福岡県筑後市の引っ越しに伴う水道の使用開始

福岡県筑後市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引越しには、住所変更や荷造りといったさまざまな準備が伴います。

    ライフラインの手続きを忘れてしまう人も多いものの、水道は料理・洗濯・入浴をはじめとする生活のあらゆる場面で必要です。水道の使用開始や使用中止の手続きを怠ると、初日に水道を使えず不便なのはもちろん、二重支払いなどのトラブルにもつながります。

    本記事では、福岡県筑後市で引越しをする場合に必要な水道の使用開始と使用中止の手続きの基本情報・流れ・水道料金の仕組み・支払い方法について詳しく解説します。

    筑後市の水道事業について

    筑後市の水道事業は、筑後市建設経済部上下水道課が管理・運営しています。市内の家庭や事業所に対して安全で安定した水の供給をおこない、市民生活を支える重要な役割を担っています。

    水道を利用するためには、使用開始手続きと使用中止手続きを完了させなければなりません。各申請は電話・FAX・郵送・窓口で受け付けており、特別な書類は不要です。ただし、スムーズに手続きを済ませるためにも、必要な情報を正しく伝えることが重要です。

    水道の使用開始手続き

    使用開始の手続きが必要なケース

    • 筑後市外から転入して新居で水を使う場合
    • 筑後市内で住所を変更する場合
    • 新築住宅に入居する場合
    • 長期間空き家になっていた住宅を利用する場合

    手続きの方法

    水道を利用するためには、使用開始手続きが必要です。

    • 電話
      筑後市建設経済部上下水道課に連絡し、使用開始希望日や住所などの情報を伝えます。
      ・ 電話番号:0942-65-7035
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    • 窓口
      筑後市建設経済部上下水道課の庶務担当窓口に出向いて、「給水開始届」に記入して提出します。
      ・ 所在地:福岡県筑後市大字山ノ井898番地(西庁舎1階)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    • FAX
      筑後市建設経済部上下水道課へ記入および押印済みの「給水開始届」をFAXすることで、開始手続きを申請できます。
      ・ FAX:0942-52-1141
    • 郵送
      筑後市建設経済部上下水道課に記入および押印済みの「給水開始届」を送付することで、開始手続きを済ませられます。

    必要な情報

    • 使用する住所(アパート名や部屋番号を含む)
    • 契約者の氏名
    • 使用開始希望日
    • 連絡先電話番号
    • 生年月日
    • 申請者の氏名・住所・電話番号(契約者と異なる場合)
    • 請求先住所(使用場所と異なる場合)

    新居に入居する当日からスムーズに水を利用するためにも、遅くとも3日前までに申し込みを完了させておくと安心です。

    水道の使用中止手続き

    使用中止の手続きが必要なケース

    • 筑後市外に引越す場合
    • 筑後市内で住所を変更する場合
    • 建物を取り壊す場合

    手続きの流れ

    退去時には、使用中止手続きが必要です。

    1. 上下水道課に中止希望日を連絡する
    2. 職員が水道メーターを確認して最終使用量を確定する
    3. 未払い分を含めた最終料金を精算する

    手続きの方法

    • 電話
      筑後市建設経済部上下水道課に連絡し、使用中止希望日や住所などの情報を伝えます。
      ・ 電話番号:0942-65-7035
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    • 窓口
      筑後市建設経済部上下水道課の庶務担当窓口に出向いて、「給水中止届」に記入して提出します。
      ・ 所在地:福岡県筑後市大字山ノ井898番地(西庁舎1階)
      ・ 受付時間:平日8:30〜17:15
    • FAX
      筑後市建設経済部上下水道課へ記入および押印済みの「給水中止届」をFAXすることで、中止手続きを申請できます。
      ・ FAX:0942-52-1141 
    • 郵送
      筑後市建設経済部上下水道課に記入および押印済みの「給水中止届」を送付することで、中止手続きを済ませられます。

    必要な情報

    • 使用中止する住所(アパート名を含む)
    • 契約者の氏名
    • 使用中止希望日
    • 転居先住所と電話番号(請求書送付先)
    • 申請者の氏名・住所・電話番号(契約者と異なる場合)

    退去後も確実に請求書を受け取るためにも、必ず転居先住所を正確に伝えましょう

    筑後市の水道料金の仕組み

    基本料金と超過料金

    筑後市の水道料金は、基本料金と超過料金で構成されています。

    • 基本料金:契約ごとに固定で発生する料金
    • 超過料金:使用水量に応じて加算される料金

    検針は2か月に1回おこなわれ、使用量に基づいて請求額が算出されます。

    下水道使用料

    下水道が整備されている地域に住んでいる場合、水道の使用量を基準に下水道使用料が加算されます。水道料金と下水道料金は合算して請求されるため、上下水道を合わせた金額を生活費として考えましょう。

