群馬県伊勢崎市への引っ越しに伴う水道手続きガイド

群馬県伊勢崎市
水道受付センター

    必須

    必須

    任意

    必須

    任意

    プライバシーポリシー」をご一読、 ご理解いただき送信してください。

    ※営業時間外にご連絡いただいた場合は、翌営業日に対応いたします。

    引っ越しは新生活をスタートさせる大切なイベントですが、それには多くの手続きが伴います。そのなかでも、水道手続きは日常生活に欠かせないインフラの1つであり、忘れずに進めるべき重要なステップです。とくに新しい住居で水道を利用できるようにする手続きや、旧居での水道利用を停止する手続きは、引っ越し前後に必ずおこなうべきものです。

    この記事では、群馬県伊勢崎市への引っ越しに伴う水道手続きに関して、手続きの方法・料金体系・トラブル対応まで、詳しく解説します。

    引っ越しに伴う水道手続きの重要性

    水道は毎日の生活に欠かせないインフラです。引っ越しの際には、旧居での水道利用停止手続き、新居での水道利用開始手続きを正しくおこなうことが大切です。これらの手続きを怠ると、旧居の水道料金が引き続き発生してしまったり、新居で水道が使えなかったりといったトラブルが発生する可能性があります。

    また、手続きは引っ越しシーズン(とくに3月、4月)に混雑するため、早めにおこなうことをおすすめします。こうした手続きをしっかりとおこなうことで、新生活をスムーズにスタートさせることができるでしょう。

    引っ越し前の水道利用停止手続き

    手続きのタイミング

    旧居での水道利用停止手続きは、引っ越し予定日の1週間前までにおこなうことが理想的です。引っ越しシーズンはとくに混み合うため、余裕を持って準備しましょう。手続きをおこなわないまま引っ越しをしてしまうと、旧居の水道料金がそのまま発生し続けるため、不要な支払いが発生してしまいます。

    手続き方法

    電話での手続き

    伊勢崎市で停止手続きをする際は、電話でしか手続きができません。以下に電話して手続きをおこないましょう。

    • 上下水道局総務課 料金係
      • 電話番号:0270-30-1230 
      • 受付時間:平日 8:30~17:15

    必要な情報

    水道利用停止手続きをおこなう際に必要な情報は、以下のとおりです。

    • 旧居の住所
    • 契約者名
    • お客様番号(検針票や請求書に記載)
    • 利用停止希望日
    • 新住所(最終請求書の送付先)
    • 連絡先電話番号

    新居での水道利用開始手続き

    手続きのタイミング

    新居で水道を利用するための手続きは、引っ越しの2~3日前までにおこなうことを推奨します。とくに繁忙期には水道局が混雑し、手続きが遅れる可能性があるため、早めに対応することが大切です。

    手続きを忘れると、引っ越し当日に水道が使えないという事態に陥る可能性があるため注意が必要です。

    手続き方法

    窓口での手続き

    水道を開始するときは、窓口での手続きが必要です。水道使用開始届けをWordでダウンロードして提出してください。急いでいる場合は、事前に電話する必要があるので注意してくださいね。

    必要な情報

    新居での水道利用開始手続きの際に準備すべき情報は、以下のとおりです。

    • 新居の住所
    • 契約者名
    • 使用開始希望日
    • 連絡先電話番号

    伊勢崎市の水道料金体系

    水道料金は、毎月の使用量に応じて計算され、基本料金と従量料金で構成されています。伊勢崎市でも、家庭での使用水量に応じた料金体系が適用されています。

    水道料金の比較

    以下は、伊勢崎市の水道料金を全国・県内・近隣市の平均と比較した表です。

    伊勢崎市とほかの市との水道料金の比較
    OCN不動産都市データパックから引用)のデータをもとにグラフを作成

    伊勢崎市の水道料金は、県内の平均や周辺の自治体と同程度です。しかし、全国平均と比べた場合は1,000円ほど節約できます

    基本料金

    基本料金は、家庭で使われる水道メーターの口径によって異なります。通常、13mmや20mmのメーターが一般家庭では使用されており、その口径に応じた基本料金が毎月発生します。

