北海道釧路市への引っ越しに伴う水道の使用開始

北海道釧路市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    新生活を始めるにあたり、電気・ガス・水道といったライフラインの手続きは欠かせません。

    本記事では、北海道釧路市での水道利用開始や停止手続き・支払い方法・問い合わせ先など、引っ越しに伴う水道手続きに関する情報を詳しく紹介します。

    釧路市の水道事業について

    北海道釧路市では、市の水道事業を「釧路市上下水道部」が管理しており、市内全域に安全で清潔な水を供給しています。

    引っ越しの際には、新しい住まいでの水道開始手続き・旧住所での停止手続き・料金の支払いなどを水道部でおこないます。釧路市上下水道部では、インターネットでも手続きができるため、忙しい人に便利です。

    基本情報と連絡先

    • 所在地:北海道釧路市南大通2-1-121
    • 電話番号:0154-43-2161
    • 受付時間:平日・土 8:30~17:20
    • 休業日:日祝および年末年始

    水道の開始手続き

    手続きのタイミング

    新居で水道を使用するには、必ず利用開始手続きが必要です。申請には余裕を持って、使用開始日の3日前までの手続きが推奨されます。

    引っ越しシーズン(3月~4月)はとくに手続きが混み合うことが多いため、早めに準備を進めましょう。

    手続きに必要な情報

    水道利用開始手続きには以下の情報が必要です。

    • 使用者の氏名
    • 使用開始日
    • 新居の住所(使用開始場所)
    • 転居前の住所
    • 連絡先(電話番号・メールアドレス)
    • 納付方法(毎月・隔月)

    開始手続きの方法

    利用開始手続きには、インターネット・電話・郵送・FAX・窓口での申請方法があります。

    1. インターネット
      釧路市の公式サイトにアクセスし、使用開始手続きをオンラインでおこなえます。24時間対応しているため、日中忙しい人に便利です。
    2. 電話
      釧路市上下水道部へ電話での申し込みも可能です。手続きに関する不明点をその場で確認できるため、安心して進められます。
      • 電話番号:0154-43-2161
      • 受付時間:平日・土 8:30~17:20(日祝および年末年始を除く)
    3. 郵送
      届出書類に必要事項を記入し、郵送での手続きもおこなえます。使用開始日まで日にちに余裕があれば、郵送での手続きも便利です。
      • 宛先:〒085-0841 釧路市南大通2-1-121 釧路市上下水道部お客様センター
    4. FAX
      釧路市ではFAXでの申請も受け付けています。届出用紙に必要事項を記入して、上下水道料金お客様サービスセンター宛てに送信すれば申請可能です。
      • FAX番号:0154-43-0080
    5. 窓口
      釧路市上下水道部のお客様サービスセンター窓口で、直接手続きもできます。対面でのサポートを希望する場合は、事前に窓口の営業時間を確認して訪問しましょう。
      • 所在地:釧路市南大通2-1-121
      • 受付時間:平日・土曜 8:30~17:20(日祝および年末年始除く)

    利用開始日の確認

    手続きが完了すると、指定日に水道が利用可能となります。引っ越し当日は、水道が正常に出るかどうかを確認し、万が一問題があれば釧路市上下水道部に連絡しましょう。

    水道の停止手続き

    手続きのタイミング

    旧住所での水道停止手続きも忘れずにおこないましょう。退去日が決まり次第、少なくとも3日前までに手続きをすませてください。手続きを怠ると、退去後も不要な水道料金が発生するため注意が必要です。

    手続きに必要な情報

    使用停止手続きの際には、下記の情報を準備しておきましょう。

    • 使用者の氏名
    • 旧住所(使用中止場所)
    • 使用停止日
    • 転居先の住所
    • 連絡先(電話番号・メールアドレス)
    • 料金の精算方法
    • お客様番号(わかる場合)

