北海道恵庭市への引っ越しに伴う水道の使用開始

北海道恵庭市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しの際には、水道手続きを早めにすませることで、スムーズに新生活をスタートできます。

    今回は、北海道恵庭市への引っ越しを予定している人に向けて、水道の利用開始・停止手続き・料金支払い方法・引っ越しシーズンの注意点などを詳しく解説します。この記事を参考に、快適な新生活の準備を進めましょう。

    恵庭市の水道管理について

    北海道恵庭市では、水道の供給と管理を「恵庭市水道部」が担当しています。引っ越しの際には、現住所での水道利用停止手続きと、新住所での利用開始手続きをおこなう必要があります。

    これにより、旧住所での無駄な料金が発生することなく、新住所でのスムーズに水道を利用できます。

    恵庭市水道部の基本情報と連絡先

    • 所在地:北海道恵庭市京町85-2 恵庭市第2庁舎
    • 電話番号:0123-33-3131(料金担当:0123-33-3166)
    • 営業時間:平日8:45-17:15
    • 休業日:土日祝日および12月29日から1月3日

    引っ越し前の水道利用停止手続き

    引っ越し前に、現住所での水道利用を停止する手続きをおこないましょう。これにより、引っ越し後に旧住所で不要な水道料金が発生することを防ぎます。

    停止手続きの流れ

    1. 恵庭市水道部に連絡
      電話・インターネットから停止手続きを申請します。
    2. 停止日を指定
      引っ越し当日または前日を停止日として指定します。
    3. 最終水道料金の精算
      停止日に使用量が確認され、最終料金が算出されます。支払いは、契約時に登録した方法(口座振替・納入通知書)でおこないます。

    停止手続きの方法

    恵庭市水道部では、電話・インターネットでの手続きを受け付けています。とくに引っ越しシーズンなどの繁忙期は、インターネット手続きが便利です。

    必要な情報

    利用開始手続きの際は、以下の情報が必要です。

    • お客様番号
    • 契約使用者の氏名
    • 中止する住所
    • 使用中止日
    • 使用者の連絡先(電話番号)
    • 精算方法
    • 転居先住所

    停止手続きの注意点

    • 2〜3営業日前までに連絡
      停止手続きは、停止日の2〜3営業日前までを目安におこなうとスムーズです。
    • 停止日までの水道利用
      停止手続きをおこなっても指定日までは水道が使用可能で、掃除や荷物整理に利用できます。

    恵庭市での水道利用開始手続き

    新しい住所で水道を利用するためには、利用開始手続きをおこなう必要があります。引っ越し当日から水道を使用できるよう、日にちに余裕を持って手続きを完了しておくと安心です。

    利用開始手続きの流れ

    1. 恵庭市水道お客様センターに連絡
      電話・インターネットから手続きが可能です。新住所や引っ越し日を伝え、開始日を設定します。
    2. 開始日を指定
      通常は引っ越し当日を開始日として指定します。
    3. 水道利用の確認
      引っ越し後に水道が正常に使用できるか確認し、問題があれば水道お客様センターに連絡します。

    利用開始手続きの方法

    1. 電話
      恵庭市水道お客様センターへ電話連絡をして、利用開始の手続きを進めます。不明点などがあれば確認しながら手続きをおこないましょう。
      • 電話番号:0123-33-3166
    2. インターネット
      恵庭市ではインターネットでも申請を受け付けているので、受付時間内の電話連絡が難しい人や、引っ越しで申請の多い時期にはぜひ活用しましょう。

    必要な情報

    利用開始手続きの際は、以下の情報が必要です。

    • 使用者の氏名
    • 新住所(使用場所)
    • 使用開始日
    • 使用者の連絡先(電話番号)
    • 口座振替依頼用紙の有無

    利用開始手続きの注意点

    • 手続きは開始希望日の2〜3営業日前までに完了
      引っ越し当日から水道が使用できるように、開始希望日の2〜3営業日前までに手続きを完了させておきましょう。
    • インターネット手続きの活用
      恵庭市水道部の公式サイト(恵庭市水道部|水道使用開始および中止のお申し込み)から申請が可能で、引っ越しシーズンの混雑時でもスムーズに手続きが完了します。

    水道料金と支払い方法について

    恵庭市の水道料金は、基本料金と超過料金(使用量に応じた料金)で構成されています。隔月での検針と料金請求がおこなわれ、支払い方法も複数から選択が可能です。

    水道料金の計算方法

    恵庭市の水道料金は、基本料金と使用量に応じた超過料金で構成されます。1か月あたりの基本料金は1,190円です。

    最新の料金表や詳細な計算方法は、恵庭市水道部の公式サイトで確認できます。あらかじめ料金目安を把握しておくと、生活計画も立てやすくなります。

    以下の表は、家事用の口径13mmの場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    0~162,6181,9474,565
    172,8522,0654,917
    183,0862,1845,270
    193,3202,3035,623
    203,5552,4225,977
    213,7892,5416,330
    224,0232,6596,682
    234,2582,7787,036
    244,4922,8977,389
    254,7263,0167,742
    264,9613,1358,096
    275,1953,2538,448
    285,4293,3728,801
    295,6633,4919,154
    305,8983,6109,508
    316,1323,7299,861
    326,3663,84710,213
    336,6013,96610,567
    346,8354,08510,920
    357,0694,20411,273
    367,3044,32311,627
    377,5384,44111,979
    387,7724,56012,332
    398,0064,67912,685
    408,2414,79813,039
    参照:水道料金等早見表(家事用)|恵庭市水道部