    以下の表は口径が13・20mmの場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    1~143,8722,9346,806
    153,1246,996
    163,3137,185
    173,5027,374
    183,6917,563
    193,8807,752
    204,0707,942
    214,0374,2598,296
    224,2024,4488,650
    234,3674,6379,004
    244,5324,8269,358
    254,6975,0169,713
    264,8625,20510,067
    275,0275,39410,421
    285,1925,58310,775
    295,3575,77211,129
    305,5225,96211,484
    315,6876,15111,838
    325,8526,34012,192
    336,0176,52912,546
    346,1826,71812,900
    356,3476,90813,255
    366,5127,09713,609
    376,6777,28613,963
    386,8427,47514,317
    397,0077,66414,671
    407,1727,85415,026
    参照:筑後市建設経済部上下水道課

    水道料金の比較

    引っ越し後の生活設計を把握するためにも、以下では筑後市の平均的な水道料金と全国平均・県内平均・周辺自治体との比較を確認していきます。

    筑後市とほかの市との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    筑後市の水道料金は、周辺の自治体と比較すると平均的です。ただし、県内平均や全国平均と比べると高く、経済的な負担を軽減するためにも引っ越し後の水道の使い方を事前に考えておくことが大切です。

    支払い方法

    • 口座振替
      金融機関の口座を登録すれば、自動的に料金が引き落とされます。支払い忘れがなく便利な方法です。手続きの際は、取扱金融機関の窓口で「筑後市上下水道料金預金口座振替依頼書」に記入して提出しましょう。預金通帳・通帳届出印・納付書が必要です。
    • 納付書払い
      検針後に届く納付書を使って、銀行・コンビニエンスストア・上下水道課で支払う方法です。支払いには期限が設けられているため、必ず期限内に対応しましょう。
    • スマートフォンアプリ決済
      納付書に記載されたバーコードを読み取ることで、24時間好きなタイミングで支払えます。PayPay・auPAY・d払い・FamiPayに対応しており、キャッシュレス派におすすめです。

    引越し前に準備しておくこと

    • 使用開始・中止の手続きは遅くとも3日前までに済ませる
    • 契約者名や住所を正確に伝える
    • 支払い方法をあらかじめ決めておく
    • 賃貸住宅では管理会社や大家にも伝えておく

    トラブルを防ぐための注意点

    使用中止を忘れた場合

    退去後も契約が継続し、水道料金を請求され続ける可能性があります。

    名義変更を怠った場合

    前の住人の名義のまま水道を使い続けると、料金請求や責任の所在が不明確になります。

     料金を滞納した場合

    支払いを放置すると督促状が届き、最悪の場合は給水が停止されるリスクがあります。必ず期限内に支払いましょう。

    Q&A(よくある質問)

    引越し当日に水を使うためにはいつまでに手続きが必要ですか?

    遅くとも3日前までに申し込みを済ませておくのが安心です。繁忙期はさらに早めの連絡をおすすめします。

    使用中止の手続きは電話で可能ですか?

    電話だけで申請可能です。ただし、最終料金の支払い方法や転居先住所を確認されるので、準備を整えてから連絡するとスムーズです。また、FAX・郵送・窓口での申請も受け付けています。

    水道料金はどのくらいかかりますか?

    使用量や世帯人数によって異なりますが、一般家庭で月4,000円程度が目安です。下水道使用料を含めるともう少し高くなります。

    支払い方法にはどのような種類がありますか?

    口座振替・納付書払い・スマートフォンアプリ決済から選べます。筑後市では、現時点でクレジットカード払いには対応していません。

    退去後に前住所の水道料金の請求書が届いた場合はどうすればよいですか?

    退去時の最終料金です。届いた請求書に従って支払えば問題ありません。未払いを放置すると督促や延滞金につながるため、早めに清算してください。

    まとめ

    福岡県筑後市で引越しをする際には、水道の使用開始と使用中止の手続きを必ず完了させる必要があります。どちらも電話・FAX・郵送・窓口で簡単に申し込めるものの、余裕をもって3日前までに連絡しておくことが大切です。

    水道料金は基本料金と超過料金で構成され、下水道使用料を含めて請求されます。支払い方法は口座振替・納付書払い・スマートフォンアプリ決済の3種類があり、利便性を考えると自動で引き落とされる口座振替を利用するのがおすすめです。

    引越しにはさまざまな手続きが伴うものの、水道に関する申請は生活の基盤を守るために欠かせません。優先的に対応して、安心して新生活をスタートさせてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