    停止手続きの方法

    水道の停止手続きも開始手続きと同様に、インターネット・電話・郵送・FAX・窓口で申請が可能です。

    1. インターネット
      釧路市の公式サイトにアクセスし、使用中止申請をおこないます。24時間オンラインで申請できるので、引っ越しの準備で忙しい人におすすめです。
    2. 電話
      上下水道部のお客様サービスセンターへ電話連絡をして、使用中止を申請します。最終清算の方法や不明点などがあれば確認しながら進めましょう。
      • 電話番号:0154-43-2161
      • 受付時間:平日・土 8:30~17:20(日祝および年末年始を除く)
    3. 郵送
      早めに転居日がわかっていれば、郵送での手続きも便利です。届出書類に必要事項を記入して、下記の宛先へ郵送します。
      • 宛先:〒085-0841 釧路市南大通2-1-121 釧路市上下水道部お客様センター
    4. FAX
      使用中止日まで日数に余裕があれば、FAXでの申請も便利です。届出書類を上下水道料金お客様サービスセンター宛てに送信すれば、停止手続きをおこなえます。
      • FAX番号:​​ 0154-43-0080
    5. 窓口
      上下水道部のお客様サービスセンターへ出向き、窓口での手続きも可能です。対面での対応を希望する人には便利な方法です
      • 所在地:釧路市南大通2-1-121
      • 受付時間:平日・土 8:30~17:20(日祝および年末年始を除く)

    停止日の確認

    水道の停止手続きが完了すると、退去日に水道メーターの最終確認がおこなわれ、最終の使用量をもとに最後の請求額が計算されます。最終請求書は新居に送付されるため、忘れずに支払いをすませましょう。

    水道料金の確認方法

    検針票での確認

    水道メーターの検針がおこなわれると、使用量や料金が記載された検針票が郵送されます。検針票には使用量・料金・支払期限が記載されているため、異常な使用量がないか確認しておくことをおすすめします。

    水道料金の計算方法

    釧路市の水道料金は、基本料金と使用量に応じた従量料金から構成されています。使用量に応じて毎月または隔月での請求がおこなわれます。家事用水道の基本料金は、1か月あたり1,402円です。

    以下の表は、家事用口径の場合の2か月分の料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    02,8043,0405,844
    12,8173,0565,873
    22,8303,0725,902
    32,8433,0885,931
    42,8553,1045,959
    52,8683,1205,988
    62,8813,1366,017
    72,8943,1526,046
    82,9073,1686,075
    92,9203,1846,104
    102,9333,2006,133
    112,9463,2166,162
    122,9583,2326,190
    132,9713,2486,219
    142,9843,2646,248
    152,9973,2806,277
    163,0103,2966,306
    173,2223,5246,747
    183,4353,7537,187
    193,6473,9817,628
    203,8594,2108,069
    214,0724,4388,510
    224,2844,6678,951
    234,4964,8959,391
    244,7095,1249,832
    254,9215,35210,273
    265,1335,58010,714
    275,3465,80911,154
    285,5586,03711,595
    295,7706,26612,036
    305,9836,49412,477
    316,1956,72312,917
    326,4076,95113,358
    336,6207,17913,799
    346,8327,40814,240
    357,0447,63614,681
    367,2577,86515,121
    377,4698,09315,562
    387,6818,32216,003
    397,8948,55016,444
    408,1068,77916,884
    参照:釧路市上下水道部|釧路市の水道料金

    水道料金の比較

    釧路市の水道料金についてもっと詳しく知りたい人のために、以下では全国平均・県内平均・近隣自治体との比較を紹介します。

    北海道釧路市の上下水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    釧路市の水道料金は、道内平均より600円程度、周辺の市よりも400〜1,200円程度高く設定されています。しかし日頃から節水を意識して暮らすことで、生活費をおさえられるでしょう。

    水道料金の支払い方法

    釧路市では、水道料金の支払い方法として、口座振替・納入通知書払い・スマートフォン決済の選択肢があります。また、家事用では支払いを毎月・隔月から選択可能です。検針は隔月で実施されます。