    水道料金の比較

    恵庭市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

    北海道恵庭市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    恵庭市の水道料金は、道内の平均額より1,800円程度安く、北海道エリアのなかでも水道料金をおさえて暮らしやすい地域です。日頃から節水を意識して生活することで、さらに生活費を安くおさえられるでしょう。

    支払い方法

    1. 口座振替
      請求された料金が自動的に引き落とされるため、支払い忘れがなく便利です。
    2. 納入通知書払い
      圧着ハガキによる納入通知書が発行され、金融機関・郵便局・所定のコンビニエンスストアで支払いが可能です。道外郵便局での支払いや郵便局のATMでの支払いはできないので注意しましょう。
    3. バーコード決済払い
      納入通知書に印刷されたバーコードを、スマートフォンなどの専用アプリから読み込むことで、オンライン決済をおこなえます。24時間いつでも料金を支払える便利な決済方法です。

      決済アプリは、PayPay・PayB・J-Coin Pay・d払い・au Pay・銀行Pay・楽天銀行・Fami Payが対応しています。

    支払い方法の変更について

    引っ越し後に支払い方法を変更する場合も、恵庭市水道お客様センターに連絡することで手続きが可能です。たとえば、口座振替から納入通知書払いへの変更など、ライフスタイルに合った方法に変更できます。

    引っ越しシーズンの注意点

    3月から4月は引っ越しシーズンにあたります。この時期は水道部への手続きが混み合い、通常より時間がかかることがあるため早めの準備が大切です。恵庭市への転居を予定している人は、以下の点に注意して準備を進めましょう。

    引っ越しシーズンの手続きのコツ

    • 早めの連絡
      引っ越し日が決まり次第、恵庭市水道部に早めに連絡し、利用開始・停止手続きを進めると安心です。
    • インターネット手続きの活用
      引っ越しの繁忙期は電話が混み合うことが多いため、オンラインでの申し込みを活用してスムーズに手続きを進めましょう。

    恵庭市内での引っ越しの場合の手続き

    恵庭市内で住所を移転する場合も、旧住所での水道利用停止手続きと新住所での利用開始手続きが必要です。市内での住所変更でも新住所での水道契約が必要となるため、事前に手続きをすませておきましょう。

    恵庭市内での引っ越し手続きの流れ

    1. 恵庭市水道部に連絡
      旧住所での水道利用停止と新住所での利用開始を同時に申請します。
    2. 停止日と開始日を設定
      引っ越し当日を停止日および開始日とすることで、新住所での水道利用がスムーズにおこなえます。
    3. 新住所での水道利用確認
      引っ越し後に新住所での水道が正常に使用できるか確認し、不具合があれば水道お客様センターに連絡します。

    注意点

    • 手続きのタイミング
      市内転居でも、引っ越し日の2〜3営業日前までに手続きを完了させておくと安心です。
    • 支払い方法の再設定
      住所変更に伴い、支払い方法の設定が必要な場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

    恵庭市水道部へのよくある質問(FAQ)

    恵庭市水道部では、電話・インターネットでの水道手続きが可能です。

    公式サイトにはトラブルが生じたときの相談・連絡先(恵庭市水道部|こんな時は)も掲載されています。不明点があれば事前に確認しておくとスムーズです。以下に、よくある質問をまとめました。

    よくある質問(FAQ)

    引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合、どうすればよいですか?

    引っ越し後に水道の利用開始手続きを忘れてしまった場合でも、すみやかに恵庭市水道お客様センターに連絡を入れることで対応してもらえます。

    ただし、手続き完了までは水道が利用できない可能性があるため、引っ越し前に手続きをすませておくことを推奨します。

    支払い方法の変更は可能ですか?

    はい、支払い方法は変更可能です。口座振替・納入通知書払いなど、生活スタイルに合わせて変更できます。変更したい場合は、恵庭市水道お客様センターに連絡して手続きをおこないましょう。

    市内での引っ越しでも利用開始・停止手続きが必要ですか?

    はい、恵庭市内での住所変更でも利用開始・停止手続きは必要です。旧住所での料金発生を防ぎ、新住所でも転居当日から水道を利用できます。

    水道の開栓に立ち会いは必要ですか?

    通常は立ち会い不要ですが、設備の状況によっては立ち会いが必要な場合もあります。手続き時に確認しておくと安心です。

    まとめ

    北海道恵庭市への引っ越しに伴う水道手続きは、新生活を快適に始めるために必要な準備です。早めに連絡して利用開始・停止手続きをおこなうことで、引っ越しシーズンでもスムーズに水道利用を開始できます。

    また、支払い方法も生活スタイルに合わせて選択可能です。口座振替・納入通知書・スマートフォン決済など、便利な支払い方法を活用することで、日常生活の支払い管理が楽になります。

    本記事を参考に、引っ越し準備をととのえ、安心して恵庭市での新生活を楽しんでください。

    関連リンク

    市部

    町村郡