    従量料金

    従量料金は、使用した水の量に基づいて計算されます。使用水量が増えると、それに応じて料金も上がる仕組みになっています。

    下水道料金

    水道料金に加えて、下水道料金も発生します。これは水道の使用量に応じて計算され、下水の処理にかかる費用として請求されます。下水道料金も段階的に計算されるため、水の使用量が多いほど料金が増加します。

    以下の表は、口径が13mmの場合の2か月分の水道料金です。

    使用水量(m3)水道料金(円)下水道料金(円)合計(税込)
    01,6721,5403,212
    11,7491,6033,352
    21,8261,6673,493
    31,9031,7313,634
    41,9801,7953,775
    52,0571,8593,916
    62,1341,9224,056
    72,2111,9864,197
    82,2882,0504,338
    92,3652,1144,479
    102,4422,1784,620
    112,5192,2414,760
    122,5962,3054,901
    132,6732,3695,042
    142,7502,4335,183
    152,8272,4975,324
    162,9042,5605,464
    172,9812,6245,605
    183,0582,6885,746
    193,1352,7525,887
    203,2122,8166,028
    213,3382,9206,258
    223,4653,0256,490
    233,5913,1296,720
    243,7183,2346,952
    253,8443,3387,182
    263,9713,4437,414
    274,0973,5477,644
    284,2243,6527,876
    294,3503,7568,106
    304,4773,8618,338
    314,6033,9658,568
    324,7304,0708,800
    334,8564,1749,030
    344,9834,2799,262
    355,1094,3839,492
    365,2364,4889,724
    375,3624,5929,954
    382,3652,1144,479
    395,6154,80110,416
    405,7424,90610,648
    参照:伊勢崎市水道局

    水道料金の支払い方法

    伊勢崎市では、以下の方法で水道料金を支払うことができます。

    口座振替

    口座振替は、指定した銀行口座から自動的に毎月の水道料金が引き落とされる方法です。支払いの手間がかからず、毎月の支払い忘れも防げるため、最も便利な支払い方法といえるでしょう。

    納入通知書払い

    水道料金の請求書を受け取ってから、コンビニエンスストアで支払うこともできます。支払いの際は、請求書をコンビニに持参し、期限内に支払います。

    水道に関するトラブルと対処法

    引っ越し後に水道に関するトラブルが発生することがあります。ここでは、よくあるトラブルとその対処法を紹介します。

    水漏れ

    水道メーターが回り続けている・水道料金が急に高くなったと感じた場合、家のどこかで水漏れが発生している可能性があります。こうした場合、すみやかに伊勢崎市水道局に連絡し、専門の業者に修理を依頼しましょう。

    水の出が悪い

    引っ越し後、水の出が悪いと感じることがあります。原因としては、フィルターの詰まりや給水設備に問題がある場合が考えられます。まずは蛇口のフィルターを確認し、それでも解決しない場合は水道局に問い合わせてください。

    水質の異常

    水がにごっている、または異臭がする場合は、何らかの原因で水質が変わっている可能性があります。まずは数分間水を流してみて、改善しない場合は水道局に連絡し、水質検査を依頼することが可能です。

    節水のためのアドバイス

    毎月の水道料金を抑えるためには、日常生活のなかで節水を心がけることが重要です。以下に簡単に実践できる節水の方法を紹介します。

    • シャワーヘッドを節水タイプに変更:節水シャワーヘッドを使用することで、使用水量を減らしながら快適にシャワーを浴びることができます。
    • 洗濯物をまとめて洗う:洗濯機の使用回数を減らし、一度に大量の洗濯物を洗うことで、水の使用量を削減できます。
    • トイレの水量調整:トイレには、大と小のレバーが付いている場合が多いので、流す水量を調整して無駄な水を減らしましょう。

    まとめ

    群馬県伊勢崎市への引っ越しに伴う水道手続きは、スムーズな新生活を始めるための重要なステップです。利用停止・開始手続きを適切なタイミングでおこない、料金体系や支払い方法を把握することで、余計なトラブルを防ぐことができます。また、節水を心がけることで、毎月の水道料金を抑えることができるため、日常生活のなかで節水対策を取り入れることも大切です。

    新しい住まいでの生活をスムーズに始めるために、引っ越し前後の水道手続きを忘れずにおこないましょう。

    関連リンク

    市部

    町村郡