    • 口座振替
      指定した銀行口座から料金が自動的に引き落とされるため、支払いの手間が省けます。口座振替を希望する場合、金融機関での手続きが必要で、通帳・印鑑・お客様番号が記載されているものが必要です。
    • 納入通知書払い
      毎月もしくは隔月、釧路市から郵送される納付書を使用し、コンビニエンスストアや金融機関・行政施設で支払えます。急な引っ越しなどで口座振替の手続きが間に合わない場合に便利です。
    • スマートフォン決済
      納入通知書のバーコードをスマートフォンアプリから読み取り、オンラインでキャッシュレス決済をおこないます。決済アプリには、PayB・PayPay・楽天銀行・銀行Pay・au PAY・J-Coin・d払い・FamiPay・楽天ペイが対応しています。

    引っ越し手続きの際のポイント

    手続きの早期実施

    引っ越しが多い3月~4月には、手続きが混み合うことが予想されます。早めに手続きをおこなうことで、引っ越し当日からスムーズに水道を使用できます。オンラインでの手続きを利用すると、窓口の混雑を避けられるためおすすめです。

    公共料金の一括手続き

    水道だけでなく、電気やガスなどのほかのライフラインも一括で手続きをおこなうと、引っ越し後の生活がよりスムーズにととのいます。各種ライフラインが引っ越しと同時に利用可能になり、新生活を快適にスタートできます。

    水道料金の減免制度について

    釧路市では、経済的に困難な状況にある世帯や災害被災世帯に対し、水道料金の減免制度が設けられています。該当する場合は、申請により水道料金の一部または全額が免除されることがあります。

    減免制度の対象者

    • 生活保護基準額に満たない世帯
      年間総収入額が生活保護法の保護基準額を満たしておらず、生活保護の支給を受けていない世帯は、申請により下水道使用料が減免されます。
    • 災害被災世帯
      災害により生活が困難な状況にある場合も、料金の減免が適用される可能性があります。
    • 漏水
      給水装置の老朽化や、給水装置の床上部分の異常などが原因による漏水の発生時には、料金の減免が適用される場合があります。

    申請方法

    減免制度を利用するためには、釧路市上下水道部への申請が必要です。申請には証明書などの書類が必要な場合があるため、詳細については水道部に問い合わせて確認しましょう。

    トラブル時の対応と問い合わせ先

    水道が止まってしまった場合

    急に水道が止まった場合は、料金の未払い以外にも、設備のトラブルや工事による一時的な停止が原因である可能性があります。まずは釧路市水道部に問い合わせて、状況を確認してください。

    漏水やメーターの異常

    水道メーターに異常が見られる、もしくは漏水が疑われる場合には、すみやかに指定給水装置工事事業者に連絡しましょう。

    漏水は放置すると水道料金が高額になるだけでなく、建物への損傷にもつながる可能性があります。迅速に対処することで、被害を最小限におさえられます。

    釧路市水道部の連絡先

    水道メーター付近から水が出ている・水の出が悪い・水に色がついているといったトラブルの問い合わせは、釧路市上下水道部で受け付けています。営業時間内であれば、直接問い合わせてすみやかに対応してもらえます。

    • 電話番号:0154-43-2163(水道整備課)
    • 受付時間:平日・土曜 8:30~17:20(日祝および年末年始を除く)

    まとめ

    北海道釧路市への引っ越しに伴う水道手続きを円滑に進めるには、事前の準備が大切です。引っ越し前に新居での水道利用開始手続きをすませておくことで、引っ越し当日から安心して水道を使用できます。また、旧居での水道停止手続きも忘れずにおこない、退去後に無駄な料金が発生しないようにしましょう。

    釧路市では水道料金の支払い方法として、口座振替・納入通知書払いなどの選択肢があります。自分に合った支払い方法を選び、支払い管理を楽にしましょう。

    生活保護基準額に満たない世帯や災害被災世帯には、水道料金の減免制度が適用されるので、該当する場合には水道部に相談して必要な申請を進めてください。

    水道に関するトラブルが発生した際には、釧路市水道部か指定工事業者へ連絡して、すみやかに解決を進めましょう。この記事を参考に、水道手続きを確実におこない、快適な新生活をスタートさせてください。

    関連リンク

    市部

    町村郡