っ越しに伴う水道手続きは、新生活をスムーズに始めるために必要な準備の1つです。

    早めの連絡やインターネットでの手続きを活用することで、申請の集中する引っ越しシーズンでも効率よく利用開始・停止の手続きをおこなえます。また、支払い方法も生活スタイルに合わせて変更可能です。口座振替や納入通知書払いなど、便利な方法を選ぶことで支払いもスムーズに進められます。

    引っ越し準備をしっかりととのえ、新しい北見市での生活を安心してスタートできるよう、この記事を参考に手続きを進めてくださいね。

    関連リンク

    市部

    町村郡